村田優一郎: 2013年12月アーカイブ

究極の健康法

目次は次のとおりです。

プロローグ 死なせてくれない現代の医療
第1章 健康長寿で“ぽっくり”を目指そう
第2章 眠るだけで健康になる“あたため睡眠”

第3章 “血液循環”が「健康」か「不健康」かを分ける
第4章 体も頭も健康な100歳になれる眠り方15のルール
最終章 専門家・著名人も証言“あたため睡眠”が健康寿命を延ばす


ご長寿国家日本では、「平均8年間寝たきり」の現実が。
100歳まで健康か病気がちかを分けるのは、「眠り方」だけ。
人生の3分の1を費やす睡眠が「一生の質」を決定づけるのです。

「質のよい睡眠」が究極の健康法を伝授してくれます。
今日からさっそく眠り方を変えましょう。
健康保持に参考となる書です。

<印象に残った一文>
「医療に頼ることなく、自分で自分の健康を守っていくしかないのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本人の心の軌跡

目次は次のとおりです。

序 私たちはなぜ、「紅白」を見続けるのか

第1章 復興のなかの「紅白歌合戦」
(敗戦ショックと「紅白」の誕生/歌う女たちー占領期の歌謡曲/都会のムードと望郷の思いー高度経済成長期の歌謡曲/「紅白」が「国民的番組」となるとき/マイホームと故郷のあいだでー永六輔の登場/一九六三年「紅白」の高揚ーテレビが作り出す“日本”)

第2章 豊かさのなかの「紅白歌合戦」
(勝利するテレビと美空ひばりの“落選”/新しい音楽と“脱ー安住の地”-フォーク、ロック、ニューミュージックの台頭/歌謡曲のニューウエーブー「一億総中流」時代の心象風景/「紅白」というホームドラマ/「熱愛」と「引退」-ワイドショー化する「紅白」/転換期の「紅白」-『熱き心に』と歌謡曲の衰退)

第3章 喪失と再生ー八〇年代後半ー二〇〇〇年代の「紅白」
(「紅白」生中継が映す“日本”-長渕剛、中島みゆき、そして戦後史/「ホームレス」であるということーJポップと分散化するコミュニティ/“安住の地”の未来形ーアニソンと初音ミク/童謡が「紅白」トリとなるとき/遊び場となった「紅白」-パロディと乱入ゲーム/アイドルという希望ーキャラクターの時代とSMAP)

終章 3・11以後の「紅白歌合戦」-新たな“安住の地”へ

今なお、40パーセント台の視聴率を誇る、紅白歌合戦。
「紅白」の歩みは、私たち日本人の歩みでもあった。
美空ひばり、坂本九、山口百恵、都はるみ、SMAP、美輪明宏…。

大晦日の夜、時代を彩る歌手が一堂に会し、
その年のヒット曲を、懐かしの歌を、
心に残る名曲を歌い上げる。

時代とともにそのあり方を変えながら、
国民的テレビ番組であり続ける「紅白」に、
私たち日本人は何を求めてきたのか?

今日に至るまでの「紅白」の歴史をたどり直し、
日本人の心の軌跡を描き出す渾身作です。

紅白の奥深さを感じる書です。

<印象に残った一文>
「紅白という、戦後日本人にとっての<安住の地>のミニチュア」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

逆境を力に変え挑み続けるための111の言葉

【送料無料】掟破り [ 原田泳幸 ]

【送料無料】掟破り [ 原田泳幸 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

仕事の本質
キャリア
リーダーシップ

経営
学びと成長
挑戦と失敗

アイデア
時間
逆境と継続

人間関係
人生

リスクをとらずして成長はない。
前だけを向いて生きよう!
異端の経営者が放つ熱きメッセージです。

いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「常識も今までの経験も捨てて、失敗を恐れず柔軟な発想で挑戦しよう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

はじめてでもカンタン!

目次は次のとおりです。

第1部 個人事業主として確定申告をするための会計知識
(確定申告の基本/青色申告に必要な準備をしよう/帳簿付けの基本/必要経費の計算)

第2部 確定申告書の作成
(「所得から控除できる金額」を把握する/所得税額を確定する/青色申告決算書/白色の収支内訳書の作成/確定申告書Bを作成しよう)

第3部 申告後の手続きと法人化
(申告後の手続き/個人事業主から法人に)

確定申告の基本から、
“年の途中で独立した”、
“自宅を事務所にしている”など
「こんなときどうする?」を丁寧に解説してくれます。

控除を漏れなく押さえてしっかり節税。
必要経費の勘定科目と各種控除がパッと探せる早見表付きなので便利です。

<印象に残った一文>
「30万円未満の固定資産は減価償却せずに全額を経費にできる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

200%の基本ワザ 誰でもスグできる!

目次は次のとおりです。

序章 意識を変えれば人生も変わる
第1章 痛みのもとは誰も教えてくれない!
第2章 首のケア&痛みの種類と治し方

第3章 肩から肘の上のケア&痛みの種類と治し方
第4章 肘から手首の上のケア&痛みの種類と治し方
第5章 手首から手指のケア&痛みの種類と治し方

第6章 胸・わき腹のケア&痛みの種類と治し方
第7章 背中のケア&痛みの種類と治し方
第8章 関節を痛ませない日常生活のポイント

イラスト入りで上半身のこりや痛みの症状、
治し方を豊富に紹介してくれます。
自己診断ができる問診表付きです。

実践できるノウハウが詰まっています。

<印象に残った一文>
「「正しい姿勢」は「傷めない姿勢」でもあります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ユーモア溢れた生き方36篇

【送料無料】人生のずる休み [ 北杜夫 ]

【送料無料】人生のずる休み [ 北杜夫 ]
価格:798円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 マンボウ老衰記
(老人の子供がえり/老いぼれたチャコ ほか)

第2章 マンボウ恐妻録
(妻より強かった頃/妻の骨折から ほか)

第3章 マンボウ人生論
(ずる休み/鈍物に魅力あり ほか)

第4章 マンボウ躁鬱記
(私は躁病である/私は鬱病である ほか)

第5章 マンボウ回想録
(大凧/小学校の先生 ほか)

娘に「どうせあとはオマケの人生よ」と、
マカオのカジノに無理やり連れて行かれた。
頼むからあとは静かに死なせてくれ…。
どくとるマンボウこと北杜夫の、
躁鬱に負けず、死を恐れず、
ユーモア溢れた生き方36篇です。

読んでいるうちに、なんだかリラックスしてくる本です。

<印象に残った一文>
「医者を信頼しないことは愚かなことだし、神様を相手に期待することも間違ったことである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マナーキッズプロジェクト10万人の軌跡

目次は次のとおりです。

第1章 平成八年一二月、早稲田大学庭球部小学生テニス教室開催の経緯
第2章 (財)日本テニス協会「幼稚園・小学校マナーキッズテニスプロジェクト」設立の経緯
第3章 NPO法人マナーキッズプロジェクト設立の経緯

第4章 (財)日本テニス協会マナーキッズテニスプロジェクトとの関係
第5章 マナーキッズプロジェクトの特徴

第6章 NPO法人マナーキッズプロジェクト設立による変化
第7章 NPO法人マナーキッズプロジェクト設立による新規企画/第8章 今後の課題

「太平洋のゴミ拾い」から「琵琶湖のゴミ拾い」を目指す!
「いじめ」「学級崩壊」「小1プロブレム」克服につながる!
スポーツ・文化活動と小笠原流礼法とのコラボレーション!
子どもを育てる上で大事なことを気づかせてくれます。

<印象に残った一文>
「「おもてなし」とは、訪れる人を慈しみ、見返りを求めない深い意味がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最高の成果を引き出す42のルール

目次は次のとおりです。

1 練習の思い込みを見直そう
2 どんな練習にするか考えよう
3 手本を活用しよう

4 フィードバックしよう
5 練習できる組織を作ろう
6 練習は終わらない

面接、営業、プレゼンテーションなど、
ビジネスで自分の強みを生かし、
失敗しないためには、
計画と実行の間に「練習」が必要です。

全米ベストセラーで話題のカリスマ教師が、
仕事にすぐ生かせる練習の極意を解説してくれます。

練習は奥が深い!



<印象に残った一文>
「無意識にできるようになれば、創造性が解き放たれる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

骨肉の争いを繰り広げる世界権力者79人の実像

目次は次のとおりです。

第1章 アメリカ帝国の衰退
ー崩れゆく覇権国の支配者たち
(バラク・オバマーカネがないので軍事強硬策にも出られないアメリカ/ヒラリー・クリントンー次の大統領にはなれないが戦争を仕掛ける ほか)

第2章 混迷するヨーロッパ
ー落日の中のパワーエリート
(マリオ・ドラギー“ドラギ大砲”で欧州の大銀行を軒並み助けた/クリスティーヌ・ラガルドーシンクロ出身のIMF専務理事もアメリカの手先 ほか)

第3章 成長を続ける中国
ー次の超大国を動かすスーパークラス
(習近平ー「大中華圏の復興」を唱える習近平/李克強ー中国経済の舵取りをする李克強 ほか)

第4章 アジアと世界の新しい潮流
ー新しい時代をつくる政治家たち
(朴槿恵ーアメリカで大演説をした勇猛な女性指導者/金正恩/金永南ー本当は裏でアメリカとつながっている北朝鮮 ほか)

第5章 中南米の反攻と中東の火種
ー帝国を揺さぶる国々の指導層
(ギド・マンテガー新興国ブラジルを守る天才級の財政家/ウゴ・チャベスーアメリカと正面から激突したチャベス ほか)

衰退する米・欧・日の先進3地域と
隆盛する新興諸国のパワーゲーム!
新たなる時代の覇者となるのは誰か!?

骨肉の争いを繰り広げる世界権力者79人の実像を、
最新の写真で解説する書です。

世界の動きが自然と見えてくる書です。

<印象に残った一文>
「私達は、世界書く指導者たちの動きと考えを知ることで、大きく世界を理解しなければいけない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

モタさんの言葉

目次は次のとおりです。

第1章 人生後半、いよいよ「心の掃除」が必要である
(心の中を、「子ども部屋」から「茶室」にする/地にかかとをつけ、自分の身の丈で生きる時期 ほか)

第2章 日常生活の極意は自然体である
(「知足」が人生後半を豊かにする/自分の器を堂々と生きること ほか)

第3章 「心の掃除」が新たな「生きがい」を生む
(生への感謝の気持ちが「世の中にさよならする」準備となる/不良むすめを恨まず、感謝した母親 ほか)

第4章 自己実現のための「心の掃除」
(四〇代だからできる分別とは?/人のいいところをどんどん見つけること ほか)

「もっともっと」は、せいぜい50歳までで卒業。
自分にも人にも「完全・完璧」を求めない。
50歳を過ぎたら「ため込まず」「日々捨てる」。
人生の収穫期を悔いなく生きるための指南書です。

腑に落ちてくる本です。

<印象に残った一文>
「趣味を全うしようと思ったら妻を誘え」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

そしたら意外に役立った

僕の頭の中はこんなに自由だ!
2年半の刑期を科せられた堀江貴文氏が、
刑務所の圧倒的な強制情弱状態から脱し、
ビジネスから歴史、
人生についてまで、
様々な「新しい考え方」を生み出した軌跡を、
厳選42冊の書評と共に綴る書です。

いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「情報が入ってきたら、すぐにビジネスモデルにしてアウトプットする習慣をつける。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

著名がん患者19人の終末期の物語

目次は次のとおりです。

1章 続く者に託す
(井上ひさしー最期の仕事は「生きることの尊さ」を伝える後継者づくりだった/梨元勝ー一本気な芸能レポーターは死の直前まで仕事と家族を愛し続けた ほか)

2章 家族とともに
(赤塚不二夫ー二人の伴侶の後を追ってギャグ人生にピリオドを打った/河野裕子ー死後も生き続ける歌人の「暮らしの言葉」 ほか)

3章 仕事を糧に
(手塚治虫ー死の淵で「生命の尊さ」を描き続けた「マンガの神様」/深浦加奈子ー人生の最期に原点回帰。「舞台女優」として生きる ほか)

4章 人とつながる
(本田美奈子ー病の中でも夢と勇気を与え続けた/大沢啓二ー「親分」は死の間際、ボールを求めた ほか)

人生は一枚の壮大なキャンバスである。
井上ひさし、
赤塚不二夫、
手塚治虫、
本田美奈子…、

人生の先達たちが、自身の終末と向き合い、
最後に描く「新たな生」とは?
著名がん患者19人の終末期の物語です。

皆素晴らしい生き方をされていて
自分自身の生き方を考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「よく死ぬことは、よく生きること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界史的展望も踏まえて放つ渾身の日本論

【送料無料】国家の成熟 [ 榊原英資 ]

【送料無料】国家の成熟 [ 榊原英資 ]
価格:714円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 「成長の時代」はもう終わっ
第2章 円安よりも円高を
第3章 もはや「貿易立国」には戻れない

第4章 TPPより東アジアの経済統合を
第5章 「大きな政府」を恐れるな

第6章 成熟社会のリーダー像
第7章 レッツ・エンジョイ・ジャパン!

先進国経済はすでに充分に成熟しており、
急成長はもはや不可能でし。

デフレは「問題」というよりも、
成長がたどり着いた必然の結果なのです。

成長幻想と訣別し、
「成熟」という尺度でみれば、
むしろ日本こそ世界ナンバーワンの先進国なのです。

この強みを生かし、
成熟の果実を広く国民が共有できるようになれば、
日本は再び輝きを取り戻せる。

異色の元官僚が、
世界史的展望も踏まえて放つ渾身の日本論です。

一般報道とは異なる見方は、参考になります。

<印象に残った一文>
「今、日本にとって必要なのは「成長戦略」ではなく「成熟戦略」ではないでしょうか」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アフガニスタン三十年の闘い

【送料無料】天、共に在り [ 中村哲 ]

【送料無料】天、共に在り [ 中村哲 ]
価格:1,680円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1部 出会いの記憶1946~1985
(天、共に在り/ペシャワールへの道)

第2部 命の水を求めて1986~2001
(内戦下の診療所開設/大旱魃と空爆のはざまで)

第3部 緑の大地をつくる2002~2008
(農村の復活を目指して/真珠の水ー用水路の建設/基地病院撤収と邦人引き揚げ/ガンベリ沙漠を目指せ)

第4部 沙漠に訪れた奇跡2009~
(大地の恵みー用水路の開通/天、一切を流すー大洪水の教訓)

なぜ、日本人の医師が1600本の井戸を掘り、
25キロに及ぶ用水路を拓けたのか?
内戦・空爆・旱魃に見舞われた異国の大地に起きた奇跡。

読んでいるうちに、自分自身の人生を振り返ってしまう書です。

<印象に残った一文>
「私達が己の文言を知り、誠実であるかぎり、天の恵みと人の真心は信頼に足る。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新・生き方論

目次は次のとおりです。

基本的な生命力
寒さに対して
痛みに対して

出血についての違い
表現する力
知的好奇心

交遊力
嫉妬深さについて
行動力はどちらが上か

グルメ度が高いのは?
と女、性欲が強いのは
逆境に強いのはどちらか

新しい環境に早くなじむのは?
男と女、どちらが性的快感は強いのか
渡辺淳一×行正り香ー対談 男と女の根本的な違いを知ると恋愛も夫婦関係もうまくいく

男と女の強さや弱さ根本的な違いを知れば別れない関係が築ける。

『鈍感力』の著者がおくる待望の新・生き方論です。

男女関係の不思議を実感します。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

夢をかなえる絶対法則47

目次は次のとおりです。

第1章 始める力
ー始めるなら早いほうがいい

第2章 夢を持ち、口にする
ー全ては決断力にかかっています

第3章 まず動き出すこと
ー行動力と体力が大切です

第4章 誠実にコツコツやり続けること
ー勤勉さと継続が不可欠です

第5章 誰よりも考えること
ー想像力を鍛えよう!

第6章 人を好きになること。大事にすること
ー人間関係の構築が大切です!

第7章 本を読むこと。言葉を知ること
ー抽象概念を具体化できるようになろう!

第8章 夢をかなえる5つの心構え
ーなぜ私は新発見が多いのか

第9章 自分の夢の正体を知る
ー考古学者とは何か?

ひるまず、ゆるがず、
ひとすじに信じた道を歩み続けて。
夢をかなえる絶対法則47を伝受してくれる本です。

人生にとって大切なことが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「運を捕まえる方法、それは努力よ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子どもを「メシが食える大人」に!

目次は次のとおりです。

第1章 父親の役割
第2章 親子で遊ぼう 基本の基本
第3章 親子で遊ぼう 野外編

第4章 探偵団シリーズ
第5章 父と子の絆を深める
第6章 父と息子、父と娘

子どもを「メシが食える大人」に!
父親のための実戦的子育て法を伝受してくれます。

<印象に残った一文>
「お父さんは恋人のスタートで、汚損でくれた父親が、娘の「男性像」の原点となる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事捗り習慣術

目次は次のとおりです。

第1章 ファイリングの基本を押さえる
第2章 整理・ファイリングに効く文具活用法
第3章 すべての仕事は机から始まる

第4章 共有ファイルの提案・管理の仕方
第5章 パソコンの整理も、基本はアナログと同じ

第6章 一歩先行く整理・ファイリング術
第7章 仕事力3倍アップ!情報整理・ファイリング術

カオスな山積み机にヘタすぎファイル全部すっきり整理!
「引き出しにしまって、おしまい」
「何でもファイルしとけばいいんだろ?」

ゴミ書類を大事にしまったり、
必要なものがすぐ取り出せなかったり、
整理整頓のルールがすっきりわかる仕事捗り習慣術です。

図解豊富で活用できる本です!

<印象に残った一文>
「整理のファイリングの基本は捨てる技術。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“現在”に警鐘を鳴らす

目次は次のとおりです。

序章 いまなぜジャーナリズム論か
第1章 戦争報道と商業主義
第2章 テロと暴力賛美の歪み、その内側

第3章 国際社会との亀裂の広がり
第4章 国家の宣伝要員という役割

第5章 暴力とジャーナリズム
終章 現在への問いかけ

軍部の圧力に屈したのではなく、
部数拡大のため自ら戦争を煽った新聞。
ひとりよがりな正義にとりつかれ、
なだれをうって破局へ突き進んだ国民。

昭和の大転換期の真相を明らかにし、
時代状況が驚くほど似てきた
“現在”に警鐘を鳴らす書です。

自分自身で情報を判断し、行動することの大切さを実感する書です。

<印象に残った一文>
「日本人は公正な考え方より、空気や現象で動かされやすいもの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

池上彰教授の東工大講義国際篇

目次は次のとおりです。


はじめに 冷戦がわかると「この世界のかたち」が見える
1 東西冷戦 世界はなぜ2つに分かれたのか
2 台湾と中国 対立しても尖閣で一致するわけ

3 ソ連崩壊 社会主義の理想が「怖い国」になるまで
4 北朝鮮 なぜ核で「一発逆転」狙うのか
5 中東 日本にも飛び火? イスラエルやシリアの紛争

6 キューバ危機 世界が核戦争寸前になった瞬間
7 ベトナム戦争 アメリカ最大最悪のトラウマ
8 カンボジア 大虐殺「ポル・ポト」という謎

9 天安門事件 「反日」の原点を知っておこう
10 中国 「経済成長」の代償を支払う日
11 通貨 お金が「商品」になった

12 エネルギー 石油を「武器」にした人々
13 EU 「ひとつのヨーロッパ」という夢と挫折
14 9・11 世界はテロから何を学べる?

世界で活躍するカギは、
学校では教えない「冷戦」とその崩壊を知ることです。
池上彰教授のわかりやすい現代史講義を実況中継する書です

現代史が見えてくる本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ディズニー・リーダーシップの法則

目次は次のとおりです。

1 「マネジメントリーダー」とは何か
(人を導き、成果を生み出す/「業績」よりも「人」を重視・優先する ほか)

2 自分の「マネジメントリーダー力」を伸ばす
(まず自分を振り返ってみよう!/「どうすればできるか」思考で行動する ほか)

3 「マネジメントリーダー力」で部下を伸ばす
(部下の力を活かす/部下への対応を改善する ほか)

4 成果を伸ばす「しくみ」をつくる
(自信を持たせる「教育のしくみ」をつくる/「成長に合わせて対応するしくみ」をつくる ほか)

「信頼」がチームを動かす。
メンバーの力を最大限に伸ばし、
チームを最強に育てる、
ディズニー・リーダーシップの法則です。

リーダーシップを学ぶに役立つ書です。

<印象に残った一文>
「人を重視すると業績がアップする。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10歳までどう育てればいいのか?

目次は次のとおりです。

1章 子どもは人とかかわる力を持って生まれてくる
2章 友だち遊びが足りないと、ひきこもりになりやすい
3章 子どもをかわいがるということ

4章 もし親が人とつき合うのが苦手だったら
5章 子育てが喜びとなるために
6章 なぜ親の愛情だけでは子どもを育てられないのか

7章 喜びと悲しみ、両方が感じられる子どもに
8章 子どもは親の生き方を見ている
9章 子どもが思春期を迎える前に知っておきたいこと

かわいがり子育てとは、
子どもを幸せにし、親も幸せになる子育てです。

友だちと遊べない・いじめ・キレる…。
子育ては心配なことばかり。
10歳までどう育てればいいのか?
ベストセラー『子どもへのまなざし』の著者がアドバイスしてくれます。

子育てに役立つ本です。

「自分で自分のことを好きになれるようにする。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新・生き方論

目次は次のとおりです。

基本的な生命力
寒さに対して
痛みに対して

出血についての違い
表現する力
知的好奇心

交遊力
嫉妬深さについて
行動力はどちらが上か

グルメ度が高いのは?
男と女、性欲が強いのは
逆境に強いのはどちらか

新しい環境に早くなじむのは?
男と女、どちらが性的快感は強いのか

渡辺淳一×行正り香ー対談 
男と女の根本的な違いを知ると恋愛も夫婦関係もうまくいく

男と女の強さや弱さ根本的な違いを知れば別れない関係が築ける!
『鈍感力』の著者がおくる新・生き方論です。

男女の違いを認識できる書です。

<印象に残った一文>
「全血液量の3分の1が出血すると教科書通り死ぬのは男のみ、女性は助かることがある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

池上彰教授の東工大講義国際篇

目次は次のとおりです。

はじめに
ー冷戦がわかると「この世界のかたち」が見える

東西冷戦
ー世界はなぜ2つに分かれたのか

ソ連崩壊
ー社会主義の理想が「怖い国」になるまで

台湾と中国
ー対立しても尖閣で一致するわけ

北朝鮮
ーなぜ核で「一発逆転」狙うのか

中東
ー日本にも飛び火?イスラエルやシリアの紛争

キューバ危機
ー世界が核戦争寸前になった瞬間

ベトナム戦争
ーアメリカ最大最悪のトラウマ

カンボジア
ー大虐殺「ポル・ポト」という謎

天安門事件
ー「反日」の原点を知っておこう

中国
ー「経済成長」の代償を支払う日

通貨
ーお金が「商品」になった

エネルギー
ー石油を「武器」にした人々

EU
-「ひとつのヨーロッパ」という夢と挫折

9・11-世界はテロから何を学べる?

世界で活躍するカギは、
学校では教えない「冷戦」とその崩壊を知ることです。
池上彰教授のわかりやすい現代史講義を実況中継してくれます。

国際社会が見えてくる本です。

<印象に残った一文>
 「過去の悲惨な歴史を知り、その失敗に学びながら、未来を考える。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密

【送料無料】言える化 [ 遠藤功 ]

【送料無料】言える化 [ 遠藤功 ]
価格:1,470円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

プロローグ こんなに面白い会社がまだ日本にはあったんだ!
第1章 躍動する若者たち
第2章 「強小カンパニー」への道程

第3章 ドリームファクトリーの建設
第4章 「ガリガリ君」大ブレーク!
第5章 「言える化」こそ競争力

第6章 自分のために働け
第7章 躍動する若者たち、再び
エピローグ 「アイス」の会社は「愛ス」の会社

「会社のために働くな。自分のために働け」
社員がなんでも「言える」会社は強い!

強い組織の実例のような会社です。
その組織力を学べる書です。

<印象に残った一文>
「構成要素である人同士がどのような関係性を築くかによって、組織の風土が決まると言っても過言ではない。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なぜ、いまビジネスで宗教知識が必要なのか?

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ、いまビジネスで宗教知識が必要なのか?
-グローバル化と宗教

第2章 自分たちの宗教のこときちんと知っていますか?
-日本の宗教

第3章 世界に離散した民族が守っている戒律
ーユダヤ教

第4章 国を超えるキリスト教 国ごとにまとまるキリスト教
ーカトリック&オーソドックス

第5章 さまざまに分かれ、独特な教えの教派も出現
ープロテスタント

第6章 戒律に従って暮らすとは、どういうことか
ーイスラム

第7章 多彩な信仰が織りなす多文化社会の混沌と秩序
ーインドの宗教文化

第8章 日本の仏教とどこが大きく異なるのか?
-上座仏教

第9章 意外と知らない中国や韓国の宗教文化
ー東アジアの宗教

なぜ、いまビジネスで宗教知識が必要なのか?
それぞれの宗教の成り立ちや基本の教え、
タブーに至るまで指南してくれる書です!

日本人が苦手とする宗教の概論を掴める書です。

<印象に残った一文>
「一般的に中国では宗教問題を話題にするときは、慎重になる必要があります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

基礎からわかるビジュアルガイド

1 生物
(生物学って何?/さまざまな生物/細胞の構造 ほか)

2 化学
(化学って何?/物質の性質/物質の状態 ほか)

3 物理
(物理学って何?/原子の構造/エネルギー ほか)

生物・化学・物理・地学。幅広いテーマをカバー。
小中学生から大学生、社会人まで、
長く楽しめるハンドブックです。

私も娘と楽しんで読ませて頂きました。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本当の「正論」を手にするための一冊

目次は次のとおりです。

1限目 森教授の「新しい常識」論
(臍曲がりに見えるかもしれないが、常に素直に王道を選択している。/常識を疑わない人は、つまり素直でないからできるのである。 ほか)

2限目 マイナスを武器にする思考論
(頭脳にはサイズというものはない。変幻自在である。/計算をするとき大切なのは、誤算をすることを計算に入れておくことだ。 ほか)

3限目 王道を行く「型破り」仕事論
(切れない刃物ほど手応えは大きいものである。/仕事というのは、自分の趣味では成り立たない。 ほか)

4限目 孤独を楽しむ人間観察論
(敷居は低ければ良い、なんてことは大間違いである。/わかった振りをする人と、わからない振りをする人がいる。 ほか)/補講 「新しい常識」に気づく21の視点(ピーナッツの茶色の皮を剥かずに食べられる、と最近気づいた。/よくもまあこんなところに大勢が住んでいるものだ、と思う。それが都会。 ほか)

人が生きていくうえで、どれだけの「理屈なき常識」に流されているのか?
あなたが本当の「正論」を手にするための一冊です。

自分の人生を生きていく上で、参考となる書です。

<遺書件名することはとても大切だが、一所懸命してもしなくても、成功したものが勝つし、正しいものが後世まで残る。>

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

数学女子智香が教える

目次は次のとおりです。

序章 正反対な2人の出会い
第1章 数字を使って会話できますか?
第2章 ビッグデータ時代に必要な数的感覚を持っていますか?

第3章 意思決定に数字を使う本当の理由を知っていますか?
第4章 「分析とは何か」を誤解していませんか?
第5章 エクセルでつくったグラフをそのまま使っていませんか?/最終章 数字のチカラが仕事を変える

経験や直感で大事な意志決定をしていませんか?
毎日、目にする仕事の数字を読み解いて、
使いこなすためのコツ教えてくれます。

なかなか面白い切り口の本です。



<印象に残った一文>
「論理的に考えて、数字を扱う能力が時には必要。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

出光佐三氏の生涯

目次は次のとおりです。

第1章 出光佐三という日本人
(創業の困難に立ち向かう/「日本人なら必ず立ち直れる」 ほか)

第2章 魂を培ったもの
(両親と教師からの教え/神戸高商で教わった「士魂商才」 ほか)

第3章 意志と行動の起点
(一に人、二に人、三に人である/株式公開は悪だろうか ほか)

第4章 日本人にかえれ
(心豊かな日本人の姿/求められるようになった「ヒューマニズム」 ほか)

人生のすべてを石油に捧げた出光佐三氏の生涯を、
思想やそれを活かした経営のエッセンス、
生き方のヒントになるような言葉を引用しつつ、紹介する書です。

生き抜く上で必要なエッセンスが詰まった書です。

<印象に残った一文>
「歴史を振り返っても、東西文化の融合をうまく成し遂げられるのは日本人しかいないのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

会話が続く、上手なコミュニケーションができる!

目次は次のとおりです。

第1章 上手なコミュニケーションをはかるために
第2章 相手の気持ちを理解する聞き方
第3章 態度や表情で聞く

第4章 「聴く」から生まれる適切なひと言
第5章 さまざまな立場の人の話を聞く
第6章 さまざまなタイプの人の話を聞く

また会いたいと思わせるのは話し上手ではありません。
聞くことの大切さを実感する書です。



<印象に残った一文>
「<聞く>ことは実は、<話す>ことと同じくらい、あるいはそれ以上に難しいことです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学

目次は次のとおりです。

序 切断論
第1章 生成変化の原理
第2章 関係の外在性ードゥルーズのヒューム主義

第3章 存在論的ファシズム
第4章 『ニーチェと哲学』における“結婚存在論”の脱構築
第5章 個体化の要請ー『差異と反復』における分離の問題

第6章 表面、深層、尿道ー『意味の論理学』における器官なき身体の位置
第7章 ルイス・ウルフソンの半端さ
第8章 形態と否認ー『感覚の論理』から『マゾッホ紹介』へ

第9章 動物への生成変化
エピローグー海辺の弁護士

“もっと動けばもっとよくなる”
“もっともっとつながりたい”
…動きすぎ、関係しすぎて、
ついには身動きがとれなくなった世界でいかに生きるか?

ドゥルーズ入門書です。
ちょっと硬い本ですが、なかなか興味深いです。

<印象に残った一文>
「始まりでも終わりでもなく中間こそ重要である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

迷い道はムダではない

目次は次のとおりです。

転ばない人より、立ち直る人になろう
八方美人ほど、八方ふさがりになりやすい
悪夢を吉夢に変えて、楽しく過ごす

相手がイヤでしかたないときは、自分の観察眼を疑え
よけいな望みを捨てれば、よけいな悩みも減ってくる
ときには人をねたんだり、うらやんでもよい

善行も試行錯誤、たまには偽善をしてもよい
人の心は傷つきやすい、理解されたり誤解されたり

あなたも主人公、他人も主人公
アドバイスの押し売りはやめてくれ!〔ほか〕

転ぶのを恐れるより立ち直ることを覚えよう。
モタ先生の、心が元気になる本です。

読んだ後に心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「あなたが今落ち込んでいるなら、それは切り替えの時だ。今までの雑多な事柄を心のなかで整理して、なにか新しいことが始まろうとしている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一瞬でわが子が笑顔になる「言葉かけ」のコツ

目次は次のとおりです。

1章 「自分は大切にされている」という実感が子どもの自信のもとになります。
2章 「ここにいていいんだ!」という安心が子どもの自信を育てます。
3章 「チャレンジしたい!」という意欲が子どもの自信をつくります。

4章 「自分はできる!」という達成感が子どもの自信を裏づけます。
5章 「見守られている」という信頼感が子どもの自信を広げます。

6章 「生まれてきて良かった!」という喜びが子どもの自信を輝かせます。
7章 「自分の人生を生きる!」という覚悟が子どもの自信を後押しします。

バカじゃないの?
普通にできないの?
こんな子いらない。
うるさい!
グズグズしないでよ!
ウソつき。
何度も言わせないでよ!
失敗しないでね。
弟はできるのに。
パパみたいにならないでね。
一番じゃなきゃダメよ!
もっとがんばれ!
でも、100点じゃないんでしょ?

つい、言っちゃった…でも、大丈夫!
言葉の魔法で子どもはグングン伸びていく!

一瞬でわが子が笑顔になる「言葉かけ」のコツを伝受してくれます。

子育てに悩む方に心強い本です。

<印象に残った一文>
「「自信」はママから子どもへ贈る最高のプレゼント。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

苦労や不安の先取りはやめる

目次は次のとおりです。


(老眼になった自分に「はじめまして」/人間関係の「貯蓄」をするコツ ほか)
2(絶対に手放してはならないもの/食事だけはいいかげんに考えてはいけない ほか)

3(「こまめ掃除」のすすめ/住まいの建て替えは早めに手を打つ ほか)
4(やわらかい表情で生きられるように/「夫亡きあとの生活」も想定して生きる ほか)
5(自由ととるか、孤独ととるか/買いものは割高でも「少なめ」に ほか)

吉沢流!明解!快適!楽しい!
老いても、毎日、新しい自分が生まれる。
後ろを向いてなんかいられない。
飾らない日々の暮らしのはしばしから、
ひとりで生きる賢明な知恵がほとばしる書です。

年をとることの意義を感じる書です。



<印象に残った一文>
「素直に歳を重ねてみると、気負っていた日々には見えなかったことが見えてきたりして、なかなか面白いものだと、私は今を楽しんでいます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社員の労働法Ver.3

目次は次のとおりです。

第1章 働き始めるときに
第2章 改正労働契約法・パート労働法を賢く使おう
第3章 給料、労働時間、休日・休憩

第4章 働く女性を守る法律
第5章 社会保険・労働保険、税金対策

第6章 こんなトラブルに直面したら
第7章 公的相談窓口、ユニオンを活用しよう

パートや契約社員として働くなかでトラブルに直面したときに、
「働く上でのルール=労働法」を味方につけて、
それを解決する知恵を紹介する書です。

2012年8月に成立した改正労働契約法の内容を反映しています。

組合の立場から書かれた労働法です。

<印象に残った一文>
「パートタイムも契約社員も労働者(雇われて働く人)の権利を持っています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

帝都・東京の精神病理を探索する

目次は次のとおりです。

第1部
(初期癲狂院/正系としての帝国大学医科大学・呉秀三・府立巣鴨病院/脳病院の登場/郊外へ)

第2部
(芥川龍之介の小さな世界/辻潤または飛翔するニヒリスト/家族はどうしたのかー高村光太郎と長沼智恵子/ここは、かの、どんぞこのー太宰治の分岐点/中原中也 暴走する精密装置)

芥川龍之介が神経衰弱の末に自殺した昭和二年以降
、文学史にさまざまな狂気が連鎖する。
辻潤は天狗となって二階窓からの飛翔を試み、
太宰治はパビナール中毒で強制入院させられる。
愛児を失った中原中也は忘我状態となり、
高村智恵子は精神分裂病で生涯を終えた。
わずか十年余りに連鎖するこれらの狂気には、
何か共通因子があるのか?

また彼らはどのような治療を施されたのか?

明治・大正・昭和と帝都東京における
脳病院の成立と変転を辿り、
都市と人間、社会と個人の軋轢の精神史を探索する書です。

読んでいるうちに、ちょっと気持ちが重くなってしまう書です。

<印象に残った一文>
「自分がいかに何も知らないかを痛感した。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事とは一体何なのか?

目次は次のとおりです。

序章 JALで何が起こったのか
第1章 「仕事は楽しく」の真意ー稲盛和夫の仕事観
第2章 稲盛和夫とJALの邂逅 それぞれの3年間

第3章 鶴丸再飛翔の軌跡 意識改革の浸透と進捗
第4章 稲盛和夫のフィロソフィ
第5章 仕事は楽しくなったのか それぞれの3年間

第6章 「あなたの仕事を楽しくする」稲盛和夫一問一答
終章 よりよい人生のための仕事

仕事とは一体何なのか?
どうすれば仕事に対する意識を変えられるのか?
変えさせる事ができるのか?

意識改革によってJAL再建に成功した稲盛和夫に聞く書です。

意識改革の成功事例としてJAL社員の証言も紹介してあります。

稲盛流仕事論がよくわかる書です。

<印象に残った一文>
「会社は社員のためにある。社員は会社のために一生懸命に働かなくてはならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界で活躍するための働き方

目次は次のとおりです。

第1章 人とは一味違う仕事をするための「人脈術」
第2章 人と違う言語を喋るための「語学術」
第3章 人と違う結果を出すための「交渉術」

第4章 発想力と発信力を高める「メモ術」と「プレゼンテーション術」
第5章 人とは違う大局観を持つための「発想術」

第6章 人より早く先を読むための「情報術」
第7章 緊急事態発生でもパニックしない「危機管理術」

国際情勢の日々の様々な「エピソード」に惑わされず、
一瞬で「本筋」を見極める「大局観」を養え!
中東、アメリカ、中国など4カ国で活躍した元外交官が、
人脈術から危機管理術まで、
世界で活躍するための働き方を明かす書です。

仕事の本質を語る書です。

<印象に残った一文>
「何事にも全身全霊で立ち向かい、困難や逆境に対し、人間として絶対に「逃げない」。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心をつかむ仕事術

【送料無料】売る力 [ 鈴木敏文 ]

【送料無料】売る力 [ 鈴木敏文 ]
価格:809円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 「新しいもの」は、どう生み出すのか?
(ビートたけしさんの「笑い」との共通店/「お腹がいっぱい」の人に何を食べさせるか/「二匹目のドジョウ」は追わない ほか)

第2章 「答え」は「お客様」と「自分」のなかにある
(「お客様のために」はウソ、「お客様の立場で」が正しい/赤飯は「炊く」のではなく「蒸す」/「真の競争相手」は、「絶えず変化する顧客ニーズ」 ほか)

第3章 「ものを売る」とは「理解する」こと
(受けるのは「二十%引き」より「消費税分還元セール」/人は「得」より「損」を大きく感じる/「高・中・安」の商品があると「中」が選ばれる ほか)

第4章 「本気」の人にチャンスはやってくる
(「伝わらない」のは「存在しない」のと同じ/便座カバーを置かないインテリア専門店/コークもスーパードライも売り上げ日本一の理由 ほか)

「皆が反対することこそ成功する」
「人は『得』より『損』を大きく感じる」。

40周年を迎えたコンビニ業界トップのセブンーイレブン。

常識をくつがえす経営で知られる著者が、
人の心理をつかむビジネスの秘訣を初公開する書です。

卓越した分析力と実行力は、学ぶものが多いです!

<印象に残った一文>
「新しいものを生み出すときには、長い間処方して体質改善する「漢方薬」のように長期的に持続する姿勢、すなわち、変わらない「視点」を本質にもち、その上で、「抗生物質」のような即効性のある要素、つまり、新しい「ネタ」を取り込む。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

持って生まれた定めなどアリマセン!

目次は次のとおりです。

第1章 バカな脳が恐怖や不安をつくる
第2章 不安と不満は農耕社会でつくられた
第3章 脳がつくる恐怖は腸が解決する

第4章 環境と遺伝子のただならぬ関係
第5章 エピジェネティクスの可能性は無限だ!
おまけ 実践!腸思考法

遺伝子で決まるのはたった5%。
才能、寿命、健康は腸が決める!
「遺伝子」と「腸」と「脳」との、
ただならぬ三角関係を描く書です。

腸の偉大さを実感できる書です。

<印象に残った一文>
「汚いものにも意味があり、汚いもののおかげで私達は生きていられるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

事件の真相

目次は次のとおりです。

序章 フジテレビを訴えれば済む話か?
ご挨拶 「長谷川豊がお伝えします」

第1章 「はせっち!」-僕がアナウンサーを目指したわけ
第2章 「ジャニ顔を選べ!」-僕は「伝えたい」と思った
第3章 ライブドア騒動と『まる生』事件

第4章 アナウンス室の立場
第5章 「僕でよければ行きましょうか?」
第6章 マイクを奪われた日

第7章 最後の取材活動へ
第8章 真相の深層

第9章 この本の読者の皆様にお届けするもう一つのリポート
終章 そして明日へーマイクを取り戻した日

ニューヨーク滞在経費の不正使用で降格となり、
その後、フジテレビを退社した長谷川豊氏が、
どのようにして「横領犯」として扱われたのか、
それをどう乗り越えたのかを綴る書です。
コラム「アナウンス室の秘密」がなかなか面白いです。
欲を言うと、最後の部分は実名をあげてくれると良かったのですが
現実的には難しいでしょうね~

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ナオミ・ワッツ主演の映画『ダイアナ』の原作

目次は次のとおりです。

第1部 ほんとうのダイアナ
(「私は邪魔者」/「私は引き返したかった!」 ほか)

第2部 ロマンスへのプレリュード
(「お役に立てることはありませんか」/「イムラン・カーンをご存じですか」 ほか)

第3部 ドクター
(「患者にダメだと言っていることを、全部自分でやっている!」/「どこかでお会いしましたね」 ほか)

第4部 最後の夏
(「ハスナット・カーンと結婚したい」/「ドクターにプリンセスと結婚するよう言ってください」 ほか)

故英国皇太子王妃ダイアナと
パキスタン人心臓外科医ハスナット・カーンとの知られざる恋

二人はロンドン市内の病院で出会い、
恋に落ち、ダイアナが世を去るまでの約2年間、
ひそかに交際を続けていた。

カーンとの恋を通じ、
ダイアナは結婚の破綻から立ち直り、
イスラム世界への理解を深め、
また慈善活動を通して弱者救済に関わりつつ、
新たな人生を切り開いていく。

カーンとの結婚を強く望んでいたと言われるが、
その夢が叶うことはなかった…。
世界が知らない“本当のダイアナ”を描いた、
衝撃と感動のノンフィクションです。

一般報道では知ることのできないダイアナさんを感じることのできる書です。
個人的にはとても魅力ある女性だと感じます。

<印象に残った一文>
「ある意味、ダイアナは彼女なりのやり方でマスコミ嫌いの恋人を最後まで守り通したといえるのかもしれない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

刀匠・河内國平鍛錬の言葉

【送料無料】仕事は心を叩け。 [ 河内國平 ]

【送料無料】仕事は心を叩け。 [ 河内國平 ]
価格:1,470円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 仕事はへたがいい
(一冊の本が人生を変えた/仕事はへたがいい ほか)

第2章 人間国宝、宮入昭平師からもらった無形の財産
(千日の勤行よりも一日の名匠/三年褒めれば駄目になるよ ほか)

第3章 懐の深さ
(「決心」と「欠心」/「出来る、出来る、出来る、必ず出来る」 ほか)

第4章 弟子の育て方
(物から教わる、人から教わる/若いうちは自己アピールするな ほか)

第5章 故きを温ね新しきを知る
(道具は手の延長である/炭切り三年、向鎚五年、沸かし一生 ほか)

「仕事はへたがいい」
「千日の勤行よりも一日の名匠」
「努力と辛抱のできる人は素質がある」等々。

仕事師時代小説の第一人者が聞き出した
名刀匠・河内國平の圧倒的な言葉をまとめた書です。

本物の仕事を語る書です。

<印象に残った一文>
「今やらねばいつできる。わしがやらねば誰がやる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生き抜くための極意

目次は次のとおりです。

序章 すべての人に共通する3つの条件
ーまずは3条件をクリアして「12.5人に1人」の人になれ!
(パチンコをするか、しないかーパチンコをしない人になれ!/ケータイゲームを電車の中で日常的にするか、しないかーゲータイゲームを電車の中でしない人になれ!/本を月1冊以上読むか、読まないかー本を月一冊以上読む人になれ!)

第1章 経済的価値×権力志向→社長タイプ
ー「力」を求める人の4つの条件
(会社で作業をする人か、仕事をする人かー会社で仕事をする人になれ!/営業力・プレゼン力・交渉力があるか、ないかー営業力・プレゼン力・交渉力を身につけろ!/「正解主義」「前例主義」「事なかれ主義」を打ち破れるか、否かー正解主義、前例主義、事なかれ主義を打ち破れる人になれ!/合わない上司がいるか、いないかー上に行けば行くほど、上司が最大のリスク)

第2章 経済的価値×プロ志向→自営業タイプ
ー「技」を求める人の4つの条件
(社内自営業者になれるか、なれないかー社内自営業者になれ!/1万時間で技術を身につけたか、身につけていないかー1万時間で技術を身につけろ!/知名度があるか、ないかー知名度を上げるために、小物にこだわれ!/自由、寂しさにたえられるか、たえられないかー自由、寂しさにたえられる人になれ!)

第3章 経済以外の価値×権力志向→公務員タイプ
ー「つながり」を求める人の4つの条件
(組織に必要とされる最低限のスキルを身につけられるか、否かー組織に必要とされる最低限のスキルは身につけろ!/ムダな時間にたえられるか、たえられないかームダな時間にたえられる人になれ!/組織以外のリアルなコミュニティーに属しているか、いないかー組織以外のリアルなコミュニティーに属せ!/仕事以外で他者からクレジット(信任)を得られるか、得られないかー仕事以外で他者からクレジットを得られる人になれ!)

第4章 経済以外の価値×プロ志向→研究者タイプ
ー「好き」を求める人の4つの条件
(一生を捧げてもいいと思えるほど好きなものがあるか、ないかーまずは一生を捧げてもいいと思えるほど好きなものを見つけろ!/結婚するか、しないかー経済的基盤は結婚相手に助けてもらえ!/家賃があるか、ないかー固定費を下げるため、家やマンションは絶対買うな!/あなたのファンをつくれるか、つくれないかーあなたのファンをつくれ!)

世界をまたにかけて活躍する
グローバル・スーパーエリート以外の人たちが生き抜くための極意。

それは1%の人、すなわち「100人に1人」のレアな人になることです。
「1万人に1人」ではありません。
「1000人に1人」でもない。
「100人に1人」になることなのです。

たった7つの条件さえクリアできれば、
誰でも1%の人になれます。

面白い切り口の本です。
内容もかなりいいです!


<印象に残った一文>
「複数の部分を掛けあわせてレアな人になればなるほど、食べていける確率も高くなります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

全米ベストセラー・ノンフィクション

目次は次のとおりです。

第1部 決め手はA・C・G・T-遺伝子スコアの読み方
(遺伝子、奇形、DNA-生物はどうやって形質を子どもに伝えるのか?/瀕死のダーウィンーなぜ遺伝学者は自然淘汰説を抹殺しようとしたのか?/DNAは壊れるものー自然はどうやってDNAを読み、どうして読みちがえるのか?/DNAの楽譜ーDNAはどんな種類の情報を蓄えるのか?)

第2部 動物としての過去ー這うもの、跳ね回るもの、殺すもの
(DNAの釈明ーなぜ生命はこれほどゆっくり進化し、そしていきなり複雑になったのか?/生存者と肝臓ー最も古く最も重要なDNAは何か?/マキャベリ主義の微生物ーヒトDNAのどれだけが本当にヒト特有なのか?/愛と先祖返りーどの遺伝子が哺乳動物を哺乳動物たらしめるのか?/ヒューマンジーなどの惜しい失敗ー人間はいつ、どうして、サルから分かれたのか?)

第3部 遺伝子と天才ー人間が人間らしくなったわけ
(緋文字のA・C・G・T-なぜヒトは絶滅しかけたのか?/サイズが問題ーどうして人間はこれほどにグロテスクに大きい脳を獲得したのか?/遺伝子の芸術ー芸術的才能はDNAのどれくらい深いところにあるのか?)

第4部 DNAのお告げー過去、現在、未来の遺伝学
(過去は序章、のこともあるー遺伝子は歴史的英雄について何を教えてくれるのか(そして教えられないのか)?/三〇億の小さいかけらーなぜ、ヒトはほかの種よりたくさん遺伝子を持っていないのか?/得やすいものは失いやすい?-どうして一卵性双生児はまったく同じではないのか?/私たちが知っている(そして知らない)生命ーそれで、一体何が起こるのか?)

人間の活動はすべて、
私たちのDNAのなかに検証できる痕跡を残す。
そのDNAが記録する物語が音楽のことであれ、
スポーツのことであれ、
無節操な病原菌のことであれ、
それらの話がトータルで、
地球上の人類誕生にまつわる遠大で入り組んだ物語になっている。

そして私たちが自然の最高の誇りであると同時に、
自然の最も不合理な産物でもあるのはなぜか、
その理由を教えてくれる。

愛も、才能も、闘いも
DNAに刻まれた人類の歴史をひも解く書です。

厚い本ですが、なかなか読み応えがあります。

<印象に残った一文>
「アインシュタインの脳の重さは、1220グラム、正常値の下限である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分で考える子どもになる5つのルール

目次は次のとおりです。

1 子どもはほめて伸ばしましょう
(お礼でほめてみよう/噂でほめてみよう ほか)

2 「こうしてほしい」は5本指で伝えましょう
(親指ーコンタクトーまずは子どもの耳をこちらに向けさせる/人差し指ーリクエストーしてほしいことをはっきりと伝える ほか)

3 大人は意見を合わせましょう
(感謝を伝え、気持ちに寄り添う/大人は皆同じ意見であると、子どもに伝える ほか)

4 「なぜそんなことをしたの?」と聞くのはやめましょう
(子どもが学ぶべきスキルを見つけ出す/子どもの動機を高める ほか)

5 子どもに罰を与えるのはやめましょう
(したいことについて、子どもと話す/迷惑に目を向けさせる ほか)

「お礼」でほめる、「噂」でほめる、「質問」でほめる。
言うことを聞かせるには「5本指のルール」を使おう。
「なぜそんなことをしたの?」と聞くかわりにこう言おう。

罰を与えなくても、子どもが自分から反省する方法とは?

今日からできる、簡単で具体的な方法です。

いい方法だとは思いますが、
正直、実施するのは大変かも^^;


<印象に残った一文>
「「してはいけないこと」ではなく、「なってほしい姿」に焦点を当てます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

わかりやすさを徹底追究!

目次は次のとおりです。

第1編 総則(通則・人/法人 ほか)
第2編 物権(総則/占有権 ほか)
第3編 債権(総則/契約 ほか)

第4編 親族(総則/婚姻 ほか)
第5編 相続(総則/相続人・相続の効力 ほか)

誰もが知っておきたい「民法」。
わかりやすさを徹底追究した図解入門書です。

図解が豊富だと本当にわかりやすい!
民法のポイントを抑えるのに、いい本です。



<印象に残った一文>
「高度に軽座が成長した今日、日常的な取り引きも増大し、また権利意識の高まり、市民生活を規律する法律として民法はますます重要なものとなっています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「非言語コミュニケーション」の本質、威力、面白さ

目次は次のとおりです。

序章 みんな「見た目」の虜である
第1章 言葉は意外と無力である
第2章 コミュニケーションは「受け身」から始まる

第3章 日本人は「見た目」の達人だった
第4章 オーラのある人はどこが違うのか
第5章 「背筋を伸ばせ」の意味

第6章 表情を意識していますか
第7章 目がダメな人はダメ
第8章 美声ならいいってもんじゃない

第9章 距離感がおかしい
終章 「見た目」に責任を取る

目が輝いている人と死んでいる人、
オーラのある人とない人はどこが違うのか?
面接や人間関係で真に必要な能力は?

全ての鍵は「見た目(=非言語情報)」が握っていた!
そう、私たちは、やっぱり「見た目」の虜なのだ。
人は相手を〇.五秒で判断する生き物なのだから

ミリオンセラー『人は見た目が9割』から8年。
あらゆるジャンルを題材に
「非言語コミュニケーション」の本質、威力、面白さを論じた一冊です。

見た目ということばの奥深さを実感します。

<印象に残った一文>
「第一印象は0.5秒」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

1日3分・ワンタフトブラシでお口から全身が健康になる!

口の中の歯垢(細菌)を除去すると免疫力が上がる!
「ワンタフトブラシ」を使って、
歯ブラシでみがきにくい場所からみがく「スウェーデン式歯みがき」を紹介する書です。
歯科医院専用ワンタフトブラシ付きなので、即実践できます。

これで虫歯が予防できそうです!

<印象に残った一文>
「本当の意味での健康とは、自己の免疫力を上げることなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

楽しく生きる心がけをお話しします

目次は次のとおりです。

第1章 暮らしのなかで
(友だち大尽なの、わたくし。/つらいことは一生懸命、忘れるわね。 ほか)

第2章 老いのなかで
(60過ぎても爛熟よ。死ぬまで爛熟。/誰かに頼るくらいなら、自分で医者に行ったほうがいい。 ほか)

第3章 仕事をするなかで
(仕事は続けたいと思っている。最期までね。/60歳、70歳の人が「することがない」なんていっているのを聞くと、冗談じゃない、もったいないって思うの。 ほか)

第4章 女性として
(おしゃれにはお金を使わず、頭を使う。/どんどん冒険して、色を味方につけましょうよ。 ほか)

こんなふうに年をとるには?
笹本恒子の言葉集です。

99年間の積み重ねの言葉には重みを感じます。

<印象に残った一文>
「心と心が通じ合う、それが最高のプレゼントです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1