村田優一郎: 2015年12月アーカイブ

英語サンドイッチメソッド日常会話編

目次は次のとおりです。

レストラン:電話で予約する
レストラン:オーダーする
ハンバーガーショップ:オーダーする

マーケット:お土産を買う
美術館:音声ガイドを聞く
劇場:ミュージカルを見る

薬局:薬の説明を聞く
学校:説明を受ける

道案内:公共機関を利用して
道案内:行き方を教わる〔ほか〕

英語サンドイッチメソッドは、
英語アタマになるための最短距離のメソッドです。
なぜ聞くだけでいいの?
日本語と違い、英語は「耳から覚える言葉」だからです。
このメソッドなら1日3分でもOK!
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「ネイティブは英語を、文章でもなく、単語の組み合わせでもなく、「意味のかたまり」で考えています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

勇気・自信・創造性を手にいれる方法

目次は次のとおりです。

第1章 ツールとは何か?
第2章 ツール1「苦しみを望む」ハイヤーフォース「未来へ進む力」

第3章 ツール2「進んで与える愛」ハイヤーフォース「アウトフロー」
第4章 ツール3「内なる権威」ハイヤーフォース「自己表現の力」

第5章 ツール4「感謝の流れ」ハイヤーフォース「感謝の気持ち」
第6章 ツール5「危機」ハイヤーフォース「意志の力」

第7章 ハイヤーフォースを信じる
第8章 新たなビジョンがもたらしたもの

仕事、恋愛、金銭、人間関係などあらゆる悩みや問題を解決し、
あなたの意識や行動、人生までも好転させる「5つのツール」とは?
患者を苦しみから解放する具体策を模索していたセラピストのバリーは、
精神科医のフィルが唱える人生改善術「ツール」という考えに魅了される。
そのふたりが、誰もが実践できる秘伝の「ツール」と効能を大公開してくれます。
ハリウッドのセレブリティ絶賛の世界的ベストセラーは必読の書だと思います。


<印象に残った一文>
「苦しみを与えてくれるものこそが、教えてくれる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

視力回復の喜びを実感

目次は次のとおりです。

1 常識をくつがえした「自分でできる視力回復法」-「目の筋肉を鍛える」が決め手
(「目の筋肉」をストレッチさせれば、視力は必ず回復する/このページを見るだけで、目の筋肉が強くなる ほか)

2 理学博士だから開発できた!「松崎式視力増進法」-なぜこのトレーニングでメガネが不要になるのか?
(基本トレーニング/応用トレーニング)

3 たった2週間!“読む”だけであなたの目はもっと良くなるー松崎式が、どの方法よりも簡単な理由
(こんな簡単な方法でなぜ治るのか/本当に2週間で治るのか ほか)

4 なぜ2週間で回復できるのかーいま、あなたの目の力は眠っているだけ!
(目の筋肉も体の筋肉も同じ、鍛える人ほど強くなる/目が不調のときは、脳がかなり疲れている ほか)

5 「私はこんな短時間で視力が回復した!」-近視・遠視・乱視・老眼…驚きの効果
(1カ月半で老眼が軽快/“ながら”トレーニングでも大きな効果 ほか)

理学博士の著者が、自らの視力を0・3から1・5にした方法を公開してくれます。
デスクの蛍光灯と本書さえあれば、
だれでもいつでも簡単にできます。
近視・遠視・乱視・老眼……
ほんのわずかな時間試すだけで、視力回復の喜びを実感できるそうです。
私もやってみましたが、効果を実感できたので、継続してやっていきます!(^_-)

<印象に残った一文>
「目の周辺の筋肉も、ストレッチしてやれば柔軟になるのです。適度な運動をさせてやれば筋力が回復するのです。そうすれば視力が回復するのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

5人の総理を支えた、元官僚トップの自伝

目次は次のとおりです。

第1部 私の履歴書
(少年時代/九州大学へ/長崎県庁/厚生省入省/年金局 ほか)

第2部 思い出すこと
(幼い日の思い出/堀干し/新宿御苑の桜/佐賀で生まれ育って/アパート仲間 ほか)

報道の内側から、その息づかいまで伝える、
5人の総理を支えた、元官僚トップの自伝です。
政治家の実情がよく分かる書です。

<印象に残った一文>
「官房長官になると血の小便が出るぞ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

私たちがとるべき対応

目次は次のとおりです。

第1部 マイナンバー制度、番号管理から住民を守る
(マイナンバー制度のしくみ/マイナンバー制度の課題、問題点/マイナンバー制度にどう臨むのか)

第2部 マイナンバー制度を取り巻く監視と管理ー全体状況から考える
(警察による監視と管理の強化/社会全体で進む監視と管理/監視と管理を助長するマイナンバー制度/自民党の改憲論との関係/憲法上の問題点/監視と管理に対する批判の困難さと批判の視点)

マイナンバーとマイナンバーカード導入の背景・経過、
危惧されることを紹介し、
マイナンバー制度のしくみや課題・問題点、
私たちがとるべき対応などを説明してくれます。
安倍政権の「戦争が出来る国」への動きと番号制度との関係も述べてくれます。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「マイナンバー制度は、発案段階からその原則が曖昧なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本一わかりやすい解説

目次は次のとおりです。

第1章 あなたの生活、仕事が変わる
(生活、仕事は激変 前代未聞のプロジェクト/インタビュー・福田峰之・内閣府特命担当相補佐官「便乗商売はやめてほしい」 ほか)

第2章 早わかりマイナンバー
(ゼロからわかる基礎知識Q&A)

第3章 所得、資産は丸はだかになる?
(預金口座と個人番号ひも付け、申告漏れの捕捉・徴税強化/不自然な預金情報を把握、税務調査の対象容易に ほか)

第4章 知っておきたい会社のリスク
(難しい収集・廃棄「本人確認」「利用目的の特定」/大丈夫かセキュリティー 対策が甘いマイナンバーの情報漏えい問題 ほか)

副業が会社にバレてしまうのか?
情報漏えい時に民事賠償額はどれくらい?
超一流の執筆陣が、
利用者の立場からのマイナンバーへの素朴な疑問に答える書です。
『週刊エコノミスト』の特集を元に加筆・編集した、面白い切り口の本です。。

<印象に残った一文>
「大切にしなければいけないが、過敏に反応する必要はない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

NHKにっぽん縦断こころ旅

人生下り坂最高! [ 火野正平 ]

人生下り坂最高! [ 火野正平 ]
価格:1,512円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 人生下り坂最高!
(人生下り坂最高!/おれの相棒、チャリオくんです ほか)

第2章 この日はこんな「こころ旅」
(運任せ、神任せ、正平さん任せー福井県美浜町「美浜町日向」/桜、雷鳴、星空。盛りだくさんの一日ー栃木県宇都宮市「宇都宮大学の庭園」 ほか)

第3章 不良の高齢者なったんねん
(ヒキガエルが、欲しい~!/若い頃、おれ、ハックルベリイ・フィンだったんだ。今、びっくりじいさんだ ほか)

第4章 そして、「こころの風景」へ
(知覧 茶畑のてっぺんー鹿児島県南九州市/犬吠埼の水族館のイルカの大ジャンプー千葉県銚子市 ほか)

子ども時代の遊び場、家族との別れの場所……。
手紙を通して旅人・火野正平が感じた人生の奥深さ、
軽さを、番組写真とともに綴る書です。
ふっと方の力が抜ける本です。

<印象に残った一文>
「考えるな、反応しろ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

その安さにはワケがある!

目次は次のとおりです。

第1章 弁当ー298円、激安価格の謎を追う!
第2章 ファストフードーハンバーガーはなぜ安い?
第3章 納豆・豆腐ー止まらぬ価格破壊、正当な価格はいくらだ?

第4章 たまごー「物価の優等生」ではなくなる時代が来るか?
第5章 ハム・ソーセージーそれ、本当に「肉」ですか?
第6章 惣菜ー食卓の救世主となり得るか?

第7章 調味料ー食文化を考えるなら醤油や油に投資を!
第8章 日本の「食料自給率」と「食料自給力」を考える
第9章 消費者だけが食のあり方を変えられる

化学の力で1kgの肉が1.5kgのハムになる!?
お買い得の煽り文句にだまされてはいけない。
日本の食卓を守ることができるのは消費者のあなた自身だ!
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「価格は文化。安すぎる価格は国のためにならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

わかりやすさNo1!

目次は次のとおりです。

青色申告最初のギモンQ&A
1 青色申告にすればこんなにトクする7大ポイント

2 申請すれば今日からあなたも「青色申告事業者」 スタートの手続きと3つのコース
3 事業ではお金の管理も大きな仕事 青色申告に欠
かせない「帳簿つけ」の基本
4 会計ソフトならわかりやすい!5つの基本帳簿を使いこなす
5 初心者が必ず迷う仕訳と勘定科目 こんなときどうする帳簿ケーススタディ

6 個人事業主の最大の節税ポイント 必要経費になるものならないもの
7 青色申告決算書と確定申告書を出そう 1年間のソントクの総まとめ 決算・確定申告

65万円控除入門。はじめてでもできる!
初心者必読!
帳簿つけから確定申告まで、順を追って解説ぢてくれます。
お悩み解決!経費・複式簿記・減価償却のポイントをズバリ解説してくれる初心者に優しい本です。

<印象に残った一文>
「e-taxは導入は手間だが、その後は時間を大きくカットできる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

中国「国家資本主義」の偽りなき実像

目次は次のとおりです。

第1章 アジアインフラ投資銀行に秘めた狙いとは?-中国経済の「いま」を読み解く(その1)
第2章 中国バブル崩壊で世界はどうなる?-中国経済の「いま」を読み解く(その2)
第3章 中国、これが真実だ!-中国を語るのに必要な「新常識」

第4章 日本と中国で進む「経済統合」とは?-東アジア経済統合は後戻りできない
第5章 中国経済と人民元は、こうなる!-13年後、アメリカを抜き去る日がやってくる
第6章 アジアの時代がやってきた!-日本はどう生きていくべきか

中国はバブル崩壊とともに凋落するのか?
それとも世界No.1の大国となるのか?
10年後、20年後の世界の行く末を読み、
日本の世界戦略を提言する書です。
中国「国家資本主義」の偽りなき実像に迫ります。
中国の現状がわかる書です。

<印象に残った一文>
「中国は日本にとって最大の市場だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“考える”力は練習でのばせる

目次は次のとおりです。

まずは、楽になるー準備ストレッチ篇
ともかく、やってみるー最初のチャレンジ篇
ダマされたと思って、手を動かしてみるー身体を使う篇

魔法の言葉を、唱えてみるー誰でもできる篇
発想力を、きたえてみるー「遊び」に学ぶ篇
違った目で、世界を見るー「スタイル」探し篇

過去も未来も、見晴らしよくー系譜の試み篇
無理やり、一人二役してみるージキルとハイド篇
異質なものと、ぶつかりあうー他人と話そう篇

ひたすら、「なぜ?」と聞いてみようー止めたら負けよ篇
外へ、ひらいてみるー声を届けよう篇
一歩ずつ、進んでいくー段取り力向上篇

「胆力」をもって、判断するー「決める」コツ篇
柔軟に、修正していくー思考は続くよ篇

直感を、働かせるーめざせ「思考の達人」篇
こんな教室をつくってみようーあなたが先生篇

“考える”力は練習でのばせる、
そして“考える”ことは楽しい!
まずは気持ちのストレッチ体操から。
手を使う、声を届ける、肚を決める…
新しいことを思いつく豊かな発想力も、
瞬時に決める判断力も、
具体的なレッスンの積み重ねによって身につく“技”なのです。
色々なヒントが詰まった本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

既存のトレーニングの常識を覆す独自のメソッド

目次は次のとおりです。

第1章 「骨」を使えばもっと元気になれる!
(「骨ストレッチ」って何?)

第2章 しなやかに美しくなるコツ
(「立ち方」で生き方が変わる)

第3章 固めるよりも、ゆるめること
(ゆるめたほうが体は動く)

第4章 なでるだけでも体はほぐれる
(体を芯からゆるめる)

第5章 体も心も「ゆるめる力」
(骨ストレッチ流・メンタルの整え方)

30秒でラクになる!いま最も注目される革命的ストレッチ
「骨ストレッチ」とは、筋肉ではなくて骨の使い方を知ることで身体と心をラクにしていくメソッドです。
日本代表クラスのトップアスリートからアマチュアまで多くのスポーツ選手が実践し、
いま大きな注目を集めています。
それも、筋トレのような激しい動作をする必要は一切ありません。
老若男女、誰にでも簡単にできて、効果は抜群!
重要なのは、力を入れることよりも、力を抜くこと。
身体を固めることより、ゆるめること。
「骨ストレッチ」を実践すると、
短時間で身のこなしが軽やかになり、
肩こりや腰痛、膝痛からも解放されます。
また、少々無理をしても疲れがたまりにくくなるので、
毎日を心地よく過ごせるようにもなっていきます。
これまでアスリート向けの著書を上梓してきた著者が、
はじめて一般向けに、既存のトレーニングの常識を覆す独自のメソッドをわかりやすく紹介してくれます。
この本はおすすめです!
早速私も実践していて、快調です。

<印象に残った一文>
「ゆるめたほうが体は動く」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

発音・語彙・文法の三位一体が英語修得の最大の秘訣

目次は次のとおりです。

1 英語の上達は学習の考え方と方法次第
(「マスター」の意味/幼児の英語教育は必要か ほか)

2 発音は英語学習の全てを支配
(言葉は音声言語だ/「脳の中で視覚情報は聴覚情報に変換される」 ほか)

3 英語のアクセントとリズム
(発音の要はアクセント/英語のアクセントはドスだ! ほか)

4 語彙の増やし方と言語感覚
(語彙の増やし方/言語感覚の訓練)

5 文法無視は英語無視
(文法は言語を正確に使う技術だ/文法無視は英語無視 ほか)

「国際化」の名の下に、文法を無視し、
オーラルコミュニケーションばかりを重視しても真の英語力は身につかないのです。
発音・語彙・文法の三位一体が英語修得の最大の秘訣なのです。
発音と語彙を強化し、文法の威力を見直すことを説きます。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「英語のアクセントとリズムの習得には、英詩が理想的な教材なのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

パーソナルスタイリストが教えるおしゃれリアルルール

目次は次のとおりです。
1 大人のおしゃれセンスを養う
2 アイテムを丁寧に選んで着こなす
3 差が出る小物使いをマスター
4 満たされるワードローブづくり
5 苦手なシーンを攻略する
6 おしゃれは人生のパートナー

「なぜ、うまくいかないの?」
「もっとおしゃれを楽しみたい」。
NHKほかTVで活躍中のパーソナルスタイリストが、
みんなの知りたい! にズバリ答えてくれます。
明日から役立つテクニック満載、77のQ&Aで即活用できる実践本です。

<印象に残った一文>
「若いころおしゃれの常識だと思っていたことが、歳を重ねるに連れて大人の現実とずれていってしまう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

古典の新しい魅力が浮き彫りに!

目次は次のとおりです。

第1章 『方丈記』で知る「この世」の住まい方
第2章 『徒然草』で考える「ただ今」の大切さ

第3章 『努力論』に見る「運」の上げ方
第4章 『養生訓』に学ぶ「長生き術」

作家加賀乙彦氏が人気のある古典
「方丈記」「徒然草」「養生訓」「努力論」を独自の視点で読み解き、
そこに秘められたしなやかに生きるためのヒントを紹介してくれます。
長年読まれてきた古典には、学ぶことが多くあります。

<印象に残った一文>
「人間には程よいストレスも必要だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

データ:2014年9月~2015年5月現在

目次は次のとおりです。

特集
街歩き&観光
ネイチャー

エクスカーション
アーキテクチャー
ヒストリー

アート&カルチャー
エンターテインメント&ナイトライフ
グルメ

ショッピング
リラックス&ビューティ
ホテル

ニューヨークのグルメとアートシーンを特集するほか、
観光、ショッピングなどの情報を紹介してくれます。
取りはずせるマップ&地図と旅の基本情報をダウンロードできるQRコード付きです。
来年の娘のホームステイ先候補として検討中ですが、役立ちます。

<印象に残った一文>
「犯罪発生率が高く、治安の悪い街としてニューヨークが世界的に有名だったのは1980年台、90年代までのこと。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

決算書が教えてくれる、会社の未来

目次は次のとおりです。

1 なぜ「決算書」はあるのだろう?
2 貸借対照表から始めよう
3 損益計算書はここがツボ

4 キャッシュフロー計算書を読みこなそう
5 さあ!決算書を読んでみよう
6 経営分析の基礎を知ろう

7 あなたの会社の「収益性」はどうですか?
8 「生産性」はこう調べよう
9 「安全性」と「資金繰り状態」も決算書でわかる

10 成長する会社はこんな会社だ
11 「損益分岐点」はここにある
プラクティスー実在15社の決算書を読もう

図解でわかる企業会計理解のため、
話題企業15社の決算書分析&決算書ドリルで実践力が身につきます。
身近な企業の分析で、しっかりと分析力を身につけられます。

<印象に残った一文>
「決算書は経営者のいわば通信簿」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

結婚・仕事・旅立ち

目次は次のとおりです。


13章 他者との調和ー二人の間の境界
14章 合理主義の限界ー世の中は感情で動く
15章 科学と知恵ー「メティス」という境地

16章 反乱ー組織の改革
17章 すれ違いー恋愛から友愛へ
18章 道徳心ー無意識の教育

19章 リーダーー選挙の心理学
20章 真の「社会」主義ー階層の流動化

21章 新たな学びー過去との対話
22章 人生の意味ー最期の時

ハロルドとエリカは出会ってほどなく恋に落ち結婚する。
事業の失敗や倦怠期などの危機を乗り越えて歳を重ね、
やがて彼らは最期の時を迎える。
男女は異性のどこに惹かれるのか?
IQが高いと年収も高い?
遺伝子と環境、性格を決めるのは?
目の前のマシュマロを我慢できた子供の将来は?
幸福な人生を歩むために欠かせない人間同士の絆を描いた、
あなたの行く手を照らす、全米No.1のベストセラーです。
色々な気づきを与えてくれる良書です。

<印象に残った一文>
「「一貫した自分」などどこにも存在しない。誰とどう係るかで自分は簡単に変化する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

現代の人事労務管理の基本的な考え方と機能を学べる

目次は次のとおりです。

第1章 企業経営と人事労務管理ー人事労務管理の機能と担い手
第2章 雇用管理ー人と仕事の結びつき

第3章 社内格付け制度と昇進管理ー人事制度とその運用
第4章 賃金管理ー給与決定の仕組み

第5章 労働時間管理ー労働サービスの供給量と供給のタイミングの管理
第6章 能力開発ー能力を高める意義と方法

第7章 非正規従業員と派遣労働者ーコンティンジェント・ワーカーの活用
第8章 従業員の生活支援ー企業の福利厚生制度

第9章 労使関係管理ー労働者の利益をいかに守るか
第10章 人事労務管理の変遷と展望ー歴史的・国際的な位置づけ/終章 幸せな職業人生を送るために

さまざまな課題を抱えつつ変化を続ける、
日本の企業や労働経済の制度・実態をしっかりと踏まえ、
現代の人事労務管理の基本的な考え方と機能をわかりやすく解説してくれます。
今回の改訂で新しくなった終章では、
これから職業人生を歩み始める学生読者に向け、実際的なトピックを議論しています。
人事労務管理のエッセエンスを学べる本です。

<印象に残った一文>
「役職者の女性比率は、アメリカ、フランスが5割近くに達しているのに、日本は11.2%と1割強にすぎない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

平和と民主主義の根源はなにか!?

目次は次のとおりです。

戦後五〇年に際しての談話
(「村山談話」全文)/内閣総理大臣談話(「安倍談話」全文)

第1章 村山談話は、こうして誕生した
第2章 村山談話と安倍談話
第3章 村山談話とは何か

第4章 村山談話の源流
第5章 天命に生きる政治家として

2015年8月に閣議決定した「安倍談話」と、
20年間にわたって歴代の内閣が引き継いできた「村山談話」の違いを徹底討論した書です。
「村山談話」発表までの経緯、
村山自身の政治人生なども語ります。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「蟻の一穴を見て、大したことはないと思うかもしれませんが、この程度の事ならと見逃していると、いつしか取り返しのつかない事態に発展してしまう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

誕生・成長・出会い

目次は次のとおりです。

1章 意思決定ー男女の感じ方
2章 生活観の違いー結婚とセックス
3章 乳児期の成長ー親子の絆

4章 「世界地図」作りー脳と学習
5章 愛着ー親子関係と成長
6章 学習ー友人と学校

7章 創発システムー貧困と教育
8章 セルフコントロールー集中力が人生を決める
9章 文化ー成功を決めるもの

10章 知性ーIQの限界
11章 無意識の偏見ー選択の仕組み
12章 自由と絆ー二つの幸せ

脳科学や発達心理学の発展により、
無意識の選択が人生に大きな影響を及ぼすことが明らかになりつつあります。

ある架空の男女の一生をたどり、私たちの意思決定のしくみを先端研究の成果と豊富なエピソードとともに解明してくれます。
人づきあいの上手なハロルドと上昇志向の強いエリカはどんな人生を歩むのか?
“ニューヨーク・タイムズ”の人気コラムニストによる、従来の人間観を覆すノンフィクションです。
とっても面白い切り口の本ですが、かなり真実をついていると思います。

<印象に残った一文>
「実際には、自分に似た人と恋に落ちることが多い。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

伝わらないのは、どっちの責任!?

目次は次のとおりです。

1章 これだけで「わかりやすく」なる説明力基本のき
2章 最強の伝え方「テンプレップ法則」
3章 苦手ポイントを克服!「わかる」までの3ステップ

4章 もっとわかりやすくするための14のテクニック
5章 説明力を活用しよう
6章 説明力をもっと学ぼう

最強の伝え方「テンプレップの法則」。
これだけで絶対わかりやすくなる5つのポイント。
「よくわかった!」と言われるための14のテクニック。
説明を聞いてもらえる単純な仕掛けを伝授してくれます。

<印象に残った一文>
「伝わらないのは発信者責任」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

先を見通す力

目次は次のとおりです。

1 インテリジェンスの感覚を磨くために
2 インテリジェンスで読み解く「ウクライナ」

3 インテリジェンス機関が読み解く国際事件
4 歴史で読み解くインテリジェンス

5 歴史の教訓
6 「イスラム国」をめぐる中東のパズル

7 対テロリズムのインテリジェンス
8 九・一一テロのインテリジェンス

日本を代表するインテリジェンス・マスターとして知られる手嶋龍一氏、佐藤優氏が、
前線での貴重な経験に基づき、過去から現在までの具体的事例の分析を通して
インテリジェンスの諸相をわかりやすく伝える一冊です。
混迷を続ける日本政治、そして世界の勢力地図が書き換わりつつある今、
各自が「世界情勢を読み解く目」、
そして「先を見通す力」を培うことが、
この現代社会を生き抜くために必要な武器になることは間違いありません。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「インテリジェンスを武器に21世紀の情勢を分析するにあたっては、「核ファクター」が決定的な重みを持っていることがわかるだろう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

肉体疲労と精神的疲労の両面からのアドバイス!

目次は次のとおりです。

第1章 すぐに疲れる人の食事には、何が足りないのか
(主食を抜くと、カラダは常にエネルギー不足の状態に/内臓に思わぬ負担が!「糖質制限」が倦怠感を作り出す ほか)

第2章 疲れがとれない人の食事には、何が足りないのか
(疲労回復には、ニンニクよりもモヤシがおすすめ!/しつこい疲れは、シーフードマリネで解消する ほか)

第3章 精神的に疲れやすい人の食事には、何が足りないのか
(心の疲れには、“ハッピー・ホルモン”の分泌を促す食事がカギ/肉野菜炒めは、心のスタミナ食でもあった! ほか)

第4章 肉体的に疲れやすい人の食事には、何が足りないのか
(持久力のある人とない人の差は、グリコーゲンの貯蔵量で決まる/肉体疲労や体力アップに、「アスパラギン酸」が大活躍! ほか)

第5章 疲れやすい人の食習慣、疲れにくい人の食習慣
(その疲れは、塩分のとりすぎが原因かもしれない/食べすぎは、全身疲労のもとになる ほか)

疲れやすい、体がだるい、体が重たい、疲れがとれない……そ
れほど疲れることをしていないのに、
しっかり寝ているのに、慢性的に疲労感を感じている人は少なくありません。
同じ仕事をしていても、いつも溌剌としている人と、
すぐに疲れて思いっきり仕事ができない人との違いはどこにあるのでしょうか?
肉体疲労と精神的疲労の両面から、
心身ともに「疲れない」人になる食べ物・食べ方を紹介してくれます。
毎日快調に過ごすためのノウハウが詰まった本です!

<印象に残った一文>
「「食」と疲労には、深い因果関係があります。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

丁寧に解説

2016年1月より運用が開始されるマイナンバー制度。
国民や企業経営者が、具体的に「いつから」「何をすべき」なのかという点について、
2015年9月成立の最新のマイナンバー法の改正情報も含めて、丁寧に解説してくれます。
わかりやすい解説本です。

<印象に残った一文>
「「マイナンバー」は一般公募による愛称」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マイナンバーの導入の手引書

目次は次のとおりです。

序章 「5分で知るマイナンバー制度」
第1章 会社がやるべきこと「10のアクション」-会社向け
第2章 業務フロー作成シミュレーションー会社向け

第3章 マイナンバー制度 社員教育用テキスト例ー会社向け
第4章 制度の概要ー会社向け
第5章 税理士事務所がやるべきこと「10のアクション」-税理士事務所向け

第6章 顧問先への対応ー税理士事務所向け
第7章 業務における変更点ー税理士事務所向け
第8章 FAQ抜粋/第9章 行政(予定)様式

マイナンバー対応として社内研修テキスト例が完備してあります。
税理士事務所が顧問先への行うべき対応がわかる本です。
理解しやすい実務書です。

<印象に残った一文>
「全てを人任せにせず、それぞれの会社がマイナンバー制度を正しく理解することが必要です。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本の歴史6

目次は次のとおりです。

第1章 アメリカの対日憎悪
第2章 ファッショと社会主義の誕生
第3章 ソヴィエト社会主義と「右翼社会主義」

第4章 リーダーのいない「二重政府」の悲劇
第5章 満洲建国の必然性
第6章 葬られたシナ事変の真実

第7章 「南京大虐殺」の幻影
第8章 日本外交「二つの大罪」
第9章 太平洋における攻防

日本は本当に侵略国家だったのか?
!恐怖と憎悪が生んだアメリカの排日運動、
英米によるブロック経済圏化、
ABCD包囲陣、
日本を追いつめた脅迫的「ハル・ノート」…。
歴史の事実を一つひとつ丁寧に検証すれば、真実が見えてくる。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「マッカーサーも認めた「自衛戦争」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

食生活で人の寿命は変わる!

目次は次のとおりです。

第1章 え?!作り方でこんなに変わるの?!「作り方・味付け」のどっち?
(「蒸し野菜」と「野菜炒め」、栄養をたくさんとれるのはどっち?/「ゆでる」と「焼く」、太りにくい肉の調理法はどっち? ほか)

第2章 一番基本的な、これだけは知っておきたいこと!「食材」のどっち?
(「霜降りの牛肉」と「赤身の牛肉」、生活習慣病になりにくいのはどっち?/「牛肉」と「豚肉」、夏バテに効くのはどっち? ほか)

第3章 レストランで、居酒屋で…、その選択が寿命を決める!「メニュー」のどっち?
(「しゃぶしゃぶ」と「焼き肉」、太りにくいのはどっち?/「カルボナーラ」と「ナポリタン」、高血圧になりにくいのはどっち? ほか)

第4章 毎日飲むものこそ、少しの差が大きな差になる!「飲み物」のどっち?
(「ワイン」と「ビール」、太りにくいのはどっち?/「赤ワイン」と「白ワイン」、老化を防ぐのはどっち? ほか)

第5章 甘いものだって、選び方しだい!「おやつ」のどっち?
(「和菓子」と「洋菓子」、生活習慣病になりやすいのはどっち?/「チョコレート」と「こしあんのおまんじゅう」、体によいのはどっち? ほか)

「バター」と「ココナッツオイル」、
「カルボナーラ」と「ナポリタン」、
「ワイン」と「ビール」どっちが健康によいか?
食生活で人の寿命は変わるのです。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「人の寿命は食生活で決まる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

超巨大システムにあらゆる角度から迫る!!

52円切手を貼った葉書をポストに投函すれば、
日本全国のどこでも届けてくれる郵便。
この優れたシステムである郵便がどのように運ばれるのかを徹底紹介てくれます。
さらに郵便趣味や歴史、雑学など多角的な観点から郵便の魅力に迫る書です。
郵便システムの全容が把握できるすぐれものです。

<印象に残った一文>
「1日で郵便物等が約6000万通、そのうちゆうパックが約130万個」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

たった30秒の習慣

目次は次のとおりです。

第1章 体の不調も心の不調も、姿勢が生む
(マッサージを受けると腰痛は悪化する/「痛みを取る治療」は即刻やめなさい ほか)

第2章 歪みの原因は「背骨」ではなく「インナーマッスル」にある!
(すべての歪みは「頭の位置」からはじまっている/腰痛の原因は、「腰」ではなく「お腹」 ほか)

第3章 背伸びはたった三〇秒でできる、最強の健康法である
(「背伸び」は三〇秒でできる最強の健康法/耳の後ろを引き上げれば、自然と体は「正しい位置」に降りてくる ほか)

第4章 ちょっと「背伸び」した生活習慣を送ろう!
(「体力の下り坂」にこそ、健康のエッセンスが詰まっている/「かんたん背伸び」と「しっかり背伸び」を使い分けなさい ほか)

たった30秒の習慣が、健康でいられる時間を大幅に長くする。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「背伸びとは殆どの日本人がすでに体験していた体幹を整え正しい姿勢を身につける方法だったのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あらゆる角度からロシアを分析

目次は次のとおりです。

第1部 人間を見よ
(本質をつかめなくなった日本人/ロシアに対する愛憎二筋 ほか)

第2部 見えない世界の力
(「ナ・ウクライーネ」と「ヴ・ウクライーネ」の違い/ウクライナ危機のポイントはガリツィア地方にある ほか)

第3部 詩人が尊敬される国
(ロシアは教師であり脅威でもあった/「識詩率」が高いロシア ほか

第4部 学ぶべきもの、学ぶべき人
(人生の師を持てるか/廣松渉のエンターテインメント性 ほか)


野蛮で残酷、時に繊細で芸術に過剰なまでの情熱を傾けるロシア人。
日本と近く、欧米に憧れて近代化してきたという似通った過去も持つ。
だが私達は、隣国の本性を知っていると言えるのか。
欧米中心のヘゲモニーが崩れつつある今、
世界はロシアが鍵の一つを再び握った。
ロシアを知り理解し得なければ、今後日本は生き残れない。
一九六〇年代からソ連・ロシアと深く関わってきた二人の作家が、
文学、政治経済、宗教他あらゆる角度からロシアを分析します。
人間とは、国家とは、歴史とは、
そして日本人とは何かを浮き彫りにしたスリリングな知の対論は引き込まれます。

<印象に残った一文>
「ロシアの場合、体重が100キロを超えても太っているとはいわないんですよ。「太る」は120キロを超えてからです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

五木寛之講演集

目次は次のとおりです。

自分を愛することから
生かされる命をみつめて
影の濃さに光を知る

こころの傷
「慈」と「悲」
母親の涙

誰のために
歓びノート
人は泣きながら生まれてくる

憂いなきに似たり
生きているだけで
分け隔てなく

朝顔は闇の底に咲く
地獄を生き延びた人びと
舌はあるか

「青い鳥」を探して
物語を夢見て
人生という物語

普遍と個別
ふたつのことばを使い分ける
受け継いだことば

おかげさま
私たちはどこへいくのか

喋ることと書くこと
ーあとがきにかえて

老いもがんも寛容する。
「頑張れ」と言わずに、人にじっと寄り添う。
ボランティアは自分が救われること。
一日ひとつ、歓びの出来事をノートに書いてみた。
立派に亡くなった人へは、涙でなく拍手を送る。
誰もが知る「青い鳥」には謎の結末があった。
作家をめざした少年時代ーなど、
著者が50年近くかけて語った講演は、
色々な気づきを与えてくれます

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最新脳科学でわかった第2の成長期 最新脳科学でわかった第2の成長期

目次は次のとおりです。
第1章 3歳と15歳、どちらの脳が柔軟か?
第2章 記憶が強烈に残る若者の脳

第3章 史上最長になった青少年期
第4章 10代の判断力とは?

第5章 子どもを子ども自身から守るには?
第6章 最も重要なのは自己制御力

第7章 親にできること
第8章 高等学校を考え直す

第9章 裕福な子どもの脳と貧乏な子どもの脳
第10章 10代の犯罪と脳

青少年は、1人よりも友だちと一緒にゲームをした時の方がより危険を冒そうとする。
黄信号を頻繁に無視し、事故も多くなる。
肝心なのは、仲間というものが青少年期の脳に、
大人の脳とは違う影響を与えることです。
親は、青少年が集団でいると、
1人の時よりまずい判断をすると知っている必要があるのです。
ちょうど15歳の娘を持つ親として、色々な気づきを頂きました・

<印象に残った一文>
「粘り強さは才能より大切なのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

受験の軌跡

実録東大合格へ、父と息子の11年間の軌跡

実録東大合格へ、父と息子の11年間の軌跡
価格:1,296円(税込、送料別)

離婚
小学生時代
中学生時代

高校受験
高校生活
保育士試験への挑戦

東大受験への始動
校長先生への手紙

東大模試、E判定
究極の必勝作戦〔ほか〕

親子の絆の強さを感じます。
男と女の差はあるけれど、父の気持ちなんだか共感できます。

<印象に残った一文>
「運を味方にして努力すれば、何事もうまくいくもんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今の季節に最適!

1章 人気の三大鍋(豚しゃぶ/トマト豚しゃぶ ほか)
2章 たれで食べる鍋(湯豆腐/鶏の水炊き ほか)
3章 今夜はどんな味?(しょうゆ味の鍋/塩味の鍋 ほか)

4章 2アイテムのシンプル鍋(豚バラとごぼうのしゃぶしゃぶ/大豆もやしと手羽先の鍋 ほか)
5章 スタンバイ!おまかせ鍋(鶏肉とトマトの鍋/牛肉と玉ねぎの鍋 ほか)

まさに鍋の季節の今、押さえておきたい本です!

<印象に残った一文>
「関東では牛鍋と呼ばれ、煮汁(割り下)で味付けする煮込み鍋でした。一、方関西では鍋で肉を焼いて味付けする、いわゆる焼き物です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

励みになる言葉

目次は次のとおりです。

1章 こころ安らかに生きるために
2章 素直に生きるために
3章 幸せに生きるために

4章 元気に生きるために
5章 手を携えて生きるために
6章 困難に負けずに生きるために

将来への不安、複雑な人間関係などが常につきまとう生きづらい世の中で、
励みになる言葉を浄土真宗本願寺派・前門主が指南した一冊です。
勇気を与ええてくれる一冊です。

<印象に残った一文>
「失敗しなさい。失敗することが上達する道だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「団塊世代」から「さとり世代」まで一気にわかる

目次は次のとおりです。

第1章 団塊世代ー「公」と「私」の逆転、私生活でイノベーション
第2章 ポパイ・JJ世代(ポスト団塊世代)-「私」の深化、私生活の確立

第3章 新人類世代ー「私」の成長、思想の解体
第4章 バブル世代ー「私」の爆発、享楽の頂点へ

第5章 団塊ジュニア世代ー「私」の多様化、「格差時代」へ
第6章 さとり世代ー「私」の連携と同調、「消費離れ」へ

第7章 「クロスジェネレーション」で見れば、-次のビジネス、日本の未来が見えてくる
特別付録 団塊世代からさとり世代までの流れを改めて総括する

ありそうでなかった!
日本人が大好きな「世代論」の教科書!
「団塊世代」から「さとり世代」まで、
「全エッセンス」を日本で初めて1冊にまとめてあります。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「日本は世界的に見ると、世代論がもてはやされやすい特殊な国だったといえるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

心を変える言葉の授業、待望の書籍化!

目次は次のとおりです。

一時間目 「始まりは愛」の授業
(日本語の始まりは愛です/愛は気です ほか)

二時間目 「日本がスゴイ!」の授業
(思いが漢字に入ってます/根っ子は繋がっています ほか)

三時間目 「心配ない、大丈夫だ!」の授業
(自分を信じられないんです/不安があってもいいんです ほか)

四時間目 「夢は叶う」の授業
(好きも嫌いも、おんなへんです/はじめはみんな素人です ほか)

五時間目 「命」の授業
(一叩きの連続でうs/あうんの呼吸が命です ほか)

課外授業 「神様の言うとおり」の授業
(友達は神様です/おむすびは神様です ほか)

言霊の国に生まれたあなたに贈る、もっともっと楽しく生きるためのヒントが詰まった本です。
とってもわかりやすい、言霊本はいろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「日本は言霊の国です。言霊の力を借りるか、借りないのか。それを決めるのはあなた自身です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

40歳からの「複業」のススメ

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ40歳から揺れ始めるのか?
第2章 自分と会社との関係を見直す
第3章 「こころの定年」の4つのパターン

第4章 会社員は、直接社会とつながっていない
第5章 挫折や不遇の体験の中にヒントがある

第6章 どう乗り越える「こころの定年」
第7章 40歳からの「複業」のすすめ

40歳を過ぎると心が揺れ始める。
会社員人生の後半をどう生きるか。
組織べったりでも、独立・起業でもない、「第3の道」があるはずだ!
大手生保に勤めていた著者も、40代なかばで壁にぶつかった。
悩み、もがきながら十数年模索し続けたサラリーマンと執筆・講演活動との「複業」生活。
「もう一つの本業」を持つことが人生を豊かにする!
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「自分自身に向き合うことに不誠実な人や自分だけのことを考えている人に対しては、周囲は手を施す術を持たない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間、明日のことはわからない

目次は次のとおりです

第1章 毎日「今日が最高」と思っている
第2章 私と家族の歴史が刻まれた家
第3章 いまの私の一日の過ごし方

第4章 生きることには、つらいこともある
第5章 死ぬのはかんたん、と思うわけ
第6章 心残りのない生き方を

これが「生き切る」ということ!
心残りのない生き方をするための決定版!
「昨日よりも今日の自分が豊か」と思って生きる97歳!
どこまでも前向きに、さわやかにいられる秘訣は?
心の支えが見つかる本です!
勇気を与ええてくれる一冊です。

<印象に残った一文>
「今日が最高」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

In bocca al lupo!

目次は次のとおりです。

第1章 失敗の章
(「頭がいい」とは、どんな脳?/脳が進化するには「失敗」が必要なのである ほか)

第2章 孤高の章
(創造する脳には「孤高」が必要である/人類が持つ、2つの脳タイプ ほか)

第3章 自尊心の章
(自尊心は、脳の羅針盤である/ゆるせないことを見つけよう ほか)

第4章 使命感の章
(「夢」を語ってはいけない/嫌われることを、怖れない ほか)

第5章 餞の章
(旅の衣を整えよ/圧倒的に上質の異質になれ ほか)

好奇心と逆境こそ英雄になる条件。
脳は、失敗しなければ成功できない。
脳は、孤高でなければ特別になれない。
さぁ、狼の口の中へ!
脳科学が解明した「人生を切り開く方法」を伝授してくれます。
自分の人生を歩むために参考となる書です。
中三の娘にも読ませてみます!

<印象に残った一文>
「脳は体験によって進化している」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

よりよく生きるための「考える訓練」

目次は次のとおりです。

1 「考える訓練」の最初の一歩
2 「日常生活」の中で鍛える訓練
3 「論理的」に考える訓練

4 「論理的」に伝える訓練
5 考える「精度」をあげる訓練

6 考え続けること、考えるのをやめること
7 「想像力」を広げる訓練

「考える訓練」は、あなたという個人、
そして社会を幸せにすることにつながる。
論理的に伝える訓練や、考える精度をあげる訓練など、
よりよく生きるための「考える訓練」について紹介してくれる書です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「「考える」とは自分の意思で一定のゴールに向かって思考を積み重ねていくものだ。それは受け身ではなく、自ら進むという主体的な意識作用なのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

江戸吉原・京都島原・大坂新町


目次は次のとおりです。

序章 遊女の本質とは
第1章 公認遊郭の誕生
第2章 遊女たちの日常

第3章 遊郭ビジネスの実態
第4章 人々に愛された名妓たち

第5章 遊女たちの高等技術
第6章 公認以外の花街/終章 明治以降の遊郭

十六世紀末の秀吉の時代に誕生し、
伝統と品格を守りつづけた京都・島原。
一六一七年、駿府から将軍のお膝元に移設され、
経済・文化の変化にともない進化し続けた江戸・吉原。
一六三一年頃から営業を開始し、
庶民的でありながらも国内随一の豪華な揚屋建築を誇った大坂・新町。
幕府の官許を得て発展した三大遊郭それぞれの歴史や実態を知ることで、
日本史における女性の地位、恋愛観の変遷が見えてきます。
女たちの日常や客に対する手練手管、
遊郭ビジネスの仕組み、
江戸・深川や京都・祇園など公認以外の花街との関係などを
現代的な感覚で解説した新しい遊女・遊郭論です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「当時の吉原の花魁が一人の客と過ごす平均的な時間は1時間程度。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生きる指針、人生のヒント

目次は次のとおりです。

第1章 人は不完全なもの
(人は不完全なもの/人を許せば自分も救われる ほか)

第2章 求めたものが与えられなくても
(挫折のすすめ/失ったものではなく得たものに目を向けて生きよう ほか)

第3章 自分を見捨てない
(相手をより自由にするのが本当の愛/受け入れがたい自分を受け入れる ほか)

第4章 輝いて生きる秘訣
(大学とは何をするところ?/雑用に祈りをこめて ほか)

第5章 愛ある人になる
(「させていただく」/お金で買えないもの ほか)

思い通りにいかない時こそ自分らしさを輝かせる道がある。
つらいこと、つまらないことを、「ありがたいこと」に。生きる指針、人生のヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「世の中はうまく行かなくてあたりまえ うまくいったら感謝しよう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの人生を激変させる14日間プログラム

目次は次のとおりです。

序章 私を生まれ変わらせた食事
ーわずか18カ月でドン底から世界王者へ

第1章 バックハンドと防空壕
ーすべてのプロテニス選手が富裕層のカントリークラブから出てくるわけではない

第2章 夢を叶えた、私の食べ方
ー私はどうやって世界一のテニスプレーヤーになったのか?

第3章 オープンマインドになるだけで体は変わる
ーあなたの人生を激変させる14日間

第4章 あなたの動きと思考を邪魔するもの
ー頭と体を密かに鈍らせているものの正体

第5章 食事に関する、私のルール
ー勝利するための食卓

第6章 圧倒的成果を出す、思考のトレーニング
ー集中力強化とストレス解消戦略

第7章 誰でもできる簡単なフィットネスプラン
ービジネスにも日常にも活かせるエクササイズ

何を、どう食べたらいいのか?
14日で体重5kg減、そして世界制覇ー
テニス界絶対王者が語る「人生好転・肉体改造のための設計図」です。
目からうろこの情報が満載です!

<印象に残った一文>
「食物は情報だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

刺激的、官能的な恋愛短篇10作

目次は次のとおりです

坂の途中
MILK
水の香り

蜩の鳴く夜に
いれない
アローン・トゥゲザー

病院の夜
サービスタイム

ひとつになるまでの時間
花火

大人になっても不器用で、切実な欲望を持て余している
ーそんな男女におくる、この上なく熱く刺激的な作品集です。
なんだか青春時代を思い起こさせる作品集です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

新たな局面をみせるナショナリズム

目次は次のとおりです。

第1章 ナショナリズムの新局面
(いま高揚するナショナリズム/なぜ日本は慰安婦問題でつまずいてしまうのか/ナショナリズムを否定しても始まらない)

第2章 パイが拡大しない社会という現実
(成長しか知らない資本主義が、成長しない時代に入る/誰も経験したことのない縮小社会の先行き/低成長時代のリアリティに向き合う政治意識)

第3章 変容する世界のパワーバランスのなかの日本
(覇権を争うパワーバランスの変化/歴史問題のなかの日本の外交/議論の盲点を探る)

第4章 これまでの常識からどう脱却するか
(なぜ脱成長論はダメなのかーただし財政は成長論と切り離さなくてはならない/縮小社会のなかで多様性をどう活用するか/分配でナショナリズムは抑えられるのか?)

第5章 ナショナリズムを否定するのではなく、つくりかえること
(ナショナリズムが排外主義にむかわないために)

パイが拡大することを前提につくられてきた近代社会が拡大しない時代に入った21世紀、
国家と国民の関係はどうなっていくのか?
排外主義や格差の拡がりで新たな局面をみせるナショナリズムから考察する書です。
外交問題について改めて考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「ナショナリズムはグローバルなレベルで起こっている事実をナショナル・インタレスト(国民的利害関心のもとで捉えることで、ある問題を「問題」として浮かび上がらせる力を持つ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

池上彰氏が初めてロシアを完全解説

目次は次のとおりです。

第1章 緊迫!ウクライナ情勢
第2章 「北方領土返還」の条件
第3章 “スパイ国家”ロシアの闇

第4章 ロシアが仕掛ける「新冷戦時代」
第5章 「東西冷戦」はいかに始まったか?
第6章 ソ連はなぜ崩壊したか?

第7章 “プーチン帝国”の野望
第8章 ロシア周辺諸国が紛争地帯に
第9章 “資源大国ロシア”はアジアを目指す

プーチンが批判者を暗殺しているってホント?
ウクライナ問題がわかりません。
「ロシアのエネルギー」がやって来るってホント?
急激に中国と接近しているのはなぜ?
池上彰氏が初めてロシアを完全解説してくれます。
すごくわかりやすく、ロシアが見えてきます!

<印象に残った一文>
「安倍首相とプーチン大統領とは”うまがあう”」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生がおもしろくなる!

目次は次のとおりです。

第1章 世の中の真実
第2章 人生の分岐点
第3章 東大への道

第4章 「勉強体力」を鍛える
第5章 「壁」を乗り越える
第6章 自分のルールを貫く

161のメッセージが勇気をくれ、
人生がおもしろくなります。
受験生に限らず社会人にとっても勇気を与えてくれる書です。

<印象に残った一文>
「ルールが気に食わなかったら、ルールを作る側に回れ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本経済がますます強さを発揮する理由

目次は次のとおりです

第1章 ついに崩壊を始めた中国バブル
第2章 (中国政府が打ち出すなりふり構わぬ株価維持政策/金融当局が開始した株価急落原因の「犯人捜し」/およそ八〇〇〇万人いる個人投資家たちが破産する ほか)

第3章 燻ぶりつづける「ギリシャ危機」
(かくしてギリシャ問題は当面の危機を脱した/財政改革法の実行を世界の融金当局者が注視/現金が不足して買い物も難しくなり、市民は物々交換で日常をしのいだ ほか)

第4章 それでも「日本の大繁栄」は揺るがない
(大英帝国をも動かした「日本の信用力」/近代日本のイノベーションを今こそ再評価せよ/技術貿易でも大きく儲ける日本 ほか)

原油価格低落もテロリズムも、日本経済を揺るがしはしない! 
日本経済がますます強さを発揮する理由を明らかにし、その未来図を描く書です。
色々な気づきを与えてくれます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10秒で相手を見抜く&操る

相手の本音を見抜く、
自分の思い通りに人を操る、
好感度を高める…。
仕事の目標達成や人間関係の改善に役立つ200以上の心理術を目的別に収録し、
実践に役立つ会話例とフレーズを紹介してくれます。
日常に潜む「心理法則」も解説してくれます。
知っておくと役立つ本です。

<印象に残った一文>
「心理術と聞くと、特別なテクニックのように聞こえるかもしれませんが、私たちの身近に存在しているものです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界一残酷な成功法則

目次は次のとおりです。

第1章 Walk on the wild side-「すごい人」にはなれない現実
第2章 Sympathy for the devil-「不安情報社会」の闇
第3章 Raw power-自分の人生を手に入れる「世界観」のつくり方

第4章 Degenerated-落ちて落ちて「ゼロ」になれ!
第5章 Where is my mind?-「言葉」と「お金」をコントロールしろ!
第6章 Vanishing point-「死」という同伴者とともに生きろ!


1000万部以上の本を世に送り出してきた孤高のプロデューサーが放つ、世界一残酷な成功法則!
「人間の本質」と「自由な表現力」を知ることで、
凡人でも一流の結果を出すための具体的な戦略を初公開してくれます。
かなり核心をついた本です。
中有3の娘にも勧めて、今読ませています。

<印象に残った一文>
「人生なんて、もっとシンプルに考えればちょろいもの。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年をとるほど幸福になれる「老年的超越」の世界

目次は次のとおりです

第1章 人は100歳が近づくとどうなるのか
(日本の百寿者の人数/なぜそんな長生きをするのか ほか)

第2章 80歳をすぎると幸せ感が高まっていく
(日本の百寿者の病歴/80歳、90歳の先を見据えるには? ほか)

第3章 遺伝と長寿の関係性
(長寿ゲノム、遺伝子、1塩基多型性について/1塩基多型性とは ほか)

第4章 人は110歳を超えるとどうなるのか
(超百寿者とスーパーセンチナリアン/女性のスーパーセンチナリアンが急増している ほか)

第5章 百寿者調査のこれから
(今後の研究/抗老化物質、老化促進因子の探索 ほか)

100歳以上の人々「百寿者」研究20年の専門家に学ぶ、
幸せに長生きするための新しい生き方です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「恋をしているので若々しいのではないか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1