村田優一郎: 2016年9月アーカイブ
著者ならではの視点で読み解く一冊
歴史が面白くなる東大のディープな日本史(古代・中世編) [ 相澤理 ] |
目次は次のとおりです。
第1部 古代(古代の朝廷はなぜ白村江の戦いに臨んだのか?
(92年度第1問)/古代の朝廷の外交の「たて前」と「実際」とは?(03年度第1問)/郡司は地方支配にどのような役割を果たしたか?(88年度第1問)/平安初期に律令国家や文化はどのように変化したか?(05年度第1問)/摂関政治と院政の違いは何か?(78年度第1問) ほか)
第2部 中世
(平氏はなぜ政権を奪取できたのか?(06年度第2問)/北条氏はなぜ将軍になれなかったのか?(97年度第2問)/元寇で武士たちは「国」を背負って戦ったのか?(93年度第2問)/一揆の団結力のみなもとは何か?(08年度第2問)/能や侘び茶はどのようにして生まれたのか?(99年度第2問) ほか)
東京大学の入試で出題される日本史の問題は、“知っていれば解ける”類のものではなく、歴史学的な視点をもとにしなくては解答までたどり着けない「良問」といわれています。
そんな東大日本史入試問題を題材に、日本の「古代・中世史」における出来事や制度の“あまり知られていないトピックス”について、
著者ならではの視点で読み解く一冊です。
なかなか面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「二度読んで初めて読んだといえるのです。」
軽く見てはいけない異変
本当にこわい!スマートフォン族の病気 [ 浅川雅晴 ] |
目次は次のとおりです。
プロローグースマホを使っているあなたが、突然おそわれる異変
1章 目→脳→脳疲労→自律神経の乱れー気づかないうちに出てくるテクノストレス症候群
2章 軽くみてはいけない!不眠とうつ症状
3章 病気を出す人と出さない人
4章 子供の心が病んでいる
5章 挫折しないための人生操縦五つのポイント
6章 「自分に限って」は禁物!早まる老化・若年性痴呆症
早まる老い、自律神経の乱れ、頭痛・うつ病、テクノストレス症候群…
軽く見てはいけない異変。
娘にもこのリスクをしっかりと認識してほしいのですが、なかなか難しい。(T_T)
<印象に残った一文>
「どんな人でも今から変われる」
冷え 不眠 更年期障害 肩こり
ココロとカラダの不調を改善するやさしい東洋医学 [ 伊藤隆 ] |
目次は次のとおりです。
巻頭特集 「東洋医学でカラダをセルフメンテナンス」
第1章 東洋医学の基本キーワード10
第2章 東洋医学の考えるカラダのしくみ
第3章 年齢、季節の“変”に対応する日常的なセルフケア
第4章 漢方治療でセルフケア
第5章 ツボ療法によるセルフケア
第6章 自分でできる症状別セルフケア
第7章 漢方医院&鍼灸院で治療してみよう
自分でできる症状別セルフケアを紹介してくれます。
自分の体質がわかるチェックシート付きです。
東洋医学の基本から、症状への対処法までわかる書です。その「不調」を、東洋医学で整えませんか?
健康管理のために読んでおきたい本です。
<印象に残った一文>
「東洋医学では女性は7年男性は8年ごとに、体の節目を迎えると考えられています。」
部屋も心もきれいになる63のワザ
“世界一”のカリスマ清掃員が教える掃除は「ついで」にやりなさい! [ 新津春子 ] |
目次は次のとおりです。
1章 気軽に楽しく!“新津流”掃除の心がけ
(「ついで」上手は「掃除」上手/小さなスペースから取りかかろう! ほか
2章 「掃除が苦手な人」必見 掃除ラクラク段取り術
(汚れの種類はたった3つ!/洗剤は場所別に持つ必要ナシ! ほか)
3章 いつもスッキリ、気持ちいい!-キッチン&リビングの掃除
(シンク/ガスコンロ ほか)
4章 浴室・トイレ・洗面台の悩みを一気に解消ーサニタリーの掃除
(浴室/洗濯機 ほか)
5章 家の印象をグンとアップー玄関・ベランダ・庭の掃除
(汚玄関では人を呼べない!/美玄関のルール ほか)
家庭向けの掃除術を紹介してくれます。
部屋も心もきれいになる63のワザを指南してくれます。
プロの技が満載です!
<印象に残った一文>
「掃除は優しさ」
旬の食材、おいしいうちに使いきり!
野菜まるごと使いきりレシピ【電子書籍】[ レタスクラブ編集部 ] |
ミートボールとなすのトマト煮、
キャベツたっぷり餃子、
玉ねぎ肉じゃが、
じゃがつくねなど、
なす・キャベツ・玉ねぎ・じゃがいもの使いきり全167レシピを紹介する書です。
家事を担当する方には心強い味方になります!
<印象に残った一文>
「キャベツは時間が経つと切り口から黒ずんできます。」
BBT大学での人気授業を書籍化!
大前研一「ビジネスモデル」の教科書 [ 大前研一 ] |
目次は次のとおりです。
1 大前式ビジネスモデルの描き方
(もしあなたが社長ならばどうするか?/大前式ケーススタディの「3つの特徴」とは/答えが見えなくても結論を言い切る/「分析・考察・結論づけ」の技術/大前の「思考プロセス」を学べ)
2 実践ケーススタディ「もし、あなたが経営者ならば」
(ザ コカ・コーラカンパニーー新しい「ビジネスモデル」をつくる/ローソンー正念場での「成長戦略」の描き方/Uber-「急成長の痛み」に向き合う/任天堂ー変化に対応し「ヒット」を生む/キヤノンー業界の危機、「生き残り」の戦略/Xiaomi(シャオミ)-「ローカル企業」が世界一を狙う/ゼンショーホールディングスー「ブラック企業」からの復活/クックパッドー好調の裏に隠れた「真の課題」/日本経済新聞社ー「買収」をムダにしない戦略/Airbnb-「法規制」と「成長」のジレンマ/ニトリホールディングスー「最高益」の時こそやるべきこと/島精機製作所ーどうしたら「中国」に勝てるか)
「もし、自分が社長だったら?」……
ニトリ、Airbnb、コカ・コーラ等など、
今話題の企業の「経営課題」に取り組みながら、
「ビジネスモデル」のつくり方を学ぶ1冊です。
ケーススタディに基づく思考は、効果的です。
<印象に残った一文>
「人生は決断の連続である。」
「バカの正体」に迫る!
「バカの人」相手に感情的にならない本 [ 和田秀樹(心理・教育評論家) ] 価格:648円(税込、送料無料) (2016/9/19時点) |
頭の良さを追求してきた精神科医でもある著者が、
うのみバカ・実直バカなど8つのバカを医学的根拠を示しながら解説してくれます。
それがどうして起こるのか、どのように直していけばいいのかなどを考え、「バカの正体」に迫る書です。
色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「今有力な学説というのは、現時点で最も妥当と考えられる仮説であっても「正解」ではないはずです。」
やらない効果は、あなたの想像以上に高い。
やらない決意 [ 井口晃 ] 価格:1512円(税込、送料無料) (2016/9/13時点) |
目次は次のとおりです。
第1章 人生は「何をやらないか」で決まる
ー「意志エネルギー」を使い、中流の一般庶民がエリートに勝つには?
(目標を紙に書いても、もう成功しないのはなぜか?/いくらノウハウを学んでも、行動できなければ意味がない ほか)
第2章 時間に振りまわされないために、やらないこと
ー怠け者でも働き者に断然勝てる!
(他人のスケジュールに沿って行動しない/朝イチのメールチェックは絶対にやらない ほか)
第3章 人間関係で悩まないために、やらないこと
ーイケてない自分がイケメンに勝つには?
(ガマンすることを、早々にあきらめる/嫌いな人への「ブロック」をためらうのをやめる ほか)
第4章 お金に支配されないために、やらないこと
ー貧乏人が金持ちに勝つには?
(貯金という最大の「ムダ遣い」に、もうとらわれない/クレジットカードは今すぐ冷凍庫にしまって携帯しない ほか)
第5章 常識に束縛されないために、やらないこと
ー世間の常識を覆し、大逆転するには?
(常識にとらわれない人だけが、意志エネルギーを自由に使える/親世代の常識は信じない ほか)
毎朝、天気予報を見ていると、チャンスも運も逃げていく。
アメリカを拠点に、国内外で毎年1万人の人生を変えてきた世界的コーチが教える、成功をさらりと引き寄せる方法。
大切なのは、「何をやるか」ではなく、「何をやらないか」。
目からウロコの内容です。
<印象に残った一文>
「何をやるのか決めるより、何をやらないか決めるほうが大事だ。」
あなたも気の達人になれる
気の極意 [ 浦田紘司 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 脳力開発(私の歩んできた道/人を幸せにする感動の体験)
第2章 実例(背骨の歪み/ギックリ腰/骨折 ほか)
第3章 気の習得法(誰でも潜在的に持っている脳力/気を取り込むイメージ/手法 ほか)
伝えたい、伝えなければならない。
人はそれを「気功」と呼ぶかもしれない。
でも、奇跡でも超能力でもない…。師もなく教科書もなく、艱難辛苦の末、浦田はたった一人でそれを手に入れた。以来40数年、ひたすら磨き続けてきた。
いまこそ、その極意を伝えたい。
浦田式「意識エネルギー」を伝えてくれます
面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「意識エネルギーを駆使することで運命や運勢を好転させるのです。」
ぼくらの出番
壊れた地球儀の直し方 [ 青山繁晴 ] 価格:993円(税込、送料無料) (2016/9/8時点) |
目次は次のとおりです。
第1部(日本のインディペンデンス・デイを目指して/アメリカと中国と統一朝鮮連邦、この三国とどう付き合うか/イラク入国/最初の目的地、共同通信バクダッド支局へ/ファッルージャでテロリストに会う/亡命イラク人による傀儡政権の行方)
第2部(アメリカの新世界戦略の根源/アジアで民族問題が爆発する)
第3部(小型核兵器の拡散時代/米朝戦争シミュレーション/北朝鮮の独裁者を分析する)
第4部(本当の日米関係を直視する/テロから日本を守るシンクタンク創立まで)
第5部(自立するために考える現代史/希望を手に入れるためのプロセス/日本の民主主義は今つくる)
アメリカもEUも中国も壊れていく。
世界大戦の敗者の出番が来た。
それは、ぼくらだ。
さぁ、何からやろうか。
色々な気与えてくれます。
<印象に残った一文>
「実はアメリカ軍は、イスラエル軍にパレスティナ・ゲリラの掃討のやり方を組織的に聞き、真似ているのだ。」
自分の骨格タイプがわかるセルフチェック掲載
少ない服でも素敵に見える人の秘密 骨格で選ぶスタイルアップ術【電子書籍】[ 師岡朋子 ] 価格:1242円 (2016/9/8時点) |
自分の骨格タイプに似合うスタイルを知れば、ベーシックアイテムだけであか抜けて見えるファッションを楽しめます。
自分の骨格タイプがわかるセルフチェックを掲載し、服や小物選びのヒントを紹介してくれます。
面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「「似合う」ためには体の特徴と服の相性を良くする必要があり、コンプレックスだった部分は生かすべき個性。」
なぜ従属国家から抜け出せないのか
戦略的思考の虚妄 [ 東谷暁 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 閉じられた思考の円環
第2章 経済と技術は戦略を超えるのか
第3章 敗戦は「絶対悪」なのか
第4章 地政学から戦略論へ/
第5章 政治が戦略を決める
第6章 グランド・ストラテジーと歴史
第7章 アメリカの戦後と核戦略
8章 中位国の核戦略と日本
第9章 新時代を拓く「RMA」の虚実
第10章 日本にとっての戦略思想
地政学がブームとなっている。八〇年代には戦略論がもてはやされていた。
にもかかわらず、日本人に戦略的思考は身につかず、政府の外交力も向上していない。
一体なぜなのか?
この問いに応えるべく、ベストセラーとなった戦略論を俎上に載せ、その誤謬を明らかにしてゆく書です。
その上で、アメリカ、中国、日本など主要国の戦略を概観し、戦略とは何かを指し示します。
日本を取り巻く現実を踏まえた上で、戦略論の根本を論じた書です。
色々な気与えてくれます。
<印象に残った一文>
「適応は適応能力を締め出す。」
お金と時間にしばられなくなる4つの仕組み
30代までに知っておきたい お金と時間にしばられなくなる4つの仕組み [ 高野勇樹 ] |
目次は次のとおりです。
第1の仕組み 成功を引き寄せる3つの思考
(ワクワクがモチベーションを育てる/失敗するのは当たり前なんだ/すぐに結果を求めない)
第2の仕組み “ビジネス心構え編”独立する前に
(ビジネスをする上でやってはいけないこと/こういう人とは絶対に組むな/正しい自己投資をしよう)
第3の仕組み “ビジネス実践編”独立して稼ぐなら
(失敗しないパートナーの見つけ方/アクションプランの立て方/ビジネスプランの立て方)
第4の仕組み よりあなたのビジネスを加速させるために
(人とのつながりで利益を生む/不労所得をつくるガイドライン)
スマホに事業を詰め込み、世界を歩く。年商1億円のビジネスをつくる4つの仕組み教えます!
自分に合った事業の見つけ方やネットワークのつくり方etc…
複数の収入源をもつ秘訣満載の本です。
色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「過去から形成された自分を理解する。」
英語脳のつくり方
最強英語脳を作る [ 茂木健一郎 ] |
目次は次のとおりです。
序章 英語の現場は過酷なものである
第1章 最高のものに目標を定める
第2章 「マインド・セット」を理解する
第3章 これが英語の「現場」だ
第4章 人工知能は怖くない/
第5章 英語脳の正しいつくり方
終章 日本から世界への英語発信は必ず増える
英語を身につけるということは、英語の「マインド・セット」を身につけること。
英語ができないと、人類の文明の最先端の現場にいられない。
脳科学者の茂木健一郎が、個人的英語体験をもとに、英語脳のつくり方を披露する書です。
面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「英語は学ぶというより、英語を生きる事が大事です。」
活断層と日本列島
巨大地震はなぜ連鎖するのか [ 佐藤比呂志 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 熊本地震はなぜ起きたのか
(広範囲にわたった震源/内陸地震は地下15キロメートル内で起きる ほか)
第2章 日本列島はプレートの交差点にある
(日本書紀の時代から地震は記録されてきた/地震の正体がわかったのはつい最近 ほか)
第3章 こうして日本列島が誕生した
(かつてはすべての大陸が一つだった/日本列島形成前夜 ほか)
第4章 活断層と震源断層
(相次ぐ内陸地震/地下に潜む断層を見るー反射法地震探査 ほか)
第5章 南海トラフ巨大地震に挑む
(「活動期」に入った西南日本/南海トラフと連動して起きる内陸の巨大地震 ほか)
2016年4月、熊本県及び九州一帯を襲った熊本地震は、地下にひそむ活断層がずれ動いたことで起きた。
西南日本では、この20年ほど内陸地震と火山活動が活発化しており、この状況は南海トラフ巨大地震までおさまらないと考えられる。
日本列島に活断層が多い理由、列島が形成されたメカニズムをひもときながら、「プレートの交差点」に位置する日本列島の将来を専門家が易しく解説する書です。
地震の構造についての理解が深まります。
<印象に残った一文>
「プレートは消しゴムのように動く。」
会社に代わる組織のカタチと、新しい働き方
99%の会社はいらない [ 堀江貴文 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 日本の会社はおかしいと思わないか?(本当に「会社」は必要なのか?/これから会社員の給料は上がっていかない ほか)
第2章 仕事のない時代がやってくる(仕事がなくなるのではなく、仕事から解放される/お金は時間を効率化させるためのツール ほか)
第3章 だから「遊び」を仕事にすればいい(お金がなくても生きていける時代/10年後のビジネスを作る「遊びの達人」 ほか)
第4章 会社ではない新しい組織のカタチ(ホリエモンという“独裁者”/オンラインサロン発足の秘密 ほか)
第5章 会社に属しているあなたへ(ギブ・アンド・ギブ/キングコング西野にみる、惹きつける力 ほか)
世の中には「忙しい、忙しい」と言っている人は意外と多い。
だが僕も仕事をしている量で言えば、「忙しい」と口にしている人たちと同じか、それ以上だ。にもかかわらず、「そんなにたくさん仕事をしていない」と感じる。
なぜなら僕は「自分の時間」で忙しい、だから楽しい忙しさなのだ。
しかし世の中の人は「他人の時間」で忙しい。忙しくて不幸だと感じてしまう。
その元凶の一つが、「会社」という仕組みだ。
会社に属することは「他人の時間」に縛られることでしかない。
会社に代わる組織のカタチと、新しい働き方を記した書です。
面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「ちょっとだけ勇気を持って動く」
職場がイキイキと動き出す
課長の「ほめ方」の教科書 [ 船見敏子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 課長の「ほめ」が職場を救う
(部下に響く「ほめ方」とは/部下のストレス耐性を高めるには ほか)
第2章 職場を守る「積極的メンタルケア」の方法
(「0次予防」でメンタル不調者を減らそう/メンタル不調はなぜ生まれるのか ほか)
第3章 すぐに結果が見える効果的なほめ方18
(努力を無駄にさせない「過去形ほめ」/職場を活性化させる「現在形ほめ」 ほか)
第4章 ほめべた課長のための「ほめワーク」
(1日1回、自分をほめる/あいさつでほめる ほか)
職場で“うつにならない、させない”ための最も効果的な方法は“ほめること”です。
さまざまな心理テクニックや著者独自のノウハウで生産性を上げる「ほめ方の技術」を紹介してくれます。
研修を受けた企業のメンタル不調者が6割減少、
大手企業の研修から個人のカウンセリングまで、
85,000人のメンタルケアから導き出された、
自分と部下をメンタル不調者にしないマネジメント書です。
マネジメントのエッセンッスが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「ほめるは勝ち」
体験と工夫
こいつできる!と思われるいまどきの「段取り」 [ 野田宜成 ] |
目次は次のとおりです。
1 できる人は、こんな「段取り」をしている!
2 「スピードアップ」は絶妙な段取りからー時間管理・進捗管理・目標管理
3 「プロジェクト」は段取りでゼロから変わるーチーム運営・打合せ・会議・プレゼン
4 「整理術」も結局は段取り次第ー資料・記憶・名刺・思考の整理
5 「アイデア発想」は段取りで劇的にアップするー発想力・メモ術
6 「報連相」の段取りでコミュニケーション力アップー報告・連絡・相談・メール
7 段取りの「仕組み化」にチャレンジしよう!
「段取り」を、時間管理、チーム運営、資料・名刺の整理、思考の整理、アイデア出し、報連相など、様々な視点で解説してくれます。
また、段取りの「仕組み化」についても紹介してくれます。
著者は、理系・文系、大企業・中小企業・起業家と様々な立場で、「段取り」を実践してきました。
その体験と工夫を、本書では紹介しています。
段取りは、早くに覚えておきたい、仕事の「基礎力」であり「実践力」!
仕事力アップに役立ちます!
<印象に残った一文>
「生産性アップ、段取りによって時間短縮をすることは、自分のためではなく、すべては人のためなのです。」
波瀾万丈の半生
北の富士流【電子書籍】[ 村松友視 ] |
単身上京して横綱に上り、引退後は親方として2人の横綱を育て、さらに相撲協会からはなれてNHKの解説者となった北の富士。
男も女も魅了する“粋”と“華”の秘密とは?
波瀾万丈の半生をすべて記す書です。
魅力的な人間像を感じます。
<印象に残った一文>
「千変万化のの“生”を生きる。」
新・人類進化史
世界をつくった6つの革命の物語 [ スティーブン・ジョンソン ] |
目次は次のとおりです。
序章 ロボット歴史学者とハチドリの羽
第1章 ガラス
第2章 冷たさ
第3章 音
第4章 清潔
第5章 時間
第6章 光
終章 タイムトラベラー
「ガラス」「冷却」「録音」「浄水」「時計」「光」。
この六つの大発明は、その時々で直面する問題に取り組むなかで予想外に生み出された。
著名人から知られざるアマチュアまで様々な発明家に光を当てながら、人類進化の歴史をたどる書です。
今の自分が先人の歴史の上にあることを実感します。
<印象に残った一文>
「ある分野のイノベーション、又はイノベーション群が最終的にまるで違うように思われる領域に変化を引き起こす。」
パーソナリティとウェルビーイングの関係
自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義 [ ブライアン・R.リトル ] |
目次は次のとおりです。
第1章 あなたを閉じ込めている檻ー“メガネ”を変えて世界を見る
第2章 「自分の性格」を理解するー五つの要素で適性がわかる
第3章 別人を演じるー大切なもののために性格を変えるということ
第4章 「タマネギ」か「アボカド」かー場に合わせるか、信念に従うか
第5章 主体的に人生を生きるー運命はどのくらいコントロールできるのか?
第6章 性格は寿命も左右するーすべてを勝負にする人、しない人
第7章 クリエイティビティは「才能」ではないー独創的な人ほど性格が悪い?
第8章 住んでいる場所が「生活の質」を決めるーSNSで回復する人、疲れる人
第9章 「パーソナル・プロジェクト」を追求するー人生をかけて達成したいことを見直す
第10章 自分を変える挑戦ー幸福な人生を自分でつくる
「本当の自分」にはどんな能力があるんだろう?
ハーバード大学卒業生による投票で3年連続人気教授に選出された著者による、
パーソナリティとウェルビーイングの関係を科学的に解明した最新刊です。
BBC、ニューヨークマガジン、ハフィントンポスト、フォーブス等、各メディアで絶賛された今年もっとも読むべき1冊は、色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「私たちは他者を理解しようとする試みを通して、自分を深く理解することになり、自分を深く理解することによって、世界を違った視点で捉えられるようになり、もっと自分の能力をいかすことができるようになります。」
戦後労働史の視角から
「非正規労働」を考える [ 小池和男 ] |
目次は次のとおりです。
序章 非正規労働を考えるためにー他国も専門職もみる
第1章 社外工と臨時工ー一九五〇年代初めの造船業
第2章 アメリカの非正規、正規労働者
第3章 製造業の生産職場
第4章 三次産業の非正規労働者
第5章 設計技術者
終章 ひとつの提案ー人材選別機能の重視
自動車工場や外食チェーン店から米国の保険会社まで、
終身雇用崩壊が叫ばれる以前から非正規労働は幅広く存在してきた。
合理性があるから存続する、ならばその根拠は何なのか。
職場まで下りた貴重な調査資料をもとに実像を描き、改善策を提案する書です。
面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「非正規労働は、それなりに経済合理性があり、もちろん弊害もあるのだけれど、市場競争が続く限り、どの国にも存在している。」
世界で一番仕事ができる人たちはどこで差をつけているのか?
47原則 [ 服部周作 ] |
目次は次のとおりです。
第1章(先手を打つ/平常心を保つ/多面的に捉える)
第2章(コミュケーション上手になる/共感する/チームメンバーへの思いやりを持つ)
第3章(生産性を極限まで高める)
第4章(持続的な成長を実現する)
第5章(リーダーを際立たせる卓越した思考力/書くことの価値を説いたマービン・バウアー)
世界一のコンサルティングファームでリーダーたちが実践するマニュアルにない成功法則とは?
米国発売の話題書は、色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「リーダーは持って生まれた資質ではなく、作られるものだ。」
家事を後回しにするたびに自分を責めていた女性のための本
「忙しいのにきちんとしてる」と言われる人の31のルール [ 毎田祥子 ] |
目次は次のとおりです。
◎いつでも人前で開けられるバッグにする
◎水曜日にバッグを変える
◎3時間の掃除を30分以下で終わらせる
◎家の匂いを退治する
◎腕時計の置き場所にこだわる
◎ふきんを1枚新しくする
◎子どもの支度は「1,2,3,4」の呪文を使う
◎自分のケアに罪悪感をもたない
◎15分で自分を幸せにする
快適なくらしは、「捨てる」のではなく、ライフスタイルに適したものを「選ぶ」ことでつくられる。
その「選び方」や「きちんとしている」ように見せるコツをご紹介してくれます。
「忙しい、疲れた、めんどくさい」。
そんな理由で家事を後回しにするたびに自分を責めていた女性に読んでほしい、
「あの人忙しいはずなのにいつもきちんとしてるよね」と言われるようになる方法を指南してくれます。
眼から鱗の内容です。
<印象に残った一文>
「本当の美しさは、生活全部で作り上げるもの。」
主婦の心の中
子育てはもう卒業します [ 垣谷美雨 ] |
就職、結婚、出産、子育て、嫁姑、実家との確執、職場復帰…
故郷を離れた18歳から40年、3人は悩みを語り合ってきた。
時には口に出せない痛みを抱えながら。
立場は違いますが、一人で娘を育てている私には、
主人公たちの気持ちよく理解できます。
<印象に残った一文>
「どう転んでも厳しい人生なら、好きな道を行ったほうがいいよ。」
小さな工夫が生み出す大きな効果
影響力の武器(戦略編) [ スティーブ・J.マーティン ] |
目次は次のとおりです。
納税期限を守ってもらうための簡単な工夫
集団との結びつきを利用したスモール・ビッグ
社会規範の効果的な利用法
わずかな環境の変化がもたらす大きなパワー
名前が生み出す驚くべき効果
共通点を探すことの大きなメリット
「よく知っている人」という思い込み
約束を守ってもらうためのスモール・ビッグ
行動力を倍加させる小さなコミットメント
思わぬ逆効果を防ぐためのひと工夫〔ほか〕
その“ひと工夫”が、状況を劇的に変える。
仕事や日常で使える、53の「スモール・ビッグ」は読者の行動を変えてくれます!
<印象に残った一文>
「情報を伝えるときに、状況設定の仕方やメッセージの組み立て方、タイミングや前後関係を少し工夫すれば相手の受け取り方と反応は劇的に変わるのです。」
日本人捕虜、よみがえる肉声
密室の戦争 [ 片山厚志 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 密室からの呼び声
第2章 狙われた海軍エリート士官
第3章 緻密を極めた連合軍の捕虜戦略
第4章 何でもしゃべる男
第5章 「命令」が兵士にもたらしたもの
第6章 ついに帰らなかった水兵
第7章 日本兵への呼びかけ
第二次大戦中、太平洋の激戦地で捕虜となった日本兵。
その尋問録音記録に残されていた衝撃の告白とは?
連合軍の緻密な情報戦と冷徹な捕虜分析のもと、密室でただ一人、追及され、自問もし続けた戦争の意味。
自棄、苦悶、誘惑、吐露、絶望、選択、逡巡、沈黙、すべてを孤独に背負わされる戦争の真実ー国が戦争をするのではない、人が人を殺すのだ。
尋問室での壮絶な闘いを再現するドキュメンタリーは、戦争の恐ろしさを実感させます。
<印象に残った一文>
「人を殺した記憶を背負うのは、国家ではなく、一人一人の人間になる。」
日本一の人脈を持つサービスマン
サービスマンという病い [ 萩原清澄 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 痛みのないところに前進はない
(痛い思いをしないと人間は学べない/どん底からしか見えないものもある ほか)
第2章 人生すべてを仕事にささげる
(「仕事と思うな、人生と思え」/人の心の奥底を読めるか ほか)
第3章 相手の心をとことん読む
(あらゆる手段を使って相手に“同化”する/通りいっぺんの会話はしない ほか)
第4章 トップ0.1%が実践している接待の作法
(ゲストより先に飲み物を頼むのはNG/“できる人”は予約時間の15分前の来る ほか)
第5章 自分への投資は必ず実を結ぶ
(下積みの経験こそ重要/誰からも必要とされる人間になる方法 ほか)
日本ではサービスマンというと、水商売、飲食店のアルバイトの延長などと揶揄されることも多く、
当初は悔しい思いや恥ずかしい思いをたくさん経験したという著者。
しかしながら、そのコンプレックスをバネにし、寝ても覚めても「どうすれば人の心を読み、つかめるか」を日々考え、実践してきた結果、
いまでは「日本一の人脈を持つサービスマン」といえるまでになったという。
日本一の人脈を持ち、「会いたい人」すべてに会ってきた支配人が、その秘策をあますところなく伝授してくれます。
サービスマンという仕事に限らず、何らかの道でプロフェッショナルを目指すとき、必ず役に立つ内容が満載の一冊です。
プロフェッショナルの真髄を学ぶ書です。
<印象に残った一文>
「情熱を持って真正面から自分の気持をぶつけると、相手の心に響くんだ。」
日本文化私論第2弾!
日本人の「あたりまえ」に世界が感動するその理由 [ マックス桐島 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「日本人の常識は世界の非常識」という新常識
(自分の中の日本人/握り屋の夢(☆) ほか)
第2章 “内向き思考”と“外向き思考”
(外向きだから見える風景/外国人目線で見たジャパニーズ ほか)
第3章 日本人が忘れている「世界一」の国民性
(「○○厳守」というブランド力/小指の思い出(☆) ほか)
第4章 1000日間の世界放浪が教えてくれたこと
(風の電話/世界中を旅して気づいたこと ほか)
日本を飛び出した、それぞれに事情を抱えた名もなき日本人たち。
「その道」のプロとなった彼らが外国で暮らして初めて知った、日本の本当の素晴らしさとは…。
在米35年のハリウッド映画プロデューサーが、世界各地で出会った「はみ出し日本人」目線で綴る書です。
日本人の素晴らしさを再認識します!
<印象に残った一文>
「人間の切なさに目を留める。慈しむ。それを忘れた国は恐ろしいですよ。」
7つの感覚がわかれば英文の心が見えてくる!
英語感覚が理屈でわかる英文法 [ 久保聖一 ] |
目次は次のとおりです。
感覚1 英語の文構造に関する感覚
感覚2 動詞の時制に関する感覚
感覚3 様々な動詞表現に関する感覚
感覚4 助動詞に関する感覚
感覚5 仮定法に関する感覚
感覚6 冠詞・名詞に関する感覚
感覚7 前置詞に関する感覚
文法表現の元に存在しているネイティブの感覚や意識に目を向けると英文の微妙なニュアンスや伝えたいことが深く理解できます。
英語感覚がぐっと身近に感じられるようになる刺激的な一冊です。
こんな授業があれば英語が苦手な人も少なくなるんだろうと思います。
高1の娘に早速勧めてみましたが、わかりやすいと言っています。
<印象に残った一文>
「根本となる大切な基本を徹底的に繰り返す。」
セブン&アイ「鈴木」王国の終焉
さらばカリスマ [ 日本経済新聞社 ] |
目次は次のとおりです。
第1部 迷走セブン&アイ
(ビルから出てください/人事案は私の中にある/どっちが正しいか、歴史が示す/祖業でも退場してもらう)
第2部 コンビニの父
(常識を覆す成長モデル/創業家と中興の祖/進化するコンビニ)
第3部 ポスト「鈴木」
(俺もみっともないな/井阪丸、羅針盤なき船出)
最強企業を揺るがす「不信の連鎖」
その真実に取材記者が迫る書です。
丁寧な取材を感じさせる書です。
カリスマを失くした今後のセブン&アイの動向に注目です。
<印象に残った一文>
「恨み節はもう聞きたくない」
人の心を動かすレトリックは大統領に学べ!
大統領の演説 [ パトリック・ハーラン ] |
目次は次のとおりです。
第1章 大統領の言葉は歴史を創る
第2章 大統領に学ぶ「ツカむ!話術」
第3章 危機を救った大統領 フランクリン・ルーズベルト
第4章 ビジョンを示したカリスマ ジョン・F.ケネディ
第5章 ザ・グレート・コミュニケーター ロナルド・レーガン
第6章 初の黒人大統領 バラク・オバマ
第7章 2016年大統領選候補者 ヒラリー、トランプ、サンダース
付録 オバマ広島演説
ケネディ、オバマ、ブッシュなど時に夢を語り、時に危機を煽って世界を動かしてきた大統領たちの話術を解説してくれます。
トランプ、ヒラリーら大統領候補者についても言及しています。
英語学習にも最適な書です。
<印象に残った一文>
「アメリカ人にとっての「war」は、言葉の裏側に「正義のため」というニュアンスが含まれています。」
組織の中に「最後の反対者」を飼う 組織の中に「最後の反対者」を飼う
レッドチーム思考 組織の中に「最後の反対者」を飼う [ ミカ・ゼンコ ] |
目次は次のとおりです。
はじめに 組織には「悪魔の代弁者」が必要だ
第1章 組織の硬直化を打ち破る六つのルール
第2章 軍がレッドチームを制度化した
第3章 前提条件を逆転させる
第4章 もし自分がテロリストだったらどう考えるか?
第5章 会社の中にレッドチームを持つ
第6章 レッドチームの誤った使い方
なぜ、あなたの会社のトップは驚くべきほど、組織の危機に気がつかないのか?
自分の信念を裏付ける事実にばかり目がいくトップの「追認バイアス」、
そのトップの意向にそうことが自分の昇進になると考える「組織バイアス」、
それが東芝やシャープのような大破局を招くのだ。
そうした組織の間違いを正すためにアメリカの軍で生まれた概念。
トップの判断は誤っている。そこから「レッドチーム」は考える。
アメリカの謀報機関と軍で生まれた究極の組織運営術を学ぶ書です。
面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「権力者が批判的思考に反対するのは、そこに守るべき利益があるからだ。」
人気ブログ「筆子ジャーナル」初の書籍化!
1週間で8割捨てる技術 [ 筆子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 今度こそ、捨てる!
-捨てたいのに、捨てられない本当の理由とは?
(30年間、モノを捨てたり増やしたり、をくり返してきた/「ミニマリスト」にはほど遠かった私 ほか)
第2章 「捨て方」にも技術があった!
-1週間で8割捨てるためのウォーミングアップ
(15分で27個捨ててみる/捨てるのが苦手な人でも必ず捨てられるモノとは? ほか)
第3章 いよいよ開始!「1週間で8割捨てる」プラン
ー「プライムゾーン」からはじめれば、どんな人でもモノは減らせる
(8割はムダなことを知るために/ガラクタ問題の根源「プライムゾーン」とは ほか)
第4章 一生リバウンドしない方法
ーモノが増える理由がわかれば、予防策も立てられる!
(捨てたはずが、気づけばモノが増えている!/ガラクタは引き寄せの力が強い ほか)
第5章 ミニマリストの生きる知恵
ーどんな時代も「小さな暮らし」で乗り切る!
(日本に住んでいると、モノ減らしはむずかしい/アメリカのミニマリストたち ほか)
「プライムゾーン」とは特にモノを溜め込んでいる場所のこと。
ここから片づけはじめればどんな人でも1週間で8割減らすことができるそうです。
カナダ在住ミニマリストが語る、モノの減らし方30年の知恵が詰まった本です。
<印象に残った一文>
「ガラクタは引き寄せの力が強い。」
仕事が加速する39のスキルと考え方
頭がいい人の仕事が速くなる技術 [ 三木雄信 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 仕事が速くなれば、すべてがうまくいく
第2章 仕事が速くなる4つの心得
第3章 仕事が速くなる10のダンドリ
第4章 頭がいい人の仕事が速くなる技術
第5章 仕事が速い人のコミュニケーションはココが違う
第6章 情報収集のスピードが速くなれば、仕事はグンと加速する
仕事が速くなれば、すべてがうまく回りだす。
超一流の人が実践している、仕事が加速する39のスキルと考え方を伝授してくれます。
仕事術のノウハウが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「10秒以上考えるな。」
人を動かし導く50の心の性質
リーダーのための経営心理学 [ 藤田耕司 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 ビジネスの成功者は心の専門家
第2章 人を動かし導く4つの要素
第3章 人間的信頼:人間が本能的に求めるもの
第4章 能力的信頼:「仕事ができる」ということの意味
第5章 情緒的対話:感情を動かす力
第6章 論理的対話:偉大なる理由の力
終章 一番はじめに動かし導く相手
人工知能の進化が加速するこれからの時代、心を扱える者が生き残る。
心に響く現場のエピソードとともに心の体系を解説してくれます。
色々な気与えてくれます。
<印象に残った一文>
「経営やビジネスは、人を動かし、導くことです。」
絶賛を浴びた文芸誌デビュー作!
永遠とは違う一日 [ 押切もえ ] |
目次は次のとおりです。
ふきげんな女たちと桜色のバッグ
しなくなった指輪と七日間
抱擁とハンカチーフ
甘くないショコラと有給休暇
バラードと月色のネイル
失格した天使と神様のノート
ずっと続かなくていい、この一瞬がありさえすればー。
恋に仕事に、ふと立ち止まりそうになるあなたの背中をやわらかく押す連作短篇集です。
アイドル失格の高校生、スランプの続く画家、キラキラしたくない事務員、腐れ縁に悩むスタイリスト……。
トップモデル押切もえが圧倒的な筆力で描く、女性たちの希望と焦り、夢と曲がり角、そしてささやかだけれど確実な奇蹟。
著者の多彩な才能を感じる書です。
<印象に残った一文>
「大変なことも辛いこともいっぱい経験して、それがあなたの未来をつくるんだから、何も失敗だなんて思わないでいいよ」
会社であなたをまもる10章
新・労働契約Q&A [ 東京南部法律事務所 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 労働契約の締結と解消
第2章 労働条件の決定と変更
第3章 賃金
第4章 労働時間と休日
第5章 人事(配転・出向・解雇・服務規律と懲戒)
第6章 働く女性の権利・男女の雇用平等・男女労働者の家族的責任の保障
第7章 休暇と休業・休職
第8章 安全衛生と災害補償
第9章 パート・アルバイト・派遣
第10章 問題が起こったら
職場で起こるさまざまな問題から、自分の権利をまもろう!
採用、労働条件、賃金、労働時間、人事、男女の雇用平等、休暇、安全衛生、災害補償やパート・アルバイト・派遣社員の権利など
働く人が知っておかなければならないために、労働法で定められた権利についてQ&A形式で具体的かつ丁寧に解説してくれます。
労使ともに参考になる書です。
<印象に残った一文>
「労働契約法は、国家公務員及び地方公務員につは適用されません。」
混沌とする時代を読み解く最新解説51!
池上彰のこれが「世界を動かすパワー」だ! [ 池上彰 ] |
目次は次のとおりです。
1 アメリカートランプか、ヒラリーか?世界を揺るがすパワーゲーム
2 EU-“女帝”メルケルはEU崩壊を防げるか?
3 中東ーISの力を「地政学」から考える
4 ロシアー逆らう者は許さない“皇帝”プーチン
5 中国ー習近平は大人の国にできるのか
6 日本ー祖父・岸信介に並びたい?安倍首相の動機
アメリカ大統領選、エネルギー、難民、テロ、ロシア・中国の振る舞い…
日本の行動が問われています。
いよいよ安保関連法が施行されまっした。
ルールを変えた日本が、「世界を動かすパワー」の中で果たすべき役割とは何なのか?
今後の潮流を読む上で参考になる書です。
<印象に残った一文>
「ツイッターなどのSNSは、「バカ判別機」として機能してしまっています。」
主菜・副菜ごはん・めん138レシピ
全プロセスつき!基本の和食 [ 斉藤辰夫 ] |
目次は次のとおりです。
1 ぜひ上手に作れるようになりたい!材料別みなじみの和食(魚のおかず/肉のおかず ほか)
2 定番おかずも、これで腕前アップ!ごはん・めん・汁もの(ごはん/めん ほか)
3 取り合わせも栄養も満点!おすすめ和の献立10(かれいの煮つけ定食/メンチかつ定食 ほか)
4 メインと組み合わせ自在!野菜いっぱいの副菜(きゅうりとわかめの酢のもの/ゴーヤとわかめの酢のもの ほか)
5 料理の腕がメキメキ上がる!和食の基礎知識(材料のきれいな切り方/魚の下ごしらえの方法 ほか)
つやっとできない、
ダマになってしまう、
だしをとるのが難しい…
失敗しないワザが満載です。
料理初心者でもぜったいおいしくできるノウハウが詰まった本です。。
<印象に残った一文>
「一定方向に米を30回ほどとくことで、いつものご飯がツヤツヤ」
パーソナリティとウェルビーイングの関
自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義 [ ブライアン・R.リトル ] |
目次は次のとおりです。
第1章 あなたを閉じ込めている檻ー“メガネ”を変えて世界を見る
第2章 「自分の性格」を理解するー五つの要素で適性がわかる
第3章 別人を演じるー大切なもののために性格を変えるということ
第4章 「タマネギ」か「アボカド」かー場に合わせるか、信念に従うか
第5章 主体的に人生を生きるー運命はどのくらいコントロールできるのか?
第6章 性格は寿命も左右するーすべてを勝負にする人、しない人
第7章 クリエイティビティは「才能」ではないー独創的な人ほど性格が悪い?
第8章 住んでいる場所が「生活の質」を決めるーSNSで回復する人、疲れる人
第9章 「パーソナル・プロジェクト」を追求するー人生をかけて達成したいことを見直す
第10章 自分を変える挑戦ー幸福な人生を自分でつくる
「本当の自分」にはどんな能力があるんだろう?
ハーバード大学卒業生による投票で3年連続人気教授に選出された著者による、
パーソナリティとウェルビーイングの関係を科学的に解明した書です。
BBC、ニューヨークマガジン、ハフィントンポスト、フォーブス等、各メディアで絶賛された書は、色々な気づきを与えてくれます。
世界幻想文学大賞受賞作
人生の真実 [ グレアム・ジョイス ] |
この子はあたしたちみんなで育てる。
よそにはやらないよー千里眼を持つ女家長マーサの決断により、赤ん坊はヴァイン家の8人の女たちに育てられることになった。
フランクと名づけられた男の子は、大戦の残した傷跡から立ち上がろうとする町で、風変わりな一族に囲まれて大きくなってゆく。
彼だけの秘密の話し相手、“ガラスの中の男”とも一緒に…。
現代英国幻想小説界の巨匠が鮮やかに描き上げた、生と死のさまざまなかたちを見つめる家族の物語です。
なんとも摩訶不思議な感じがする作品です。
奇跡を起こす眠る前3分の習慣
図解世界一わかりやすいマーフィー「お金」と「幸せ」の法則新版 [ ジョセフ・マーフィー・インスティテュート ] |
目次は次のとおりです。
第1章 潜在意識に刻印すれば思いは実現する 「潜在力」の法則
(マンガ 宝田(T)君、マーフィーに出会う/大宇宙の力と「潜在意識」をパートナーにしよう ほか)
第2章 自分の脳力と可能性を掘り起こそう 「可能性」の法則
(マンガ T君の三カ月後/「本当の自分」に出会ったときが「二度目の誕生日」 ほか)
第3章 貧乏から抜け出て富を得る 「お金」の法則
(マンガ T君の六カ月後/心から信ずればどんなことも可能になる ほか)
第4章 限りない幸せと成功を手に入れる 「幸せ」の法則
(マンガ T君の一年後/眠れる巨人・潜在意識を覚醒させよ ほか)
奇跡を起こす眠る前3分の習慣。
全世界で数千万人が実証しているマーフィー理論の入門編にして決定版は、とってもわかりやすい本です。
<印象に残った一文>
「二度目の誕生日」
危機を迎えるプロ野球への警鐘
俺の苦言を聞け! [ 野村克也 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 人間教育ができていない
(野球賭博事件がもたらした衝撃/変わり果てた巨人の伝統 ほか)
第2章 日本人エースたちへの苦言
(マー君は入団当初からメジャー行きを計画していた/原点能力の高さは図抜けていた ほか)
第3章 なぜ大リーグをめざすのか
(日本のプロ野球が空洞化していく/ケタ違いに強かったヤンキース ほか)
第4章 プロ野球はどこへ向かうのか
(外野手出身の監督でいいのか/努力を続ければ必ず見ている人がいる ほか)
清原、賭博、巨人、人を育てぬ球界にモノ申す。
危機を迎えるプロ野球への警鐘を鳴らします。
ノムさん節炸裂の本です!
<印象に残った一文>
「勇気を失うことは、すべてを失うことである。」
何が可笑しいの?
笑いとユーモアの心理学 [ 雨宮俊彦 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 笑いとユーモアのとらえ方
第2章 笑う身体を観察する
第3章 可笑しさの系譜を探る
第4章 ユーモア理論を概観する
第5章 感情として笑いとユーモアを位置づける
第6章 笑いとユーモアの効用を探る
私たちは何を可笑しいと感じるのか?
それはなぜなのか?
古典的な知見から最新の研究成果まで。
面白い切り口の本です。
帰ってからでもできる!
今日のごはんついでに明日のおかず [ ワタナベマキ ] |
目次は次のとおりです。
1章 きょうの夕食と明日のための肉・魚のおかず
(厚切りポークソテー/梅風味のマーボーなす ほか)
2章 きょうと明日の野菜のおかず
(きゅうりの塩こうじ漬け/キャベツのオイル蒸し ほか)
3章 火にかけておくだけ!明日のための肉おかず
(豚バラ肉の塩煮/しょうが風味の蒸し鶏 ほか)
4章 きょうも明日も使えるかんたん乾物ストック
(ひじきのしょうゆ漬け/ドライトマトのハーブオイル漬け ほか)
週末だっていろいろ忙しいから、おかずを何品も作りおきするのは大変です。
料理で時間がかかるのは下ごしらえ。
これを今日まとめて準備しておくことで、明日のゆとり時間を生み出すレシピ本です。
忙しい主婦(夫)にはありがたいレシピ本です。
<印象に残った一文>
「ちょっとの時間を明日のために使います」
重力波とは何か?
重力とは何か?増補第2版 [ 前田恵一 ] |
最新科学が解き明かす重力の正体について、基礎からじっくりと解説してくれます。
ニュートンの万有引力、アインシュタインの相対性理論、重力の本質に迫る超ひも理論などを取り上げてあります。
重力波の初観測という科学界のトップニュースも紹介してあります。
図解豊富で、頭に入りやすく、眼から鱗の情報が満載です!
<印象に残った一文>
「現在、重力は時空の歪みとして捉えられているのです。」
理想の自分を手に入れる「書きだす」習慣
リストマニアになろう! [ ポーラ・リッツォ ] |
目次は次のとおりです。
第1章 さあ、リストで自分の人生を取り戻そう!
第2章 リストの定番!ToDoリストをつくろう
第3章 ToDoリストを使ってビジネスで成功する!
第4章 夢をかなえるためのリストいろいろ
第5章 リストを使えば家庭もうまくいく!
第6章 人づき合いもイベントもリストにお任せ!
第7章 人生をアウトソーシングしよう!
第8章 今すぐ、デジタルで行こう!
巻末付録 あなたにもきっと役立つリスト
ToDoリスト、
良い点・悪い点リスト、
荷造りリスト、
調べものリスト、
死ぬまでにやりたいことリスト、
感謝することリスト…
人生はたった1枚の紙(またはたったひとつのアプリ)で変えられる!
とても簡単に、誰にでも!!
エミー賞受賞のTVプロデューサーが教える、最高の毎日を過ごせるとっておきの方法とは?
色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「ある1周間にリストの全項目をやり遂げたのは、たった11%だった。」
天才たちとの熱き交流
マンガ 現代物理学を築いた巨人 ニールス・ボーアの量子論 [ ジム・オッタヴィアニ ] |
目次は次のとおりです。
舞台の準備ーニールス・ボーア登場
古典物理をあとに
博士号取得から三部作まで
彼ならではのスタイルで
若い世代/理論物理研究所
ハイゼンベルク
ソルヴェイ会議1927年と1930年
家での日々
核物理学の発展
戦時の再会
核と政治
哲学にむかって
舞台を去る
口下手で文章も苦手だった彼がいかに若手研究者たちを束ね量子力学を築くことができたのか?
漫画ではあるものの、私には難しくて、よく理解できなかった。^^;
<印象に残った一文>
「我々は何を観察し測定するのかを選ばなければならない。」
女性社員の「トリセツ」
小さな会社の女性社員を雇うルール [ 井寄奈美 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 女性社員を雇う際の3大リスク?
(結婚・出産ですぐに会社を辞める?/すぐに「セクハラ!」と言ってくる? ほか)
第2章 女性社員の出産・育児期間はこう乗り切る!
(妊娠の報告を受けたらどうする?/妊娠・産休中の社員に会社がやるべきこと ほか)
第3章 マタハラ・セクハラと言わせないために
(ハラスメント問題は会社の負け筋/「下ネタは会話の潤滑油」ではない ほか)
第4章 女性社員の上手な管理の仕方
(管理職になりたい女性社員はいる?/「ライフ」より「ワーク」が求められる正社員 ほか)
第5章 女性社員の特権だけを優遇しない会社の仕組み
(周りの社員に不公平だと感じさせない仕事の仕組み/女性社員が出産・育児の際に無理なく働くには? ほか)
いままで女性社員を長期で雇ったことがない、
出産・育児で辞めてしまう女性社員が多い、
「セクハラ」「マタハラ」対策ができていない、
そもそも女性社員の扱い方がわからない…
という会社の経営者・人事担当者におすすめの女性社員の「トリセツ」です。
ハードルを乗り越えてうまく活用する方法を伝授してくれます。
デリケートな問題なだけに押さえておきたい本です。
<印象に残った一文>
「子育ての社員が、残業せずに定時で帰ることをリスクとして考えるのであれば、むしろ、就業時間中に仕事に集中しない社員を抱えるほうが会社のリスクになります。」
テレビとネットのメタデータを駆使した政治情勢分析会議
情報参謀【電子書籍】[ 小口日出彦 ] |
2009年の下野からわずか4年で政権を奪還した自民党。
その水面下では、テレビとネットのメタデータを駆使した政治情勢分析会議が極秘裏に行われていた-。
自民党をデータ分析で導いた人物が、その全貌を初めて明かす書です。
今後の世の中の潮流を読む上で、抑えておきたい一冊です!
<印象に残った一文>
「政治に、テレビやネットの情報の分析が組み込まれ、人々の小さな行動の集積が大きな政治活動の結果に結び付けられている。」
第27回三島由紀夫賞受賞作
自分を好きになる方法 [ 本谷有希子 ] |
16歳のランチ、28歳のプロポーズ前夜、34歳の結婚記念日、47歳のクリスマス、3歳のお昼寝タイム、63歳の何もない一日。
リンデは「お互い心から一緒にいたいと思える相手」を求め続ける。
密やかな孤独と後悔、それでも残るほのかな期待を丁寧に描いて、女性たちの圧倒的な共感を呼んだ第27回三島由紀夫賞受賞作です。
なんとも摩訶不思議な作品です。
<印象に残った一文>
「人は<リンデ>的な時間と<非リンデ>的な時間を積み重ねながら生きていくのだ。」
アイデアを生み出す15の発想法
「0から1」の発想術 [ 大前研一 ] |
目次は次のとおりです。
基礎編 「0から1」を生み出す11の発想法
(SDF/戦略的自由度ー消費者のニーズを正しくとらえるために/アービトラージー情報格差こそビジネスチャンスになる/ニュー・コンビネーションー「組み合わせ」で新たな価値を提案する/固定費に対する貢献ー「稼働率向上」と「付加価値」の両立を/デジタル大陸時代の発想ー高速化した変化のスピードについていく方法/早送りの発送ー「兆し」をキャッチする重要性/空いているものを有効利用する発想ーUber,Airbnbもこの発想から生まれた/中間地点の発想ー「業界のスタンダード」を捨てる/RTOCS/他人の立場に立つ発想ー「もしあなたが○○だったら」が思考を変える/すべてが意味することは何?-発想の飛躍が息の長いビジネスを生む/構想ーあなたには何が見えるか?)
実践編 「新たな市場」を作り出す4つの発想法
(感情移入ーユニ・チャームはなぜ女性に受け入れられたか/どんぶりとセグメンテーションー大ヒットシャンプーの裏にあった考え方/時間軸をずらすー「コスト」がネックになった場合の対処法/横展開ー他の業界にこそ成長のヒントはある)
「15の発想法」を身につければ、新しいビジネスアイデアが次々に湧いてくる!
「無」から「有」を生み出す大前流思考法は
色々なヒントや気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「最初からグローバル化を前提とした企業の仕組みと組織が必要だ。」
日本の組織が世界で勝てる秘密
ユニ・チャーム式自分を成長させる技術 [ 高原豪久 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 日々の仕事の意義や、今やるべきことに意識を向ける
(最も重要な資源である「時間」の使い方/成功に導く「1→10→100」の努力法則 ほか)
第2章 醍醐味を知れば仕事がもっと面白くなる!
(成功に王道はないが、失敗のパターンは決まっている/仕事の最大価値は「相棒と事を成す」ことにある ほか)
第3章 成功するまで諦めないチームをつくる
(性弱説をもとにお互い見届け合おう/リーダーシップとは、つまり親心である ほか)
第4章 チーム力を底上げするコミュニケーション法則
(言葉の定義をシェアすると理解が深まる/常に前向きなチームをつくる「3現主義」と「3K主義」 ほか)
第5章 成長に欠くことのできない土台とは
(成功のカギは素直さと好奇心にある/心を支える3つの軸をもつ ほか)
社長就任から売上高3倍、海外売上比率1割から6割に!
日本の組織が世界で勝てる秘密を公開してくれます。
目標達成するための43の行動原則は参考になります。
<印象に残った一文>
「これからの時代はただ真面目で勤勉なだけでは通用しません。「カメの勤勉性を持ち合わせた足の早いウサギ」でなければ生き残れないと考えています。」
仕事のスゴ技75
仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか? [ 木部智之 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 仕事の速さは始める「前」に決まる
(仕事の「前」/〆切を守る)
第2章 「作業のスピード」は習慣化で速くなる
(道具/メール/資料作成/ショートカット/Excel)
第3章 「チームのスピード」は仕組みで速くなる
(待ち時間ゼロ/伝え方/任せ方/打合せ・会議)
第4章 「ない時間」をひねり出す
(スキマ時間/集中する)
第5章 「思考のスピード」は型で速くなる
(インプット/思考の「型」)
ショートカット、資料作成、エクセル、メール、伝え方、任せ方、打合せ、ノート、インプット、思考の「型」、スキマ時間
ーこれをやるかやらなかいで必ず差がつく!
外資系プロジェクトマネジャーがこっそりやっている仕事のスゴ技75を伝授してくれます。
眼から鱗の内容が満載です!
<印象に残った一文>
「WHYを5回」
「憲法改正」に突き進むカルト集団
日本会議とは何か [ 上杉聰 ] |
1997年に設立される前後から、この組織の成り立ちや、性格、目的を用意周到にウォッチしてきた著者が、
日本会議の掲げる具体的目標と課題別系列組織などを網羅する書です。
日本会議の「憲法改正」の論法を解説し、論議の問題点を指摘するブックレットは一般報道では知ることのできない内容です。
<印象に残った一文>
「政治動向を分析しようとするなら、宗教への視野を欠いては大きな誤りを犯すことになる。」
脳の力を最大限に伸ばす子育ての本
16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ [ 瀧靖之 ] |
目次は次のとおりです。
1章 「好きなこと」で頭がよくなる!「脳を育てる」子育て法
(難関大学生が子供の頃に皆、持っていた「ある本」とは?/子供の“伸びしろ”は5歳までに決まる!? ほか)
2章 子供がぐんぐん賢くなる「3つの秘密道具」
(今日から実践!「好奇心たっぷり脳」に育てる工夫/秘密道具その1:図鑑 ほか)
3章 芸術・語学・運動能力…才能とセンスは「始める時期」で決まる
(なぜ「取り組む時期」で「伸び方」がここまで違うのか/0歳~:図鑑・絵本・音楽 「感覚」と「感性」は目と耳で磨かれる ほか)
4章 心も体も脳も!一生の健康をつくる「親の役割」
(成長期の子供に親がしてあげられる“一番大事なこと”/ひとりっ子?兄弟姉妹?どちらもいい点・悪い点がある ほか)
5章 脳が勝手に成長スピードを上げる!おすすめ生活習慣
(「海馬が大きく健やかに育つ」生き方のすすめ/知っていますか?「睡眠が足りないと脳が縮んでいく」事実 ほか)
16万人の脳のMRI画像を解析・研究してきた瀧靖之先生による、脳の力を最大限に伸ばす子育ての本です。
世界最先端の脳研究から、「ぐんぐん伸びる子」と「そうでない子」の差が見えてきました。
「頭のいい子」「能力の高い子」は皆、好奇心のレベルが他の子どもより高いのです。
好奇心を伸ばすコツは、たったの3つ。「秘密道具1 図鑑」「秘密道具2 虫とり網」「秘密道具3 ピアノなどの楽器」を子供の成長に合わせて取り入れていくことで、その子は学ぶことや知ることがもっと大好きになり、脳はみるみる賢く育っていきます。
さらに脳の発達に合わせた習い事で、芸術的センスや運動能力・語学力も伸びやすくなります。
そんな、科学に基づいた子育て法ですが、瀧先生ご自身も、その方法で息子さんを育てている真っ最中。
自身の体験の中で編み出した、脳にいい習慣の取り入れ方のアイデアも満載です。
そんな「脳医学者の子育ての知恵」は目からうろこの内容です。
<印象に残った一文>
「好奇心には人生を変える力がある。」
一神教のタブーと民族差別
逆説の世界史(2) [ 井沢元彦 ] |
目次は次のとおりです。
序章 一神教の起源ー地球人によって創られたという「仮説」
第1章 ユダヤ教と『旧約聖書』の謎ー絶対神ヤハウェが預言者モーセに示した「約束の地」
第2章 キリスト教と『新約聖書』の謎ー「神の子」として誕生したイエス・キリストの大矛盾
第3章 イスラム教と『コーラン』の謎ーアッラーの「最後の預言者」と後継者の正統性
第4章 十字軍遠征と聖地エルサレムーキリスト教vsイスラム教「連鎖する憎悪」の原点
第5章 オスマン帝国の崩壊と中東戦争ーイスラム教社会の衰退を招いた最大の要因
キリスト教徒は約21億人、イスラム教徒は約12億人、つまり全人類の2人に1人が一神教の信者である。
彼らはなぜ憎しみあい、平和共存することができないのか?
偏見や差別を超越した視点で、「通史としての世界史」に挑む新たなライフワーク書です。
日本人には馴染みの薄い、宗教の本質を学べます。
<印象に残った一文>
「「二度殺されかけた」ユダヤ民族は、「三度目の殺人実行者」が出てくる事を極端に恐れている。少しでもその素振りを見せる敵がいれば、徹底的に助かります叩かなければ心理的安定を得られないのであろう。」
人脈術の達人が指南!
人脈を作りたかったら、名刺を捨てなさい [ 近藤昌平 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 人は人脈によって変わり、幸せになっていく
第2章 なぜ、VAV倶楽部は三七年も続いているのか
第3章 ありがたい人脈を持っていた両親の教え
第4章 屈辱と応援で始まった、私の経営者人生
第5章 見られているのは、名刺や肩書きではなく「人間性」
第6章 素晴らしい人脈ができる人がやっていること
第7章 また会いたい、と言われる人になるために
「また会いたい」と思ってもらえる人になる。
37年間も続く異業種交流会を主催、
各界から信頼を集める「人脈術の達人」が、
「他己紹介」を中心とした独自のノウハウと交流の真髄を初公開してくれます。
交流について学ぶことの多い本です。
<印象に残った一文>
「「人に紹介される人」になれば、名刺は必要なくなる。」
アメリカ内戦から世界大改変へ
99%の人類を奴隷にした「闇の支配者」最後の日々 [ ベンジャミン・フルフォード ] |
目次は次のとおりです。
プロローグー人類史上未曾有の経済危機
第1章 分裂する世界ーSMAP分裂騒動の知られざる真実
第2章 「闇の支配者」の正体ー人類の豊かな未来を奪ったハザールマフィア
第3章 低迷する世界経済ー目前に迫る「ドル崩壊」イベント
第4章 DEF包囲網ー国際ハザールマフィアの汚れた錬金術
第5章 パリ、ベルギーの「やらせ」テローハザールマフィア最後のあがき
第6章 安倍「ナチス」政権の実態ー貧困化する日本
エピローグー再編へ向かう世界。米ドルがアメリカのものでなくなる日。
世界の富を独占してきた「闇の支配者」。
その支配体制がいま、終わりを告げようとしている。
「イスラム国」も、ウクライナ動乱もパリとブリュッセルのやらせテロも、その最後のあがきなのだ。
だが、歴史の趨勢はすでに決している。
内戦、分裂、格差の世界から、やがて人類の、新たな黎明が始まるーこれは革命だ!
ハザールマフィアの金融支配がついに崩壊する。
米ドルはすでにアメリカ合衆国のものではない!
今後の潮流を読む上で参考になる書です。
<印象に残った一文>
「移動する遊牧民社会向けにキリスト教をカスタマイズしたのが「イスラム教」であったという。」