ビジネス・経済・キャリア: 2011年12月アーカイブ
信頼される極意
【送料無料】誰でもリーダーになれる3つの約束 |
目次は次のとおりです。
第1章 自分との約束
(とにかく明るく、どんなときでも明るく/「陽転思考」する/自分から挨拶をする ほか)
第2章 部下への約束
(「陽転思考」を伝え続ける/小さな親切や思いやりを評価する/手紙を書く ほか)
第3章 環境を作る約束
第4章 (成功事例をシェアする/褒め合う環境を作る/いつも情報を収集して伝える ほか)
たった「これ」だけで人はついてくる!
29歳で部下100人を率いた、
元世界No.2のセールスウーマンが明かす
“信頼される極意”です。
和田さんの本は本当にす~っと腑に落ちてきます。
リーダーになるために必要なエッセンスが詰まった本です。
リーダーになって不安な方の背中を押してくれる心強い本です。
<印象に残った一文>
「どんなに立派な柱であっても、それを支える土台が必要です。しかもその土台がしっかりしていなければ、柱は倒れてしまうのです。さて、何よりも強く、頑丈でなければいけないその土台になるものは「愛情」以外にないと私は思っています。」
どんなプレゼンも完璧にこなせる、誤解を生まないレジュメが作れる
【送料無料】マンガで読む「分かりやすい表現」の技術 |
目次は次のとおりです。
第1話 ここが東京
ー迷わせる街
第2話 疲れるよ
ー。あいまい表示
第3話 「分かる」の仕組み
第4話 「分かりにくい」の犯人たちを探せ
第5話 ノリオの決意
第6話 「分かりやすい」を目指せ!
第7話 コンペに挑め
第8話 正しく伝えるための16のルール
第9話 ノリオ、プレゼンの鉄人になる
どんなプレゼンも完璧にこなせる、
誤解を生まないレジュメが作れる…
そんな、だれにでも必要なテクニックを、
分かりやすく解説してくれます。
漫画スタイルなのでわかりやすくって
内容がす~と入ってきます。
<印象に残った一文>
「科学はただただ「難しく」「わからない」もの、理系の人だけが理解できる特別のものではなく、エキサイティングで興味深く、ロマンチックです。更に、現代の私達はほとんど科学に囲まれて生活している、といっても過言ではありません。」
1200名が人もうらやむ「経済力」を手に入れた!
【送料無料】お金の不安が消えるノート |
目次は次のとおりです。
第1章 パチンコ、競馬、キャバクラ、カードローンで自己破産寸前!でも、1冊のノートで経済的な自由を手に入れた!
-手取り13万円でもラクラク1000万円貯められるノート
第2章 60日でお金が貯まる!1日1分!お金を生み出すノートの書き方
第3章 精神的負担ナシ!ムダづかいを徹底的になくす12の方法
ー無理なく続く!マネーダイエット&節約術
第4章 お金が貯まる人の11の習慣
ーお金持ちの思考法&行動パターン
第5章 経済的な自由が手に入る!投資のノート
ー投資のノートのメリット&書き方
特別付録 経済的な自由を手に入れるために絶対に知っておくべき「お金」の豆知識
マネーカウンセリング1200人以上、
主宰のマネーセミナー参加者5000人以上。
あらゆる状態の人を見てきたから教えられる!
誰にでも簡単に実践できるお金が貯まるマニュアルです。
お金の自由が手に入る!
「お金」のことを知らずに大人になってしまった人のための1冊です。
即実践できる実践書です。
私も早速支出の3区分実践します!
<印象に残った一文>
「「お金持ちになって、その後何をするか」こそが重要なのだ。」
3日間で学ぶ「教える技術」
【送料無料】プロ研修講師の教える技術 |
目次は次のとおりです。
1日目 最高の場を用意しよう
ー「教え上手のレシピ」を活用する
(敬意をもって対応するー上から目線を封印する/「熱意」と「興味」を両輪にするー自分が興味を持つことから始めよう/まずは、趣旨をハッキリさせる ほか)
2日目 興味をひきつけよう
ー通販のノウハウに学べ
(セールス・レターに学ぶー自己重要感と教わるメリット/共感に意外性と納得感を乗せるー「あるある~」「へぇ~」「なるほど」/権威、可能性、希少性を取り入れるー3つのKを忘れずに ほか)
3日目 相手に答えてもらおう
ーいい質問が人を動かす
(質問で相手を導くー意識の向けさせ方/質問で話の流れをつくるー相手の口から答えを引き出す/質問で確認をとるーふりかえりの質を高める ほか)
1対1から1対100まで
「相手を学ぶ気にさせる教え方」を大公開、
3日間で学ぶ「教える技術」です。
意外に難しい教えることについて
具体的に説明してくれます
<印象に残った一文>
「「お客さん」にせず、「参加者」にさせろ!」
学校では教わらなかったデータ分析術
【送料無料】数字のカラクリを見抜け! |
目次は次のとおりです。
まず、期間をチェック!
-短すぎる過去のデータをみて、将来を語る愚かさ
期間と数字の微妙な関係
ー大地震確率87%は、早急な原発停止の根拠になるか?
高そうにみえて低い数字
ー変化率の変化をグラフでみると、混乱する?
客は店の混み具合を錯覚する
ーどの立場から数字をみるかを、安易に決めつけるな!
変化率と期間の悩ましい関係
ー基準をちょっと変えただけで、評価は逆転しうる
無意味な計算を見抜け!
-ゼロになりうるものを、なにかで割る計算はダメ
簡単な計算で錯覚する理由
ー変化率の変化で錯覚が起きやすいのは、複利が原因
隠れたフィルターの存在
ーそのデータが目の前にあらわれた理由を想像せよ!
グラフで人をだます方法
ーパソコンの表計算ソフトとテレビ報道の悪影響
もう1段階、細かく調べてみろ!
-すべての部分で勝っても、全体では負けることがある
データのクセを見抜け!
確率の錯覚は命取りになる
おカネに振り回されるな!
スポーツ観戦と統計データ
少数派のデータに気をつけろ!
数字の丸め方と誤差に気をつけよう
このデータは何を意味するの?
経済成長率に潜むゲタのワナ
シークレットブーツで肥満解消?
目の前のデータを読め!
ビジネスはもちろん、
日常のあらゆる場面で活用されている「データ」や「グラフ」。
だが、その本当の読み解き方を知らないと、
思わぬところでだまされてしまうのです!?
数字についてのわかりやすい解説に定評のある著者が、
誰もが思わずひっかかってしまいがちな19のポイントから、
数字のカラクリを見抜く方法を説く書です。
目からウロコの数字のからくりが満載の本です!
<印象に残った一文>
「グラフで大切なのは、折れ線グラフや棒グラフの部分ではない。タイトルや軸や下に書かれている注意書きの部分、特に、縦軸と横軸が大切なんだ。だから、そういった部分について正確に理解するまでは。折れ線や棒の増減を見てはいけない。」
ドラッカー経営学の本質を突く入門書
究極のドラッカー (角川oneテーマ21) (新書) / 國貞克則/〔著〕 |
目次は次のとおりです。
第1章 ドラッカー経営学を理解するための5つのポイント
第2章 組織は何をなすべきか
(組織が果たすべき役割(tasks)とは何か/企業の真の目的と企業が持つべき機能(functions)について/自社の目的と使命を定義することから始める/成果をあげるための方法/仕事を生産的なものにし、働く人たちに成果をあげさせる/企業の社会的責任)
第3章 マネジャーは何をなすべきか
第4章 イノベーションのための何をなすべきか
第5章 時代への対応と自己実現のために何をなすべきか
独自の手法でドラッカー経営学をわかりやすく解説した書です。
ドラッカー経営学の本質を突く入門書といえます。
ドラッカー解説書としてはよくまとまったいい本です。
<印象に残った一文>
「ワクワクドキドキしてやっている事業意外は、全て止めたらどうだろう。ワクワクしながら、意気込みを持ってやるような事業でなければ、お客に対して失礼だ。そうでないものは思い切って止めてしまうか、その仕事を熱意を持ってやるところとコラボレーションしたほうがいい。」
どんなシーンでも周囲を強く惹きつける理由
【送料無料】CAの私がVIPのお客様に教わった話し方のエッセンス |
目次は次のとおりです。
1 VIPに学んだ、人脈を飛躍的に広げる会話術
(VIP式話し方/VIP式初対面)
2 VIPに学んだ、交渉のエッセンス
(VIP式頼み方/VIP式質問術)
3 VIPに学んだ、心を動かすエッセンス
(VIP式驚かせ方/VIP式ほめ方)
4 VIPに学んだ、言いにくいことをさらりと伝えるエッセンス
(VIP式断り方/VIP式叱り方 ほか)
5 VIPに学んだ、言葉の習慣エッセンス
(VIP式あいさつ/VIP式リアクション)/付録 機内での“言葉のひと手間”in English
世界中を飛び回る方々は言葉の“ひと手間”を惜しみません。
-頼む・叱る・ほめる・断る・質問する…
どんなシーンでも周囲を強く惹きつける理由とは?
人を惹きつける話術のエッセンスが詰まった本です。
CAだからこその豆コラムも興味深い本です。
<印象に残った一文>
「VIPの力は、厳しいビジネスシーンで自分の存在を刻みつけ、ひとりでも多くの支持者を集め、そして「あの人の力になりたい」という思いを引き出すところにあるといえるでしょう。」
強靱な組織作りをめざすビジネスマン必読の書
【送料無料】成功する会社が必ずやっているリスク管理 |
目次は次のとおりです。
第1章 リスクの陰に思い込みあり
第2章 成功するリスク管理
第3章 最大の脅威、「メタボ」対策
第4章 コーポレートガバナンスに絡むリスク
第5章 トラブルQ&A
第6章 事業再生ーリスク管理は企業の生死を分ける
商品の欠陥や食中毒などの不祥事で信頼を失い、
窮地に陥る企業が後を絶ちません。
その都度リスク管理の不徹底が指摘されますが、
一向に改善されません。
クレーム、
ハラスメント、
社員不祥事、
大震災など様々なトラブルの対処法を紹介し、
リスク管理が業績アップにつながることを実証する書です。
また、事業再生に関するリスク管理にも言及します。
強靱な組織作りをめざすビジネスマン必読の書です。
<印象に残った一文>
「リスク管理に意欲的に取り組みためには、その目的が収益貢献にあること、実際に収益に貢献させるための仕組み等を理解することが何よりも大切である」
どんな時代でも人々がリーダーに求めていること
【送料無料】リーダーシップの真実 |
目次は次のとおりです。
導入 誰もがリーダーシップについて知りたいこと
第一の真実 違いを生み出す
第二の真実 信頼性がリーダーシップの基礎である
第三の真実 価値がコミットメントを推し進める
第四の真実 将来に目を向けるのがリーダーである
第五の真実 一人ではできない
第六の真実 信頼がすべて
第七の真実 挑戦から偉大なことが生まれる
第八の真実 模範によってリードしなければリードできない
第九の真実 最良のリーダーは最良の学習者である
第一〇の真実 リーダーシップとは心を通わすことである
エピローグ リーダーはイエスと言う
「信頼性がリーダーシップの基礎である」
「将来に目を向けるのがリーダーである」
「リーダーシップとは心を通わすことである」など、
リーダーシップの実践を語り伝える根本的な原則をまとめる書です。
リーダーの立場に立った際には、ぜひとも抑えておきたい本です。
<印象に残った一文>
「あなたが自分自身を信じなければ、誰もあなたを信じることはありません。まず自分自身から始めなければなりません。自分の夢を信じ、それができないなどと誰にも言わせてはななりません。自分の夢を守らなければならないのです。自分の夢の為に戦い、自分の人生がそのためにあるのだから、それを生きなければなりません。」
新しい生 き方の提案書
【送料無料】「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす! |
目次は次のとおりです。
第1章:「ひとり時間」はなぜ大切なのか
第2章:「ひとり時間」の作り方
第3章:「ひとり時間」の使い方
「一生懸命やっているはずなのにうまくいかない」
「頑張っているはずなのに上司にちっとも評価されない」
「私は誰からも愛されていないのでは?」……
そん な人たちに共通する問題点はたった一つ。
「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ……」
と目の前のことへの対処に精一杯で、
冷静にじっくり考える余裕を持て ないから。
そういう人は、慌ただしい日々の中にも、
ひとり静かに、
かつ前向きに自分と向き合って、
じっくり考えることができれば、
間違った方向に労力を使う
(=貴 重な人生を無駄にする)ことがなくなるのです。
前著『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』で
「ヨジラー&朝活ブーム」を作り出した著者による
新しい生 き方の提案書です。
「ひとり時間」を大事にすることの効用、
具体的な「ひとり時間」の作り方&使い方について、
著者の具体的経験から紹介してくれます。
「ひとり時間」でじっくり考えれば、
時間管理やマインド管理がうまくいくようになり、
ひいては、人生がうまく回り始めます!
私も早起きを実践しており、その効用の恩恵を受けています。
「ひとり時間」のコンセプトは使えます!
<印象に残った一文>
「あなたの評価は、他人ではなく、あなた自身が決めるものです」
どんな逆境でも自分で「メシが食える大人」
【送料無料】未来を切り拓く!数学は「働く力」 |
目次は次のとおりです。
1章 なぜ学ぶのか?
2章 将来を見据えよう
3章 「見える力」を磨こう
4章 「詰める力」を伸ばそう
5章 勉強法を考え直す
6章 自分の将来の決め方
算数や数学を勉強することで身につけられる、
「見える力」(想い浮かべる力)
と
「詰める力」(突き詰める力)は、
職業をもち、
未来を切り拓いていくための基礎力です。
めざすのは、
どんな逆境でも自分で「メシが食える大人」になること。
社会人として魅力ある大人になり、
輝かしい人生を送るための学びのヒントを、
人気の教育者が、熱くやさしく伝授します。
数字の力を実感できる書です!
<印象に残った一文>
「数理的思考力の根幹をなす能力はほとんどそのまま、社会で仕事をしていくための力そのものである。」
海外で勝負する4人の日本人の仕事力
【送料無料】日本をはみ出る |
目次は次のとおりです。
1 “突破力”の原点は「皆と味わう楽しさ」にあった。
-真田秀信(ユニクロフランスCOO)
(研修でたたき込まれた小売の原理原則/半年後に店長に就任 ほか)
2 “伝える力”の根っこにある、ダイナミックさと細やかな温かさ。
-安積朋子(デザイナー)
(「自分がやりたかった仕事とは違った」就職/「自分は本当に何がしたいのか」 ほか)
3 “執着力”は一流のギャルソンになりたいという強靱な意志から生まれた。
-山下哲也
(カフェ・ド・フロールギャルソン)(パリの老舗中の老舗「カフェ・ド・フロール」/プロフェッショナルに徹するギャルソンの仕事 ほか)
4 限りない“飛翔力”がクリエイティビティの先端へと導く。
-吉川康雄(メイクアップアーティスト)
(「東京へ出る言い訳」として美容専門学校に入る/「イメージを抱きつつも誰かの真似をしない人が残る」 ほか)/Final Chapter 「日本をはみ出る」とはどういうことなのか。(震災直後の賞賛に陰りが見えてきた/デザインマネジメントという思想が日本で根付くためには ほか)
パリ、
ロンドン、
NYで、
日本人としての才を発揮している4人が考える本当の競争力とは?
海を越えたNIPPON魂がここにあります。
世界に出ていくために必要なことを伝えてくれる書です。
<印象に残った一文>
「日本人が本来、不得意としてきた自己表現を本質的なレベルでやっていくこと。それが結果的に「日本をはみ出る」形で、強みを生かしていくことにつながるのだと思う。」
近年のヒット作まで101冊を厳選
【送料無料】今日から即使える知らないと恥をかく必須ビジネス書101冊 |
目次は次のとおりです。
1 通勤電車で読みたいこの1冊
(コーチングの神様が教える「できる人」の法則/天才!成功する人々の法則 ほか)
2 「読んでない」とは言えないこの1冊
(マネジメント(上)(中)(下)/新訂・競争の戦略 ほか)
3 戦略思考が身につくこの1冊
(競争戦略論1、2/日本の競争戦略 ほか)
4 ライバルを引き離すこの1冊
(経営者の条件/さあ、才能に目覚めよう ほか)
5 トップを目指す人のこの1冊
(学習する組織/新版・組織行動のマネジメント ほか)
現代のビジネスマンは
知恵や知識で武装しなければ生き残れません。
そのためにもいま読んでおかないと後悔する本があります。
ドラッカーの『マネジメント』
や
ポーターの『競争戦略論』などの古典から、
『スティーブ・ジョブス驚異のプレゼン』
『フリー』など
近年のヒット作まで101冊を厳選し、
「図解」と「超あらすじ」で解説してくれます。
要点がすべて理解できる本です。
この1冊で101冊のビジネス世が抑えられる優れものです!
<印象に残った一文>
「実はドラッカのマネジメント論と自己啓発論を1冊で効率よく把握できる、とっても手頃な本がある。「明日を支配するもの」(ダイヤモンド社、1999年)がそれだ。」
事業経営を安定させるために最も重要なこと
【送料無料】京都の企業はなぜ独創的で業績がいいのか |
目次は次のとおりです。
はじめに 世界大不況のなか京都企業の業績がV字回復した理由
序章 バブル崩壊で京都の企業は
第1章 不況時こそ京都式経営
第2章 見えない資産の価値
第3章 「人財」の育て方
第4章 京都式バランス経営の秘密
第5章 京都式がまだまだ飛躍する理由
あとがき 東日本大震災を経て日本人の声望が高まった理由
景気の変化や市場構造の変化など
外部環境が移ろいやすい現代において、
事業経営を安定させるために最も重要なことは、
他社に追随したり、
他社と競争を繰り返したりすることでありません。
自分たちの価値観や信念を明確にして、
わが道を歩むことが大切になるのです。
そしてその秘訣が、
歴史はあるが土地は狭いという
京都の特殊な環境で育った
企業に凝縮されているのです。
企業のあり方が腑に落ちる本です。
<印象に残った一文>
「相手には相手の価値観や文化がある。自分には自分の価値観や文化がある。異なる価値観や文化を持った人たちが、互いに認め合って一緒に生活するのが共生。相手と自分は同じ立場にあり、上も下もない。そういう考え方が、昔から京都には存在するのです。」
今すぐ効果の出る仕事術
【送料無料】「定年サバイバル時代」の働き方ルール |
目次は次のとおりです。
「定年サバイバル時代」がやってきた!
第1部 「定年サバイバル時代」に突入した7つの理由
(2013年問題で、定年退職してもすぐに厚生年金がもらえない/年金制度や退職金制度など、制度そのものが先行き不透明である/企業は、本音では、65歳までの雇用延長に消極的である/企業と個人の関係が、「縦」から「横」の関係へと変わった/老後の長期化で、定年後の「60代からの自分探し」が始まった/ミドル世代は、自ら「キャリアデザインする」意識が低い/そもそも見本とするロールモデルが存在しない)
第2部 「定年サバイバル時代」の働き方15のルール
(自らの手でキャリアを描いてみる/「エンプロイアビリティ」を高める/今までの自分を「ゼロリセット」する/自立した個人としての「新しい働き方」を模索する/横並びの発想ではない「本当の自分」を生きる)
年金支給開始が65歳に引き上げられることになった今、
定年後も“求められる人材”であるための
スキル・人脈が不可欠です。
元リクルート『週刊ビーイング』編集長であり、
人材コンサルタントとして、
2万人以上を面接してきた著者が、
今すぐ効果の出る仕事術を伝授してくれます。
若いうちからぜひとも読んでおきたい本です。
<印象に残った一文>
「「これからの時代は、働き手が企業から独立した立場になって、独自の生き方・働き方を考えなくてはならない」と、自らの媒体やマスメディアを通して繰り返し語って来ました。」なぜなら、進化論を唱えたダーウィンが残したと言われる「最も強いものや賢いものが生き残ろのではない。最も変化に敏感なものが生き残るのだ」という言葉通り、変化に対応しなければ、生き残れないからです。」
人の心を一瞬でつかむ技術
【送料無料】コ-ルド・リ-ディング |
目次は次のとおりです。
第1章 サイキック・サーカスへようこそ
第2章 コールド・リーディングの仕組み
第3章 理論の検証
第4章 コールド・リーディングをブロックする方法
第5章 補足事項
第6章 販売、恋愛と人間関係、尋問への応用
占い師や自称サイキックが使用してきたことでも知られる
禁断のコミュニケーション術を、
体系的に解説した書です。
現役マジシャンである一方で、
セールス・マネージャーの経験等を通じて
ビジネスの現場にも通じた著者が、
豊富な実体験に裏づけられた
確かなテクニックを公開します。
世界中のコールド・リーダーが
密かに参考にしてきたバイブルです。
自分の身を守るためにも、この本はぜひとも抑えておきたい本です
<印象に残った一文>
「コールド・リーディングの素晴らしいところは(少なくともそれを手がける者にとって、という意味だが)ほとんど誰にも悟られないということだ。消費者がかってないほど用心深くなり、様々な情報も手に入る時代だというのに、そもそも誰もコールド・リーディングに関する知識を持っていない。書店に行ってもコールド・リーディングについて書かれた本はほとんどない。」
「話し方」「聞き方」の技術
【送料無料】世界一役に立つ「話し方」の授業 |
目次は次のとおりです。
1 みなさんの「話し方」の悩み、教えてください
2 「挨拶」と「笑顔」「アイコンタクト」だけで、印象は驚くほど変わります
3 ちょっとした「目線」や「しぐさ」「相づち」に気をつけるだけで、会話が弾みます
4 「初対面」でも気軽に会話するコツがあります
5 「話し上手」の秘訣は、「聞き上手」になること
6 いよいよ、自分の伝えたいことを口に出す番が来た
7 「わかりやすい」話し方のコツを押さえておきましょう
8 「お願い」が苦手な人が「頼み上手」になるコツ、お教えします
9 ちょっと難しい「断り」「否定」に挑戦してみましょう
もっと早く、こんな授業を受けておきたかった…
知っているようで意外と知らない
「話し方」
「聞き方」の技術書です。
目からウロコの情報が満載です。
<印象に残った一文>
「相手の話をよく聞いてあげると、相手もよく話すようになります。そして相手の話を無視すると、相手は黙ります。」
不測の事態、激変する市場にどう対応するか
【送料無料】危機を超える経営 |
目次は次のとおりです。
危機にどう立ち向かうか
1 危機耐性力
(リーマンショックが残した爪痕/いかにして危機を乗り越えたか/危機をすばやく感知するー高耐性力企業の行動原理1/高速回転するー高耐性力企業の行動原理2/危機意識を熟成するー高耐性力企業の行動原理3)
2 危機進化力
(もうひとつの深刻な危機/超ものづくり高付加価値モデルー危機進化戦略1/新興国最適化モデルー危機進化戦略2/差異恒常化モデルー危機進化戦略3)
3 リーマンショック、構造的危機、大震災を超えて
(危機突破の行動原則/大震災に見た未知の企業競争力)
リーマンショック、
大震災といった危機を乗り越え、
業績を急回復させた企業は何をしてきたか?
その背後で忍びよるもうひとつの危機に
どう立ち向かうか?
サムスン、
日本電産、
ユニ・チャーム、
日産、
コマツなどの事例をまじえ、
停滞する日本企業の活路を見出す書です。
経営上のヒントが満載の本です。
<印象に残った一文>
「危機時の経営力は、経営者や社員らの持続的な努力と強い意志によって育まれる。危機をめぐる経営は、企業組織という舞台で展開される。優れて人間臭い経営のドラマでもある。」
わかる!!できる!!売れる!!
【送料無料】接客の教科書 |
目次は次のとおりです。
PROLOGUE 接客スキルを磨けば、どんどん売れる!
1 まずは知っておきたい「接客の基本」
2 どんなお客様からも「好かれる接客」
3 売上みるみるアップ!「トップ販売員の接客」
4 リピーターが続々!「感動される接客」
5 これで接客に集中!「オペレーション力アップ」
6 さらに上を目指そう!「チームワークの接客」
「…そこまであなたが言うなら買おうかしら」。
お客様の「欲しい!」を引き出す
64のテクニックを紹介してくれます。
接客業につかれている方は必読の書です!
<印象に残った一文>
「お店に来たお客様は、「う~ん、これ似合うかな・・・」「あれっ店員さんいないな・・・」「これ着てみようかな・・・」と、頭の中で自分自身といろいろ対話しながら商品を見ています。こうしたお客様の『心の声』がきちんと読める人が確実に売れる人です。」
英語業界のカモになるな!
【送料無料】日本人の9割に英語はいらない |
目次は次のとおりです。
第1章 本当に英語は必要なのか
第2章 英語を社内公用語にしてはいけない
第3章 本当の「学問」をしよう
第4章 日本の英語教育は日本人をダメにする
第5章 英会話を習うより、本を読め!
第6章 それでも英語を勉強したい人へー成毛流英語学習法
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「早期英語教育は無意味である」-
元外資系トップだからここまで言える!
挑発的かつ実践的な、真実の英語論です。
恥ずかしながら、英語がダメな私には心強い本です。
英語よりももっと大切な事を伝授してくれる書です。
<印象に残った一文>
「わざわざ、このような英語圏の人と同類に成り下がる必要はない。英語を勉強しなければいけないという強迫観念にとらわれている人は、無批判に欧米人の考えを受け入れ、英語業界のカモ予備軍になりかけているのである。今日本人に必要なのは、日本刀母国を知り、自分なりの考えをしっかりと持ち、日本語でしっかりと伝えられる“日本人力”である。」
人生を「タイムマネジメント」するための一冊
【送料無料】最強の人生時間術 |
目次は次のとおりです。
プロローグ 人生の「新・四住期」と二種類の時間術
第1部 時間を「生み出す」技術
(「ギアチェンジ」で時間をつくる/忙しい人の効率的仕事術)
第2部 時を「過ごす」技術ー人生のゴールデンタイムを見つける
(「一人前山脈」から「ゴールデンタイム山脈」へー価値観の複線化で人生山脈を移行する/人生デザインを完成させる後半生の時間術)
人生をヒンドゥー教にならって
「新・四住期」として独自に4つの時期に分け、
それぞれの時期の過ごし方を考える書です。
効率的に時間を使う技術から
ゆったりと時間を楽しむ方法まで、
人生を「タイムマネジメント」するための一冊です。
時間術について多くの本を書かれている中でも
タイトル通りに最強の時間術本です!
<印象に残った一文>
「自分の命はこの世での終わりがすべての終わりというわけではない。宇宙という大きな流れの中で見ると、私達の命というものは宇宙を構成する要素の一つなのだから、宇宙からもらった命はいつか又宇宙に返さなければならない。」
社会人のための入門書
【送料無料】労働法入門 |
目次は次のとおりです。
第1章 労働法はどのようにして生まれたか
ー労働法の歴史
第2章 労働法はどのような枠組みからなっているか
ー労働法の法源
第3章 採用、人事、解雇は会社の自由なのか
ー雇用関係の展開と法
第4章 労働者の人権はどのようにして守られるのか
ー労働者の人権と法
第5章 賃金、労働時間、健康はどのようにして守られているのか
ー労働条件の内容と法
第6章 労働組合はなぜ必要なのか
ー労使関係をめぐる法
第7章 労働力の取引はなぜ自由に委ねられないのか
ー労働市場をめぐる法
第8章 「労働者」「使用者」とは誰か
ー労働関係の多様化・複雑化と法
第9章 労働法はどのようにして守られるのか
ー労働紛争解決のための法
第10章 労働法はどこへいくのか
ー労働法の背景にある変化とこれからの改革に向けて
働くことはどういう意味をもつのか。
働くことをめぐってさまざまな問題を抱える労働者に、
労働法はどう役立つのか。
採用・人事・解雇・賃金・労働時間・雇用差別・労働組合・労働紛争などの基礎知識をはじめ、
欧米諸国との比較や近年の新しい動きも満載してあります。
労働法の根幹と全体像をやさしく説き明かす、
社会人のための入門書です。
労働法について抑えるには参考となる書です。
<印象に残った一文>
「大きな社会変化の中で、労働法はまた大きな変革の時を迎えている。ここで変革の鍵を握っているのは現場で働いている労働者の声とそれを受け止める会社の姿勢である。一人ひとりが『個人』として自分の生き方や働き方を決め、『集団』の中で、自分の意見や考え方について発言することによって会社や社会の持続的な発展に貢献し、また民主主義のプロセスを通じて『国家』のあり方にも関与する。労働者は、人々の意識や社会のあり方と深く結びつきながら動態的に変化していく。」
成功の秘密
【送料無料】回転寿司の経営学 |
目次は次のとおりです。
第1章 流行る店は何が違うのか?
第2章 回転寿司・進化の軌跡を追う
第3章 「ご当地回転寿司」に見る回転寿司の未来図
第4章 回転寿司の「マグロ経済」-一番人気、マグロをめぐる熾烈な戦い
第5章 原価率八〇%のトロと一〇%のツナマヨコーンに見る商品バランス
第6章 大手一〇〇円寿司業界に異変?-スシロー躍進で見えてきたこと
第7章 回転寿司を「経営学」するーF/Lコスト七〇%に見る経営感覚
第8章 回転寿司界の黒船「グルメ系一〇〇円寿司」の明と暗
第9章 最新回転寿司事情
第10章 グルメ系回転寿司大激戦区ー札幌・金沢の回転寿司バトルに迫る
「奥義」を極めるなら、回転寿司に学べ!
「TVチャンピオン」優勝者にして表も裏もすべてを知り尽くす筆者が、
成功の秘密を解き明かす書です。
いや~回転寿司の世界も奥が深いです!
<印象に残った一文>
「業界は100円均一店とグルメ回転寿司に二極化されており、どっちつかずの店は衰退の一途をたどっている。」
逆転発想の時間のとらえ方、使い方
【送料無料】サボる時間術 |
目次は次のとおりです。
序章 なぜ時間は管理できないのか
第1章 まじめな人ほど「時間がない」と言う
第2章 どうすればサボれるのか
第3章 その時間は「お値打ち」ですか?
第4章 午後4時45分、机の上はカバンだけ
第5章 なぜサボるのか
忙しく働いているのに、結果が出ない。
重要な案件が、
いつも「やっつけ仕事」になってしまう…。
仕事に追われずに、
限られた時間で成果を最大化するには、
まず「サボる時間」を確保しよう。
多くの外資系企業で働いたマーケターが提案する、
逆転発想の時間のとらえ方、使い方です。
目からウロコのサボる時間の確保術は、
効率良い仕事術につながります!
<印象に残った一文>
「時間を管理し、時間を作ることは手段であって目的ではない。人生の目的はあくまで「幸せになること」だと私は思う。そのためにも、過ぎ去ったら帰ってこない時間を大事にスタイといつも思っているのである。」
<印象に残った一文>
「「自分にとって最も大切なのは何か?」仕事でも家庭でも趣味でもいいし、これら全部といってもいいと思う。漠然とした夢でも構わない。そして、最も大切なものを最適な状態にするために、限られた時間をどう使うのか。気負わずに、しかしじっくりと考えることをお勧めしたい。それが、正しくサボって人生を楽しむための近道だろう。」
タブレット、スマートフォンからクラウドまで
【送料無料】使い分けるパソコン術 |
目次は次のとおりです。
iPad、買っていい人、悪い人
(今、コンピュータ端末はどうなっているのか?/iPadで誰もががっかりさせられる点 ほか)
第2章 タブレットとネットブックを使い分ける
(iPad以外のタブレット/アンドロイドタブレットは最後に勝利できるのか? ほか)
第3章 スマートフォン、買っていい人、悪い人
(iPhone対アンドロイドケータイ/スマートフォン、買っていい人、悪い人 ほか)
第4章 クラウドサービスを使い分ける
(「クラウド」の発想がインターネットの常識を変えた/ケータイメールとEメールを使い分ける ほか)
第5章 ブログやフェイスブック、ツイッターを使い分ける
(ブログとWEBサイトを使い分ける/ブログの発信力をさらに強くする方法 ほか)
iPadなどのタブレットやスマートフォンなど、
次々に出現するデジタルツール。
データストレージ、
クラウド、
SNSなど、
多様なパソコン関連サービス。
これらを全部使いこなそうとするのは、
無駄な労力かもしれません。
泥沼にはまりこんで時間を浪費するよりも、
さっさと別の道具、別のソフト、別の発想に
切り替えたほうがスッキリ解決するのでは?
複雑化するデジタル世界を楽に生き抜くための
「使い分け」を提言する一冊です。
デジタルツールの使い分けの極意が詰まった本です。
<印象に残った一文>
「私達は今まで、パソコンに代表されるデジタルツールを「使いこなす」ことに懸命になって来ました。しかし、これだけ多種多用なデジタルグッズや通信手段が出現してきた現代では、使いこなす前に「使い分ける」という発想が必要です。目的に合っていない道具や手段を駆使しようとしても、無駄な時間と徒労感が積み重ねられるだけです。」
「プロフェッショナル仕事の流儀」決定版
【送料無料】人生と仕事を変えた57の言葉 |
目次は次のとおりです。
上山博康、
木村秋則、
隈研吾、
進藤奈邦子、
星野佳路、
坂東玉三郎……
ビジネスパースンから医師、
芸能の世界で活躍する人たちまで。
仕事の師から伝えられた一言、
本の一節など、
言葉のパワーが彼ら彼女らの「流儀」を変えました。
プロフェッショナルたちに勇気を与えた言葉や座右の銘を、
その背景に秘められたドラマとともに紹介してくれる書です。
指針なき時代を生きるうえで必携の、
珠玉の言葉と感動のエピソードが満載です。
難を言えばそれぞれのページが短いことですが
グッと詰まった言葉は腑に落ちてきます!
<印象に残った一文>
「私は失敗しない。なぜなら、成功するまでやめないからだ。」
捨てる習慣、ファイルする習慣は、“ちょっとのルール”でいい!
【送料無料】サクッと1分間整理・ファイリング術 |
目次は次のとおりです。
第1章 机を整理しても、すぐに散らかるのはどうしてか
(整理、ファイリングしても、続かないのはどうしてかー不要なものを捨て、ものの定位置、簡単なルールを決めれば続く/書類をファイリングしても、すぐに探せないのはどうしてかーファイルは見出しをつけて、ファイルボックスに立てて置くのがキホン ほか)
第2章 まずは整理できるよろこびを実感してみる
(机の80%のものは不要!整理のキホンは「捨てる技術」-不要なものを捨てるだけでも、必要なものが探しやすくなる/捨てるための文具・ツールを使えば、不要なものはたまらないーすぐに捨てられるようになれば、捨てる習慣は自然と身につく ほか)
第3章 簡単なルールを決めれば、整理・ファイリングは続く
(ルールなしの整理・ファイリングでは、すぐに机が散らかるー置く場所を決め、使ったものは元に戻すのがキホン中のキホン/机から排除するモノの基準は、1ヵ月間未使用のモノー「いつか使うかも」という考えでは、不要なモノがたまる一方 ほか)
第4章 便利な文具・ツールを使えば、整理・ファイリングは上達する
(整理・ファイリングを左右する、便利な文具・ツールー使いやすくて仕事の効率もアップ!プチストレスもなくなる/強度のあるクリアホルダーなら、ファイリングはうまくいくーファイルボックスで、しっかりと立つクリアホルダーを選ぶ ほか)
第5章 一目瞭然!仕事に活かせる情報整理術
(得た情報はメモして整理し、仕事に活かせるようにするーまずはメモする癖をつけてから、情報に敏感になる方法を習得する/ココロの余裕と手帳のチェック、書き込みは比例する!-余裕がないときこそ、意識して手帳をチェックし、メモすべき ほか)
明らかに不要な書類を捨てるだけでも、
机周りは劇的変化するのです!
つい見逃されているノウハウが、実は山のようにあります。
捨てる習慣、
ファイルする習慣は、
“ちょっとのルール”でいいのです。
知りたいことがすぐ解決する、お助けテクニック書です。
これで、サクっと仕事がはかどります!
<印象に残った一文>
「整理・ファイリングは、まず不要なものを捨てることから始まる、ということを覚えていて欲しい。」
もう他人にも時間にもふり回されない!
【送料無料】ビジネスメールの鉄則 |
目次は次のとおりです。
第1章 メールの処理時間に追われないテクニック
第2章 メールで「いい人」「できる人」と思わせる
第3章 社会人なら押さえておきたい「ビジネスメールの基本」
第4章 ビジネス文書とメールの「共通点」「相違点」
第5章 タイプ別ビジネスメールのコツ
第6章 「ワンランク上のメール術」を身につける!
できるビジネスマンはメールで差をつける!
時間と人を上手にコントロールする
メール術の基本と秘訣がここにあります。
便利ではありますが意外に厄介なビジネスメールですが、
トラブル防止で仕事の効率化が図れる
具体例満載で役立つ本です。
<印象に残った一文>
「メールの返信は届いてから「24時間以内」にすればいい。」
ソニー銀行急成長の秘密
【送料無料】「銀行マン」のいない銀行が4年連続顧客満足度1位になる理由 |
目次は次のとおりです。
はじめに 不安から始まった取材
第1章 変わることを恐れない銀行ーウェブサイトリニューアルに込められた哲学
第2章 個人のための銀行ー元・山一證券の男が作った新しい金融機関の形
第3章 「銀行マン」のいない銀行ー急成長する異端の銀行を支える組織と風土
第4章 他社の真似をしない銀行ーユニークで早い商品開発の裏側
第5章 行くのが楽しい銀行ーソニー銀行を象徴するツール「人生通帳」
第6章 金融は、銀行はどうあるべきかー顧客のために何をしていくのか
おわりに どうしてシェアが1%しかないのか
堅い、
保守的、
利益優先の銀行業界で、
ソニー銀行だけがなぜ、
顧客を惹きつけられるのか?
商品開発やサービスを担うキーパーソンたちの話を聞くことで、
急成長したネット銀行の秘密を明らかにする書です。
あらゆる業界に役立つ本だと思います。
今後のソニー銀行の動向に注目です!
<印象に残った一文>
「愚直であることの価値が、軽視されていると思うんです。愚直はださいとか、カッコ悪いとか言われる。でも、努力しないで得られるものなど、世の中にはないんです。そういうことを、やっぱり大人がちゃんと言わないといけない。」