ビジネス・経済・キャリア: 2013年10月アーカイブ
36の分岐点
【送料無料】「人」も「お金」もついてくるリーダーの哲学 [ 井上裕之 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 なぜ、あのリーダーには、人もお金もついてくるのか?
-リーダーは自分を磨かなくてはならない
第2章 人もお金もついてくるリーダーの「行動」の哲学
ーリーダーは背中で語らなくてはならない
第3章 人もお金もついてくるリーダーの「仕事」の哲学
ーリーダーは実績で示さなくてはならない
第4章 人もお金もついてくるリーダーの「人間関係」の哲学
ーリーダーは嫌われることを恐れてはならない
第5章 人もお金もついてくるリーダーの「教え方」の哲学
ーリーダーは部下の可能性を引き出さなくてはならない
第6章 人もお金もついてくるリーダーの「チーム」の哲学
ーリーダーはチームで最高の成果を出さなければならない
第7章 人もお金もついてくるリーダーの「時間」の哲学
ーリーダーは「やらないこと」を決めなくてはならない
第8章 人もお金もついてくるリーダーの「お金」の哲学
ーリーダーは収入にこだわらなければならない
「人もお金もついてくるリーダー」
「人とお金に見放されるリーダー」
両者を分ける36の分岐点を説く書です。
リーダ職の方は読んでおきたい本です。
<印象に残った一文>
「リーダーである前に、人として魅力的になること」
「クレーマーに潰される!」と思った時に読む本
【送料無料】あんな「お客」も神様なんすか? [ 菊原智明 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 クレームを知る!8人の困った「お客様」たち
(営業マンを奴隷のように扱うお客様/商談時とメールで態度がコロコロ変わるお客様現場でスタッフたちを威圧し続けるお客様/突然、音信不通になるお客様/1円単位まで金額をはっきりさせようとするお客様/些細なことで怒り狂うお客様/自分の都合のいいように解釈するお客様/ある日突然、態度が豹変したお客様)
第2章 クレームを活かす!クレームで信頼を得る人、失う人
第3章 クレームを伝える!図解・クレームを仕事に活かす最強の手紙術
もうイヤだ、会社に行きたくない…。
電話で怒鳴られ、会ったら嫌味を言われ、
会社に戻れば追い打ちをかけるかのように怒りのメールが届く。
サラリーマンを憂鬱にさせるお客からのクレーム。
だが、そこには自分では気づくことのできない、
ビジネスの真の情報が詰まっていた。
クビ寸前のダメ営業マンだった著者が見つけた、
クレームを武器にするテクニックを
実例形式で紹介する書です。
営業に係る方もそうではない方も、抑えておきたい一冊です。
<印象に残った一文>
「営業マンの最大の使命は、「過去のお客様の失敗を」次のお客様のお伝えすること。」
「変われない」を変える方法
【送料無料】スイッチ! [ チップ・ハース ] |
目次は次のとおりです。
「変化」の三つの意外な事実/象使いに方向を教える
(ブライト・スポットを見つける/大事な一歩の台本を書く/目的地を指し示す)
象にやる気を与える
(感情を芽生えさせる/変化を細かくする/人を育てる)
道筋を定める
(環境を変える/習慣を生み出す/仲間を集める/変化を継続する)
会社のしくみ、自分の習慣…大変化を起こすのに、
「権限」も「我慢」もいらない。
必要なのは、環境にくわえるちょっとの「工夫」だけ。
大きな権限や強固な意志の持ち主ではない「ごく普通の人たち」が、
会社や国を動かすような変化を生み出した例を豊富に挙げながら、
それらに共通する「変化のしくみ」を明かしていく書です。
アメリカのビジネス界で大人気の兄弟による
目からウロコの最新作は、かなり役立つ内容です。
<印象に残った一文>
「相手の行動を変えるには、その人の環境を変えなければならない。」
あなたの職場にも必ずいる!
【送料無料】「打たれ弱い部下」を活かす技術 [ 小倉広 ] |
目次は次のとおりです。
プロローグ 打ちれ弱い部下を持った「不運」なあなたへ
第1章 打ちれ弱い部下は「一見」強そうに見える
第2章 打たれ弱い部下に対して上司がしてはいけないこと
第3章 打たれ弱い部下へのHow To Be(あり方)-部下にとっての「敵」から「味方」へと生まれ変わる
第4章 打たれ弱い部下へのHow To Do(やり方)-コミュニケーションのとり方
第5章 打たれ弱い部下を活かす、その前に…-打たれ弱い上司がすべきこと
「今どきの若いやつは…」と嘆いている上司に贈る、
「打たれ弱い部下」の取り扱い説明書です。
悩む上司には参考になる本だと思います。
<印象に残った一文>
「打たれ弱い人間とは「不完全な自分を認めることができない」人間のことである。」
チームDeNAの挑戦
【送料無料】不格好経営 [ 南場智子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 立ち上げ
第2章 生い立ち
第3章 金策
第4章 モバイルシフト
第5章 ソーシャルゲーム
第6章 退任
第7章 人と組織
第8章 これから
チームDeNAは、
なにもそこまでフルコースで全部やらかさなくても、
と思うような失敗の連続を、
ひとつひとつ血や肉として
DeNAの強さに結びつけていった。
とてもまっすぐで、
一生懸命で、
馬力と学習能力に富む素人集団だった。
創業者が初めて明かす、奮闘の舞台裏です。
経営って本当に泥臭いものだと実感です。
<印象に残った一文>
「経営とはこんなに不格好なものなのか」
仕事はシンプルにやりなさい
【送料無料】無印良品は、仕組みが9割 [ 松井忠三 ] |
目次は次のとおりです。
序章 なぜ無印良品には“2000ページのマニュアル”があるのか
ー「標準」なければ「改善」なし
1章 売上げとモチベーションが「V字回復する」仕組み
ー「人を変える」ではなく、「仕組みをつくる」
2章 決まったことを、決まったとおり、キチンとやる
ー「経験」と「勘」を排除せよ
3章 会社を強くするための「シンプルで、簡単なこと」
-「他者」と「他社」から学ぶ
4章 この仕組みで「生産性を3倍にできる」
-「むくわれない努力」をなくす法
5章 自分の仕事を「仕組み化する力」をつくろう
ー「基本」があれば「応用」できる
「報・連・相」は、いらない、
18時30分以降は「自分の時間」、
知恵は基本的に「他社から借りる」…他、
赤字38億円からのV字回復を実現した
「2000ページのマニュアル」の秘密を公開してくれます。
無印復活の秘密を垣間見れる書です。
<印象に残った一文>
「煩悩するなかれ。迷わず悩まず。ただ一審に、目の前のことに取り組みなさい。」
36歳差の父子が提言
【送料無料】競争力 [ 三木谷浩史 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 イノベーション
第2章 オペレーション力
第3章 アベノミクスを問う
第4章 ローコスト国家
第5章 国際展開力
第6章 教育力
第7章 ブランド力を高めろ
終章 競争力とは何か
イノベーション、規制撤廃、教育、金融財政政策…
すべての処方箋を、
経済学者である父と徹底討論した、
日本人必読の一冊です。
日本の進むべき道を考える上で参考になる本です。
<印象に残った一文>
「英語を話すことは必須条件だが、日本人としてのアイデンティティを持つことが真の国際化の大前提である。」
仕事も人生も楽しみながら成功する生き方
【送料無料】極めるひとほどあきっぽい [ 窪田良 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 成長は、ある日突然やってくる
ー1976年、10歳(苛酷な環境に息子を置いた船乗りの父/「一」×「一」=「+」の理由を考えよ ほか)
第2章 正しい解き方より正しい疑問
ー1987年、21歳(カエルの箸置きも眼で選ぶ/フロリダのトカゲに噛まれて生命進化の痕跡を実感 ほか)
第3章 苦手なことは他流試合で突き破る
ー1996年、30歳(眼科医としてサリン事件に遭遇した奇縁/手術の腕を磨くため猛者が集まる「虎の穴」に ほか)
第4章 庭先に穴を掘っても石油は出ない
ー2002年、36歳(「利益極大化」の米国と「つながり」を重視する日本/職人の手作業とロボットのどちらが効率的? ほか)
第5章 「想定外」こそおもしろいー2013年、47歳(最大2億5800万ドルの成功報酬契約を獲得!/多様性の「分母」が大きいほどアイデアの質は上がる ほか)
20代学者!
30代医者!
40代ベンチャー社長!
「眼」を極めた著者が知っている
仕事も人生も楽しみながら成功する生き方です。
目からうろこの内容です。
<印象に残った一文>
「未来を予測することができない以上、ぼくたちにできることは変化に対応していくくらいしかない。」
7名の経営コンサルタントが紹介
【送料無料】経営コンサルタントとの付き合い方 [ 小高 正芳 ] |
目次は次のとおりです。
小高正芳/編著 オダカ,マサヨシ
富田哲郎/著 トミタ,テツオ
林隆/著 ハヤシ,タカシ
細谷和丈/著 ホソヤ,ワジョウ
白石英亮/著 シライシ,ヒデアキ
松美奈子/著 マツ,ミナコ
溝田啓孝/著 ミゾタ,ヒロユキ
7名の経営コンサルタントが紹介する、
経営コンサルタントとの付き合い方です。
クライアント側からどのように見られているのかをテーマに、
「どのような経営コンサルタントを選んだらよいか」
「企業秘密は守られるか」等を考える書です。
経営コンサルタントとの付き合いを考えられている方には参考になると思います。
<印象に残った一文>
「「アドバイス・指導・サポート」がコンサルタントの最も重要な点である。」
無農薬・無肥料・自然栽培の生態学
【送料無料】すごい畑のすごい土 [ 杉山修一 ] |
目次は次のとおりです。
序章 奇跡のリンゴ園との出会い
第1章 生物の力を利用する自然栽培
第2章 多様性が生産性を上げる
第3章 肥料の代わりに土壌の微生物が畑を肥やす
第4章 害虫はどのように姿を消したかー「生物間相互作用ネットワーク」が害虫防除を可能にした
第5章 なぜ病気が抑えられるか
ー「植物免疫」を使った病害防除
第6章 自然栽培の科学と技術
第7章 自然栽培の未来
農薬使用を前提に品種改良された日本のリンゴを、
農薬も肥料も使わずにつくる方法を見つけた農家・木村秋則氏。
木村氏の畑には、通常の1.5倍から2倍の微生物が生息するため土は肥え、
伸び放題の草にすみ着く
多種多様な昆虫類が害虫の大量発生を抑えているのです。
また、リンゴ自体の免疫機能が高く、
病気に対する耐性も強いのです。
木村氏の畑を研究する学者が、
「奇跡のリンゴ」を生み出した
「自然栽培」の驚異のメカニズムを分かりやすく解説してくれます。
自然の力に感動します。
<印象に残った一文>
「自然栽培は、自然との調和を目指す。」
「いつもの自分」を出す心理術
【送料無料】「気おくれ」しない7つの習慣 [ 渋谷昌三 ] |
目次は次のとおりです。
プロローグ あなたを憂鬱にする「気おくれ」の正体とは?
習慣1 「なぜ、気おくれしてしまうのか」をきちんと分析する
習慣2 “苦手だ”という「フラストレーション」を克服する
習慣3 「セルフ・コントロール」する能力を高める
習慣4 過剰に「セルフ・モニタリング」するのをやめる
習慣5 「モチベーション」を高めて“臆さない自分”をつくる
習慣6 相手と対面したとき「場の演出術」を使う
習慣7 「気おくれを強味にする」思考を身につける
もう、どんな相手にも動じない!
苦手意識をコントロールし、
「いつもの自分」を出す心理術です。
誰もが抱く「気おくれ」という“厄介もの”と
巧みにつき合う知恵と方法を伝受してくれます。
バージョンアップするためのノウハウが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「「気おくれする自分」を受け入れ、ポジティブな方向へ生かしていくためには、まず何より「ありのままの自分」と向き合うこと、そして「常に前向きな姿勢でいること」が大切になります。」
日本企業が挑むべき6つの突破口
【送料無料】日本企業は何で食っていくのか [ 伊丹敬之 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 第三の敗戦
第2章 失われた四半世紀
第3章 電力生産性が産業構造を決める
第4章 ピザ型グローバリゼーションを目指す
第5章 複雑性産業が日本のベース
第6章 インフラ産業の日本、インフラとしての日本産業
第7章 地政学的重心としての中国
第8章 産業科学の重心としての化学
第9章 日本の内なる病
終章 何で食っていくのか、食っていけるのか
政権交代を契機に環境が好転換しつつある日本経済。
だが油断してはならないのです。
新たな成長源は、依然として明確ではないのです。
電力生産性、
ピザ型グローバリゼーション、
複雑性産業など、
第一級の経営学者が、
日本企業が挑むべき6つの突破口を明示する書です。
これからの日本企業の進むべき道の参考になる書です。
<印象に残った一文>
「病をいやすのはポテンシャルを実行することによって癒やす。癒してから実行ではない。」
1年目でも結果を出せる人は何が違うのか
【送料無料】新人力 [ 坂本章紀 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 何はともあれ、一時間前に出社せよ
(出社編/ウォーミングアップ編)
第2章 午前こそ勝負の時間と心得よ
(スキル磨き編/ランチタイム編)
第3章 午後の努力が成果を生み出す
(会議・外回り・プレゼン編/残業・退社編)
第4章 就業時間以外をどう過ごすか
(アフターファイブ編/休日編)
第5章 解決!新人事件簿
(「空気が読めない」といわれたら/よかれと思ったことが、大惨事を招く/怒られながら何を思うか/「こんな仕事、なんで私がやらなきゃいけないの?」/希望部署以外でモチベーションを上げるには/居場所がなくなる落とし穴/三年で会社を辞めないために)
新人とは、
入社1年目はもちろん、
年齢を問わず新しい部署、
会社に入った人を指します。
新人が実務で結果を出そうと思っても、
それは容易なことではありません。
一部の天才を除いて、ほぼ不可能といってもいいでしょう。
しかい、天才でもなければ特殊能力があるわけでもないのに、
異様なペースで周囲に溶け込み、
めきめき成長し、
周囲が一目置くような結果を出す新人がいます。
そんな彼らが等しく持っている力こそ、
「新人力」なのです。
新人力の秘密に迫る書です!
<印象に残った一文>
「活躍するために一番確実で一番簡単な方法が、新人力を身につけることである。」
売らないセールスで、誰もが成功する!
【送料無料】人を動かす、新たな3原則 [ ダニエル・H.ピンク ] |
目次は次のとおりです。
第1部 セールスマンの復活
(現代人はみなセールスに関わっている/アントレプレナーシップ、弾力性、教育・医療/“買い主は気をつけよ”から“売り主は気をつけよ”へ)
第2部 セールスに必要な特質
(同調/浮揚力/明確性)
第3部 セールスに必要なスキル
(ピッチ/即興/奉仕)
営業に携わるすべての人に
営業に関わらないすべての人へ。
自らのセールス力を解き放つ、
売らない売り込みの極意です。
目からうろこのノウハウが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「セールス力とは、人間誰しもに内在している能力であり、それは社会性と一致した時に、自然に解放される。」
ビジネスに必須の統計学のエッセンス
【送料無料】中学数学でわかる統計の授業 [ 涌井良幸 ] |
目次は次のとおりです。
オリエンテーション 統計学をはじめて学ぶ人へ
1時間目 資料を整理すると「宝の山」が見えてくる
2時間目 確率は統計を支える裏方さん
3時間目 統計を使いこなすための基礎知識
4時間目 一部をもとに全体を見抜く統計的推定
5時間目 一部をもとに全体を判定する統計的検定
6時間目 多変量解析にチャレンジしてみよう
補講 すべての授業を終えてーExcelで追体験
ビジネスに必須の統計学のエッセンスを1冊にギュッと凝縮してあります。
むずかしい用語・概念を、
「対話形式」で説明してくれます。
中学数学だけで解説し、文系にも理解しやすい本です。
実学としての統計を学べる本です。
<印象に残った一文>
「統計学は今やビジネスパーソンに欠かせないものになっています。」
苦手なあの人が「味方」に変わる!
【送料無料】たった一言伝え方を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく [ 渡辺美紀 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「相手の心を動かす」5つの習慣
(仕事でいちばん大切なのは、「あいさつ」と「笑顔」/「先に与える人」こそ、仕事ができる人 ほか)
第2章 「応援されてうまくいく」5つの習慣
(「1コミュニケーション=1ありがとう」で仲間が増える/「ごめんなさい」を言う回数が「仲間の数」と比例する ほか)
第3章 「やる気を引き出す」5つの習慣
(「席にダッシュ」→「メール」作戦で、仕事がうまくいく/目上の人には「指示」ではなく「力を借りる」 ほか)
第4章 「また会いたいと思われる」5つの習慣
(「こいつ、かわいいやつだな」と思われる「子犬作戦」/相手との「共通点」を見つけて、仲間になろう ほか)
第5章 「人前で話して成功する」5つの習慣
(「豊かな表情」で聞き手の心をつかもう/「伝わる声」が人の心を動かす ほか)
3000人の人生を変えたリピーター続出の
人気セミナー講師が教える、
人の心を必ず動かす25の習慣です。
役に立つ内容が満載です。
<印象に残った一文>
「「伝え方」を変えるだけで、うまくいく。」
アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場
【送料無料】クラウドからAIへ [ 小林雅一 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 なぜ今、AIなのか?
-米IT列強の思惑
(見慣れた製品に知性を吹き込む/アカデミズムから企業主導へ ほか)
第2章 “知性”の正体
ーAIの歴史から見る、進化の方向性と実力
(楽観的ムードに沸いた黎明期/論理への過信が引き起こした「AIの冬」 ほか)
第3章 “知性”の値打ち
ーAIが生み出す巨大なビジネス・チャンス
(AI革命の先陣を切る音声認識技術/スティーブ・ジョブズが評価したSiriの本質とは何か ほか)
第4章 “知性”の陥穽
ーAIにまつわる諸問題
(機械(システム)への依存度が増すことによって生じる危険性/AIによって、人間の雇用や存在価値が失われることへの不安)
しゃべるスマホ、
自動運転車、
ビッグデータの解析。
共通するキーテクノロジーは、AI=人工知能。
人間が機械に合わせる時代から、
機械が人間に合わせる時代への移行は、
ビジネスにどのようなインパクトを与えるのか?
クラウド以上の変化を生む、AIの未来を読み解く書です。
AIの進歩はびっくりですが
使うのは人間だという、
原点に立ち返る必要性を感じる書です。
<印象に残った一文>
「どのように使われるのかを決めるのかを最終的に決める判断は、生身の知性を備えた私達自身に託されています。」
発達心理学から考える
【送料無料】おとなが育つ条件 [ 柏木恵子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 発達とは何か
第2章 おとなの知力とはー子どもの「知能」とおとなの「賢さ」
第3章 感情と人間関係ーおとなを支えるネットワークの発達
第4章 家族の中でのおとなの発達1-結婚と夫婦関係
第5章 家族の中でのおとなの発達2-「親になる」こと
「親をする」こと
第6章 私はどう生きるのかーアイデンティティ、生き方、ジェンダー
第7章 幸福感ー何がその源泉か
激しい社会変動に対応できず、
途方に暮れて立ち往生している。
そんな日本の「おとな」の特徴は、
社会が急速に変化しているにもかかわらず
旧態依然たる「あるべき」姿に縛られたところにあるのです。
いかにそこから脱するか?
史上類をみない高齢化社会のなかで、
自分らしく生き抜くためのヒントになる一冊です。
色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「ケアすることはおとなの心と力の発達を豊にする営みです。」
独ベストセラー第2弾
【送料無料】元ドイツ情報局員が明かす心を見透かす技術 [ レオ・マルティン ] |
目次は次のとおりです。
1 人間についての洞察力ー情報員の生命保険
2 ヴェールでうまく隠せば、半分成功
3 カップの件
4 代替プランのためのA人材
5 覆面捜査員ティホフ
6 接触用アパート
7 監視
8 鷲の高巣と鳩舎
9 “カップの案件”の全国的な意味
10 クイズの解答
思考の型を見抜けば行動は必ず予測できる。
相手の心を瞬時に読み解く
「情報員マニュアル」&「情報員適性テスト」。
実話がもとなので、どんどんストーリーに引き込まれていきます。
<印象に残った一文>
「他の人達が必要とするものを与えてあげよう。そうすれば、彼らはあなたが望むことをしてくれるだろう。」
長寿企業の傾向が一目でわかる図版も56点掲載
【送料無料】成功長寿企業への道 [ 浅田厚志 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 成功長寿企業とは何か
第2章 成功長寿企業の経営スタイル
第3章 成功長寿企業の同族性と継承力
第4章 成功長寿企業と家族主義・実力主義
第5章 成功長寿企業と経営の6要素
第6章 成功長寿企業と社員持株会
第7章 成功長寿企業と労働組合
第8章 成功長寿企業の特徴
第9章 成功長寿企業社長10人の言説から特徴を捉える
創業平均144年年の長寿企業328社に
75の質問を行ったアンケート調査。
長寿企業10社と非長寿企業11社の経営者への取材。
そこから得たデータを分析し、彼らの経営の神髄に迫る書です。
長寿企業のノウハウが詰まった本です。
最強組織の作り方
【送料無料】人と組織 リーダーシップの経営学 [ 田中道昭 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 最強の組織作りを可能にする「ホワイトオーシャン戦略」とは
第2章 いまいる「人材」をフル活用せよ
第3章 いまある「組織」をフル活用せよ
第4章 最強組織で最大効果を上げる「リーダーシップ」
第5章 「ミッション×ホワイトオーシャン×リーダーシップ」の実践論
おわりに 長期にわたって繁栄を続ける企業の経営者とは
不採算部門、非効率人材こそ収益向上の源泉となる改革。
いますでにある組織・人材で最大効果を上げる
最強組織の作り方を伝授してくれます。
机上の空論ではない地に足がついた本だと思います。
<印象に残った一文>
「シンプルな組織、シンプルな戦略、シンプルな組織であるからこそ、シンプルな良い結果を出すことが可能になる。」
切り取り式のスキル表つき
あたらしい働き方-【電子ブック版】 |
目次は次のとおりです。
第1章 あたらしい働き方がどんどん出てくる今、なぜまだ昔の基準のままで会社を選ぶのか?
(20年前の就職人気ランキングの会社がどうなったか/リクルートがランキング発表をやめてしまった理由/ランキング的なものが成り立った前提が変わった ほか)
第2章 自分に合った働き方を選ぶために、考えておくべき要素とはどのようなものか?
(自分に合う会社を選ぶためのあたらしいツール/クライテリア1 仕事/クライテリア2 時間・場所・休日 ほか)
第3章 あたらしい働き方を手に入れるために必要なこと
(求められているのは、「自由にレバレッジをかけられる人」/あたらしい働き方を手に入れる17の必要なスキル/あたらしい働き方の会社を作るために必要な10の要素)
ハッピーで心地良い
「あたらしい働き方」を実践している日米の企業を紹介してくれます。
自分に合った働き方を選ぶために
考えておくべき要素や、
あたらしい働き方を手に入れるために
必要なスキルも紹介してくれます。
働き方を考えさせられる本です。
<印象に残った一文>
「会社はまさにプラットホームだ。」
冊子『階(きざはし)』連載を単行本化
スーパーセール期間中は【ポイント10倍】& 1500円以上【送料無料】 2013/09/04 01:59まで【新... |
王貞治、瀬戸内寂聴、福原義春など、
それぞれの分野で大きな功績を築き、
人を育てることに意を用いてきた6人と池上彰との対談集です。
人を育てる、人に教える、人を伸ばすヒントが満載です。
人材育成に関するヒントが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「「無常」とは常に変わってゆくこと。悪いことも必ず変わる。」
成功への道筋がわかる。
【送料無料】成功哲学 [ ナポレオン・ヒル ] |
成功哲学を体系化するにいたったナポレオン・ヒルの思考の原型とは?
「思考は現実化する」の原点とも言える
伝説の誌上講座の書籍化です。
タイトル通りに、成功哲学が詰まった秀作です!
<印象に残った一文>
「自分の環境や考え方、決意、人生目標は変えることができる。つまり、自分次第ということ。変えたいと思うなら、必ず変えられる。」
短時間で中身のある会議をする術
【送料無料】ドラッカー式45分間会議術 [ 藤屋伸二 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 会議のない会社が理想的な会社
(そもそもドラッカーとはどんな人?/ドラッカーは何に効く? ほか)
第2章 会議を意義あるものにするために
(会議とは何か/コミュニケーションが前提となる知識労働の組織 ほか)
第3章 会議が45分間で終わるかどうかは準備にかかっている
(「形式的な会議」から「成果を求める会議」へ/「成り行き会議」から「計画的な会議」へ ほか)
第4章 会議を45分間で終わらせるためのルール
(会議でリーダーシップを発揮するには/リーダーとは、ついてくる人がいる人のことである ほか)
定例会議に進捗会議、
報告会議に打ち合わせ。
充実した一日のように見えるが、
ただ会議に振り回されただけで、
実は自分の仕事はまったく進んでいない!
ということを多くの人が痛感しているのではないでしょうか?
終了時間の決まっていないダラダラ会議、
最後まで何も決定されない会議、
そもそも目的のない会議。
こうした会議に自分の大切な時間を奪われるのは本当にもったいない。
20世紀最高の経営学者であり
マネジメントの父と呼ばれる
ピーター・F.ドラッカーは、
時間管理の天才でもありました。
もし、ドラッカーの理論をベースに会議を開いたら?
従来の「会議」の定義を覆す、
短時間で中身のある会議をする術を
具体例を交えながら解説してくれます。
会議の見直しは、企業にとって重要な課題だと思いますが、とっても参考になる本です。
<印象に残った一文>
「コミュニケーションなくして組織は成り立たない。」
30代で一気に突き抜ける人の集中戦略
【送料無料】初速思考 [ 金田博之 ] |
目次は次のとおりです
序章 初速思考
ー30代で一気に突き抜ける人の集中戦略
第1章 経験と時間をムダにしない「1行」記録術
第2章 ミスやトラブルを防ぎ「最低速度」を上げる
第3章 成功パターンをかけ算して「最高速度」を上げる
第4章 「初速」で一気に差をつける90日プラン
第5章 最速で結果を生み出すチームの90日プラン
重圧・不安・焦りと対峙しながら
結果と成長を問われるプロのための思考法。
結果を出すためのノウハウが詰まっています。
<印象に残った一文>
「経験からの学びを1行で記録して蓄積する。」
あなたの組織の力を引き出す10のステップ
【送料無料】コラボレーション革命 [ ロン・リッチ ] |
目次は次のとおりです。
コラボレーション、それが重要だ
ー今、取り組むべき理由
第1部 カルチャー
(トップこそ最大の推進者ーゴールを共有するカルチャーを醸成する/コミュニケーションの真髄をつかむー組織を「信頼できる伝達者」の集まりに)
第2部 プロセス
(共通言語を確立して全員を巻き込むーチームの方向性を一致させビジョンに邁進させる/「信頼と責任」があるチームを素早く作るー「チームチャーター」を書く/時間の無駄遣いをやめるー目的を明確にして会議の質を向上)
第3部 テクノロジー
(ツールボックスを開くー適切なテクノロジーポートフォリオで戦略を支える/成果を出せる8領域ー変革する業務を特定する/投資対効果の測り方ー3種類のROIを理解する ほか)
経営改革や新事業創出のカギは「コラボレーション」にあり。
企業文化の醸成からチーム運営、
成果を出すITまでも徹底解説してくれます。
コラボレーションパワーを感じられる書です。
<印象に残った一文>
「効果的・効率的に情報を伝達する」「コミュニケーションの段階を経て、多様な専門性を融合させる創造的な活動が「コラボレーション」です。」
本当にやりたいことを思いっきりやるために!
【送料無料】つべこべ言わずにやってみよう [ シャー・ウォーズマン ] |
目次は次のとおりです。
1 チック・タック
2 やりたいのにやれない
3 恐れと後悔
4 スタート
5 意思決定のワザ
6 さあやってみよう!
人生は短い!
悩めるビジネスマンへ
まずは一歩動いてみよう。
一歩踏み出す勇気が湧いてくる本です。
<印象に残った一文>
「何かを始めるのに、いまほどいい時はない。」
平成24年の労働契約法や労働者派遣法、高年齢者雇用安定法の改正など、最新の状況を踏まえた内容
【送料無料】労働法の基本 [ 山川隆一 ] |
目次は次のとおりです
第1章 労働法とは何か
第2章 労働契約の基礎と労働条件の決定・変更
第3章 人事をめぐる法的ルール
第4章 労働契約の終了
第5章 労働条件ー賃金・労働時間・労災補償
第6章 雇用平定・ワークライフバランス
第7章 様々な雇用形態
第8章 労働組合と労使関係
労働契約法や労働基準法をはじめとする
労働にかかわる法制度全体である
「労働法」の基本的な内容をわかりやすく解説してくれまっす。
採用、異動、懲戒処分、解雇、退職など、
人事をめぐるさまざまな局面で、
法律にもとづいてどのように対応すべきか、
ていねいに説明してあります。
社内規定の例を盛り込むなど、
実務を念頭に置いて理解できるよう配慮している書です。
<印象に残った一文>
「当事者が事由な交渉で契約内容を決定するという契約自由の原則の前提が、雇用関係においては存在しないことが多くなるので、民法とは異なる法的なルール津が必要となる。」
勤続40年以上の元トヨタマンたちが語る「最強の現場
【送料無料】トヨタの口ぐせ [ OJTソリューションズ ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「リーダー」を育てるトヨタの口ぐせ
(おまえ、あそこ行ったか俺は行ってきたぞ/者に聞くな、物に聞け ほか)
第2章 「できる人」を育てるトヨタの口ぐせ
(あなたは、誰から給料をもらうの?/何もしないより、何かやって失敗したほうがいい ほか)
第3章 「コミュニケーション」をよくするトヨタの口ぐせ
(陸上のバトンリレーのようにやりなさい/横展しよう ほか)
第4章 「問題」を解決するトヨタの口ぐせ
(マルを描いて立ってろ/モグラがよく出るところからまず手をつけなさい ほか)
第5章 「会社」をよくするトヨタの口ぐせ
(売れるスピードより速くつくらない/1円でも安く、ものができんか ほか)
人が育つ会社には必ず「口ぐせ」がある。
トヨタにも、社長から幹部へ、幹部から一般社員へ、先輩から後輩へと
現場で語りつがれている言葉がある。
勤続40年以上の元トヨタマンたちが語る
「最強の現場・人材に変える」“トヨタの言葉”です
参考になる言葉が満載の本です。
<印象に残った一文>
「自社の「基準」はなにか」
心に入り込む技術
【送料無料】元ドイツ情報局員が明かす心に入り込む技術 [ レオ・マルティン ] |
目次は次のとおりです
1 入口を通過するための暗号を知ろう
(あなたの新しいアイデンティティを使った最初のアプローチ/冷酷な感情操作? ほか)
2 特徴を明確にする段階
(接触/赤の着信音 ほか)
3 育成段階
(育成段階/試験段階 ほか)
ここからは安全地帯ーただし、極秘
(信頼を築くための「007秘訣」)
親しみや信頼は意識的に作り出せる。
誰もがあなたを信じてしまう
「17のミッション」&「情報員マニュアル」です。
実例がもとなののかなり面白い本です!
<印象に残った一文>
「人は必ず感情で決定する。」
データ分析の誤解
【送料無料】会社を変える分析の力 [ 河本薫 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 データ分析に関する勘違い
(データ分析の主役/分析の価値/モデルは所詮プラモデル/ビッグデータとは何か?)
第2章 データ分析でビジネスを変える力
(「分析力」だけではビジネスを変えられない/見つける力(問題発見力)/解く力(いわゆる分析力)/使わせる力(実行力))
第3章 分析力を向上させるための流儀
(四つの問いを自問自答してみる/正しい心構えを持つ/役立つことに貪欲になる/良い習慣をつけるー分析者九ヵ条)
第4章 分析プロフェッショナルへの道
(分析プロフェッショナルとは?/分析プロフェッショナルへの道/分析プロへっしょなるという職業の魅力)
分析力を武器にする個人・組織はここが違う。
第一人者が「データ分析の誤解」を解く書です。
データ分析についての理解が深まる本です。
<印象に残った一文>
「日本企業は、」米国企業に倣ってデータ分析を駆使したトップダウン型経営を真似るだけでなく、データ分析を駆使したボトムアップ型経営、すなわち、現場が分析力を駆使することで現場力をさらに高めるような経営スタイルも目指すべきではないでしょか。」
新・ミドルエイジ論
【送料無料】40歳を過ぎたら、三日坊主でいい。 [ 成毛眞 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 逃げ切れない四十代・五十代
第2章 ミドルエイジこそ軽やかに
第3章 サイドビジネスを原動力に
第4章 いまから道楽を追い求めよ
第5章 健康に無関心も神経質もNG
第6章 ミドルエイジの「七つの武器」
日本の四十代以上のビジネスマンの九割は、
仕事に全力を注ぐ必要はない。
提案するのは、
“全力で”脱力系の生き方を追い求めるための方法論です。
読んでいるうちに肩の力が抜けてくる本です。
<印象に残った一文>
「これからの人生はおもいっきり脇道にそれ、今まで見たこともないような景色を見て、今まで味わったことのないような感動をとことん味わえば、最上のミドルエイジ時代を過ごせるだろう。」
世の中の見方が変わる1冊
【送料無料】この古典が仕事に効く! [ 成毛真 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 ブレないビジネスマンの軸となる「この1冊」
第2章 (リーダーは愛されるべきか、恐れられるべきか『君主論』マキアヴェッリ/多くの経営者が心の支えとする考え方とは『論語』孔子 ほか)
第2章 日本人の強みを武器にする「この1冊」
(“勝てるチーム”はどうやってつくるのか『失敗の本質』野中郁次郎他/日本人が日本人らしく成功するためのビジネスの進め方『論語と算盤』渋沢栄一 ほか)
第3章 政治・経済ニュースの本質がつかめる「この1冊」
(これからの世の中、何が価値を生み出すか『断絶の時代』ピーター・ドラッカー/人間として最後までゆずってはいけないもの『社会契約論』ルソー ほか)
第4章 人間関係のツボがわかる「この1冊」
(周りから浮かないために、時々見返したい戒め『箴言集』ラ・ロシュフコー/“特長”を際立たせるための手法がわかる1冊『英雄伝』プルターク ほか)
第5章 壁を乗り越える力をくれる「この1冊」
(リーダー、経営者に支持され続ける心が静かになる1冊『菜根譚』洪自誠/人生を楽しむために大切にするべき意外なこととは『エセー』モンテーニュ ほか)
壁の乗り越え方とは?
リーダーのあるべき姿とは?
ぼくはこれで解決してきた!
世の中の見方が変わる1冊です。
1冊で古典の概要をつかめる優れ本です!
<印象に残った一文>
「古典を読むときは、木を見ようとしないで、森を見るぐらいの少々アバウトな感覚で十分なのである。」