ビジネス・経済・キャリア: 2016年6月アーカイブ
たった1分でできて、一生が変わる!
朝の習慣 [ 佐藤伝 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 強運を引き寄せる朝の習慣
第2章 ご縁がつながる朝の習慣
第3章 ビジネスが成功する朝の習慣
第4章 お金を呼び込む朝の習慣
第5章 勉強が進む朝の習慣
第6章 恋愛がうまくいく朝の習慣
第7章 幸福を導く朝の習慣
朝が変われば、人生が変わる!
10年前、日本に朝ブームを巻き起こした「朝活」「習慣」の仕掛け人が、
ついに決定版『朝の習慣』をリリース!
「強運」「ビジネス」「人間関係」「お金」「恋愛」「勉強」「幸福」に効果がある「朝の習慣」を紹介してくれます。
私自身、朝の時間帯を大切にしていますが、まさにゴールデンタイムだと実感します。
<印象に残った一文>
「「身体」と「精神」と「経済の3つが、どれもエネルギーに満ち溢れ、病んでいない状態が、ほんとうの健康なのです。」」
傑作クライム・ノベル
七つの会議 [ 池井戸潤 ] |
目次は次のとおりです。
居眠り八角
ねじ六奮戦記
コトブキ退社
経理屋稼業
社内政治家
偽ライオン
御前会議
最終議案
きっかけはパワハラだった!
トップセールスマンのエリート課長を社内委員会に訴えたのは、歳上の部下だった。
そして役員会が下した不可解な人事。
いったい二人の間に何があったのか?
今、会社で何が起きているのか?
事態の収拾を命じられた原島は、親会社と取引先を巻き込んだ大掛かりな会社の秘密に迫る。
ありふれた中堅メーカーを舞台に繰り広げられる迫真の物語です。
日本の会社の縮図を描いた作品です。
<印象に残った一文>
「仕事っ中のは、金儲けじゃない。人の助けになることじゃ。」
新しいビジネスモデルが求められる時代に生き残る銀行とは?
捨てられる銀行 [ 橋本卓典 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 金融庁の大転換(金融庁の新方針/「処方箋を持ってこい」 ほか)
第2章 改革に燃える3人(森信親長官の真意/森長官が抜擢したキーマン・日下智晴 ほか)
第3章 「選ばれる銀行」になるために(金融検査マニュアル/マニュアル行政の恐ろしさ ほか)
第4章 新しい4つのビジネスモデル(稚内信用金庫ーリスクをとるための「やせ我慢経営」/北國銀行ー営業ノルマを捨てた地銀 ほか)
終章 森金融庁改革の行方(地域金融の化学反応/新時代の金融庁 ほか)
「金融検査マニュアル」は廃止、地域の顧客にリスクをとれない銀行は消滅する。
新しいビジネスモデルが求められる時代に生き残る銀行とは?
金融マン、経営者必読のスクープレポーは、目からうろこです。
<印象に残った一文>
「地域金融が企業の事情や実態を見なくなる。」
稀代の勝負師、エディー・ジョーンズ
エディー・ウォーズ [ 生島淳 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 エディー・ジョーンズ
第2章 マインド・ゲーム
第3章 スーパーラグビー・クライシス
第4章 ボーダーライン
第5章 カウントダウン
第6章 ゲーム・デイ
第7章 ドリームズ・カム・トゥルー
第8章 ラスト・デイズ
第9章 オン・ザ・ウェイ・ホーム
2015年9月19日英国の地で、日本代表は、日本のみならず世界のラグビー史に残る勝利をあげました。
強豪南アフリカを接戦の末、制したのです。
あの試合最後のホイッスルが鳴るまでに、選手たちが過ごした時間は4年近く。それを率いたのは、稀代の勝負師、エディー・ジョーンズ。
選手たちを徹底的に追い込み、人生最大の負荷をかけた。そこで生じた軋轢とこれまでにないパワー。
その一部始終は、まさに奇なり。
W杯後の総力取材で明かされた、日本ラグビー史に刻まれるべき、指揮官とチームの壮絶な戦い。
エディーはグッドボスだったのか、バッドボスだったのか?
強烈なリーダーの形を垣間見れます。
<印象に残った一文>
「一筋縄では逝かず、選手だけではなく、スタッフをとことん追い込んで最大限のものを引き出そうとする厳しいボスだった。」
そして成城石井はブランドになった
成城石井の創業 [ 石井良明 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 成城石井の歴史
第2章 成城石井のコンセプト
第3章 成城石井の商品戦略
第4章 成城石井の経営戦略
第5章 成城石井の人事戦略
第6章 スーパーマーケットの将来
成功するベンチャービジネスのヒントが満載です。
「一番良い商品」を効率よく。
成城石井ブランドを育てたエレガントで合理的な経営の秘密に迫ります。
経営のノウハウが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「判断に迷ったら、より難しい道を選ぶ。」
学生・社会人必読!!
図説労働の論点 [ 高橋祐吉 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「働く」ことを見直す(「働く」ということ/「働けない」ということ ほか)
第2章 若者の働き方を考える(キャリア教育の落とし穴/広がる「名ばかり」正社員 ほか)
第2章 ワークルールを学ぶ
(働く、そして暮らす/エンドレス・ワーカーでいいのか ほか)
第3章 ユニオンを活用する
(職場の不満やトラブルをどうするか/労働組合はどこへ行ったのか ほか)
労働の“いま”を解き明かす。
働くことを見直す、若者の働き方を考える、
ワークルールを学ぶ、ユニオンを活用する、4領域29項目を各6ページでわかりやすく図説してくれます。
学生の間にしっかりと考えておいて欲しいテーマです。
<印象に残った一文>
「日本の一版の労働者の場合平均すると1年間に240日ほど出勤し、2000時間ほど働いています。」
業界の近未来を読み解く
ビジュアル流通の基本第5版 [ 小林隆一 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 流通のいま、これから
第2章 流通のしくみ
第3章 小売業の形態
第4章 小売業経営のしくみ
第5章 卸売業の現状と経営のしくみ
第6章 流通を支える物流
第7章 商品別流通の事例
流通を構成する、小売、卸・問屋、物流のそれぞれの基本的枠組みと最新情勢を、
75のキーワードで図解する入門書です。
主要業態の特徴をわかりやすく解説するとともに、
「勝ち組」企業の強さの秘密もわかるように、
具体的な事例をあげて説明しています。
地産地消に代表される脱チェーン経営・個店化、PR商品などの登場で変わるメーカーとの力関係など、
業界の近未来を読み解く動きをフォローしています。
流通の仕組みがよく理解できます。
<印象に残った一文>
「2009年度の商店街実態調査によると、商店街の空き店舗率は10.82%平均空き店舗数は5.6店舗と衰退が止まりません。」
場が変わり、人がいきいき動き出す
研修・ファシリテーションの技術 [ 広江朋紀 ] |
目次は次のとおりです。
1 誰がWHO-自分を整える
(自分自身のプレゼンス(あり方)を整える/セルフアウェアネス(自己認識)を高める/インプレッション(印象)を効果的にマネジメントする)
2 誰にWHOM-相手をよく観る
(主催者の意図、参加者の状態を把握する/相手に話が伝わらないバイアスを理解する/事前に正しい準備をする)
3 何をWHAT-意図を効果的に組み立てる
(最も伝えたいゴールを明確にする/メッセージを効果的に伝える「方法」を知る/全体のプロセスをデザインする)
4 どこでWHERE-安心・安全な場をつくる
(関係の質を高める、安心・安全な場をつくる/空間を有効活用する/伝達ツール・備品を有効活用する)
5 どのようにHOW-参加者の力を引き出す
(相互作用を生み出し、参加者主体の場をつくる/バーバル(言語)を適切に扱う/ノンバーバル(非言語)「表情」「声」「視線」「姿勢」「ジェスチャー」を駆使する)
研修登壇年間170日のプロ講師がたどり着いた5STEPメソッドです。
伝える・ワカル研修から、伝わる・カワル研修へ。
一方通行の講義から、参加者主体の活気ある場へ。
プレゼンスキルやコンテンツを磨くだけでは、人は動かないもの。
参加者が前のめりになり、結果が変わる場をつくるために、講師・ファシリテーターが最初に読む本です。
研修の肝が詰まった本です!
<印象に残った一文>
「中国に開運のために必要なことは「1に宿命、2に運、3に風水、4に積陰徳、5に読書」ということわざがあります。」
涙なくしては読めない感動のビジネスストーリー!!
日本でいちばん温かい会社 [ 大山泰弘 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「逆境」を最大限に活かす
第2章 働いてこそ幸せになれる
第3章 幸せを感じてこそ成長する
第4章 地域に支えられて
第5章 「働く幸せ」を広げるためにー五方一両得の重度障がい者が社会で働ける制度の提言
第6章 会社は、人に幸せをもたらす場所
川崎のチョーク工場を経営する会社会長が、
一緒に働く障がい者から教えてもらった大切なこと。
色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「利他の歩みこそ、より大きな自己実現の道。」
名門企業を壊したのは誰か
シャープ崩壊 [ 日本経済新聞社 ] |
目次は次のとおりです。
序章 人事抗争による悲劇
第1章 追い込まれたプリンス
第2章 実力会長の誤算
第3章 復讐のクーデター劇
第4章 内なる敵を排除せよ
第5章 受け継げない創業精神
第6章 危機再燃で内紛勃発
第7章 頓挫した再建計画
終章 悲劇は終わらない
シャープは権力者の人事抗争の末に悲劇が起きた。
堺工場に代表される液晶事業への身の丈にあわない巨額投資の失敗はもちろんだが、
経営危機に陥った後に内紛が激化し、効果的な打開策を打ち出せず、傷口が広がったのです。
名門企業が権力抗争によって瞬く間に転落する姿を描く書です。
どんな企業でも起こりえることだと思います。
著者の丁寧な調査に脱帽です。
<印象に残った一文>
「経営者のエゴや保身によって権力闘争が火を噴くと、会社は危機に陥り、社員たちが最大の犠牲者になる。」
横隔膜の使い方をスーパー・アスリートと赤ちゃんに学
勝者の呼吸法 [ 森本貴義 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 スーパー・アスリートは呼吸の大切さを知っている
(スーパー・アスリートへの分かれ道は「呼吸」/メジャー・リーグでの経験 ほか)
第2章 スーパー・アスリートは横隔膜を使いこなす
(なぜ今呼吸なのか?正しい呼吸とは?/呼吸のための横隔膜 ほか)
第3章 赤ちゃんの呼吸法に学べ
(“赤ちゃん先生”/呼吸を始めることで生まれる安定性 ほか)
第4章 身体のトラブルと呼吸の密接な関係
(痩せなくちゃ症候群/続痩せなくちゃ症候群 ほか)
第5章 “正しい呼吸”エクササイズー横隔膜を支配する方法
(“正しい呼吸”をキチンと行えるようになれます/お腹の横への広がりを意識するメニュー ほか)
イチロー選手をはじめ、日米のトップ・アスリートの身体を診てきた著者が、
フィジカル面とメンタル面を劇的に向上させる「正しい呼吸法」を伝授します。
1日2万回、無意識に繰り返している呼吸を正すことで、
私たちの日常のパフォーマンスは確実にアップするのです。
「筋トレ」よりもまずは「正しい呼吸」です。
この本はかなりいい!!
ぜひとも抑えておきたい一冊です!
<印象に残った一文>
「呼吸を変えると人生が変わる」
からだを思い通りにつくり変える方法
あなたの年齢は「意識」で決まる [ ディーパック・チョプラ ] |
目次は次のとおりです。
1 あなたの物理的な体は「フィクション」である
(幻想の未来/微細な行動/「微細な行動」が作用する仕組み)
2 あなたの本当の体は「エネルギー」である
(エネルギーと健康/変化を起こすエネルギー)
3 あなたの意識には「魔法の力」がある
(体の意識/あなたが完全に意識的なとき/あなたの意識が条件付けられているとき/条件付きを終わりにする3つの方法/あなたを癒しの道へと導くシンプルな3つの瞑想)
4 あなたは遺伝子を「改善できる」
(変化の種/波長を合わせる、合わせない)
5 時間はあなたの「敵ではない」
(進化か、劣化か?/時間をコントロールする/時間をあなたの味方にする方法)
全米ベストセラー、初の邦訳書です。
統合医療の先駆者が明かす人体の可能性。
私自身とても好きな著者の一人ですが、この本は人生を生き抜く上で、ぜひとも抑えておきたい一冊です。
<印象に残った一文>
「あなたの物質的な体は、自分でもそれが実在していると思い込んでいるのですが、本当のところはフィクションなんです。」
九つのノンフィクション
サービスの達人たち [ 野地秩嘉 ] |
目次は次のとおりです。
ロールスロイスを売り続ける男
東京っ子が通う「並天丼」の魅力
ナタリー・ウッドの背中を流したかった
チーフブレンダーの技と素顔
伝説のゲイバー、接客の真髄
命懸けで届けた被災地への電報
銀座より新宿を愛したナンバーワン・ホステス
「怪物」と呼ばれた興行師
ヘップバーンも虜にした靴磨き
人が求めるサービスがあれば、そこには必ずプロフェッショナルがいる。
ロールスロイスを売りさばく辣腕営業マンから、
接客の真髄をみせる伝説のゲイバーのママ、
そして、あのオードリー・ヘップバーンをも虜にした靴磨きまで、
技を極めた達人たち。
名もなき“職人”である彼らの姿を追いながら、
本物のサービスとは何か、
サービスの極意とは何か、に迫った九つのノンフィクションです。
サービスの原理原則がぐっと詰まった本です。
<印象に残った一文>
「お客様がしてほしいことをしてさしあげる。それがサービスです。」
業界人、就職、転職に役立つ情報満載
最新介護ビジネスの動向とカラクリがよ〜くわかる本 [ 川原経営総合センター ] |
目次は次のとおりです。
第1章 介護ビジネスの最新動向と取りまく環境
第2章 介護ビジネスの全体像
第3章 介護ビジネスの根幹をなす介護保険制度
第4章 介護ビジネスが抱える課題
第5章 介護ビジネス業界の最新動向
第6章 介護ビジネスの未来/資料編
業界人、就職、転職に役立つ情報満載です。
介護・福祉業界の現状と、最新動向、展望を俯瞰する書です。
2011年6月改正介護保険法に対応し、介護ビジネスを取りまく全体像を知る事ができます。
介護ビジネスの課題と未来像がわかる書です。
関連事業者の特徴が具体的にわかるので、介護ビジネスの全体図がつかめます。
<印象に残った一文>
「政府は介護分野については経済成長だっけではなく、雇用の創出効果面などでも、今後有望な産業分野と位置付ています。」
“仕事"のお手本
年金じゃ足りない収入を得る仕事100 [ 55プラスライフデザイン室 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 仕事を生きがいにした人たち
(30年のキャリアの集大成として、対面でお客様に映画を薦めるシネマコンシェルジュに転身ー吉川明利さん(58歳)シネマコンシェルジュ/子どもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」で若い人から刺激を受けながら働き、稼いだお金で4つの趣味を満喫ー倉持晶子さん(60代前半)スーパーバイザー/障がいの有無という垣根を取り払い、仲間同士が励ましあう共生住宅建設の夢を実現した企業戦士ー川西利明さん(69歳)、川西悦子さん(66歳)夫妻・ガイドヘルパー、ホームヘルパー ほか)
第2章 55歳からも活躍できる会社
(株式会社アグリメディア/農地活用事業/ALSOK神奈川株式会社/施設常駐警備業/株式会社SF・インフォネット/在宅訪問による服薬指導・薬剤管理 ほか)
第3章 取っておくと便利!役に立つ資格
(医療事務全般/衛生管理者(第一種)/介護関連全般 ほか)
リタイア、定年、第二の人生も楽しく働きたい!
人生100年時代、50代後半から見つける天職。
豊富な実例が教える“仕事"のお手本大公開してくれます。
色々なヒントが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「一生の仕事を見つけた人は、他の幸福など必要ありません。」
「感動企業」15社のリポート
感動する会社は、なぜ、すべてがうまく回っているのか? [ 藤井正隆 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 不況の今だからこそ輝きを増す「感動企業」
(「感動企業」の本質/「儲ける」とは「信者」をつくること ほか)
第2章 従業員を大切にして好循環を生み出す感動企業
(料理とともに“幸せ”を届ける「ばんどう太郎」/社員を味方にして驚異の業務運営を実現する「エーワン精密」 ほか)
第3章 顧客価値を高めて好循環を生み出す感動企業
(プレミアム焼酎「百年の孤独」の蔵元「黒木本店」/“お客様”の要望にとことん応えるスーパー「オオゼキ」 ほか)
第4章 地域貢献で好循環を生み出す感動企業
(地域貢献に取り組む博多名産、味の明太子「ふくや」/地元の魅力を活かす「石見銀山生活文化研究所」 ほか)
第5章 18の特徴から学ぶ、感動・好循環企業への道
(理念・アンビション/目標・戦略 ほか)
どんなに世の中が不況でも、一部の企業はいつも絶好調。
日々発展し、従業員はやる気まんまん、お客様はニコニコ、
しかも、地域や社会に付加価値ももたらす…。
そんな「感動企業」15社のリポートした書です。
色々なヒントが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「借福」