ビジネス・経済・キャリア: 2020年7月アーカイブ

「給付制限の短縮」など、2020年4月法改正に対応

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

第9版 失業保険150%トコトン活用術 [ 日向咲嗣 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/6/29時点)


目次は次の通りです。

プロローグ 失業してトクする法
1章 すぐわかる「改正雇用保険法」のポイント
2章 いざというとき必ず役立つ「失業保険の基礎知識」
3章 失業保険の受給額を最大にする「会社の辞め方」

4章 1日も早く失業保険をもらうための「受給手続き」のコツ
5章 受給額が倍増する「失業保険の裏ワザ」11

6章 50万円はトクできる「公共職業訓練」受講術
7章 「失業保険の素朴な疑問」に答えるQ&A
付録 過去の雇用保険法改正履歴

どうすれば、一番おトクに受給できる?
知らずに辞めると損する失業保険の最新情報を徹底解説。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「自己都合の給付制限を2か月に短縮」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

図解即戦力


目次は次の通りです。

1 変わりつつある銀行の"いま"
2 銀行の変遷と種類
3 銀行の収益構造

4 銀行で取り扱うさまざまな金融商品
5 融資のしくみ
6 銀行システムのしくみ

7 銀行員の人事制度
8 銀行員の役割と業務内容

9 銀行本部の仕事内容とその役割
10 2030年の銀行

リーマン・ショック後の金融危機を乗り越えてきた銀行ですが、低金利時代の到来により、これまでのように融資による収益を基幹にする経営は難しくなりました。
これからの銀行は融資業務だけでなく、各種の金融商品・サービスの販売、仮想通貨や電子マネーへの対応、AIの導入やテレワーク推進による合理化など、新しい時代への対応を余儀なくされています。
本書はそんな銀行業界の現状、構造、業務内容、収益のしくみ、将来の展望など、銀行業界についてわかりやすく解説します。
銀行業界への就職・転職を考えている人はもちろん、ビジネスパートナーとしての銀行に興味がある社会人にもおすすめの1冊です。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「日本政府は、2025年までにキャッシュレス決済比率を40%、将来的には世界最高水準に近い80%まで引き上げることを目標にしています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

導入の基本から業務改革の勘所まで網羅


目次は次の通りです。

●1章:調査編、3000人が明かすテレワークの実態
・緊急事態宣言の一週間後、七十五%がテレワーク利用
・あなたが担当している業務、テレワークできる仕事の割合は?
・生産性、「下がった」が六割以上
・テレワーク利用を阻害する五大要因

●2章:導入編、テレワークの基本と準備
・ノートPCや通信機器の選定法、チャットやWeb会議などITツールの活用法
・意外に役立つお勧めツール・情報セキュリティー対策・机や椅子の選び方・就業規則や運用ルールの決め方 など

●3章:活用編、20の「壁」の乗り越え方
・Web会議がお通夜に・悩ましい「背景問題」・社員が行方不明に・「娯楽」の誘惑
・ITオンチの上司が邪魔する・知らずに法律違反・ハンコが押せない
・「VPN渋滞」・システム / 通信障害・肩こりと腰痛が襲う など

●4章:事例編、先進企業の奮闘に学ぶ
・さくらインターネット、いち早く出社禁止を決断・臨時手当も
・GMOインターネットグループ、ハンコ全廃を決断
・塩野義製薬、領収書の電子化で経費精算の手間を3割減
・日清食品、年間労働時間を半月分減らした秘策
・アフラック生命保険、テレワーク全面導入で業務改革に挑む
・向洋電機土木、経費が減り売り上げは二倍に
・キユーピー、「おいしい」働き方改革で着実に成果

●5章:発展編、業務改革への道筋
・ビジネスチャットの全社利用が効果発揮の第一歩
・検討と導入は「小さく素早く」
・システム連携で効果倍増
・AIとビジネスチャットは「名コンビ」
・セキュリティもメールに勝る

●6章:知っておきたい最新情報
・政府と自治体の補助金と支援策

注意したい20の問題と解決法。
導入の基本から業務改革の勘所まで網羅。
テレワーク導入を検討している企業には参考になります。

<印象に残った一文>
「本質はデジタル時代にふさわしい新たな仕事の進め方を見つけ出して、実践するところにある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「不人気学科教授」奮闘記


目次は次の通りです。

序章 「大学崩壊」と嘆いても始まらない
第1章 未来ある高校生に必死でPR
第2章 市民にも「理科」に馴染んでもらおう

第3章 「学生指導」はテンヤワンヤ
第4章 大学という「組織」の経営は悲喜こもごも
終章 「研究」は一人では成し遂げられない

教授の仕事は、"研究"と"講義"だけではない。
高校生や予備校生、さらには市民への"広報活動"の仕事。
法人組織の一員として担当する"管理運営"の仕事。
そして、研究に付随する、科研費の確保や産学連携、学生への生活指導や文章添削...。
教授はただの研究者ではなく、"勤め人"であり、"教育者"である。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「助教授、または教授の仕事の中身は、4つに分けられる。「研究」「教育」「広報活動」そして「管理運営」である」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

理系的「知的生産戦略」のすべて


限られた時間で、目的を絞って「ラクに勉強する」
「とりあえず結果を出す」には、どうすればよいか。
京大人気No.1教授が毎日実践している時間術、
ツール術、読書術から人脈術まで「本当に役立つ勉強法」を全て紹介してくれます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「人間力アップにかかわることは勉強である」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間関係に関するとびきり実用的なテクニック


目次は次の通りです。

プロローグ  コミュニケーション能力は後天的な才能
セクション0 人間の「3つの本質」
セクション1 「自分は重要な人間だ」と相手に思わせる

セクション2 日常会話の達人になる
セクション3 ビジネス会話の達人になる
エピローグ  バケツの水を入れ換えよう

全世界で累計3000万部を超える
『話を聞かない男、地図が読めない女』
『自動的に夢がかなっていく、ブレイン・プログラミング』
を著わしたコミュニケーション論のレジェンドによる、人間関係に関するとびきり実用的なテクニック!
いろいろな気付きを与えてくれます。


<印象に残った一文>
「毎日一つのスキルを取り上げて、それがあなたという人間の一部になるまでトレーニングを重ねましょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

業界人、就職、転職に役立つ情報満載


目次は次の通りです。

第1章 変わる石油業界
第2章 石油と石油産業の基礎知識
第3章 石油産業の歴史
第4章 石油の安定供給
第5章 国際石油市場と原油価格
第6章 原油の開発と生産
第7章 石油の輸入
第8章 石油の精製
第9章 石油製品の流通と販売
第10章 石油製品の用途と品質
第11章 石油関連の法規制と税金
第1章 変わる石油業界
第2章 石油と石油産業の基礎知識
第3章 石油産業の歴史
第4章 石油の安定供給
第5章 国際石油市場と原油価格
第6章 原油の開発と生産
第7章 石油の輸入
第8章 石油の精製
第9章 石油製品の流通と販売
第10章 石油製品の用途と品質
第11章 石油関連の法規制と税金

石油業界の仕組みと最新事情がわかる!
災害・紛争の影響と安定供給がわかる!
原油価格の暴落の背景がよくわかる!
エネルギー転換・脱炭化の対応がわかる!
アラムコIPOの狙いがしっかりわかる!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「業界再編の最大の背景として、石油製品の国内需要の減少が指摘されています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

図解入門ビジネス


目次は次の通りです。

第1章 2020年診療報酬改定の要点
第2章 医療費の基本的な仕組み
第3章 診療報酬の仕組み<外来>

第4章 診療報酬の仕組み<入院>
第5章 診療報酬の仕組み<DPC/PDPS制度>
第6章 診療報酬の算定例

第7章 在宅医療の診療報酬
第8章 診療報酬と施設基準
第9章 患者負担の軽減制度

第10章 調剤報酬の仕組み
第11章 保険診療以外の医療費

第12章 今後の医療制度改革のゆくえ
第13章 医療機関に求められる医療制度改革への対応

複雑な医療費の仕組みをやさしく解説!
2020/2021年度の改定に対応した最新版!
診療報酬の仕組み、算定例がわかる!
在宅医療の診療報酬の基本がわかる!
調剤報酬の基本的な仕組みがわかる!
患者の負担を軽減する制度がわかる!
医療制度改革の方向と対策がわかる!
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「今後の社会保障費の増大と税収・保険料収入の減少は不可欠であり、医療制度改革のスピードを緩めることはできません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

令和元年改正対応


目次は次の通りです。

第1章 会社法の基本的なしくみ
第2章 株式会社の機関設計
第3章 株主の権利と株主総会

第4章 株式会社の役員等の義務と責任
第5章 大規模会社のガバナンス
第6章 株式・社債制度

第7章 株式会社の計算
第8章 会社のリストラクチャリング
第9章 持分会社その他の会社

「株主総会の電子化」が上場会社で義務化。
ガバナンス改革で「役員報酬規制」も変わる。
多岐にわたる改正と実務対応も盛り込んだ最新版!
企業法務の最前線で活躍する著者がやさしく解説。
目から鱗の情報が満載です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

経済理論と実体経済の相違


目次は次の通りです。

第1章 今日から使えるお役立ち経済理論
(コンコルドの誤謬ー大きなプロジェクトは途中でやめられない/返報性の法則ー人には報恩の心理がある ほか)

第2章 顧客の心理を読み解く経済理論
(ナッジ理論ー消費者は常に賢いわけではない~/心の家計簿ー物の価値は人の気持ちによって変わる~ ほか)

第3章 歴史を変えた経済理論
(アダム・スミスの経済理論1-"神の見えざる手"の本当の意味/アダム・スミスの経済理論2-最下層の人々が豊かであることが最善の社会 ほか)

第4章 大人として知っておきたい経済理論
(グレシャムの法則ー悪貨は良貨を駆逐する/マルサスの人口論ー食糧生産は人口の増加に追いつけなくなる ほか)

第5章 現代世界を動かす経済理論
(ゴールドスミス・ノート理論ーお金をつくりだす根本理論とは?/不換紙幣システムーなぜ現代の紙幣は貴金属との兌換をしなくなった? ほか)

普通に社会人をしていれば、誰しも「経済理論」や「経済学」について、なにかしら聞いた覚えがあると思われます。
「神の見えざる手」「悪貨は良貨を駆逐する」というような言葉は、誰でも聞いたことがあるのではないでしょうか?
「経済理論」や「経済学」というのは、経済の仕組みを解き明かしより良い社会をつくろうというものです。
そして我々の社会や生活に大きな影響を与えています。
マルクス経済学のケースからもわかるように、経済理論というのは、必ずしも正しいものばかりとは限りません。
そういう経済理論と実体経済の相違についても、紹介してくれます。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「人は自分が損することになっても、誰がが得になることを拒むことがある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

強力な「サバイバルスキル」


目次は次の通りです。

第1章 独学が必要な理由
第2章 情報の海をいかに泳ぐべきか?
第3章 書物や作品を「読む」技術の基本

第4章 書物や作品から、内容・方法・思想・発想を学ぶ
第5章 実務・人・世界から学ぶー僕自身の体験から
第6章 パースペクティヴ・ヴィジョン獲得のための方法・技術

エリート裁判官として30年以上にわたり第一線で活躍したのち、学者に転身するとともに作家としても数多くのベストセラーを執筆する著者が、多方面に及ぶその活躍を可能にした自身の「独学」の方法のすべてを初めて開示します。
膨大な量の本や映画、音楽などからインプットしてきた著者は、とりわけ独学の手段として「リベラルアーツ」を重視します。
その血肉化を主眼とする「独学術」は、ビジネス上の効果はもちろん、それにとどまらず、膨大な情報があふれ返り、数年先が予測不可能な現代を生きるすべての人々にとって、強力な「サバイバルスキル」となるでしょう。
 いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「芸術も又、思想や方法の源泉になり得る」 

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

常識に盾突く思考のレッスン


目次は次の通りです。

第1章 社会が壊れるのは法律のせい?--法化の功罪
第2章 クローン人間の作製はNG?---自然法論 vs. 法実証主義
第3章 高額所得は才能と努力のおかげ?--正義をめぐる問い

第4章 悪法に逆らうワルにあれ!--遵法義務
第5章 年頃の子に自由に避妊させようーー法と道徳
第6章 大勢の幸せのために、あなたが犠牲になってくださいーー功利主義

第7章 人類がエゾシカのように駆逐される日ーー権利そして人権
第8章 私の命、売れますか?--どこまでが「私の所有物」か
第9章 国家がなくても社会は回るーーアナルコ・キャピタリズムという思想

第10章 不平等の根絶は永遠に終わらないーーどこまで平等を実現できるか/するべきか
第11章 私には「誰かに食べられる自由」がある?--人はどこまで自由になれるか

常識を揺さぶる「究極の問い」にあなたは何と答えますか??
社会に飼い慣らされないための"悪魔の法哲学"。
「正義」「権利と義務」「自由」「平等」「功利主義」「アナーキズム」考えることの楽しさがわかる、青山学院大学で大人気の授業!!
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「人々が何も考えずに依存し、その中に自分たちの欲望、悪意、業を投げ込んできたもの、それが常識だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「もう迷わない!」給与計算と年末調整がひとりでできます。


目次は次の通りです。

1 給与計算の全体像
2 自社の給与計算の構造を把握する
3 月次給与計算の手順1-入社・退職者の確認と対応法

4 月次給与計算の手順2-勤怠集計と支給項目の計算
5 月次給与計算の手順3-控除項目、差引支給額の計算
6 月次給与計算の手順4-支給と納付の手続き

7 賞与計算の手順
8 年末調整の手順
9 給与計算に関わる社会保険手続き

「もう迷わない!」給与計算と年末調整がひとりでできます。
給与計算と年末調整って?
→両方のしくみをやさしく図解。
給与計算の流れがわからない
→開始の時期と締め切りを明記。
書類の書き方がわからない
→手続き別、事例別に書類のサンプルを豊富に収録。
目から鱗の情報が満載です。

<印象に残った一文>
「労使協定を締結することで協定控除は可能になりますが、労使協定があれば何でも控除してよいわけではありません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社会人の法律レッスン


目次は次の通りです。

第1章 会社法の全体像
第2章 株主総会のしくみと手続き
第3章 取締役の義務・権限・責任

第4章 取締役会とその他の役員をめぐる問題
第5章 株式とその他の関連知識

第6章 株式会社の計算、株式・社債の発行などの資金調達のしくみ
第7章 事業再編・解散清算のしくみ

コンプライアンス(法令遵守)が常識とされる現代ビジネスパーソンにとって、法律知識はもはやビジネスマナー。
本書では、ビジネスの基本である会社法を「実践的」に解説してくれます。
令和元年の大改正にも完全対応していて、会社法を学ぶには適した本です。。

<印象に残った一文>
「会社の業務運営を担うビジネスマンが、法令を知りその遵守に努めることは、リスクマネジメントとして必須だといえます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2020年4月1日現在の労働基準法に対応!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2020-2021年版 図解わかる労働基準法 [ 荘司 芳樹 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/6/14時点)


目次は次の通りです。

1 労働法の概要/2 募集・採用・労働契約/3 賃金/4 労働時間/5 休暇・休業/6 人事・懲戒・労災・雇用保険/7 退職・解雇/8 就業規則/9 労使紛争

労基法の基本から改正になった変更内容などまでわかりやすく解説。
従業員が安心して意欲的・効率的に働くための「労働時間、割増賃金、入社、解雇」等の法律解説と、それに準じた就業規則の作り方。事業主、人事・労務担当者必携。
いろいろな気付きを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「いったん労使紛争が起こった場合には、労働基準法は絶対的な力を発揮します。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

仕事も人間関係もうまくいく88のヒント


目次は次の通りです。

CHAPTER1  あなたの未来を変える、ちょっとした習慣
CHAPTER2  漠然とした不安が解消できる、お金に好かれる習慣
CHAPTER3  コミュニケーションがとれて、仕事がスムーズになる習慣
CHAPTER4  感情の整理ができて、上機嫌で過ごせる習慣
CHAPTER5  ゴールを設定して道のりを考える、段取り上手な人の習慣
CHAPTER6  時間の使い方を変えて、幸せ時間をつくる習慣

"挨拶するときは、相手に体ごと向ける"
"自分自身に投資する""身近な人の欠点に慣れる"...
当たり前だけど、ちゃんとできていますか?
今日からできて、無理なく続けられる小さな習慣。
自分が気持ちのいいことを習慣にして、毎日を機嫌よく過ごそう!
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「「いつも機嫌がいい人」というのは、、心を明るくしようとする習慣がある人」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

成功率100%のブランドプロデューサーの秘密


目次は次の通りです。

序章 どんな時代にも通用する「ブランドプロデュースの思考回路」
(情報過多の現代で、そもそも「ブランド」とは何か?/つくるなら、長期にわたって価値の深まる「ブランド」を。 ほか)

第1章 「勝者の思考回路」の基本
(「張り合う」「負けない」は、今の時代のエネルギーにはならない。/勝者の思考回路は「感想」を持つことから始まる。 ほか)

第2章 「勝者の思考回路」を生んだストーリーー幼少期から学生時代
(「私だったらどうする?」/自分の大切なものは、自分で守る。 ほか)

第3章 「勝者の思考回路」を生んだストーリーー仕事に就いてからの私
(「ノーと言わない」と決める。そこからが本当のスタート。/人には落ちる可能性がいつでもある。だからこそ。 ほか)

第4章 これからの時代を生きるあなたに知ってほしいこと
(晴れた日に道の真ん中を歩くように、仕事する。/どんなことも、他人事でなく"自分事"。 ほか)

「張り合う」「負けない」は、今の時代のエネルギーにはならない。
勝者の思考回路は「感想」を持つことから始まる。
小さなことに"すべて"が宿る。
...『プロフェッショナル仕事の流儀』(NHK)でも注目!
名立たる企業のトップが続々!
なぜ柴田陽子は「指名」されるのか?
日々の小さな経験を、あなたの「価値」へと変えるヒント。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「「ビジョン」というマクロと「小さな習慣」というミクロがあって、物事は進みます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「ゆるく・楽しく・きままに」生きるライフスタイル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

時間もお金も増える習慣 [ 米山彩香 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/6/8時点)


目次は次の通りです。

第1章 "よい習慣を作る前に"今やっておくべき5つのこと
(本当にかなえたい「夢」を決める/今やれることはすべてやる ほか)

第2章 時短の習慣
(最高の時間の使い方が、理想の人生を作る/1分も無駄にしないスケジュール ほか)

第3章 人間関係の習慣
(会社で「ギブ」するためのコツ/自分にできることが見つからないとき ほか)

第4章 思考の習慣
(弱気になったときの自信のつけ方/明日はうまくいくと信じ続ける ほか)

第5章 お金の習慣
(人生、ほとんどの悩みはお金に行きつく/周りにいる10人の平均年収=自分の年収になる ほか)

前作『やりたいことを全部やってみる』がたちまち3刷! 「1日実働2時間」でストレスフリーなライフスタイル
を実現している著者。その秘密はお金の稼ぎ方ではなく、思考法と行動習慣にある。
「ゆるく・楽しく・きままに」生きるライフスタイルを実現するために、誰もが今すぐできる習慣を公開する書です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「今、周りにいる10人の平均年収が、10年後の自分の年収になる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

書下ろし第二弾


目次は次の通りです。

第一章 再生請負人
第二章 傲慢
第三章 混同

第四章 過信
第五章 拝訴
第六章 空虚

第七章 鈍感
第八章 執着

第九章 混乱
第十章 未来

老舗ホテルの立て直しは
日本の真価(プライド)の再生だ!
「GM、ピンチです!」   
コロナパニック、鈍るインバウンド、迫る中国資本 
"おもてなし"だけじゃ勝てません。
数々の企業を苦境から救ってきた"再生請負人"樫村徹夫。
老フィクサーに名門「大和ホテル」の立て直しを依頼され、GM(総支配人)に就任した樫村だが、シビアな創業家の社長やクセあり従業員に大苦戦。
迫る中国資本による買収の危機、予想外の裏切り。
熾烈な生き残り戦争から老舗の看板を守れ!
物語の中にどんどん引き込まれながら
経営とマネジメントのエッセンスを学べる書です。

<印象に残った一文>
「リーダーが熱意を失えば組織は崩れます。ビックになろうという経営者の執着が、会社を発展させるのですから。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

管理社会を生き抜く無敵のセオリー23


目次は次の通りです。

はじめに なるべく頑張らずに、成果主義社会を生き延びる時間術

1章 [自由と時間]--優先順位のぶっちぎりトップは自分
1  「時間をやりくりする」という発想を疑ってみる
2  「時間を守る」って、そんなにエラいわけ?
3  仕事に時間を使うか?  遊びに時間を使うか?
4  遊んでいると、いつのまにかお金が儲かっている人
5  時間を「切り売り」するな
6  「明日できることは、今日やるな」

2章 [時間と仕事]--もう、そんなに働かなくていいんじゃないか
7  仕事に使う時間は少なくていい
8  なるべく、頑張らない
9  真面目な日本の「窮屈」な働き方
10 好きを仕事にしない、という選択
11 自分がいなくても、世の中は回っている
12 「堂々と休む勇気」を身につける
13 「自由な時間」が仕事になって価値を生む

3章 [時間と努力]--一生、イージーモードで楽しみきる
14 「遅刻」とのつき合い方
15 「間違った努力」という時間のムダ
16 迷うのは「人生の岐路」だけでいい件
17 他人の心配より、自分の心配
18 とりあえず、やってみたもん勝ち

4章 [時間と幸せ]--時間を制した者が、幸せを制する
19 人間はヒマだと不幸になる
20 イヤなことに時間を使わない
21 人生で「お金」と「幸せ」は切り離して考える
22 後悔しない生き方のススメ
23 僕たちは、生きている限り「勝ち組」なんじゃないか

あとがき 人間っていつか死ぬんですよね。

2ちゃんねる、ニコニコ動画、ペンギン村...
誰も思いつかなかった「価値」を生み出して「お金」も「自由」も手にした男が語る「時間をかけずに、コスパよくひとり勝ちする」方法を指南してくれます。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「いかに時間と手間を省いて試験に受かるか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

超カンタンなお金の基本


「収入はそれなりにあるし、ムダ遣いをしているつもりもないのに、
なぜか手元にお金が残らず、貯金もできない」
「今はいいけれど、歳をとっても同じように仕事をもらえるのだろうか」
「病気やケガで働けなくなったらどうしよう」
「老後の資金として、年金以外に2000万円というが、
退職金もないのに、2000万円ものお金を作れるだろうか」
こうした悩みや問題を抱えている人は、たくさんいるのではないでしょうか。
フリーランス・自営業の人は、ただでさえ弱い立場に立たされがちです。
収入には波がありますし、退職金も社会保険もなく、

病気やケガで働けなくなったら、たちまち生活に困ることになります。
しかし、これまで多くのフリーランス、自営業の人の
家計を見てきた経験からいうと、
「忙しくて、いちいち家計をチェックしていられない」
「毎月いくら貯金する、と計画を立てるのが難しい」
「仕事がどうなるかわからないのに、先の生活のことまで考えられない」
といった理由から、お金を管理することを放棄してしまっている人が多くいました。
お金の管理は絶対に必要です。
しかし、なかなか難しいという現実。
その現実を突破するために
とにかく「これさえやればいい」という
超カンタンなお金の基本をまとめたのが本書です。
この1冊で、節税も確定申告も貯金も老後資金も
すべてカバーしています。
実は私自身、今でこそこのような仕事をしていますが、
もともとはお金にだらしがない方でしたし、
ファイナンシャルプランナーとして独立してしばらくの間は、
収入も少なく、どうにも運転資金が足りなくて、
金融機関から借り入れをしたりしたこともあります。
しかしそんな私だからこそ、

フリーランス・自営業の人たちの大変さはよくわかっています。
どのようにお金を管理し、どのようにお金をため、増やすのが、
みなさんにとって一番良いかもわかっているつもりです。
ぜひ本書を読んでいただき、数年後に読んでよかったと
思っていただければ、望外の喜びです。 
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「お金を管理すると、毎日を前向きに、楽しく生きられるようになる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

起業で成功するためのノウハウを余すところなく紹介・解説した有益な書

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

起業をするならこの1冊(第6版) [ 馬渡 晃 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/6/7時点)


目次は次の通りです。

序 章 起業成功の実例に見るこの人たちが成功した理由
第1章 全てはあなたが意志決定する
第2章 起業で成功するには戦略がいる

第3章 自分にあった起業スタイルを選択しよう
第4章 さあ、会社を設立しよう

第5章 会社設立後の運営知識と各種届出
巻末資料 イザというときの相談先&情報入手先

これから起業をしようとしている人を対象としたもので、
起業成功の実例から成功するための起業決断と準備のポイント・起業前に知っておきたい知識・起業スタイルの選び方・起業の設立手続き・設立後に必要な各種届出まで、起業で必要な知識および手続きをまるごと1 冊にまとめて収録してあります。
今日、新会社法の誕生により資本金が1 円でも設立可能になり、
団塊の世代や若い人の起業指向は増加しています。
こうした人のために起業で成功するためのノウハウを余すところなく紹介・解説した有益な書です。
いろいろな気付きを与えてくれます。



<印象に残った一文>
「企業の本質は世の中の問題を解決すること。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

外国人社員の受け入れ態勢を整えるための、人事&法務の知識を網羅

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

知識ゼロからの外国人雇用 [ 竹内 幸一 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/6/6時点)


目次は次の通りです。

初めての採用でも安心&活躍できる外国人材がわかる 雇用者がおさえておくべき在留資格の基礎知識
1 外国人雇用のメリットを理解し、成長企業に改革
2 書類・面接で技能を見抜き、即戦力となる外国人材を選ぶ

3 法的問題をクリアし、トラブルなく外国人を採用する
4 外国人の実力を引き出し、会社に定着させる
外国人雇用のトラブル・お悩みQ&A

在留外国人282万人をいかに取り込むか。
人材不足を補う、最強の一手。
在留資格の規制緩和で、幅広い業務に対応可能。
外国人社員の受け入れ態勢を整えるための、人事&法務の知識を網羅。
実務担当者は押さえておきたい一冊です。

<印象に残った一文>
「外国人雇用への挑戦は、企業に大きな飛躍のチャンスを与えてくれるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「本当にやりたいこと」ができるようになる働き方の教科書


目次は次の通りです。

第1章 畳み人が求められている理由
(「風呂敷畳み人」とは何か?/なぜ「畳み人」が求められているのか? ほか)

第2章 畳み人の仕事術
(広げ人のアイデアを「はじめは」一緒に面白がれ/アイデアの共犯者になって、軌道修正できるポジションを取れ ほか)

第3章 畳み人のチームビルドとマネジメント術
(仲間を集める時は、スペックより「伸びしろ」を最優先に考えよ/チームメンバーの働く目的を理解せよ ほか)

第4章 畳み人になるための仕事の基礎
(あいさつ&お礼こそ働くうえで「コスパのいい武器」である/報告や説明にはくどいくらい主語をつけよ ほか)

第5章 畳み人こそ、最強の広げ人になれる
(畳み人として評価を得てくると、次第に「広げなさい」というチャンスが来る/畳み人は複数の広げ人を一番近くで見て、インストールできる立場にある ほか)

やりたい仕事ができるようになるための最良のルートは、大風呂敷を広げたようなビジネスアイデアを、きちんとした形に畳む技術を身につけること。
「畳み人」になるための仕事の基礎やチームビルドとマネジメント術を紹介する書です。
いろいろなヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「ビジネスの基本をきちんと学び、まずは目の前の仕事を着実に実行していくことです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1