投資・金融・会社経営: 2016年5月アーカイブ
労働法の全体像を学ぶことのできるわかりやすい入門テキスト
労働法第2版 [ 小畑史子 ] |
目次は次のとおりです。
労働法を概観してみよう
労働関係の当事者と基本的権利義務
労働条件の決定
労働契約の成立
人事
賃金
労働時間・休憩・休日
休暇・休業
差別禁止・均等・均衡取扱いの法ルール
安全衛生・労働災害
労働契約の終了
非典型雇用
労働組合・不当労働行為
団体交渉・労働協約
団体行動
制度の仕組みや条文の意味など、基本的な事柄を丁寧に解説してあります。
シーン(SCENE)として挿入された具体的な法的問題や、
より深く幅広い理解を導くための様々なコラムを手がかりに、自分で考えながら読み進められる書です。
労働法の全体図を把握するには参考になる書です。
<印象に残った一文>
「労働法は私達の生活において、非常に身近な法律です。」
人はなぜ測定されると行動を変えるのか
現場が動き出す会計 [ 伊丹敬之 ] |
目次は次のとおりです。
管理会計は経営システムの要
利益とは何なのか
勘定合って、銭足らず
どの組織単位の業績を、何で測るか
原価計算がもたらす情報と歪み
事業部の利益計算はむつかしい
「ついつい」の資産増加を防ぐには
アメーバ経営と時間当たり採算
予算管理のウソ・マコト
投資採算計算の方法と落とし穴
研究開発管理システムの「最適なゆるさ」とは?
多様な影響システムー管理会計を超えて
なぜ人は測定されると行動を変えるのか
会計を武器にする経営
管理会計についての入門的な教科書として書かれています。
ただ、類書とは構成も力点の置き方もかなり違うもの。
その違いを一言で表現すれば、「人間が主役の管理会計」ということになりますでしょうか。
だから、会計的な計算法についての解説よりも、
管理会計システムが生み出すデータが企業の現場の人々の行動にもたらす歪みや、
管理会計システムを作る側が陥りやすい落とし穴の解説が多いのです。
現場の人間行動を十分に了解した上で、管理会計システムは設計され、運用されなければなりません。
そして、それが出来ている管理会計システムには、
現場の人々を動かす力があります。
取り上げている京セラのアメーバ組織は、その実践例といえます。
経営に活かす生きた会計を学べます。
<印象に残った一文>
「管理会計に限定していえば、現場創造力とは「こう行動すると、人の行動はこう変わる」という因果律の蓄積である。」
人はなぜ測定されると行動を変えるのか
現場が動き出す会計 [ 伊丹敬之 ] |
目次は次のとおりです。
管理会計は経営システムの要
利益とは何なのか
勘定合って、銭足らず
どの組織単位の業績を、何で測るか
原価計算がもたらす情報と歪み
事業部の利益計算はむつかしい
「ついつい」の資産増加を防ぐには
アメーバ経営と時間当たり採算
予算管理のウソ・マコト
投資採算計算の方法と落とし穴
研究開発管理システムの「最適なゆるさ」とは?
多様な影響システムー管理会計を超えて
なぜ人は測定されると行動を変えるのか
会計を武器にする経営
管理会計についての入門的な教科書です。
ただ、類書とは構成も力点の置き方もかなり違う。
その違いを一言で表現すれば、「人間が主役の管理会計」ということになります。
だから、会計的な計算法についての解説よりも、管理会計システムが生み出すデータが企業の現場の人々の行動にもたらす歪みや、
管理会計システムを作る側が陥りやすい落とし穴の解説が多いのです。
現場の人間行動を十分に了解した上で、管理会計システムは設計され、運用されなければなりません。
そして、それが出来ている管理会計システムには、現場の人々を動かす力があるのです。
京セラのアメーバ組織は、その実践例と言えます。
管理会計のエッセンスが詰まった本です。
三流が一流に変わる40の心得
1日36万円のかばん持ち [ 小山昇 ] |
目次は次のとおりです。
一歩36円!1日36万円!3日で108万円!「70人・1年待ち」でも予約殺到!なぜ、「かばん持ち」に行列ができるのか?
初公開!1日36万円の「かばん持ち」図鑑
どんなに売上を上げても、手元に「現金」がなければ、「2年後」に黒字倒産する
「社内不倫」の疑いがあれば、その情報を社内全員に一斉メールせよ
創業者と2代目社長の確執を一瞬にして解消する方法
会社が「赤字」のときこそ、「自社株」を買い取るチャンス!
「社長の実力=会社の実力」は大間違い!ナンバー2の実力こそ、会社の実力である
ハウステンボス、ディズニーランド、旭山動物園…3つの共通点とは?
「値下げ」は、企業努力「値上げ」は、もっと立派な企業努力
「10種類の」メニューがあるラーメン屋より「1種類」のメニューしかないほうが、どうして儲かる?〔ほか〕
なぜ、「かばん持ち」を体験するとできる社長に変わるのか?
3日で108万円の現場研修を1冊にギュッと凝縮してあります。
1年待ちの予約殺到マル秘プログラム。
“経営の3種の神器”現場・環境整備・経営計画書が読むだけで体感できる「オール・イン・ワン」ブックです。
特別付録、三流が一流に一夜にして変身や役立つ着眼点・習慣・秘録リスト24付きです。
眼から鱗の内容は、成功の法則がぐっと詰まっています。
“小さな巨人”スズキの経営
オサムイズム [ 中西孝樹 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 岐路に立つスズキ
第2章 “小さな巨人”を生んだオサムイズム
第3章 オサムイズムの光と影
第4章 資本の論理に翻弄されて
第5章 オサムイズムと軽自動車
第6章 新たな成長戦略へ
終章 スズキの未来ー経営継承と進むべき道
鈴木修会長インタビュー「生涯現役」の哲学は変わらない
VW提携解消の裏側、インドの覇者となった理由等スズキの経営の秘密を探ります。
色々なヒントが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「ハートツーハートはますます大切になる。人間はみな同じ。」
松下幸之助と孫正義から直接学んだ実践リーダー学
最強経営者の思考法 [ 島さとし ] |
目次は次のとおりです。
第1章 松下幸之助と孫正義に見る6つの成功法則
(未来を予測し、予言する/大風呂敷なビジョンを提示する ほか)
第2章 最強経営者が実践した7つの成長戦略
(引き算方式/率先垂範 ほか)
第3章 最強経営者が備えている6つの条件
(志を立てる/謙虚である ほか)
第4章 最強経営者になるための6つのリーダースキル
(先見性を磨く/カンを養う ほか)
第5章 最強経営者ならではの8つの行動原理
(先駆開拓で“言い出しべえ”となる/腹が決まれば命をかけよ ほか)
20世紀と21世紀を代表する名経営者に共通する戦略とルール。
松下政経塾2期生、元ソフトバンク社長室長の著者だからこそ知り得た、33の極意を大公開してくれます。
色々なヒントが詰まった本です!
<印象に残った一文>
「私は30年後のど真ん中のど真ん中を狙った。」
派遣技術者という選択
働き方は生き方 [ 渋谷和宏 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 まずは技術者派遣についての誤解を解いておきたい
第2章 派遣技術者という働き方・生き方ー七人のインタビューより
(共に働くうちにここが自分の職場だと思えるようになったー小山透さん(仮名)/いつか「あの製品はお父さんが作った」と娘に教えてやりたいー近藤達哉さん(仮名)/派遣研究者の道を選んだから仕事と育児を両立できたー藤本沙耶香さん(仮名)/信頼されるエンジニアに、十年後にはチームリーダーにー伊藤裕介さん(仮名) 鈴木貴之さん(仮名)/伸びる人はどんな環境でも伸びますからー中林泰樹さん/自ら目標を持ち、前進できる人にはやりがいとチャンスがあるー山下郁也さん)
第3章 派遣技術者を支える仕事
(本物のエンジニアを育成し、業界全体の社会的地位を向上させたいー森田克良さん×新妻義一さん×河崎宏さん×入江竜也さん/社員の成長が会社の成長なんですー嶋岡学さん/エンジニアが生き生きと働き、成長できる環境を作りたいー瀧圭一郎さん)
第4章 派遣技術者を受け入れる企業の声
(私たちの関係はウィンウィンですー高田亮さん/自動車が好きな技術者同士、分かり合っていますー立川弘明さん(仮名))
第5章 日本を、技術を支える仕事として
付録ー労働者派遣の歴史
技術の進歩が加速し、グローバルな競争が激化する中、
大企業の正社員でもリスクとは無縁でいられません。
どんな働き方をすれば、生き残れるのか?
特定分野のスペシャリストとして高い技術力を持つ「派遣技術者」にそのヒントがありました。
危機意識を持ち、複数の分野に精通する彼らは会社や部門の盛衰に左右されません。
彼らが示す新しい働き方とは?
今後の潮流を読む上で参考になる書です。
<印象に残った一文>
「派遣先での仕事を通して、専門的知識やスキル、コミュニケーション能力を磨き、一層のステップアップを目指す姿勢は決して大げさではなく新しい働き方・行き方を示唆しているように見える。」
個人を尊重する仕組みに変える画期的提言
個人を幸福にしない日本の組織 [ 太田肇 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 組織はバラバラなくらいがよい
第2章 年功制が脳を「老化」させる
第3章 管理強化が不祥事を増やす
第4章 厳選された人材は伸びない
第5章 大学入試に抽選を取り入れよ
第6章 地方分権でトクをするのはだれか?
第7章 PTAや町内会は自由参加でよい
むすび 組織と社会の構造改革を!
昔ながらの「日本の組織」はもはや限界です。
強い同調圧力や過剰なコンプライアンスゆえに、
組織に属す個人の人格や個性を抹殺し、ストレスを増しているのです。
“組織はバラバラなくらいがよい”
“厳選された人材は伸びない”
“大学入試に抽選を取り入れよ”
“PTAや町内会は自由参加でよい”…
従来の組織論の間違いや欠点を徹底的に追及します。
個人を尊重する仕組みに変える画期的提言を示す書です。
眼から鱗の内容です。
<印象に残った一文>
「日本企業の経営理念は社員に言及していない」
図や表を多様に使い、分かりやすく解説
ベーシック労働法第6版 [ 浜村彰 ] |
目次は次のとおりです。
労働法をスケッチしてみよう
労働法のパートナーと労働条件決定の仕組み
働き始める
労働契約のルール
就業規則による集団的労働条件の決定と変更
働くことの対価
働く時間
休む時間
安全・快適に働く
働くことをやめる
男女がともに働く
いろいろな働き方
労使自治と労働者代表制
交渉と紛争、そして終息
労使トラブルを解決する仕組み
「分かりやすい労働法の入門テキスト」として初版刊行以来、
大学や企業研修の場で使われ続けた好評の入門書です。
図や表を多様に使い、分かりやすく解説した新しいタイプのテキストです。
改正労契法・パート労働法や新しい裁判例に対応して、内容をブラッシュ・アップしてあります。
労働法の全体をつかむにはいい本だと思います。
<印象に残った一文>
「派遣先の派遣労働者の受入期間の制限を大幅に緩和するもので、常用雇用の代替防止という派遣法の基本原理を形骸化するものと言っても過言ではありません」
内向型人間が最強のチームをつくる!
最高のリーダーは何もしない [ 藤沢久美 ] |
目次は次のとおりです。
第1の発想転換 「人を動かす」から「人が動く」へーなぜ優秀なリーダーは「何もしない」のか?
第2の発想転換 「やるべきこと」から「やりたいこと」へー「魅力的なビジョン」をつくるには?
第3の発想転換 「命令を伝える」から「物語を伝える」へー人・組織にビジョンを浸透させる
4の発想転換 「全員味方」から「全員中立」へーリーダーは「嫌われない人」を目指せ
第5の発想転換 「チームの最前線」から「チームの最後尾」へー「任せて見守る」チームマネジメント
第6の発想転換 「きれいごと“も”」から「きれいごと“で”」へーリーダーに求められる「社会貢献」の視点
なぜいま、内向的で、心配性で、臆病で、繊細であることが、よいリーダーの共通点になのか?
ビジョンによって人を動かす「静かなリーダーシップ」を通じて、自己躍動するチームをつくる秘訣とは?
1000人以上の社長に取材してきた著者が語る「次世代リーダー」へのエッセンスが詰まった本です。
眼から鱗の内容です。
<印象に残った一文>
「今最前線で活躍しているなリーダー達は、権限を現場に引き渡し、メンバーたちに支えられることで、組織。チームを勝利へと導いています。」
学校では教えくれない!
女子高生社長、経営を学ぶ [ 椎木里佳 ] |
目次は次のとおりです。
1時間目 まず一歩を踏み出す勇気ー行動力と経営マインドを学ぶ
2時間目 自分の強みを見つけようーセルフブランディングとストーリーの大切さを学ぶ
3時間目 パパ、自分の会社をクビになるービジネスに付きものの逆境とリスクを学ぶ
4時間目 最強のビジネスモデルってなんだろう?-大資本に負けないビジネスモデルを学ぶ
5時間目 これからの働き方を考えようーネット時代にチームマネジメントと人間関係を学ぶ
6時間目 上場するとどんないいことがあるの?-資本政策と株式公開を学ぶ
付録 里佳の経営ノート
学校では教えくれない!
「ビジネス」のこと。
「人生」のこと。
18歳の女子高生社長が上場企業の社長(パパ)に経営のこと、ぜ~んぶ聞きました!
とても高校生とは思えない意識の高さは驚愕です!
<印象に残った一文>
「感謝、謙虚、全力!」
底なしの闇
東芝不正会計 [ 今沢真 ] |
目次は次のとおりです。
序 発端
第1章 緊迫の株主総会
第2章 「チャレンジ」魔の言葉
第3章 第三者委報告書が明かさなかった三つの謎
第4章 迷走を始めた「室町体制」
第5章 広報に丸投げした歴代社長提訴の説明
第6章 ウェスチングハウス1600億円減損の驚きと疑問
第7章 残された困難な課題
第8章 赤字額5500億円の衝撃
暴かれる「名門」の正体。
「チャレンジ」という魔の言葉で始まった驚くべき紛飾。
歴代トップと監査法人の責任は?
隠蔽された米原発子会社「減損」の意味は…。
東芝の現状がよくわかります。
かなり厳しいとは思いますが、しっかりと自己改革して立ち直って欲しいです。
<印象に残った一文>
「東芝は不正会計で業績悪化を隠し、構造改革を先送りしてきた。」
ソニーを去った異端たちの夢
君がいる場所、そこがソニーだ [ 立石泰則 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 日下部進とクアドラック
(我々の生活を変えたFeliCa/はじまりは宅配小包仕分けの「無線タグ」 ほか)
第2章 近藤哲二郎とアイキューブド研究所
(ハイビジョンテレビを変えたDRCの開発/他人のやらないことをやりたい ほか)
第3章 天貝佐登史とモフィリア
(「五反田シリコンバレー」の長男格/AIBOの責任者としての苦悩 ほか)
第4章 大木充&林和義とヴォバイルジャパン
(「はい、モバイルの林です」/盛田昭夫から引き継いだソニーのDNA ほか)
第5章 ソニーショップ「コール徳島店」
(「お客様」を選別する/「ざけんじゃねぇよっ!んなもん、食っていけねぇよ」 ほか)
誰もやらないことをやるー今のソニーが失ったソニースピリットがこんなところで花開いていた!
創業者、井深大・盛田昭夫のDNAを受け継いだソニーOBたちの驚くべき五つの挑戦を訪ね歩く書です。
今のソニーに必要なことを教授してくれます。
<印象に残った一文>
「今やソニーは日々、メーカーマインドを失いつつある。」
自宅起業のススメ
ひとりビジネスの教科書 [ 佐藤伝 ] |
目次は次のとおりです。
序章 さぁ、「ひとりビジネス」を始めよう
第1章 コンテンツ&商材編ー「商品」は、こう作る!
第2章 パーソナル・ブランディング編ー「自分ブランド」を構築しよう!
第3章 ウェブ&システム編ー必須!「インターネット」活用術
第4章 集客&マーケティング編ー最強の「集客」テクニック
第5章 マネー&戦略編ー儲かり続ける「お金」の仕組み
第6章 感情習慣&思考習慣&行動習慣ー「ひとりビジネス」成功習慣
第7章 チーム&コミュニティ編ー小さな「チーム」、大きな「コミュニティ」
第8章 ミッション&ビジョン編ー「ひとりビジネス」マインドを身につける
雇われて働く時代は、もう終わった!
会社を辞めなくても、貯金がなくても始められる!
サラリーマンでも、専業主婦でも、シニア世代でも始められる!
自分らしい自宅起業「ひとりビジネス」で、
お金と自由を手に入れて、幸せに成功する方法を紹介する書です。
ひとりビジネスのバイブルといえます。
労働者派遣法等の諸改正および新立法に完全対応!
労働法 第11版 [ 菅野和夫 ] |
目次は次のとおりです。
第1編 総論(労働法の意義と沿革/憲法上の基本規定)
第2編 労働市場の法(労働市場の法総説:基本原則と変遷/労働市場の一般的施策ーその法制度 ほか)
第3編 個別的労働関係法(個別的労働関係法総説/労働関係の成立に関する法規整 ほか)
第4編 団体的労使関係法(労働組合の結成と運営/団体交渉 ほか)
第5編 労使紛争の解決手続(総論/行政による労働関係紛争解決手続 ほか)t
平成27年までに成立した多数の労働関係立法・改正法を網羅し、
28年の改正動向も詳細に解説してくれます。
時代の変化の中で形成された労働法の姿を体系化した書です。
労働法を学ぶ際の必読書です。
<印象に残った一文>
「労基法施行規則による就業規則の周知義務は、法令の周知義務と並ぶもので、受持10人未満の労働者を使用する使用者にも及ぶ。」
自宅起業のススメ
ひとりビジネスの教科書 [ 佐藤伝 ] |
目次は次のとおりです。
序章 さぁ、「ひとりビジネス」を始めよう
第1章 コンテンツ&商材編ー「商品」は、こう作る!
第2章 パーソナル・ブランディング編ー「自分ブランド」を構築しよう!
第3章 ウェブ&システム編ー必須!「インターネット」活用術
第4章 集客&マーケティング編ー最強の「集客」テクニック
第5章 マネー&戦略編ー儲かり続ける「お金」の仕組み
第6章 感情習慣&思考習慣&行動習慣ー「ひとりビジネス」成功習慣
第7章 チーム&コミュニティ編ー小さな「チーム」、大きな「コミュニティ」
第8章 ミッション&ビジョン編ー「ひとりビジネス」マインドを身につける
雇われて働く時代は、もう終わった!
会社を辞めなくても、貯金がなくても始められる!
サラリーマンでも、専業主婦でも、シニア世代でも始められる!
自分らしい自宅起業「ひとりビジネス」で、
お金と自由を手に入れて、幸せに成功する方法を紹介してくれる書です。
色々なヒントがぐっと詰まっています。
<印象に残った一文>
「「心に残る幕の内弁当というものはない」」
用語・条文・裁判例から引ける索引付き
最新会社法の基本と仕組みがよ〜くわかる本第2版 [ 大村健 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 会社とは/第2章 会社の設立とは/第3章 会社の機関とは/第4章 株式と株主とは/第5章 資金の調達と払戻/第6章 会社の計算とは/第7章 M&Aとは/第8章 会社の解散・清算とは
平成27年施行の改正会社法とコーポレート・ガバナンスコードに対応しています。
そもそも株式会社ってどんな存在?
会社はどうやって設立すればいい?
取締役会や株主総会では何をする?
株主にはどんな権利や責任がある?
資金はどうやって調達すればいい?
合併や会社分割はどうすればいい?
会社法の概要がわかります。
<印象に残った一文>
「上場会社の場合取締役の任期を1年としている例は多いです」