科学・テクノロジー: 2008年10月アーカイブ

サイエンティストの仕事論

ゆらぐ脳(木村俊介・池谷裕二著)
<文芸春秋>定価1,238円+税

目次は次の通りです。


第1章 脳を分かる
(パーツをきわめても、脳は分かりません。/世界最新の脳の記録方法を開発したら、「発見」が押し寄せてきました。/「発見」は、たどり着くものではなく、生まれるもの? ほか)

第2章 脳を伝える
(サイエンスの評価は論文の成否に左右されます。/サイエンスにプレゼン能力は必須?/実験や発見ができても、論文が書けなければオタクで終わる? ほか)

第3章 脳はゆらぐ
(「何がやりたいか」より「何を試すことができるか」が大切です。/「科学的な論理を詰める」よりも「好奇心」を先に走らせたら、どうでしょう。/脳の「ゆらぎ」は「ノイズ」だと思われていました。 ほか)

科学の仕事は
プレゼンテーション能力が
決め手なんです。


現役最前線の脳研究者が語る
サイエンスの世界。

こんな
サイエンティストの仕事論があったのか
と驚きの世界です。


著者が
ボヤキを語ったような本
という通り、

肩の力が抜けた本なので、
ゆったりと読める本です。


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生きているとはどういうことか

生物と無生物のあいだ(福岡伸一著)
<講談社現代新書>定価740円+税

目次は次の通りです。


ヨークアベニュー、66丁目、ニューヨーク
アンサング・ヒーロー
フォー・レター・ワード

シャルガフのパズル
サーファー・ゲッツ・ノーベルプライズ
ダークサイド・オブ・DNA

チャンスは、準備された心に降り立つ
原子が秩序を生み出すとき
動的平衡とは何か

タンパク質のかすかな口づけ
内部の内部は外部である
細胞膜のダイナミズム

膜にかたちを与えるもの
数・タイミング・ノックアウト
時間という名の解けない折り紙

生きているとは
どういうことか

謎を解くカギは
ジグソーパズルにあるのです。


分子生物学がたどりついた
地平を平易に明かし、

目に映る景色を
ガラリと変える書です。


ちょっと
硬い内容ですが、

生物好きな方には
興味湧く本だと思います。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知的冒険

現代物理学がわかる10章(メンデル・サックス著)
<青土社>定価1,900円+税

目次は次の通りです。

1 科学の哲学
2 現代物理学の先駆けとなった古典的な諸概念
3 19世紀の物理学―原子論と連続性

4 初期の異常と素粒子
5 旧式の量子論から量子力学へ
6 量子力学―ハイゼンベルクの行列力学とコペンハーゲン学派

7 相対性理論の諸概念
8 特殊相対性理論から一般相対性理論へ

9 宇宙
10 量子力学と相対性理論の基礎における対立

ガリレオ、
ニュートンの古典から、

量子力学、
相対性理論や宇宙論などの
最新トピックまで、


現代物理学が対峙する
さまざまな難問に
大胆・簡潔に
アプローチする書です。


自然界の法則を究めんとする、
現代物理学の
最先端で展開されている
事象とは―。


その深遠な
面白さの中心部分が、

定説に捉われず
数式も使わず
手掴みにされた
知的冒険です。

現代物理学の
変遷が理解できる書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ビッグバン宇宙論

宇宙創成はじめの3分間(S・ワインバーグ著)
<ちくま学芸文庫>定価1,200円+税

目次は次の通りです。


1 序章:巨人と雌牛
2 宇宙の膨張
3 宇宙マイクロ波輻射背景

4 熱い宇宙の処方
5 最初の3分間
6 歴史的なよりみち

7 最初の100分の1秒間
8 エピローグ:これからの展望
原著者追補1 1976年以降の宇宙論

原著者追補2 1977年以降の宇宙論
解題『宇宙創成はじめの3分間』(佐藤文隆)/補遺

有史以来、強烈なイメージを伴って人類が語り続けてきた宇宙誕生の物語。
物理学の知識や天体観測の技術が飛躍的に向上した現在、
われわれが「見る」ことのできる天地創造はどのようなストーリーなのでしょう?

ワインバーグの易しく明快な語り口をガイドに、
開闢間もない宇宙の姿を目の当たりにできます。

原著が出版されてからCOBE衛星による
最近の観測までを概観した
原著者自らによる追補を新たに収録、
「ビッグバン宇宙論」を一躍有名にした
古典的名著の決定版です。


ちょっと硬くてマニアックな本ですが、
宇宙が好きな方にはお勧めです。


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

物質の究極の要素は「粒子」ではなく「ひも」

超ひも理論への招待(夏梅誠著)
<日経BP社>定価1,800円+税

目次は次の通りです。


第1部 ストリングの奏でる偏光
(ストリングのあらまし/偏光―素粒子が持つ偏りの性質/ループ状のストリングが運ぶ重力 ほか)

第2部 ストリングと量子力学
(宇宙の音を奏でるストリング/身近な疑問からはじめる量子力学/最小の長さ?―プランク長さの物語 ほか)

第3部 ストリングの歴史
(超ひも理論誕生を支えた日本人たち/統一の胎動/第二次超ひも理論革命 ほか)

5次元時空のブラックホールと4次元時空のゲージ理論は同等なのです。
超ひも理論を使ってブラックホールのホログラムを作ります。


かなり難しい内容ではありますが、
図解を豊富にわかりやすく書かれていると思います。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1