科学・テクノロジー: 2014年5月アーカイブ
数学の魅力
【送料無料】数学想像力の科学 [ 瀬山士郎 ] |
目次は次のとおりです。
1 想像力で見ること
想像力で見えること
2 数学ー想像力の科学
3 次元を超えてー空間を想像する力
4 虚数はあるのかー数を想像する力
5 無限を眺めるー無限を想像する力
6 意味と形式、そして想像力
7 数学におけるリアリティー結びにかえて
1、2、3、…という数が実在するわけではありません。
私たちはある具象物に対して、
1、2、3、…というラベルを付けることで、
全体の量や相互の関係を類推することができるのです。
さらに具象物を構成する点や線を数値化することで
未知なるものの形や性質を議論できます。
そこに数学のリアリティが出現してくる、
そんな数学の魅力を語る書です。
数学の奥深さを感じる書です。
<印象に残った一文>
「想像上の異世界への空想の旅です。」
情報を選ぶ・つなぐ・活用する
【送料無料】脳のワーキングメモリを鍛える! [ トレーシー・パキアム・アロウェイ ] |
目次は次のとおりです。
第1部 ワーキングメモリの可能性
(ようこそ、ワーキングメモリ革命へ/成功の鍵を握るワーキングメモリ/幸福とワーキングメモリ/失敗、悪癖、うっかりミス/学習成績を左右する/スポーツで成果を上げる)
第2部 ワーキングメモリを改善す
る(ワーキングメモリの発達と衰え/ワーキングメモリ・トレーニング入門/スペシャリストの秘密/ワーキングメモリと食生活/スーパーチャージする7つの習慣/ワーキングメモリの未来ー世界をデザインしなおす)
IQが高いのに実績が上がらない人、
低いのに成功する人がいます。
その原因は、「ワーキングメモリ」なのです。
日々の仕事に優先順位をつけたり、
とっさの場合に機転をきかせたり、
まさに脳の司令塔ともいえる認知機能です。
この機能を強化すればー仕事のスピードがあがるのです。
記憶力が飛躍的にアップする。
あらゆるスポーツの腕があがる。
くわえて、ダイエットに成功できる、
うつや認知症になりにくくなるなど、
人生の質をあげることもできるのです。
ワーキングメモリは30代をピークに衰えはじめ、
さまざまな点で支障が出てくるが、幸い鍛えなおすことができます。
ワーキングメモリ研究の第一人者が、
最新の脳科学でメカニズムを解説するとともに、
豊富なエクササイズを紹介し、
最適な習慣・食生活・運動について提案する書です。
興味深い内容の本です。
<印象に残った一文>
「ワーキングメモリーはいわば脳の「指揮者」である。」