科学・テクノロジー: 2020年9月アーカイブ
Newton 大図鑑シリーズ
物理学の世界がゼロからわかる、美しくて楽しい物理図鑑。
物理学に関するさまざまなキーワードを、ビジュアルとともにわかりやすく解説する。
物理に関する豆知識やおもしろいコラムも豊富に掲載。
目から鱗の情報が満載です。
<印象に残った一文>
「素粒子は小さな"ひも"の振動かもしれない。」
サイバー攻撃から身を守る知識
目次は次の通りです。
イントロダクション ハッカー、ハッキングについて教えてください!
第1章 「3分ハッキング」という依頼
第2章 Webアプリケーションの脆弱性を診断する
第3章 ビジネス詐欺メールにご用心
第4章 WordPressの脆弱性をスキャンする【仮想マシン】
第5章 WordPressの脆弱性をスキャンする【本番】
第6章 パスワードを「総当たり」で特定する
第7章 暗号化通信をスキャンする
第8章 パスワード設定に問題がないかを調べる
第9章 パスワードを知らなくともログインできる!?
第10章 悪意を注入!?
第11章 Microsoft Officeの脆弱性を狙って遠隔操作を行う
第12章 電源を落としたコンピュータであっても感染する
第13章 SNSにイタズラ投稿もできてしまう!?
第14章 サイバーリスクへの考え方
遠隔操作、身代金の要求、ログイン情報や重要情報の窃取...
テレワークのPCは危険にさらされている!?
いつものSNSで突然加害者に!?
子どもによるサイバー犯罪増加の理由とは?
毎日起こるビジネスメール詐欺被害!
「ハッカー=パーカーのフードを被っている」イメージは間違い!
10歳でも3分でできるハッキング手法とリスクへの考え方を公開!
<印象に残った一文>
「目の前の恐怖は、想像力の生み出す恐怖ほど恐ろしくはない。」
多様な観点からAIのすべてを平易に語る
目次は次の通りです。
第1章 第3次ブームのAI(人工知能)は何ができるのか?
第2章 ホワイトカラーの仕事はどう変わるのか?
第3章 IoT、5GとAI:デジタル社会のインフラ
第4章 サービスの生産性向上は待ったなし:AIが劇的に不定形データの分析を高速化し、経営を支える
第5章 ディープラーニングとは何か?:正確な認識をもとう!
第6章 高まるAIの「学習・対話能力」
第7章 X-techの時代:様々な業界における様々なAIの応用
第8章 日本のAI開発はどう進めるべきか?
第9章 AIと人間の未来を恐れるなかれ
「本当のAI」を知るための決定版!
AIにもビジネスにも精通する著者が、技術、応用、教育など、多様な観点からAIのすべてを平易に語る書です。
今後の潮流を読むうえで参考になる書です。
<印象に残った一文>
「AIの時代には、人間は、ビジネスや技術面の創造性はもちろん、個性、文化、アートな感性で、価値をアピールできる確率が高まります。」
大容量・低遅延・多接続のしくみ
目次は次の通りです。
第0章 「電波」とはなんだろう
第1章 携帯電話がつながるしくみ
第2章 携帯電話の「世代」とは何なのか
第3章 3G--国際標準規格が採用されたけど
第4章 4G--スマホの普及にシステムの進化が追いつかない
第5章 5G--移動通信システムの「解放」
第6章 その先にあるリスク
〈コラム〉 電波が「強い」とはどういうことか/積極的なタイプはすぐ乗り換える?/「すりーじー」の謎/WiMAXとラストワンマイル問題/6Gに必要な7つめの条件/「移動」が贅沢品になる世界へ
ただ「速くなる」だけではありません!
その本領は「伝送速度」にあるのではない。
「低遅延」「多数同時接続」にある。
「5G」は「移動通信システムをスマホ以外のものへと解放する役割」を担っているのだー。
どうしてそのようなことが可能になったのか。
「そもそもケータイがつながる理由」から通信技術の本質まで、平易に解説する決定版です。
目から鱗の情報が満載です。
<印象に残った一文>
「人間の力のすごさは、技術単体を考えることもそうですが、その技術を思いもよらないことに使う創造性と柔軟性だと思います。」
竹内薫の「科学の名著」案内
目次は次の通りです。
1 新型コロナウイルスと科学リテラシー
(エビデンスばかり言うマスコミの現場に理系出身者はほとんどいないー『10万個の子宮ーあの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか』村中璃子/新たな感染症に立ち向かうために知っておきたいことー『H5N1型ウイルス襲来ー新型インフルエンザから家族を守れ!』岡田晴恵 ほか)
2 やはり触れておきたいノーベル賞受賞者と最先端頭脳の世界
(「ABC予想」を解いた望月先生の論文は、世界で数十人しか理解できないー『宇宙と宇宙をつなぐ数学』加藤文元/超一流の科学者は、どんなことを考えてきたのか知ることができるー『幸福感に関する生物学的随想』本庶佑 ほか)
3 目まぐるしく変わり続けるゲノム編集、AI
(人工知能)を考える(想像を超える生命科学の進展を他人事と眺めてはいけないー『ゲノム編集の光と闇』青野由利/多くの人に役立つ最先端医療の情報を自分のこととして理解しないともったいないー『120歳まで生きたいので、最先端医療を取材してみた』堀江貴文著、予防医療普及協会監修 ほか)
4 竹内薫の「科学の迷著」
(『99.9%は仮説ー思いこみで判断しないための考え方』竹内薫/『コマ大数学科特別集中講座』ビートたけし、竹内薫 ほか)
5 もっともっと科学書を楽しもう
(AI、生命科学編)(日本経済新聞「今週の3冊」より)(AI時代到来へ6冊/脳科学、最新研究2冊 ほか)
新型コロナ感染症にどう対処し、アフターコロナの時代をどう生きるかーー。
世界はAI新時代へと急加速で突入している!
環境は大きく変わった!
知らないでは取り残される!
テレビや新聞、SNSに惑わされてはいけない。
自ら適切に判断し、行動するために欠かせない
科学リテラシーの身につけ方を教えよう。
文系の人でもわかる!面白い!
「竹内薫の『科学の名著』案内」第2弾は、目から鱗の情報が満載です。
<印象に残った一文>
「エビデンスばかり言うマスコミの現場に理系出身者はほとんどいない。」
遺伝にまつわるニュースのウラ側が見えてくる1冊
目次は次の通りです。
1 面白くて眠れなくなる遺伝子
(面白い名前の遺伝子たち/長寿遺伝子があるって本当!?/猫とクローン動物/キメラ動物を作ることは可能か?/DNA捜査は信用できる?/ガンと遺伝子)
2 スリリングな遺伝子のはなし
(遺伝子検査で分かること/遺伝子治療の現在/ウイルスのはなし/ヒトゲノムを解読せよ!/遺伝子組換えの真実/性の決定と遺伝子)
3 「遺伝学」とDNAをめぐる冒険
(遺伝学の祖メンデル/「遺伝の法則」が見つかるまで/遺伝子と染色体のあいだ/DNAと染色体/DNAの働きが知られるまで/DNAは生物の形質を伝える/二重らせんの発見/DNAの暗号とクリックの失敗/不思議なRNAの世界)
分子生物学や生命科学、バイオテクノロジーなど、遺伝に関わる分野では物凄いスピードで研究が進んでいます。
しかし、「ニュースで何を説明しているのかよく分からない......」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本書では、最新の研究成果まで含めた遺伝にまつわるさまざまな話を、わかりやすく紹介しています。
遺伝にまつわるニュースのウラ側が見えてくる1冊。
大人気「面白くて眠れなくなるシリーズ」から、話題のテーマ「遺伝子」を文庫化。
目から鱗の情報が満載です。
<印象に残った一文>
「今回のパンデミックから世界が学んだことは、医学的にも生物学的にも、きっと無駄にならないはずです。」
この1冊で全部わかるインスタライブ・ストーリーズ・IGTV他
目次は次の通りです。
第1章 そもそもインスタグラムって?
第2章 インスタグラムを始める前に知っておくコト
第3章 インスタグラムを使えるようにスマホを設定しよう
第4章 インスタグラムで友だちとつながろう
第5章 写真や動画を投稿しよう
第6章 インスタグラムをさらに楽しく安心して使うには
LINE・Twitter・Facebook連携解説。
どの本よりも詳しくわかりやすい図解。
インスタ映えも思い通りにできて面白い。
トラブルを未然に防ぐセキュリティ対策。追加機能も完全解説しているのでこの1冊で全部わかるインスタライブ・ストーリーズ・IGTV他。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「インスタグラムではビジネス用に利用できるプロアカウントが用意されています」