医学・薬学: 2017年3月アーカイブ
もっと脳を深く知りたくなる
目次は次のとおりです。
第1章 つじつま合わせの達人
(つじつま合わせ/五感と脳 ほか)
第2章 感覚を融合したつじつま合わせ
(マガーク効果/腹話術効果 ほか)
第3章 見落として当たり前
(選択の見落とし/変化の見落とし ほか)
第4章 形や色の好ましさ
(典型的見え/好ましさと安定性 ほか)
終章 つじつまを合わせたがる脳との付き合い方
(拡張される身体“ラバーハンド錯覚”/雑音への耐性“マガーク効果と腹話術効果” ほか)
作り物とわかっているのに自分の手と思い込む。
目の前にあるのに見落としてしまう。
これらはいずれも脳のつじつま合わせが引き起こす現象。
顔と声が別人の映画の吹き替えに違和感を覚えないのも同じ。
われわれが安心して日常を過ごせるのも、こうした脳の特性のおかげなのです。
まさかと思う人も、もっと脳を深く知りたくなる本です。
眼から鱗の内容です。
<印象に残った一文>
「人間はあらゆる情報を精査しているのではなく、瞬時につじつま合わせをしながら生きていけるような仕組みになっている。」
健康管理のために!
目次は次のとおりです。
1 簡単に疲れがとれる!「腎マッサージ」のやり方
2 疲れの原因を、腎マッサージで防ぐ
3 腎マッサージで疲れがとれた!体験談
4 腎臓の調子を整えれば、疲れ知らずの身体が手に入る
5 腎臓を健康にする生活習慣
巻末付録 腎臓にやさしいレシピ集
「最近、疲れがなかなかとれない」
「だるくてやる気が起きない」…
そんな人はもしかしたら、腎臓が弱っているかもしれません。
私たちはふだん腎臓の働きを意識していませんが、
実は、腎臓は体の老廃物を排出してくれる重要な臓器です。
腎臓が疲れていると血液がドロドロになり、
疲れだけではなく動脈硬化や心臓病、脳梗塞など、さまざまな病気の原因にも。
眼から鱗の内容です。
<印象に残った一文>
「腎臓が疲れると、血液がドロドロになる。」
もっとも簡潔明瞭なポケット医学ガイド
目次は次のとおりです。
第1章 腹部
第2章 骨盤部
第3章 心臓や肺を入れている胸部
第4章 頭と顔、そして頚
第5章 四肢
第6章 人の体の概要・系統(器官系)
人間のカラダは複雑です。
さまざまな臓器や器官が入り組み、連携しながら人体は成り立っています。
それらのしくみやはたらきは多種多様。
すべてを知ろうとすることは無謀でしょう。
最低限知っておくべきカラダのしくみとはたらきを厳選し、わかりやすい図とともに解説してくれます。
常に手元に置いておきたい、もっとも簡潔明瞭なポケット医学ガイドです。
<印象に残った一文>
「作用があれば反作用が起こるのも世の常。」