実用・スポーツ・ホビー: 2015年6月アーカイブ

カラダのトラブルをケアする方法

目次は次のとおりです。

1 スポーツマッサージ編その1-関節の詰まりを除去し肉体を元の状態に戻す!
(サイレントリセット/アクティブリセット)

2 スポーツマッサージ編その2-人間のカラダの硬化を防ぐのがマッサージ
(パーツ別にほぐす/ボールを使ってほぐす)

3 ストレッチ編ー効果的に行うための四つの重要ポイント
(ベーシックストレッチ/アクティブストレッチ)

日ごろのスポーツによる疲労や偏った動作習慣は、
知らず知らずのうちに、
カラダ各部の筋肉や組織、骨格のバランスにまで影響をもたらします。
3種類のメニューを段階的に行って、
このようなカラダのトラブルをケアする方法を紹介してくれます。
関節や周辺組織をゆるめる「リセット」カラダの各部の筋肉をほぐす「マッサージ」筋肉を伸ばし、
縮める「ストレッチ」どれも1人で行える効果的な方法です。
この3ステップのメニューを日常的に行うことで、
自分自身のカラダを守り、
本来のパフォーマンスを発揮できます。
カラダのメンテナンスに役立つ本です。

<印象に残った一文>
「偶発的な事故を除けば、殆どの場合、怪我の原因は、日頃からの体のケア、つまりは予防を大立ったためと言っていいでしょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

駅伝・東洋大スピリッツ

目次は次のとおりです。

第1章 エースに頼るのでなくエースを生かすー2013年度シーズン
第2章 三流選手が指導者に
第3章 結束ー“チーム東洋”の組織力

第4章 チーム力を底上げするー2009・2010年度シーズン
第5章 敗戦に学ぶー2011~2014年度シーズン
第6章 挑戦ーその先の世界へ

2014年正月の箱根駅伝で、
東洋大学を監督就任以来3度目の優勝に導いた著者が、
初めて記す勝負哲学。
11年、早稲田大学にわずか21秒差で敗れた悔しさを原点に、
築いた信念、意識、戦略とは?
駅伝ファンはもちろん、組織を作り、
人材を育成する人に参考になる一冊です。


<印象に残った一文>
「「運」とは能動的に、良くするものだと思っている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

イラストガイド

目次は次のとおりです。

第1章 動きの中のダンサー
第2章 脊柱
第3章 肋骨と呼吸

第4章 コア
第5章 肩甲帯と腕
第6章 骨盤と股関節

第7章 脚
第8章 足首と足
第9章 ダンサーのための全身トレーニング

最高の躍りを追い求めたい、
美しい動きを身につけたい、
ダンサーのためのパートナー。
柔軟性の向上と筋肉の強さ、
コンディションのためのイラストガイドです。
あらゆるダンスに対応した本です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「他のダンサーから一歩抜きん出るには、基本的な解剖学を理解し、最も効果的なトレーニングを受ける必要がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本番を最高の心理状態で迎えるための数々の技法

目次は次のとおりです。

序章 心は鍛えられる
第1章 目標設定がやる気を生み出す
第2章 最高の心理状態をつくる

第3章 集中力のカギは楽しさにあり
第4章 イメージトレーニングで人生に勝つ
第5章 なぜプラス思考が重要なのか

第6章 セルフトークで感情を制御する
第7章 本番に強くなる心の整え方

第8章 共感力がメンタルを高める
終章 リーダーのためのメンタルトレーニング

“勝つ人”は自らの成長やプロセスを重視し、
“勝てない人”は目先の結果や周囲の評価を気にする。
サッカー女子日本代表選手やJリーガーをはじめ、
一流アスリートを指導するメンタルトレーニング・コーチが、
やる気や集中力を高め、
本番を最高の心理状態で迎えるための数々の技法を教えてくれます。
なでしこジャパンのストライカー大儀見選手のご主人が伝えてくれる内容は即実践できると思います。

<印象に残った一文>
「ストレスのかかる時こそ成長のチャンス。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1