暮らし・健康・子育て: 2007年12月アーカイブ
今までの極端な減塩信仰は大間違い!
「塩」は体を温め、免疫力を上げる!(石原結實著)
<経済界>定価800円+税
目次は次の通りです。
第1章 減塩食を実行したのに、どうして病状が悪化したの?―あまりに間違って伝えられている健康常識の数々
(病気の原因は“減塩食”にあった!/なぜ、いまの日本人には、塩が必要なのか ほか)
第2章 「塩」は私たちの体に絶対、欠かせない大切なもの―古代から語り継がれてきた驚くべき薬効
(こんなにあった食塩の効能/自然にある塩の欠かせない役割とは? ほか)
第3章 自分の体質に合った食べ物の選び方―どれだけ塩を摂り、他に何を食べればいいか
(体質と病気との密接な関係とは?/陰性か陽性か自分の体質がすぐわかる!チェック表 ほか)
第4章 症例別・病気別完全対処法―絶望から希望をつかみ取った体験例を紹介
(高血圧→ゼンソクが「塩」でウソのように消えた!/クスリも注射もせずに、毎月確実に血糖値が下がっていく! ほか)
付録 病気にならない特効メニュー
(ネバトロ春巻き(血液サラサラ、精力増強効果)/エビときのこの葛粉炒め(冷え性、全身倦怠、水太りの人に) ほか)
塩をしっかり摂ると、
体を温め、
免疫力を高める、
体内有毒物質を解毒する、
殺菌力、胃液、腸液、胆汁など消化液の原料となるのです。
「塩分=悪」の間違いを正す書です。
我が家ではお風呂に粗塩を入れたり、
塩水でうがいをしたりしていますが、
とっても効果的です!
加工塩ではなく自然塩を使うといったように
使う塩も選んだ方がいいようです。
人生を3倍楽しむ方法
3つに分けて人生がうまくいくイギリスの習慣(井形慶子著)
<新潮文庫>定価400円+税
目次は次の通りです。
第1章 自分の性格は好きな数だけ作れる
第2章 いつもの生活を3つに区切ると面白くなる
第3章 仕事に行き詰まったとき役立つひとり3役の知恵
第4章 仕事とプライベートを切り離されない賢い働き方
第5章 いつまでも若い人の「3」でかなえるおしゃれと健康術
第6章 いつもの自分を演じると大切な人に愛される
第7章 ひとり3役ならむずかしい人とも楽しくつき合える
「ありのままの自分」では人生を乗り切れない。
そう思い知らされた時、多くのイギリス人が実践する、
生活を「3」で分ける方法に著者は気づきました。
例えば「仕事・家庭・プライベート」の各側面における
自分を意識的に演じ分ける。
そうすれば生活がもっと円滑になるのです。
「3」の力を借りて、人生を3倍楽しみませんか。
老いた親とうまく付き合う法
うちの親には困ったものだ(バーバラ・ケイン著)
<草思社>定価1,500円+税
目次は次の通りです。
1章 「どこにいたの?」―子どもにしがみつく親
2章 「娘たちはだめ、でも息子は違うわ」―白か黒かで判断する親
3章 「なんて嫌な人たちだろうね」―人をうんざりさせる親
4章 「母は太陽、みんなは周りをまわる惑星」―自己中心的な親
5章 「あした朝九時に電話をちょうだい」―支配したがる親
6章 「食べたいだけ食べるし、医者にはかからないよ」―自己虐待と抑うつに苦しむ親
7章 「次々と病院めぐりをしています」―怖がりの親
8章 喪失、悲嘆、喪の心理プロセス
9章 困った親にならないために
マメに電話をかけないとパニックになる親、
旅行に出ようとするたびに病気になる親、
態度がころころ変わる親、
何でも思い通りにしたがる親…
「困った親」が年老いて、
成人した子どもが面倒をみるとき、
何がおこるか―?
「困った親」を7つに分類し、
親に振りまわされずに上手につきあうコツを教えてくれます。
おびえさせない安全教育のすすめ
まさかの犯罪・事故からわが子を守る7つのルール(横矢真理著)
<講談社>定価952円+税
目次は次の通りです。
第1章 子どもを「危険」から守るにはどうすれば?
第2章 予測不能な「犯罪」から身を守るには?
第3章 突発的な「事故」から子どもをどう守る?
第4章 「いじめ・虐待」からわが子を守るには?
第5章 忘れたころにやってくる「災害」から身を守るには?
第6章 「日常生活」を上手に見直そう
第7章 今日から実践!「生きる力」向上ワーク
被害者になりやすい子は加害者にもなりやすい。
プロが教える、親必読の具体的方法と対策書です。
幸せを引き寄せる
10秒そうじ力(舛田光洋著)
<中経出版>定価1,200円+税
目次は次の通りです。
1 掃除とそうじ力の違い
2 ステップ1 マイナスを取り除くそうじ力
3 ステップ2 プラスを引き寄せるそうじ力
4 ミラクルマインド転換法「クイックスタート10秒そうじ力」
5 一日をしあわせに過ごすための「ラッキー10秒そうじ力」
6 たくさんいいことが起きる!「しあわせを引き寄せる10秒そうじ力」
7 好転反応を乗り越えよう
自分の環境を整えることが幸せへの一番の近道!
10秒をキーワードにして「そうじ力」をアップする方法を、
ビジュアルを使ってわかりやすく教えます。
そうじを始めた人に起こる「好転反応」
についても本書にて初解説してくれます
カリスマ節約主婦・若松美穂の節約術
暮らし上手の小さななヒント(若松美穂著)
<別冊エッセ>定価933円+税
カリスマ節約主婦・若松美穂の節約術を紹介した本です。
暮らしの中でできる小さなエコ節約から、
ゴミを出さない美味しい料理、愛情たっぷりの手作りおやつ、
すっきりシンプルに暮らせる秘訣など、アイデア満載の1冊です。
気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門
骨盤にきく(片山洋次郎著)
<文芸春秋>定価1,300円+税
目次は次の通りです。
第1章 骨盤は嘘をつかない
第2章 骨盤をゆるめ心地よく眠る
第3章 本物の集中力は骨盤から生まれる
第4章 孤独は骨盤から生まれる
第5章 骨盤の変動期に身体を組み立て直す
第6章 骨盤のタイプと対人関係
疲れやすい、眠れない、食べれない、生理痛、アレルギー、
パニック障害、孤独感、対人関係で悩む人へ―。
「野口整体」の思想をベースにした、誰でもできる整体法です。
もっとトクするためのポイント・アドバイス
新しい「年金」まるわかり・早わかり(田中章二著)
<税務研究会出版局>定価1,500円+税
目次は次の通りです。
第1章 年金の基礎知識
第2章 老齢年金の受給資格
第3章 60歳台前半の老齢年金
第4章 65歳からの老齢年金
第5章 プラスアルファの年金
第6章 遺族年金
第7章 障害年金
第8章 女性と年金
第9章 年金の請求手続き
巻末資料
平成19年度年金制度改正についての解説はもちろん、
国民年金、厚生年金、共済年金のしくみから
女性の年金、手続きの方法まで、
もっとトクするためのポイント・アドバイスが満載です。
代謝力の基礎知識
代謝力を上げる「食」の本(オレンジページムック)
<オレンジページ>定価840円+税
目次は次の通りです。
◆簡単パワフル朝ごはん◆
◆唐辛子&しょうがパワー徹底活用法
・おやすみ前のホットドリンク
◆たんぱく質のかしこいとり方
◆肌&骨の新陳代謝を高める食事
◆代謝力の基礎知識◆
基礎代謝など、3種類の代謝
エイジングと代謝力
代謝力を上げるためにできる10の習慣
・サプリメントで代謝力サポート
・代謝力を高めるらくらくエクササイズ
◆ファイバーデトックスで「捨てる代謝力」アップ
・代謝力を上げるPRESENT! あなたの元気をサポートするサプリメントセット
~ワンポイントエクササイズ~
(1)椅子で簡単スクワット
(2)その場でゆっくりもも上げ
(3)「待って」のポーズで背筋
代謝力は、年齢とともに少しずつ低下していくが、
それを高いレベルでキープするには、
運動とともに、食生活からのサポートが欠かせません。
代謝力の基礎知識、代謝力を上げる食の知恵、
ワンポイントエクササイズなどを伝授してくれます。
サラサラ血液、しなやか血管
血液力を上げる「食」の本(オレンジページムック)
<オレンジページ>定価840円+税
目次は次の通りです。
・私たちの元気を支える血液力とは?
・血液力を上げる食生活のポイント
◆血液力アップ食材 徹底使いこなし◆
(1)納豆
(2)青魚
(3)にんにく、玉ねぎetc
(4)海藻、きのこ、こんにゃく
◆血液力アップ「お手軽アイテム」8
カラーピーマン/プチトマト/胚芽米/そば
青汁/もずく/アーモンド/プルーン
・血液、血管を元気にするお茶大集合
・丈夫な血管をつくるスペシャルおかず
・鉄のパワーアップおかず
◆血液力の基礎知識◆
「雑学編」 血液の働き おもしろトリビア 加齢と血液力など
「病気解説編」 動脈硬化 高血糖 高血圧 高血中脂肪など
血液力を上げる生活アドバイス
肥満も動脈硬化の危険サイン メタボリック症候群とは?
・サプリメントで血液力サポート
・血液力を上げる油脂のとり方
・「すっぱパワー」のおかず&ドリンク
・「目からウロコ」のサプリメントの話
サプリメントの形には意味がある
・PRESENT! 血液力を上げるサプリメントセット
サラサラ血液、しなやか血管を手に入れるためのメニュー満載です。
快感の絶対理論
エリートセックス(加藤鷹著)
<幻冬舎新書>定価700円+税
目次は次の通りです。
序章 セックス上手と仕事がデキる男の関係
第1章 己のセックスレベルを認識せよ
第2章 AVを観るな。セックスにマニュアルはない
第3章 コンプレックスと先入観に惑わされるな
第4章 正しい知識あってこその充実したセックス
第5章 女性はキスでイカせてキスで終わる
第6章 より奥深い大人のセックスの楽しみ方
第7章 ワンランク上のエリートセックスを手に入れる
年間セックス回数世界最下位、「イケない」男女の増加―。
“いいセックス”を知らない日本人のために、
カリスマAV男優である著者が、
女性6000人との経験から
「快感の絶対理論」を導き出した本です。
心の成長段階に応じた接し方のポイント
「まっ、いいか」と言える子を育てよう (諏訪耕一著)
<黎明書房>定価1,600円+税
目次は次の通りです。
第1章 子どもの「心」の成長と環境
・心は育てられる?
・子育ての移り変わり―子どもの育ちをうながす環境
・心の成長表
・心の成長に応じた「柔軟な心」を育てる接し方
第2章 子どもに「柔軟な心」を育てる具体的な接し方
・乳児期―誕生から十二~十八カ月ごろまで
・幼児期(前)―十二~十八カ月ごろから三~四歳(第一反抗期)ごろまで
・幼児期(後)―三~四歳ごろから六歳ごろまで
・児童期(前・後)―六歳ごろから十四~十五歳ごろまで
本書では、子どもに柔軟な心を育てるための
心の成長段階に応じた接し方のポイントを、
幼稚園・保育園や家庭での27の事例を通して具体的に紹介します。
子どもの理解に必要な、子どもの心の成長の段階や
環境との関わりについてもくわしく説明します。
心をひらき、力を引き出す問いかけ
子どもの可能性を伸ばす言葉、つみとる言葉(岸英光著)
目次は次の通りです。
第1章 伸びる芽をつんでいませんか?
・「思い込み」で声かけしていませんか?
・あなたの「声かけ」大丈夫?―子どもの力を奪う声かけ
・核家族では、親の「価値観」がそのまま子どもに
第2章 こんなときどうする?子どもが輝き出す「声かけ」は?
・なかなか宿題をやらない
・決めたルールを守らない
・急に「帰りたい」とぐずり出した ほか
第3章 子どもを伸ばす声かけ10の心得
・子どもの話をじゅうぶんに聴く
・「思い込みの枠」の外に出る
・子どもを否定しない、評価しない、比較しない ほか
子どもにのびのび育ってほしいと願っているのに、
イライラして、ついどなってしまうことはありませんか。
子どもが思うようにならなくて、つらいと思うことはありませんか。
子どもに毎日接しているお母さん、お父さんなら誰にもあることでしょう。
そんなとき、ちょっとひと呼吸して、子どもへの声かけを変えてみませんか。
子どもに寄り添い、声かけを変えると、
子どもが見違えるようにイキイキと輝き出します。
力がぐんぐん伸びてきます。
子どもへの声かけを、お母さんお父さんと一緒に考えていく本です。
協調性のある、柔軟な心の育て方