暮らし・健康・子育て: 2010年4月アーカイブ

症状・病気別!

体を温めて病気を治す(石原結實著)
<講談社>定価1,300円+税

目次は次の通りです。

1章 低体温が病気を招く
2章 体を温めると病気が治るしくみ
3章 体を温める生活

4章 体を温める食べ物と調理法
5章 もっと詳しく!症状・病気別温め方
付録 初公開体を温める伊豆保養所実践レシピ

70症例に対応!

ガンから脳卒中まで、
クスリに頼らない自然療法がわかる本です。

体温が1度あがれば免疫力が5~6倍に強化しますよ~!


体の仕組みとその凄さを実感できる本です!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

免疫力がアップするレシピ50

体温を上げて病気を治す食べ方・食べ物(石原結實著)
<フォー・ユー>定価1,400円+税

目次は次の通りです。

第1章 すべての病気は「食べ物」でつくられる!
第2章 イシハラ式!病気にならない「食べ方」
第3章 体の免疫力を引き出す「飲み物」&「手当て」

第4章 「症状別処方箋」ちょっとした不調はこうして治す!
第5章 おすすめ食材&温まるレシピ
第6章 「症状別処方箋」こんな病気には、これが効く!

平熱が36℃にも達しない「低体温」の人が増えています。

ガンや生活習慣病、
うつ、
こりや痛みなど、
現代日本人が抱える病気の陰には、
すべて「低体温」があるといっても過言ではありません。

東洋医学では古来から「医食同源」「薬食同源」として、
「食べ物が病気を医やす」と考えてきました。

食物の選び方・食べ方に気をつけ、
軽い運動と少食を心がければ、
体温は上がって、
人間の体は健康な状態を取り戻せます。

体温を上げる毎日の食生活、
そして食材の効能や料理レシピを紹介してくれます。


レシピ掲載なので活用できますよ!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

動物との絆をめぐる実践教育

子どもの共感力を育む(柴内裕子・大塚敦子著)
<岩波書店>定価560円+税

目次は次の通りです。

1 日本の小学校での実践
(子どもたちと犬との「ふれあい授業」/R・E・A・Dプログラム/子どもたちの心を育む動物たち)

2 「人と動物の絆」を生かしたアメリカの実践
(他者への共感力やコミュニケーション能力を磨く─介助犬訓練というレッスン/自分より弱いものを思いやる心を育む─グリーン・チムニーズの教育/苦手だったこと、関心がなかったことにも前向きに─アメリカのR・E・A・Dプログラム)

人への接し方がわからない子どもが増えているいま、
犬が学校を訪問する「ふれあい授業」や
動物への読み聞かせが注目を集めています。

日本の小学校での授業の実践方法、
その後の子どもの変化を、
米国での最新状況を交えて活写する書です。


生き物を飼うことの素晴らしさを感じさせる書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を変える39のアイデア

夢をかなえる気くばりの力(菊原智明著)
<エンターブレイン>定価1,200円+税

目次は次の通りです。

第1章 職場での気くばり
第2章 身近な人への気くばり
第3章 嫌いな人への気くばり

第4章 自分への気くばり
第5章 初対面での気くばり
第6章 次につなげる気くばり

気くばり上手は、生き上手。

“不機嫌な時代”の「人間関係」の秘訣を
伝授してくれる本です。


気くばり力の力は恐ろしいほどです!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元外科医の漢方医が語る「健康問題」のウソ・ホント

クスリで病気は治らない(櫻井正智著)
<大和書房>定価1,400円+税

目次は次の通りです。

死ぬのが怖くて医者になった
1章 医者の言うことは聞くな
2章 いい治療、悪い治療

3章 クスリで病気は治らない
4章 ほんとうの健康は金では買えない

5章 「生きる」と「良く生きる」
生き方が健康を変える

病気がイヤで医者になったのに、
医者になったら死にそうになった!

正しい医者の選び方、
正しい病気の治し方、
正しい生き方はあるのか。


生きて行く上でとっても大事なことを教えてくれる書です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生活習慣漢方薬ツボ食事気功法

ストレスに効く東洋医学のレシピ(田中康夫著)
<日本実業出版社>定価1,400円+税

目次は次の通りです。

第1章 ストレスと伝統の知恵
(「からだ」が元気になると「こころ」も元気になる/ストレス・ケアのTPO ほか)

第2章 「陽」のメニュー ストレス耐性アップの基本レシピ
(「こころ」のベーシック・レシピ/自然の変化とともに生きる ほか)

第3章 「陽→陰」のメニュー ストレス早期発見&ケアのレシピ
(「からだ」と「こころ」のしくみの基本/ストレスと戦う将軍「肝」 ほか)

第4章 「陰」のメニュー ストレス・ショックとプロの技術
(言葉のいらないストレス・ケア空間─あん摩・指圧ケア/漢方薬の基本とプロフェッショナルの世界 ほか)

第5章 「陰→陽」のメニュー 長くつづくストレスに向き合うためのレシピ
(気功法の特色/重圧タイプのストレスとリラックス ほか)

東洋医学の基本原則では
からだのバランスを調えれば、
自然とこころのバランスも調ってくるのです。

これが東洋医学のストレス・マネジメントの原理原則です。

「こころ」と「からだ」の間に「線引き」をしません。

このふたつは深く結びついている一体のものなのです。


東洋医学のレシピにより
「生活習慣の改善」
「漢方薬」
「食事」
「ツボ」
「気功法」といった5つの観点から、
原因がはっきりしないストレスを軽減する方法を紹介してくれます。

さらにストレスに効果があるプロの鍼灸、
あん摩、
指圧の上手な利用法を教えてくれます。

初めての人でも簡単にでき、
日常生活の中でいつでも使え、
時間とコストがかからない。


即実践できる書です!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ワンポーズ、ワンアクションで効く!

らくらく運動でこりと痛みをとる本(主婦の友社編)
<主婦の友社>定価1,238円+税

目次は次の通りです。

1 これが効く!こり・痛み別らくらく運動
(肩や首のこり/五十肩/腰痛/股関節痛・坐骨神経痛 ほか)

2 不快な症状をとるらくらく運動のコツ
(頭痛/生理痛・生理不順/便秘/冷え症 ほか)

だれもがかかえる肩こりや首のこり、
うっとうしい五十肩、
なかなか治らない腰痛、
つらい膝の痛み

そんな“こり”や“痛み”から、
頭痛や生理痛、
便秘、
冷え症etc

といったトラブルまで、
体のさまざまな不快症状は、
簡単な動作や手軽にできる体操で、
やわらげ、
改善できます。

そんな運動法をたくさん集めた書です。

どの種目も、
ふだんの生活のなかで、
特別な道具を使わずに、
自分ひとりで、
いつでもどこでも、
すぐにできます。

中高年でも、
運動不足の人でも無理なくらくらくできる実践書です。

コリでお悩みの方にはお勧めです!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

浦田式「気の教科書」

「気」を自在に使いこなす(浦田紘司著)
<総合法令出版>定価1,300円+税

目次は次の通りです。

第1章 気とは何か
第2章 これまでの経緯
第3章 気をめぐらすために最初にすべきこと

第4章 気で癒す実践の解説
第5章 気を習得するための心の修行
第6章 気の効用

今までの常識を変えれば、
誰でも手に入れることが出来る能力です。

意識エネルギーをめぐらせ身体を癒す、
具体的な方法が記載してあります。


“気”は目に見えない存在なだけに
つかみづらいものがありますが、

“気”を観につけるための実践書です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「上昇して、創造主に尋ね、共にはたらく」テクニック

シータヒーリング(ヴァイアナ・スタイバル著)
<ナチュラルスピリット>定価2,980円+税

目次は次の通りです。

シータヒーリングの成り立ち
クラスの成り立ち
ヒーリングとリーディングの基礎

「すべてなるもの」へのロードマップ
リーディング
チャクラを通じてサイキック・センターを開く

シータヒーリング
グループ・ヒーリング
なぜ癒えないのか/信念体系〔ほか〕

「上昇して、創造主に尋ね、共にはたらく」テクニック。

あらゆるリーディング、
ヒーリングを可能にし、
さらなるパワーを発揮する画期的手法をあますことなく公開してくれます。

さらに、
願望実現、
未来リーディング、
いろいろなヒーリングの手法を紹介してくれる本です。

驚くべき成果を生み出すヒーリング手法です!


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

読むと片づけがしたくなってくる不思議な本

たった1分で人生が変わる片づけの習慣(小松易著)
<中経出版>定価1,300円+税

目次は次の通りです。

1 人生が変わる!「片づけ」のはかりしれないパワー
(「片づけ」とはものごとに「かたをつけ」「リセット」すること/「何を捨て」「何を残すか」で人生は決まる/片づけは、人生を変えるためのいちばん身近でシンプルな方法 ほか)

2 意外と知らない片づけの基本とコツ
(片づけの第一歩は身近なところから/片づけで挫折しないための(1)ゴール(2)1箇所(3)4ステップ/誰でもできる!「片づけ」の基本動作出す→分ける→減らす→しまう ほか)

3 もうリバウンド知らず!片づけを習慣化する方法
(せっかく片づいた部屋が散らかってしまう5つの落とし穴に気をつける/「例外」をつくるな!ちょっとした乱れからすべてが崩れていく/片づけは一気にやってはいけない ほか)

夢がかなう人の机はなぜ美しいのか?

テレビ東京『ガイアの夜明け』で紹介され大反響の
読むと片づけがしたくなってくる不思議な本です。


片付けの大切さがよ~くわかる本です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

面倒くさがる子をやる気にさせる言葉がけのツボ

辰巳渚の頭のいい子が育つ「お手伝いの習慣」(辰巳渚著)
<主婦の友社>定価1,300円+税

目次は次の通りです。

1 お手伝いが子どもの力を伸ばす
(お手伝いにはいいことがたくさんある/家事は親しか教えられない ほか)

2 自立心が育つ毎日おこなう家事のお手伝い
(片づける/掃除する ほか)

3 思いやる力が育つ「まわす」お手伝い
(暮らしをまわす/使えるようにする ほか)

4 自信と責任感がつくひとりでがんばるお手伝い
(お使いをする/世話をする)

5 豊かな心が育つ一年間のお手伝い
(季節の行事/衣替え ほか)

一人前の生活力が身につく、
先のことを考えて行動できるようになる、
家族や友だちを思いやる力が育つなど、

お手伝いができるようになると、
子どもはこんなにたくましくなります。

わが娘はもうすでに小3にして反抗期を迎えておりますので
参考にしたいと思います。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1