暮らし・健康・子育て: 2013年5月アーカイブ
この一冊で健康足美人
【送料無料】エブリディ! 足裏ルッキング 1日5分足もみ健康法 [ 市野さおり ] |
足裏にはカラダの不調があらわれています。
毎日観察して、
足やふくらはぎをもむことで、
美脚と健康を手に入れましょう!
胃痛、
便秘、
肩こり、
腰痛など、
気になる症状別の足裏マッサージから、
生理痛、
妊活といった女性に向けたマッサージ法も網羅しています。
ふくらはぎの6つの経絡ゾーンマッサージで
さらに老廃物の流れをよくし、
美脚ケアで正しい足のケアもマスターできます。
この一冊で健康足美人!
足もみ健康法は私も実践していますが、効果が高いですよ~(^^)
<印象に残った一文>
「足裏自身は体の内部の声をしっかり届けようとしています。」
自衛隊メンタル教官が教える
【送料無料】心の疲れをとる技術 [ 下園壮太 ] |
目次は次のとおりです。
1章 ムリしすぎて潰れないために
ー早め、早めに疲労をとる技術
(ムリを重ねる人の共通点/個人のムリの防ぎ方/組織のムリを防ぐために、上司がするべきこと)
2章 感情のムダ遣いを防ぐ
ーイライラや不安をとる技術
(怒り、不安…感情にとらわれる人/感情のムダ遣いを減らす方法)
3章 ムラのある人から脱却する
ー心の振れ幅を小さくする技術
(なぜムラが起こるのか/自分に合ったムラ対策を)
自衛隊のメンタルヘルスの教官が、
「心のムリ・ムダ・ムラ」を防ぎ、
バランスよく生きていく実践的方法を伝授してくれます。
組織を率いるリーダーにも役立つ内容が満載です。
心のバランスを守るためにも、役立つ本です。
<印象に残った一文>
「気は長く、心は丸く、口慎めば、命長かれ」
ネットで話題の新・片づけ術
【送料無料】1日1分で人生が変わる!片づけの3つの習慣 [ 勝間まなみ ] |
目次は次のとおりです。
1章 「片づけられない」「捨てられない」はもう卒業!
一生キレイになる片づけの習慣(人生を変える片づけのメソッドとは?/なぜ、片づけで人生が変わるのか? ほか)
2章 たった30秒!心のセラピ
ー片づけのブレーキの外し方(片づけ法を学ぶ人が片づけできない理由/掃除・片づけができない理由は、「掃除・片づけができない人」だから ほか)
3章 「仕組み化・自動化片づけ術」
-1分間の「少しずつ」が人生を変える(お掃除をルーチン化させる/人を無意識的に行動させる方法 ほか)
4章 捨てるための「捨てない技術」(勝間式捨てない捨て方/本当に捨てたいなら、捨てずに「分ける」 ほか)
捨てられないなら、捨てずに分ける。
1分間で少しずつやる。
30秒で片づけのブレーキを外す。
100%リバウンドしない!
ネットで話題の新・片づけ術です。
<印象に残った一文>
「習慣を変えなければ、人生は変えられない。」
達人的生き方
【送料無料】老いてこそ遊べ [ 遠藤周作 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 人生、楽しむこと
(何一つ無駄ではなかった/人生、楽しむこと ほか)
第2章 おかしな友人
(おかしな友人/夜なかに、叫ぶこと ほか)
第3章 死ぬの生きるの騒いでみても…
(死ぬの生きるの騒いでみても…/私の葬儀の進行役も私 ほか)
第4章 老いる時は老いるがよし
(人生のことを語りたい/老いがもたらす功徳 ほか)
第5章 人生の夕映え穏やかに
(我々の会食/ルーアンの思い出 ほか)
年齢なんか、考えることはない!
老いてますます人生を愉しみ、
遊びを極めた作家の達人的生き方、40篇です。
読んでいるうちに、なんだか勇気が湧いてくる本です。
<印象に残った一文>
「過去を振り返ってみると、どんなことでも深い意味と価値があった。」
最強の問題解決スキル
【送料無料】その問題、「自問自答」で解決できます。 [ 原岡修吾 ] |
目次は次のとおりです。
1 ビジネスで役に立つ問題解決力
(ビジネスの現場で求められる「問題解決力」とは/問題解決法としての自問自答)
2 オーダーメイド式自問自答術
(上手な自問自答のための基本フォーム/オーダーメイド式自問自答術で「会議の方法」を考える)
3 オーダーメイド式自問自答術の実践例
(業務の効率化を考える/独立起業プランを考える ほか)
4 自問自答をビジネスの武器にする
(実践でセンスを磨く/アイデアマンになる ほか)
自分には有効なアイデアを考える能力がない、
と思っている人がいるかもしれませんが、
それは大間違いです。
持っている脳の情報のほんの一部分しか使っていないだけなのです。
今まで以上に脳を稼働させることができれば、
必ず良いアイデア、
あるいは良い解決策が浮かぶはずです。
最強の問題解決スキルを伝授してくれます。
目からうろこが満載の本です。
<印象に残った一文>
「世の中の問題はすべて4つに分類できます。「選択」「修復」「改善」そして、「創造」です。」
目標を持てば人は向上できる
【送料無料】私はなぜ80歳でエベレストを目指すのか [ 三浦雄一郎 ] |
目次は次のとおりです。
序章 2012年12月初旬・東京
第1章 なぜ80歳でエベレストを目指すのか?
第2章 目標設定力
ーあなたのエベレストはどこにあるのか?
第3章 精神力・復活力
ー気持ちがあれば必ず復活できる!
第4章 体力とアンチエイジング力
ー気力があると体力も上向く!
第5章 仲間力・家族力
ー支え、支えられる人がいるから頑張れる!
終章 2013年3月中旬・出発を前に
過去2回の登頂は、
重度の生活習慣病や心臓不整脈手術を乗り越えての成功。
そして2013年5月、
スキーでの骨盤骨折や2回の心臓不整脈手術を経ての、
80歳での挑戦だ。
何が三浦雄一郎をここまでさせるのか。
「目標を持てば人は向上できる」という
著者の信念が余すところなく綴られている書です。
昨日登頂に成功されました!
おめでとうございます!!
<印象に残った一文>
「目標さえあれば、明るくなる。そこに根拠とか、理屈といったものなどないのです。」
相手とよりよいコミュニケーションをとるための話の聞き方やリアクション
【送料無料】もう一度会いたくなる人の聞く力 [ 中谷彰宏 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 会話が盛り上がるかどうかは聞き手次第。
(会話のイニシアチブを握るのは、聞き手。/聞き手にまわったほうが、うまくいく。 ほか)
第2章 相手がもっと話したくなるリアクション。
(「あるある」と、共感しよう。/「へぇー」と驚こう。 ほか)
第3章 一生懸命さは、リアクションでしか伝わらない。
(黙って聞いていると、信用されない。/暗い表情で聞くのは、「面白くない」と言っているのと同じ。 ほか)
第4章 どんな話題にでも、食らいつこう。
(会話は、厳密でなくていい。/即答がむずかしい時は、「むずかしいね」より「深いね」。 ほか)
第5章 聞き手が、相手の話を面白くする。
(仕事としてではなく、個人として聞こう。/気のきいたことを言おうと考えながら聞いていると、失敗する ほか)
話すことより聞くことに力を入れる、
相手の話を面白がる、
小さなことに驚く、
否定しない…。
相手とよりよいコミュニケーションをとるための
話の聞き方やリアクションを紹介する書です。
色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「あいづちより聞くことに集中しよう」
驚きの学習法
【送料無料】辞書引き学習で子どもが見る見る変わる [ 深谷圭助 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 知っている言葉を引くだけで日本語力が伸びる
第2章 辞書引き学習とはー家庭での実践手順とポイント
第3章 辞書引き学習法の三つのステップ
第4章 辞書引き指導の「本当の意味」
第5章 辞書引き学習を効果的に行うには
第6章 辞書引き学習を「高校」での学力向上につなげる
第7章 Q&A 辞書引き学習ここが知りたい
終章 親子で学び合うことの大切さ
辞書引き学習の発案者である著者が、
最新かつもっとも効果的なやり方を、
段階を追って詳しく解説してくれます。
Q&A集で辞書引きに関する悩みも即解決です。
驚きの学習法です!
<印象に残った一文>
「子どもは、自分からやりたいと思って取り組んでいけば、集中力を発揮して学ぶエンジンに火がつきます。」
10年先も元気なカラダ!
【送料無料】股間節スローストレッチ [ 藤本陽平 ] |
目次は次のとおりです。
1章 股関節スローストレッチはなぜいいの!?
2章 体が変わる!股関節スローストレッチ
(基本ストレッチーこれさえ覚えればOK!毎日のストレッチプログラム/応用ストレッチー今日はちょっと頑張ってみよう!余裕がある日のストレッチプログラム/プチ筋トレーストレッチ効果を高めよう!プラスαの筋力トレーニング/歩き方レッスンー歩きながらも股関節ストレッチ!股関節ウォーキング)
3章 デイリー楽々ストレッチ
(壁ストレッチ/タオルストレッチ/デスクストレッチ/ペアストレッチ/グリグリほぐし)
股関節は身体の土台です。
股関節スローストレッチをすることで、
「うしろ姿が若くなった!」と言われたり、
姿勢がよくなったりして、
疲れにくくなるだけでなく、
美しい身体をよみがえらせ、
保つことができるようになります。
基本の10のストレッチから
プラスαの筋トレ、
股関節ウォーキングなど、
毎日出来る簡単ストレッチを紹介してくれます。
新聞にも紹介された
「グリグリ」のつくり方&使い方も紹介してくれます!
体が喜ぶ本です。
積立方式移行による抜本改革
【送料無料】年金問題は解決できる! [ 鈴木亘 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 すでに崩壊している「100年安心プラン」
第2章 20年後に迫る悪夢
第3章 祖父と孫の年金受給格差は6300万円
第4章 諸悪の根源はどこにあるのか
第5章 「積立方式移行」で年金問題は解決できる
第6章 「積立方式移行」の実際
年金制度改革が迷走しており、
国民の不安は募るばかり。
このままだと若年層に年金保険料を払わない人が増え、
制度の破綻につながります。
改革を阻む要因をわかりやすく説明し、
実行可能な改革を具体的に提示する書です。
年金問題がよく分かる書です。
<印象に残った一文>
「厚生年金は2031年度、国民年金は2035年度に枯渇」
たのしく学ぼう
【送料無料】お天気の学校12ケ月 [ 池田洋人 ] |
目次は次のとおりです。
雲は水蒸気でできてない?
雨は涙の形で降ってくる?
霧はどうしてできるの?
風が吹くのはどうして?
黄砂はどこからやってくるの?
「ひょう」はどうして降ってくるの?
空は青く、夕焼けが赤いのはなぜ?
白い雲と黒い雲があるのはなぜ?
降水確率0%で雨が降る理由
注意報や警報を正しく知りたい〔ほか〕
雨の単位はどうしてmm(ミリメートル)なの?
夏休み実験してみよう
雲を作る実験、
台風はどうやって日本にくるの?
雪の結晶ってどんな形なの?
お天気の学校の1年間を通して、
毎月の「どうして?」に答える授業です。
楽しく学べる本です。
<印象に残った一文>
「理解を習得に高めるためには、自分の言葉で説明できること」
建築にみる神の空間
【送料無料】神社の本殿 [ 三浦正幸 ] |
目次は次のとおりです。
神社本殿の見方
(神社本殿の基本構造/神社本殿の各部意匠/流造本殿の構造と意匠)
神社本殿と寺院本堂
(神社本殿と寺院本堂の相違/日本の建築様式)
さまざまな本殿形式
(本殿形式の概要/最古の本殿形式/流造と春日造の登場大型本殿の登場/入母屋造の本殿/連棟式の本殿)
神社本殿の起源
(本殿の始まり/土台・心御柱と本殿の起源/創始期の本殿の特質)
神社本殿の発展
(参入空間の拡大/中世における本殿の発展/近世における古代への復古/近代の復古主義本殿の普及)
神社本殿の内部はどうなっているのか、
寺院本堂とはどう違うのか。
知られざる神社建築の実態を、
豊富な意匠の事例から、
見取り図を駆使して読み解く書です。
時代による変遷を辿りつつ、
神社の見方がくまなく分かる、初めての書です。
ちょっとマニアックな本ですが、興味深いです。
<印象に残った一文>
「神社神殿では、神様は本殿の中に住まわれており、本殿には神様の御印として神体が奉安されているが、もちろん神体は神様そのものではない」
「自分」と「半径5m以内の人」を幸せにする究極メソッド
【送料無料】頭皮マッサージで心と体を癒すヘッドセラピー入門 [ 西川聡 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 ヘッドセラピーを行う前に知っておきたい基礎知識
(どうして頭がこったり脳が疲れたりするのでしょう/「ヘッドセラピー」でストレスを軽くし、リラックスができる ほか)
第2章 今日からやってみよう!セルフヘッドセラピー実践編症状別
(頭皮や顔のパーツを刺激して気になる不快な症状を改善しよう/不眠 ほか)
第3章 大切な人に行うためのヘッドセラピーの基本
(大切な人の健康のためにあなたができることは?/心も体も安らぐ心地よい環境を作る ほか)
第4章 大切な人に行うためのヘッドセラピー実践編症状別
(自分も相手も気持ちのいいヘッドセラピーを心がけて/座って行う思考・ひらめき力アップ ほか)
足裏は体の健康に繋がっていますよね。
それでは、私たちの「心」はどこに表れるのでしょうか?
それは…私たちの「頭」に表れます。
頭のこりをほぐすと、
心のこりがほぐれる!
体の不調もスッキリ解消。
健康維持のために抑えておきたい本です。
<印象に残った一文>
「頭の凝りをほぐすことが、心の凝りをほぐすことにもつながる」
爽快に豊かに「生き抜く」ための極上の処方箋
【送料無料】思い通りにいかないから人生は面白い [ 曽野綾子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「思い通りにいかない」と、なぜ人は嘆くのか
第2章 うまくいくかいかないかは、やってみないとわからない
第3章 期待すればするほど不幸になる
第4章 「自分が見たもの、聞いたもの」を出発点にする
第5章 人生は努力半分、運半分
第6章 「幸福を感じる力」は、不幸の中で磨かれる
第7章 人は必ず誰かに好かれ、必ず誰かに嫌われる
第8章 「生き抜く力」の鍛え方
第9章 人生を面白くする「知恵」
人は必ず誰かに好かれ、必ず誰かに嫌われる。
人生は「想定外」が当たり前なのに、なぜ人は嘆くのか。
爽快に豊かに「生き抜く」ための極上の処方箋です。
思わはずハットさせられる本です。
<印象に残った一文>
「人生は努力半分、運半分」
25年で3000組の親子を指導
【送料無料】中学受験を成功させる母親はここが違う! [ 橋本和彦 ] |
目次は次のとおりです。
序章 じつにシンプル、お母さんのタイプはわずか3つしかなかった!
第1章 まずはここから!3つのタイプにはそれぞれこんな特徴がある
第2章 タイプによって、子どもに接するときのポイントはこんなに違う
第3章 全タイプ共通お母さんとしてすべきこと、してはいけないこと
第4章 どうすればいい?お父さん、学校・先生、ママ友との関係
第5章 これで安心!子どもの学力を伸ばす塾の選び方・活かし方
中学受験でバツグンの合格実績を誇る塾経営者が、
子どもの学力をグングン伸ばす方法を
お母さんのタイプ別に初公開してくれます。
お子さんの運命は、母の接し方で決まるのです。
親力の凄さを感じる書です。
<印象に残った一文>
「親という文字は、「木」の上に「立」って「見」る。」
天然素材でカンタンきれい!
【送料無料】お手軽おそうじ術 [ スタジオダンク ] |
重曹、酢、クエン酸、石けんで
汚れが驚くほど落ちる。
日常生活で役立つ本です。
<印象に残った一文>
「重曹は私達の体の中にも存在するものです。」
明るい老人になる方法
【送料無料】不幸は人生の財産 [ 曽野綾子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 人生は運が半分、努力が半分
(マニュアルなし/人間の性格の出る瞬間 ほか)
第2章 不勉強で非常識な人々
(不適材不適所/他者への奉仕が育む「ほんとうの自由」 ほか)
第3章 人生の義務教育
(老人の義務教育/電気が停まると ほか)
第4章 外国から眺める日本の景色
(まだ希望がある/どこの国も内部はガタガタ ほか)
人間は死ぬ日まで、
使える部分を使って、
自分で自分を生かすのが当然だ。
耳は遠くなっても料理はでき、
視力をなくしても洗濯はできる。
老人教育でもっとも必要なことは、
常に楽しい老人になれ、ということだ。
明るい老人になる方法を伝授してくれる
慧眼と達観の四十七篇です。
目からうろこの切り口が満載です。
<印象に残った一文>
「人な何かをすれば、95%はうまく行っても5%くらいは問題点を残している。
あきらめていたすべての人へ
【送料無料】肩こりにさよなら! [ 竹井仁 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 お答えします!肩こりのギモン
(どうして肩こりになるの?/肩こりと歳は関係あるの?/肩こりには2種類あるって本当?/肩こりは治るのでしょうか?)
第2章 ストレスからの解放
(あお向けでリラックス。/イスに腰かけてリラックス。/立ってリラックス)
第3章 「筋膜」をほぐそう!
(「筋膜リリース」のやり方/「筋膜ラインほぐし」のやり方)
第4章 筋肉と姿勢を整えよう!
(肩こりの最大の原因「ねこ背」を治す/バストアップエクササイズ/肩甲骨エクササイズ/決定版!肩こり退治エクササイズ/立ち方・歩き方を改善する)
第5章 肩こりを防ぐ生活習慣
(ここに気をつけましょう!)
医学的知識に基づいたからだのリセット術で
実績豊富なスーパードクターのスゴ技を
カラーイラストでわかりやすく紹介してくれます。
今すぐ、どこでも始められます。
肩こりに悩む方には心強い本です。
<印象に残った一文>
「体を全体的に捉え心身全体のバランスを捉える中で、肩こりは解消していきます。」
脳はけっこう頭が悪い
【送料無料】バグる脳 [ ディーン・ブオノマーノ ] |
目次は次のとおりです。
はじめに 脳は今日もバグってる
第1章 ニューロンがもつれる
第2章 記憶のアップデートについていけない
第3章 場合によってはクラッシュする
第4章 時間感覚が歪む
第5章 必要以上に恐れる
第6章 無意識に不合理な判断をする
第7章 広告にすっかりだまされる
第8章 超自然的なものを信じる
第9章 脳をデバッグするということ
あなたの脳はバグだらけ!?
驚くべき高機能の裏にある、
あきれるほどの欠陥と限界。
ちょっとびっくりの内容です。
<印象に残った一文>
「時間は幻想だ。」
片づけるたびに願いが叶う秘符カード付き
【送料無料】幸せが舞い込む「ゆる片づけ」の本 [ 松永修岳 ] |
目次は次のとおりです。
PART1 家を見れば住人の人生はわかる!
一目でわかる幸運ハウスと邪氣ハウス
PART2 完璧な片づけは不要。
科学に基づく「ゆる片づけ」が脳を癒し運を育む
PART3 玄関、キッチン、リビング…
部屋別に風水「ゆる片づけ」の真髄を完全ガイド
PART4 お金に恵まれる!体が若返る!子どもの頭がよくなる!
目的別「ゆる片づけ」
PART5 邪氣の防御術から人間関係の片づけまで。
運とお金に好かれる人の風水習慣
PART6 日々の気づきが幸せを呼ぶ。
1日3分で人生が変わる「片づけ瞑想」の極意
PART7 収入倍増!懸賞当選!宝くじ100万!病気が快癒!
片づけが引き寄せた奇跡の体験
ゆるくやるほどうまくいく!
家を整え、
すっきりと快適な空間にするための「片づけの技術」を紹介し、
片づけがなぜ人を幸せに導くのかという
「片づけの本質」について説明してくれます。
肩肘張らない片付け術です。
<印象に残った一文>
「家のここちの良さは、ゆるさ、あいまいさからやってきます。」
松本大のお金の新法則
【送料無料】「お金の流れ」はこう変わった! 松本大のお金の新法則 [ 松本大 ] |
目次は次のとおりです。
1 今、世界の経済はどうなっているのか?
(世界で起きている「重要トレンド」/日本経済と日本株はこうすれば復活する/割高感が解消された日本株)
2 みんなで動けば、株価は上がる!
(お金の意味、投資の意味/経済の主役、市場の主役は個人)
3 マーケットとのかかわり方
(「投資リスク」とどう向き合うべきか/マーケットへの入り方)
4 トレーディングの死線は「情報」にあり
(大量の情報を使って「遠近感」を得る/大切な情報は、いつも「現場」にある/アセットアローションはなぜ必要なのか)
5 タフな市場で生き残るために必要なもの
(脳をトレーニングする/成長するために必要なもの)
世界のお金が流れていく場所の探し方を伝授してくれます。
目からうろこの情報が満載です。
<印象に残った一文>
「値段というものはそのものの本源的価値とは無関係で、「その器にどれくらい水が流れ込んだのか」という一時的な現象を表しているに過ぎない。」
才能の見つけ方、育て方
【送料無料】大好きなことをやって生きよう! [ 本田健 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 大好きなことをやって生きよう!
第2章 なぜ、大好きなことをやると、人生が劇的によくなるのか?
第3章 大好きなことはどうやって見つけるのか?
第4章 大好きなことへの移行期をどう乗り切るか?
第5章 メンターに弟子入りして、夢を実現するには?
第6章 お金と大好きなことを両立させる生き方
大好きなことをやって楽しく生きるのに、
「お金」
「才能」
「時間」
「自信」
「勇気」はいらない!
眠っている才能を見つけて、
育てて、
活かせば、
お金はあとからついてくる。
人生を考えさせられる本です。
<印象に残った一文>
「好きに生きたらいいんだよ。だって君の人生なんだから。」
片づけの法則
【送料無料】【新春_ポイント2倍】増やす男と、捨てない女の片づけ術 [ 中山真由美 ] |
目次は次のとおりです。
はじめに 「もったいない」ってなんですか?
第1章 となりの芝生は何色ですか?
-男と女のすれちがい片づけ術
第2章 部屋を2倍、家を5倍広くしませんか?
-みるみる片づく8ステップ
第3章 原色片づけ図鑑ビフォー・アフター
ー部屋がこんなにキレイになった
第4章 キレイが続く「片づけ8条憲法」のつくり方、まもり方
あとがき 「片づけ」でハッピー・ライフを!
1500件以上もの整理・収納を成功させた片づけのプロが、
人生を前向きに生きられる
「片づけの法則」を明かしてくれる書です。
色々な気づきを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「ある調査によると、夫婦がパートナーに感じる不満の第1位は、夫、妻共に「整理整頓ができない」ことだそうです。」
人生が変わる!
【送料無料】マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣 [ 古川武士 ] |
目次は次のとおりです。
プロローグ 習慣があなたの人生を変える
第1の習慣 等身大の自分を受け入れる
第2の習慣 相手を変えず見方を変える
第3の習慣 徹底的に具体化する
第4の習慣 さまざまな視点から眺める
第5の習慣 できることに集中する
第6の習慣 運命を引き受ける
第7の習慣 完璧主義をやめる
第8の習慣 プラスの側面を見る
第9の習慣 「今」に集中して生きる.
誰でもネガティブな考えにとらわれることはあります。
でも、それが長く続くか、
すぐに転換できるかどうかで人生が変わります。
色々な気づきを与えてくれる本です。
<印象に残った一文>
「そもそもこの世の中は決して公平でも公正でもない。フェアではないのだ。人は理不尽を経験すればするほど、鍛えられ、強くなる。」
「幸せの達人」になる技術
【送料無料】幸福になる「脳の使い方」 [ 茂木健一郎 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 お金で幸福を買えるか?
(イースタリン・パラドックス/経済成長を遂げても幸せになれない理由 ほか)
第2章 不安、苦しみから解放される瞬間
(「思考の順番」を変えてみる/幸せを決めるのは、たったひとつの条件ではない ほか)
第3章 脳から不安をなくす「気分転換法」
(「気分転換」を味方につける/「自分の人生でゼロのもの」を見つける ほか)
第4章 脳は年齢を重ねるほど自由になる
(口癖をコントロールする/ウォーキングで頭の整理 ほか)
第5章 毎日の「今、ここ」が幸福に変わる
(将来のために今を犠牲にしても、幸せにはなれない/どんな状況でも楽しむのが幸せの達人 ほか)
脳から不安がなくなる!
神経質で臆病、
自家中毒だった著者が贈る、
「幸せの達人」になる技術です。
<印象に残った一文>
「「赤毛のアン」から学ぶ「幸せになる生き方」とは、諦めないこと。そしてひたむきに生きること。」
文庫書き下ろし
【送料無料】お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか [ 田口智隆 ] |
目次は次のとおりです。
1 お金×時間の法則1:大きな時間の考え方
ー3年後の自分から今を見よう
(3年後になりたい自分は?/まず未来の自分から今の自分を俯瞰してみる/目先の得に惑わされずに、未来の自分の声を聴け ほか)
2 お金×時間の法則2:「1年」と「1ヶ月」の考え方
ー「年間」にかかるコストと「月間」にかかるコストの違い
(「月々たったの980円!」にだまされるな/お金が貯まる人は、一瞬にして「年間いくら」と計算できる/「年払い」は結局得である ほか)
3 お金×時間の法則3:24時間の使い方を変える
ー1日をコントロールできる人は、お金に困らない
(貯蓄体質の人はみな、朝型生活をしている/よく貯まる人は適度に睡眠を取っている/1日のスタートを30分前倒しにすると、月に1万円分の時間が得になる? ほか)
あなたの財布が淋しい原因は、
時間の使い方にあります。
お金と時間の3つの共通点は
「意識しないといつの間にかなくなる」
「断り切れないつき合いで失われる」
「時間にルーズな人はお金にもルーズ」です。
“生きた時間”に投資することで、
お金を増やしていくためのコツを紹介してくれる本です。
目からうろこの情報が満載です。
<印象に残った一文>
「時間もお金も、断り切れない人との付き合いで、失われてしまう。」
朝の習慣が健康寿命に直結
【送料無料】100歳まで元気な人それは、「朝」しだい! [ 白澤卓二 ] |
目次は次のとおりです。
1章 「朝に強い人」は必ず元気で長生きの傾向がある!
-朝こそ、脳に血流を、内臓を活発に、骨も血管も強く!
(実行当日から若くなる「朝イチ時間」の使い方/目覚めてすぐ必ずやるべきこと ほか)
2章 これは老化につながるか、つながらないか 誰にでも簡単にできる「朝の習慣チェック」
(コップ一杯の水?/朝食抜き? ほか)
3章 老化を止める朝食、老化が早まる朝食重大ポイント5カ条
(「よい朝食」こそ頭・体の老化防止に直結/「血糖値を急上昇させるもの」ばかり食べない ほか)
4章 100歳まで元気に生きる「朝の食べ方」
-朝食抜きはもってのほか。頭と体を錆びつかせない食材リスト
(朝食に欠かせない野菜ー丸ごとブロッコリー、丸ごとトマト/朝のスープー栄養分の吸収率が格段に上がる食べ方 ほか)
5章 「いい朝」を迎えた人がいい人生を送っているー若さには「いい睡眠」が絶対条件
(「よく眠る人」ほど若々しい/老化に直結する恐い睡眠不足 ほか)
朝の習慣が健康寿命に直結。
朝にこそ、やるべきこと、やってはいけないこと。
脳に血流を、内臓を活発に、骨も血管も強く。
健康保持のためのノウハウが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「健康長寿の敵である様々な分病気は、朝の時間帯が危険」
モンモン症候群
【送料無料】ココロの毒がスーッと消える本 [ 奥田弘美 ] |
目次は次のとおりです。
プロローグ 誰も気がつかなかった「なぜか輝いて見える人」の秘密
1 意外と知られていない「うるおい」を奪う本当の原因
2 デトックスをすると、いいことがどんどん飛び込んでくる!
3 その日のうちにキレイさっぱり!ココロのクリーニング方法
4 漠然としたココロのモヤモヤをキレイさっぱり消す技術
5 人間関係毒はデトックスで早期対処!
6 ストレスに強くなる!ココロのエネルギーの上げ方
エピローグ 「やりたいことをやった!」と言える人生を
「なんだかモヤモヤして元気が出ない」
「寝ても疲れがとれない」…
そんなあなたは「モンモン症候群」。
心に毒がたまって、
エネルギーが不足している状態です。
現代社会で急増中で、
病気ではありませんが、
ほうっておくと脳の働きが衰え、
身体にも不調を生じさせる非常に怖い症状なのです。
人気精神科医が、
そんな症状をすぐに軽くする極意を伝授してくれます。
嫌いな人との話法、
仕事上の人間関係のもつれの解消法など、
職場でもプライベートでも使える方法満載の実践書です。
<印象に残った一文>
「より良く死ぬには、よリよく生きること。」
佐藤優初の子育て教育本
【送料無料】【新春_ポイント2倍】子どもの教養の育て方 [ 佐藤優 ] |
目次は次のとおりです。
第1部 対談「子どもの教養の育て方」
(「頭のいい子」はどう育つ?-子どもを本好きにさせるには/「勉強のできる子」はどう育つ?-受験を賢く乗り切るには/「やさしい子」「しっかりした子」はどう育つ?-社会で生き抜く力を育てるには)
第2部 『八日目の蝉』で家族と子育てを語る
(佐藤優、『八日目の蝉』で親子問題を語る/座談会「佐藤優×井戸まさえ×4人の女性たち」)
頭のいい子、
勉強のできる子、
やさしくしっかりした子はこうして育つ!
佐藤優初の子育て教育本です。
著者の以外な一面を感じさせられた本です。
<印象に残った一文>
「魚は頭から腐る」
いじめ・不登校・ひきこもりから再チャレンジできる高校
【送料無料】つまずく子ほど大きく伸びる [ 生駒富男 ] |
第1章 多様な学びの場を提供する通信制高校
(いじめと不登校は誰にでも起こりうる/第一学院高校に入学する生徒たち ほか)
第2章 不登校・ひきこもりからの再チャレンジ
(進学校の生徒も不登校と無縁ではない/自分で決めるから一生懸命になれる ほか)
第3章 「自他肯定感教育」でもっと自分を好きになる
(自信を持てない日本の若者たち/自他肯定感教育とは何か ほか)
第4章 チャレンジ・再チャレンジの高校
(高校卒業後を見据えたキャリア教育/様々な体験から新たな自分を発見する ほか)
ありのままの姿を受け入れれば、
子どもは立派に成長する。
「チャレンジ教育」の高校。
「自他肯定感教育」を実践する
第一学院高校で輝く若者たち。
子どもの可能性の凄さを感じる書です。
<印象に残った一文>
「「自分」と「未来」を変えるためには、思考や行動・習慣を変えることが最良の方法である。」
脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ!
【送料無料】【新春_ポイント2倍】利き脳片づけ術 [ 高原真由美 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 利き脳がわかれば自分がわかる
(ライフオーガナイズとは/「利き脳」で「自分」がわかる!?/指組み・腕組みによる「利き脳」チェック/後天的な脳タイプもチェック)
第2章 利き脳で決まる場所別片づけの極意
(片づかないのはなぜ?/ライフオーガナイズ的片づけプロセス/右右脳タイプの片づけ術/右左脳タイプの片付け術/左左タイプの片づけ術/左右タイプの片づけ術/利き脳Q&A)
第3章 片づけお助け帳
(日用品はこれだけあれば大丈夫!/衣類のたたみかた/手放すものの行き先リスト)
片づけが苦手な人ほどうまくいく、
毎日の暮らしや仕事が楽になる
ライフオーガナイザー直伝利き脳片づけ術です。
面白い切り口の本です。
<印象に残った一文>
「日本人の8割が片づけ・収納問題で悩んでいる。」
娘も親も幸せになる7つのレッスン
【送料無料】女の子の未来が輝く子育て [ 漆紫穂子 ] |
目次は次のとおりです。
1 まずは「わが家の子育て方針」を考える
2 子どもの「やる気スイッチ」をオンにする
3 「声かけ」と「環境」でやる気は続く
4 子どもに届く叱り方を考える
5 未来のために子離れする
6 子どもは失敗と挫折で成長する
7 こんなときはどうする?
その愛情が伝わらないのはもったいない。
28歳のゴールに目を向けた、
「親子のコミュニケーション」とは?
子育ての“答え”ではなく、
問題の対処方法を考える力がつく7つのレッスンです。
子育てのあり方を再考させられる本です。
<印象に残った一文>
「「任せてみる」「話を聴く」その時、その子に合った何かを見つけ、根気良く続けることが、回り道のようで近道なのです。」