暮らし・健康・子育て: 2013年8月アーカイブ
鍛えるオヤジはカッコイイ
【送料無料】50歳からのボディ改造トレーニング [ 杉山ちなみ ] |
目次は次のとおりです。
第1章 トレーニング前に知っておきたい!!基礎知識と弱点チェック
第2章 これさえおさえれば完璧!!基本のトレーニング
(からだを正しい位置に戻す!!ウォームアップ/姿勢を改善してスタイルアップする!!基本コース/ボディ改造の効果を高める!!有酸素性運動/疲れを残さず、からだをケアする!!クールダウン
第3章 理想の体型に合わせてボディ改造!!目的別プログラム
(筋肉を引き締め、男らしいからだにする!!筋力アップコース/体脂肪を燃焼して、からだをスリムダウン!!バーニングコース/時間がなくても、すぐできる!!時短コース/パフォーマンスアップにつながる!!スポーツ別コース)
体幹、
臀部・股関節、
脚部、
腕・肩・肩甲骨、
4つの部位を鍛えるだけで、
男らしいボディが手に入るのです。
カラダの前面と後面を鍛える
レベル別エクササイズなので実用的です。
<印象に残った一文>
「以前とは筋肉の質も体調面も違いがあり、同じようにトレーニングするのが難しくなっていること。」
日本国憲法全文を収録
【送料無料】よくわかる憲法第2版 [ 工藤達朗 ] |
目次は次のとおりです。
第1部 日本国憲法の基本原理
明治憲法から日本国憲法へ/憲法の変動と保障/国民主権と天皇制/戦争放棄)
第2部 基本的人権
(自由と平等/思想と宗教/表現の自由/集会と結社/学問と教育/生存と財産/人身の自由/政治参加の権利/人権総論)
第3部 統治機構
(国会/内閣/裁判所/財政と地方自治)
基本原理、
基本的人権、
統治機構、
財政と地方自治など、
日本国憲法の重要なテーマの中から
約100の項目を厳選し、
1項目見開き2頁で解説してくれます。
日本国憲法がよく理解できる書です。
<印象に残った一文>
「憲法は結構「深い」科目です。」
子育てに必要な考え方
【送料無料】「ほめ方」「叱り方」「しつけ方」に悩んだら読む本 [ 佐々木正美 ] |
目次は次のとおりです。
序章 子育てに悩んだら
(子育てってむずかしい?/親も子も、のびのびと)
第1章 「ほめる」
-喜び合う力を育てる
(子どもはほめればほめるほどいい!?/「過剰にほめる」と「過剰に叱る」は同じこと ほか)
第2章 「叱る」
-自分で立ち直る力を育てる
(やったことを叱る。人格は責めない/両親そろって叱らないで。どちらかがフォロー ほか)
第3章 「しつける」
-人間性の土台を育てる
(子どもに信頼されているかどうか/親にわがままが言える子ほど安心 ほか)
第4章 「ありのまま受け入れる」
-豊かな人間関係を育てる(子どもが望んだことに応える/ベストを尽くしてひたすら待つ ほか)
子育てに必要な考え方はこの一冊にすべてあります。
ベストセラー『子どもへのまなざし』の佐々木正美氏と
子育てサロンのオーナー若松亜紀が贈る
どんな親子にも役立つ書です。
子育てのためのヒントがつまった本です。
<印象に残った一文>
「「そうか」「そうなのね」と、まずは共感して下さい。」
心身がよみがえるトレーニング
【送料無料】奇跡の呼吸力 [ 有吉与志恵 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 呼吸に気づく
(呼吸の神秘/肩こりの原因は、えら呼吸の名残か ほか)
第2章 呼吸と筋肉と骨
(呼吸と代謝/ボクサーが痩せなかったわけ ほか)
第3章 呼吸のトレーニングの実際
(ブレスコンディショニングをはじめましょう/あなたの呼吸をモニタリング ほか)
第4章 日常の呼吸で身体革命を
(深呼吸の勘違い/腹式呼吸の勘違い ほか)/第5章 呼吸生活のすすめ(私たちは「気」で生きている/宗気ー外気から取り込まれるエネルギー ほか)
集中できる、
力が入る、
スッと寝つけて疲れが残らない。
そんな理想の心身状態になれる方法があります。
それは、意識して呼吸を整るえこと。
呼吸によって体幹が鍛えられるので、
姿勢がよくなり、
モリモリ食べられるのに太りにくく、
気持ちのオンオフが自在になります。
慢性的な頭痛、
肩こり、
腰痛、
便秘にもテキメン。
身体の軸が整うので、動きやすくなります。
ビジネスパーソンからアスリート、
高齢者まで効果を発揮する
「ブレスコンディショニング」で大変身です!
イラストが豊富なので、イメージがつかみやすい本です!
<印象に残った一文>
「脳は否定が苦手です。」
なぜ大規模停電は起きるのか背景に潜む電力事情に迫る
【送料無料】停電が一番わかる [ 大島輝夫 ] |
目次は次のとおりです。
序章 NY大停電はなぜ起こったのか
第1章 停電とは何か
第2章 計画停電
第3章 電力使用制限令と節電
第4章 再生可能エネルギーの普及と大停電
第5章 発送電分離とスマートグリッド
第6章 停電に備える
儲け最優先の電力自由化、
発送電分離の末に起こったニューヨーク大停電。
わが国でも、
再生可能エネルギーの不安定さを尻拭いする道筋をひかなければ、
大停電は対岸の火事ではない。
停電の起きる流がよくわかる本です。
<印象に残った一文>
「停電の原因を大別すれば、「電気の使いすぎ」(電気の流れ過ぎ「過電流」という)」と「漏電」の2つに集約されます。」
そうじと整理整頓の習慣
【送料無料】50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算 [ 沖幸子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 50歳を過ぎたら、ものは引き算、心は足し算を合い言葉に
(「きれいなおばあちゃん」になりたい/「年を重ねても、できるそうじ」をマスターしておこう ほか)
第2章 住まいの汚れを引き算しましょう
ー年を重ねても体がつらくならないそうじのコツ
(年を重ねたら、快適なお部屋で過ごしたい/そうじ嫌いの私が、“そうじ屋”を始めたわけ ほか)
第3章 暮らしにあふれるものの引き算
ー上手な減らしかた、つきあいかた
(ものに囲まれる私たち/トランク一個が私の究極のシンプルライフ ほか)
第4章 「老い」も楽しくなる、心の足し算
(心のデトックス/「イエスマン」にならない ほか)
年を重ねれば、
そうじや片づけがつらくなるのは仕方のないこと。
それでも、小ぎれいな暮らしをしたい。
そんなあなたに、
1回5分で誰でもできる、
そうじと整理整頓の習慣をお教えします。
読んだ後にちょっと心が軽くなる本です。
<印象に残った一文>
「汚れる前にそうじしなさい。」
医者・薬いらずの体をつくる腸内改革
【送料無料】整腸力 [ 辨野義己 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 日本人の整腸力が落ちている
第2章 腸を整えることが「美」と「健康」の基本
第3章 整腸力を高める腸内改革法
第4章 腸がよろこぶ善玉菌の増やし方
第5章 大腸が大病の発生源になりやすい理由
第6章 ここまでわかった!最新の腸内細菌研究
便秘や下痢は大腸がんのはじまり、
腸腰筋を鍛えて排便力アップ、
腸を整えることが究極のアンチエイジング、
下剤や断食は腸の大敵!
最新研究データも盛り込んだ健康長寿の科学書です。
整腸力すごいです!
<印象に残った一文>
「大腸は起こる病気がもっとも多い臓器とされています。」
500万人のお客様から学んだ人間関係の法則
【送料無料】100%好かれる1%の習慣 [ 松澤萬紀 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 行動
ー一瞬の「ちょっとした行動」で、
ファンが増えていく
(300人のなかで印象に残る「別れ際のプラスアルファ」/「細部のしぐさに気を配れるか」が、人から見られている ほか)
第2章 言葉
ーたったひと言で相手に好かれる「言葉の魔法」
(「聴く」とは愛の行為/「そうですね」は魔法の言葉 ほか)
第3章 気づかいー好かれる人がいつもやっている気づかいの習慣
(「笑顔」は、言葉を超えた最高のコミュニケーションツール/「人は見かけによるもの」あなたは外見で判断されている ほか)
第4章 テーブルマナー
ー「テーブルマナー」に相手への気づかいがあらわれる
(アンケートで90%以上を占める「気になるテーブルマナー」/「相手が落としたナプキンにどう対処するか?」に心があらわれる ほか)
第5章 習慣
ー人に好かれてうまくいく人の習慣
(1日6万回の問いかけ。「恐怖のDワード」を使わない/常に「相手ベクトル」で、相手のほしいものを提供しよう ほか)
毎日の行動を1%変えれば人生が変わる。
人生を変える秘訣が詰まった本です。
<印象に残った一文>
「共感は、利己的な行動からではなく、利他的な行動から呼び起こされる」
公式アプリ対応iPhone版Android版
【送料無料】スマホではじめるLINE [ 高橋慈子 ] |
目次は次のとおりです。
Introduction 「LINE」で友だちとつながれば、スマホはもっと楽しくなる!
1 まず「LINE」の利用登録をしよう
2 友だちと「無料通話」してみようー基本編1
3 友だちと「トーク」してみようー基本編2
4 グループを作ってトークしようー応用編1
5 タイムラインで自分のページを作ってみようー応用編2
6 LINEのアプリやサービスをもっと使いこなそう
Appendix LINEの「困った!」を解決
アカウント作成から、
無料通話&トーク、
プライバシー管理、
ゲームまで、手順を追っ丁寧に解説してくれます。
楽しく安心して使うためのポイントを満載なので
即、LINEが使えるようになります。
<印象に残った一文>
「2011年スタートとフェイスブックやツイッターより後発のサービスですが、今や全世界で1億人以上が利用しています。」
副交感神経アップで人生が変わる!長生きできる!!
【送料無料】「首こり」を治せば10歳若返る! [ 松井孝嘉 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「老いない心と体」は首からつくる
ー若さと健康に差がつくのは「自律神経」のせいだった!
(同じ年なのに「若さ」や「健康」に大きな差がつくのはなぜか?/あなたは老けやすいタイプ?それとも若々しいタイプ? ほか)
第2章 首を治せばあなたも10歳若返る!
-首の筋肉が「若さ」と「健康」をよみがえらせるカギ
(老化は筋肉から始まる/首の筋肉は「沈黙の筋肉」だった! ほか)
第3章 首こりが招く老化現象
ーあなたの「いつもの不調」の原因は「首」にあった!
(問診票で自分の「首こり度」をチェックしてみよう/不調が続くのは“年のせい”でも“気のせい”でもない ほか)
第4章 副交感神経を衰えさせない習慣
ー「ネック・アンチエイジング」で心も体も若返る!
(「ネック・アンチエイジング」の3つの基本/「ネック・リラクゼーション」で首を休める習慣をつける ほか)
第5章 健康長寿と幸せのスイッチをオンにしよう
ー首とどうつき合うかであなたの人生は大きく変わる!
(「首という土台」をしっかりさせる人は強くなる/自律神経が健康な人は状況の変化に適応しやすい ほか)
「なんとなく体がだるい…」
そんな体調不良こそが「老い」の第一歩。
首を治せばすべて改善する。
「首」と「副交感神経」の関連をつきとめた
著者による「老化防止法」です。
首って大切何だと実感です!
<印象に残った一文>
「「首という土台」がしっかりすれば、しっかりと地に足をつけて自分の人生を歩けるようになるのです。」
脳も体もガラリと変わる!
【送料無料】「睡眠力」を上げる方法 [ 白川修一郎 ] |
睡眠力が上がれば、人生の質も上がる!
早寝早起きを実現する30分ずらし
睡眠術、体温を下げる睡眠モードのつくり方など、
いい睡眠を身につけるための方法を紹介してくれます。
夢と眠りを効果的に利用する実践テクニックも掲載の、
まさにいい睡眠をとるための指南書です。
<印象に残った一文>
「「連即した2時間の睡眠不足」の時の脳は、アルコールを飲んだ時の「弱度酩酊」と同じ状態となる。」
お金を味方につけよう
【送料無料】みっともないお金の使い方 [ 川北義則 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 いま使わなきゃ、いつ使う
(貯めるばかりが能じゃない/高齢者は交際費、娯楽費が増えて当然 ほか)
第2章 だから、お金に嫌われる
(「いくら?」「いくら?」は恥ずかしい/「家計のワリカン」は見習ってはいけない ほか)
第3章 金運を招き寄せる15の教え
(お金は「ない、ない」と言ってはいけない/ドケチには一目置いたほうがいい ほか)
第4章 稼ぐに追いつく貧乏なし
(みっともない稼ぎ方とは?/「年収一億円稼げる」につられるな ほか)
第5章 遺すべきはお金か金銭哲学か
(こんな金銭観の子どもにしてはいけない/子どもの金銭教育は早いほどいい ほか)
「十分な金がなければ、人生の可能性の半分は締め出されてしまう」(サマセット・モーム)
-裏を返せば、お金で買えるのはしょせん人生の半分。
大金があっても幸福になれるとはかぎらない。
年金が心配と、老後に備えてひたすら貯め込む。
そんな人生、ほんとうに楽しいか。
「これいくら?」とすぐに聞いたり、何かとワリカンにしたり。お金に執着すると、
何でも見た目で判断する薄っぺらな人間になってしまう。
かたや計画性もなく浪費する人。
なりふりかまわず貯める経験がないと、お金の価値はわからない。
稼ぐ、使う、貸し借り、貯める、遺す
ーみっともない金銭観は捨てて、
お金を味方につけよう。
活きたお金の使い方を学べる本です。
<印象に残った一文>
「「生・老・病・死・苦」からは誰も逃れられない。だから、お金と幸福を結びつけるのはもうやめよう。お金は稼いで使う。それでいい。」
親子でスッキリ!の黄金ルール
【送料無料】「片づけが苦手な子」が驚くほど変わる本 [ 有賀照枝 ] |
目次は次のとおりです。
プロローグ 「片づけなさい!」が口グセになっているお母さんへ
第1章 まずは、「分ける」だけでいい
第2章 親子で片づけ上手になると、ステキなことがいっぱいある!
第3章 子どもが自分から片づけたくなるちょっとした工夫
第4章 片づけができる子、できない子の親の習慣
第5章 家・部屋がここまで変わった5つのケース
第6章 この8つの手順でもっと気持ちよく暮らせる
エピローグ 部屋が変われば自分も変わる
付録 片づけタイプ別アドバイス
「分ける」というのは、
ただ単にモノを仕分けするだけのことではありません。
自分にとって必要なモノかどうか自分で
「考えて判断」したり、
「選択」したり、
「優先順位」をつけることなどにつながっていきます。
この先、生きていくうえで大切な
基本を教える絶好の機会なのです。
子どもには“片づけられる子”になってほしい。
でも自分も片づけ方がわからない。
のべ6,000件の部屋・家を変えた
目からウロコの分け方、捨て方、しまい方書です。
<印象に残った一文>
「子どもと一緒に共に育って行きましょう。それが共育です。」
子どもたちの社会性をはぐくむために
【送料無料】友達ができにくい子どもたち [ 石崎朝世 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 友達ができにくい子どもたちの実際
第2章 「友達ができにくい子」7つのタイプと4つの要因
第3章 社会性の発達と「友達ができにくい子どもたち」
第4章 指導が必要な子どもへの対応を考えるー事例と自己中心性について
第5章 社会化を育むためのトレーニング13
第6章 運動・ゲームで友達づくり
「他の子としょっちゅう衝突する」
「人見知りで、一人で遊んでばかり」…
そうした“友達ができにくい子どもたち”は数多くいます。
中にはADHDなどの発達障害が原因で、
関係づくりが難しい子もいるのです。
子どもたちの社会性をはぐくむために、
大人にできることをまとめた本です。
「他の子のよいところを言う」など、
すぐに始められるトレーニングも満載してあります。
今の子どもの現状をよく捉えた本だと思います。
<印象に残った一文>
「おおむね100名中5名の子供達に、友だちができにくい傾向が見られる。」
安保免疫学の完成
【送料無料】免疫力で理想の生き方・死に方が実現する [ 安保徹 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 生き方を間違えないための免疫医学
(iPS、救急医療、臓器別医療は問題のある医療/間違いだらけのノーベル賞に撹乱されていていいのか ほか)
第2章 身体からのかけがえのない贈りもの
(働きすぎや心の悩みを受けとめるからだ/ミトコンドリアを使い続けるハツラツ老人の活力 ほか)
第3章 高血圧、がん、糖尿病はこう受け入れて治す
(血圧を気に病むのは日本人だけ/楽すぎる生き方から来る病気で苦しむのはもうやめる ほか)
第4章 年齢とともに免疫力は再復活する
(老いるほどに復活する頼りになる免疫力/医療の網から逃れる知恵が必要 ほか)
第5章 自然死という終わり方
(誰も答えを出していない問題を考える/どう生きのびて終わるのか ほか)
年齢とともに免疫力は再復活。
どんな長寿法、
どんな健康法より、
からだを大事にする安保免疫学が完成。
高血圧、糖尿病、がんも安保式で治す、
最後まで元気に生きる法則が詰まった本です。
人生を考え直すきっかけを与えてくれる本です。
<印象に残った一文>
「人間の小賢しさで解決しようとするのではなく、自然の摂理の中で大事に大事に人間に与えられた機能を使って天寿をまっとうする。」
アラフォー過ぎの「きれい」を作る「食」「運動」「メンタル」
【送料無料】50歳になると、35歳に見える人と65歳に見える人がいるらしい!? [ タカコ・ナカム... |
目次は次のとおりです。
第1章 50歳になると、35歳に見える人と65歳に見える人がいるらしい!?
第2章 見た目の若さも健康も日々の「食」と「運動」の積み重ねがカギ!
第3章 タカコさんの暮らし 健康をつくるのは日々の食事。疲れているときにこそ、簡単でいいから自分で作るんです。体がほっとしますよ。(タカコ・ナカムラ)
第4章 トメさんの暮らし いつまでも、自分の足で歩きたいなら毎日、体を動かす習慣をつけるといいんじゃないでしょうか?(上大岡トメ)
第5章 死ぬまで、やりたいことがやれる体でいたいじゃない?
第6章 見た目が老けている人は、体の中も老化している!?-老化と糖化の関係についてドクターに話を伺いました(山岸昌一(久留米大学医学部教授)×タカコ・ナカムラ)
50℃洗いや塩麴を広めた料理家タカコ・ナカムラ氏と、
ヨガやダンスなどを欠かさないイラストレーター上大岡トメ氏が、
元気に美しく年を重ねるために心がけていることや
自身の暮らしなどを語る書です。
若さを保つためのエッセンスが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「「始める」ことに遅いことはない。」
身体の読み方・ゆるめ方
文春文庫 健4−3【雑誌同時購入でポイント7倍!】身体(からだ)にきく 「体癖」を活かす整体... |
人は骨盤のタイプによって、
最適なリラックス法や疲れ方のパターンが
全く異なります。
野口整体の叡智、
そして身体の感受性の羅針盤である「体癖」をベースに、
現代人に最適な「身体の読み方・ゆるめ方」を
図解満載で伝えてくれます。
身体のだるさ、
イライラ、
冷え…
なんだかおかしいなあと思ったら、
めくってみてください。
対処方法を伝授してくれます。
ベストな眠り方
【送料無料】専門医が教える毎日ぐっすり眠れる5つの習慣 [ 坪田聡 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 すっと眠りに入り、ぐっすり眠る「寝る前1時間の習慣」
(人は「体温が下がる」と眠くなる/お風呂に入ってはいけない時間帯 ほか)
第2章 まくら、布団、パジャマ…“ブルーマンデー”を克服する睡眠環境の整え方
(「寝ること」以外は何もしない空間をつくる/カーテン、寝具はこの色に変えなさい ほか)
第3章 2週間で朝型習慣に変わる「睡眠ダイアリー」
(たった2週間で「快眠体質」に変わる/あなたに必要な睡眠は何時間? ほか)
第4章 目覚まし時計なしで“朝スッキリ起きる”習慣
(目覚ましが鳴る前に自然に起きる方法/睡眠サイクルのズレが目覚めを悪くする ほか)
第5章 質のいい「昼寝の習慣」で疲れが驚くほどとれる
(昼休みのすごし方で“午後の能率”が決まる/30分以上の昼寝は老化を早める! ほか)
この「食べ物」が心地よい眠気を誘う。
“単純で”“無意味な”音を利用する。
なぜ、電車での居眠りは心地いいのか?
熟睡感を高める睡眠時間の“削り方”。
自分にとって“ベストな眠り方”がわかる本です。
快眠で猛暑を乗り越えたいものです!(^^)
<印象に残った一文>
「最適な睡眠時間は、人によって違う。」
「意識」と「動き」で若く、美しく!
【送料無料】きくち体操 [ 菊池和子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 きくち体操ってどんな体操ですか?
(きくち体操のはじまり/体と心を美しくする理由 ほか)
第2章 今の自分の体に気づきましょう。
(自分の体は、自分でよくする/すぐにできる“体チェック”)
第3章 きくち体操、基本の動き。
(どんなときも、体を動かして!/きくち体操をはじめる前に ほか)
第4章 8つの体の不調。解決できるのは、あなただけ。
(「この体以外に、生きる道具はなかった」/体のココの悩み解決!肩こりと目の疲れを解消する ほか)
第5章 菊池和子さんの、きれい、元気の5つのヒント
(ファッション/スキンケア ほか)
「意識」と「動き」で美しく。
基本の概念から動き方40種。
すべてがわかる書です。
健康保持に役立つ体操です。
<印象に残った一文>
「あなたが動かしながら自分の体と対話を続けていると、あなたの体は必ず良くなる方向に進んでいっているのがわかります。」
何歳からでも人生を輝かせる40の習慣
【送料無料】しあわせは微笑みが連れてくるの [ ジャンヌ・ボッセ ] |
目次は次のとおりです。
第1章 明るく元気に生きるために
(いつも微笑んでいましょう/当たり前のことにも感謝しましょう ほか)
第2章 人とのつながりの中で
(愛と「はい」(YES)は一緒です/おしゃべりは元気の素、明るく話せば長生きします ほか)
第3章 自分を振り返る
(一日の終わりに「ありがとう」で始まる手紙を書きましょう/どんな苦しみも永遠に続くことはありません ほか)
第4章 新しい朝に向かって
(老いは誰でも迎えるものですから、淡々と受け取りましょう/新しいことを始めるのに、年齢は関係ありません ほか)
日本在住65年、
カナダ生まれの現役シスターが語る
何歳からでも人生を輝かせる40の習慣です。
なんだか心軽くなる本です。
<印象に残った一文>
「「心配」の種を拾っても、それを育てなければよいのです。」
年金相談に携わる社労士必携
【送料無料】パターン別老齢年金の繰上げ・繰下げ徹底解説改訂版 [ 高木隆司 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 60歳からは年金が支給されない時代
(60歳からは老齢年金が支給されない方/61歳支給の年金相談の注意点)
第2章 老齢厚生年金の繰上げ受給
(老齢厚生年金の繰上げ受給のあらまし/「昭28~35タイプ」の繰上げ受給 ほか)
第3章 老齢厚生年金の繰上げ受給の留意点
(加給・振替加算・付加年金はどうなる?/繰上げ受給をした方の在職年金 ほか)
第4章 60歳支給の方の繰上げ受給
(「昭15タイプ」の繰上げ受給/「昭16~23タイプ」の繰上げ受給 ほか)
第5章 生年月日別の繰下げ受給
(繰下げ受給のあらまし/「昭11タイプ」の繰下げ受給 ほか)
“60歳から年金が支給されない時代”
繰上げ繰下げの仕組みが分かる本です。
国民年金 厚生年金保険 共済組合
【送料無料】図解わかる年金(2013-2014年版) [ 中尾幸村 ] |
目次は次のとおりです。
1 年金の基礎知識
2 老齢給付のしくみ
3 障害給付のしくみ
4 遺族給付のしくみ
5 共済年金のしくみ
6 年金の請求手続きいろいろ
7 年金と税金
老齢年金や障害年金、
遺族年金は、いつから、いくら受け取れるのか?
年金の給付条件や手続きのしかたなど、
最新データに基づいてていねいにわかりやすく解説してくれます。
これ1冊で年金のしくみがわかる本です。
まさにたいとるにいつわりがない本です。
<印象に残った一文>
「年金は今のとおり必ずもらえるとは言い切れない。、しかし、はっきりと言えることは、保険料を払っていない人は絶対のもらえない。」
からだとこころを整える健康習慣
【送料無料】朝は「毒出し」からはじめなさい [ 蓮村誠 ] |
目次は次のとおりです。
1 なぜ、「毒出し」は朝するの?
(アーユルヴェーダが教えてくれるこころとからだの整えかた/「毒出し」をする時間に朝がよいのはなぜ? ほか)
2 はじめてみよう、「朝の毒出し」
(まずは30秒からでもOK!続けるうちに変化を実感できる/朝の毒出し1 ベッドのなかで、1日の計画を立てる ほか)
3 明日の「毒出し」をもっと効かせるために
(「質のよい睡眠」が翌朝の毒出しのカギを握る/「質のよい睡眠」を促すために1 夕方、リラックスタイムをとる ほか)
4 朝、やっていいことダメなこと
(ジムでハードに運動する/ネットやテレビで情報収集 ほか)
朝からバリバリ活動しては、いけません。
「からだ」と「こころ」を整えて、
心身のクオリティがどんどん上がる、
もっとも有効な朝の健康習慣とは?
即実践できることが満載です。
私もできることだけをやっていますが、なんだか調子がいいです!
<印象に残った一文>
「人はみな、朝起きたときは体の中に毒が溜まっている状態なのです。」
すべてを受け入れて耐える
【送料無料】耐えて、咲く [ 大塚範一 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 病気発覚
ー早かった。まよわなかった。信頼して、耐えるしかないと思った
(ゴルフ中に見つけた首筋のしこり/精密検査を受けた日に「即入院」と ほか)
第2章 ストレス?それがあるから仕事は面白い!
(本番10分前までの集中/反省会は短いほうがいい ほか)
第3章 耐えてきたから、耐えられる
(私の入院ノート、ご覧になりますか/ピンクとグレイのカーディガンの差し入れ ほか)
第4章 僕の“希望”とみんなの“言葉”
(オリンピックと誕生日/とにかく風邪をひかぬこと! ほか)
突然の白血病宣告、
そして闘病生活を支えるのは
「すべてを受け入れて耐える」という生き方。
元『めざましテレビ』キャスター大塚範一氏が、
入院の日々と番組への想いを初めて明かした書です。
一日も早い復帰を願ってやみません。
<印象に残った一文>
「人の言葉にはやっぱり、本当に心が、力が、こもるもんなんだ。言霊なんだ。」
豆知識の数々
【送料無料】鳩居堂の日本のしきたり 豆知識 [ 鳩居堂 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 季節の歳事
第2章 祝い寿ぐ
第3章 親しむ、遊ぶ
第4章 弔いごと
第5章 人生の節目
第6章 贈答の心
第7章 手紙、たより
創業350年の老舗・鳩居堂が、
日本のよきしきたりや
これからも受け継いでいきたい伝統を紐解きながら、
現代の生活に即したしきたりの
知識、解釈、応用にわたる
豆知識の数々をわかりやすく解説する書です。
<印象に残った一文>
「「のし」について~かってか見に捧げた「鮑」がその由来である。」
みんなが知らなかったスムージー
【送料無料】心とカラダを整えるスムージー&スムージー [ 西邨まゆみ ] |
目次は次のとおりです。
紫キャベツのスムージー
ジェリーのスムージー
ピーチアップルコブラー
ピッグペンのスムージー
魅惑のシラントロ
アレンのスムージー
シナモンロール風
緑のスムージー
クリスのスムージー
マイクのスムージー〔ほか〕
100%植物性。
カラダを冷やさない。
マドンナのパーソナルシェフによる
みんなが知らなかったスムージー、47レシピ。
アレルギー、
不妊症、
更年期になやむ方にもおすすめですです。
猛暑を乗り越えるためにスムージー使えます!!
<印象に残った一文>
「体のバランスが安定すれば、心のバランスも自然に安定する。」
ポリ袋料理
【送料無料】ポリ袋で作るおいしいレシピ [ 川平秀一 ] |
目次は次のとおりです。
料理オンチさんも、
お子さんも、
これならラクラク!
テレビ・雑誌で超話題!
「ポリ袋料理」の本です。
ポリ袋に材料を入れて加熱するだけ。
油いらず、塩分控えめの絶品レシピ集です。
ポリ袋って、結構凄いと実感します。
<印象に残った一文>
「「ポリ袋レシピ」は、もともとレストランやホテルで活用されていた「真空調理」を家庭向けにアレンジしたものです。」
大切な人が病気になったら、あなたが未来を導こう
【送料無料】がんを克服できる脳 [ 苫米地英人 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 がんを克服するために
(なぜがんは怖いと思ってしまうのか?/がんは不治の病ではありません ほか)
第2章 医療の力を最大限に引き出す
(68万人もいるがん難民/信頼できる医師はプラセボ効果を発揮する ほか)
第3章 家族の協力ががんを克服する
(家族にとって私は死んだも同然!?/3つのルール ほか)
第4章 がんを克服して生きる思考
(がん患者の死亡率がいちばん低い病院はどこ?/がん患者のためのコーチング ほか)
第5章 本当の“健康体”になれる、脳も身体も活性化させる方法
(“心”を込める呼吸法(息吹)/簡単で楽しい!ぷるぷる気功 ほか)
世界初!「治る」という、正しい確信のしかた。
これまで誰も説明できなかった、
がんや病気との本当の付き合い方、
未来への希望の作り方がわかる本です。
細胞が生まれ変わることを、体感する。
がんや病気が怖くなくなる。
健康になる方法がわかる本です。
画期的な治療本です!
<印象に残った一文>
「あなたはその病気を自分でつくっているんですよ。だからあなたは自分で直せるんですよ。」
知らないうちに相手をカチンとさせていませんか?
【送料無料】和田裕美の性格がよくなるメールの書き方 [ 和田裕美 ] |
目次は次のとおりです。
ウォーミングアップの章
ーまずは「人から嫌われる文章」について考えてみませんか?
第1章 ポジション・ライティング
ー自分と相手の「立ち位置」を意識しながら書く
第2章 マップ・ライティング
ー「いったい何が言いたいの?」とは言わせない
第3章 IEバランス
ー情報(I)と感情(E)のバランスを取る
第4章 シンパシー・ライティング
ー共感で相手により深く伝える
第5章 ACTライティング
ー賞賛、思いやり、感謝の気持ちを込める
第6章 ファジー・ライティング
ー「断定」より「曖昧」がいい?
第7章 モチベーション・ライティング
ー相手に諦めの気持ちを抱かせない文章
第8章 ハナシカキ言葉
ーため口パワーで相手の心をつかむ
まとめの章
ー「陽転思考」と「性格がよくなる文章」の関係
「悪い例文」満載のBefore…After。
自分の選ぶ言葉で、
自分の人生ができる。
メール作成の「8つの基本」。
心のこもったメール作成のためのエッセンスが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「言葉はやっぱり「生き物」だと思います。」
天気の変化を知って「健康」になる
【送料無料】季節、気候、気象を味方にする生き方 [ 石川勝敏 ] |
目次は次のとおりです。
序章 天気とうまく付き合えば、運気が上がる!
第1章 「春夏秋冬」と、ともに生きる知恵
第2章 身体の機能が狂うと、人生の歯車も狂う
第3章 日本の四季は美しいが、身体には試練も伴う
第4章 天からの授かりものが、私たちを生かす
第5章 季節と身体が、「食欲」をコントロールしている
「生気象学」でここまで分かった天気と健康!
自然とともに培ってきた日本人の知恵を謎解く!
天気と人の関わりがよくわかる本です。
<印象に残った一文>
「天気も季節も、人間の手でコントロールできるものではありません。ですから私達は立ち向かうのではなく、そのめぐみとパワーを素直に受け止めるほうが賢明だと思います。」
「超」実践アドバイス
【送料無料】40歳から進化する心と体 [ 工藤公康 ] |
目次は次のとおりです。
1章 四〇歳からの体質改善
ー何を「食べて」、何を「食べない」か
(四七歳まで現役選手を続けられた秘密は「食事」にある/ファスティングで「細胞」を大掃除する ほか)
2章 「内臓のリセット」が体を根本から変える
(不調の原因の多くは「内臓疲れ」にある/若々しい体を保つ「酵素」の上手な取り方 ほか)
3章 四〇代で進化し続ける人の「頭と体」のケア
(四〇代でも第一線でいられる選手と、そうでない選手の差/一流選手はみんな「頭」がいい ほか)
4章 「ここ一番」に強い人が、日頃から行っていること
(四〇代がもっともストレスにさらされている医学的根拠/やる気が出ないのは、このホルモンの分泌不全が原因!? ほか)
5章 いくつになっても「成長できる」生き方
(万年二軍の選手、すぐに一軍に上がれる選手の決定的な差/「負けグセ」がついていたチームの意識が変わるとき ほか)
40歳から心と体を高められる人の共通点とは?
旧知の二人がたどりついた、
食事、
運動、
日常習慣、
メンタルケア…の極意。
キーワードは「内臓のリセット」
と
「ストレス・マネジメント」。
現役生活29年の200勝投手と、
アンチエイジングの第一人者による
「超」実践アドバイス書です。
この本はかなりいいですよ!
<印象に残った一文>
「40歳までの体は点(親)からの贈り物。それ以降は自分の責任」
これからの世界で生き残っていくためのリテラシー
【送料無料】お金の話を13歳でもわかるように一流のプロに聞いたら超カッキ的な経済本ができち... |
目次は次のとおりです。
1 『お金』ってどうやってできたの?お金ってなんですか?
-岩瀬大輔さんに聞きました。
2 会社ってどうやってもうけるの?100円バーガーって、もうかるんですか?
-原田泳幸さんに聞きました。
3 お金ってどうやってもらえるの?サッカー選手ってどうやってお金をもらってるんですか?
-中村聡さんに聞きました。
4 モノを売らないで、お金は稼げるの?タダで使えるサービスってどうなってるんですか?
-夏野剛さんに聞きました
5 株ってなにをするもの?株式ってなんですか?
-椎名康雄さんに聞きました。
6 紙幣やコインじゃない『お金』ってなに?電子マネーってなんですか?
-森永卓郎さんに聞きました。
お金と経済の仕組みを、
超一流のプロたちが子どものために語りおろしてくれました。
これから世界で生き残っていくためのリテラシーです。
色々な気づきを与えてくれる本です。
彼らのお金は、いったいどこからやってくるのか?
【送料無料】お金持ちのお金はなぜなくならないの? [ 宮本弘之 ] |
目次は次のとおりです。
序章 お金持ちとは何者か
(ジェットコースターに乗ったような人生/お金持ちに共通する本質がある)
第1章 お金持ちの「お金」とは何か
(お金持ちはどれくらいいるのか/経済や社会の変化に翻弄される ほか)
第2章 お金が増える理由
(1億円ではお金持ちとはいえない/一生安泰な資産額を計算する ほか)
第3章 お金が減らない理由
(贅沢をしてもお金がなくならない/贄沢よりも怖いものがある ほか)
第4章 代々続く理由
(日本には代々続くお金持ちが多い/信用を第一とする ほか)
第5章 お金持ちが必要とされる理由
(お金は幸福の基礎になる/夢や希望を与えるあこがれの存在 ほか)
世の中が不況だ金融危機だと騒いでいても、
銀座や表参道では、
お金持ちが盛大に買い物をしている。
彼らのお金は、いったいどこからやってくるのか?
この素朴な疑問について、
富裕層への取材、
分析を重ねてきた野村総合研究所の
上席コンサルタントがまっすぐに答える書です。
知られざるお金持ちの素顔が明らかになり、
そのイメージが心地よく覆されていく知的感動の書です。
富の秘密に迫る書です。
<印象に残った一文>
「お金持ちにとって「お金」は魅力と怖さを併せ持つ存在です。」
ほんとうのお金の「生かし方」
【送料無料】年収1000万円の貧乏人年収300万円のお金持ち [ 伊藤邦生 ] |
目次は次のとおりです。
1 いつまでも豊かになれないサラリーマン、ますます豊かになる資産家
2 労働者のお金の流れ、資産家のお金の流れ
3 貧乏人のお金の減らし方、お金持ちのお金の増やし方
4 働きアリで終わる人、ゴールドスワンとして羽ばたく人
5 落とし穴にハマる貧乏人、確実に儲けるお金持ち
6 お金持ちと貧乏人を分ける5つの資質
「お金の奴隷」になるな、
「お金の主人」になれ。
ほんとうのお金の「生かし方」がわかる本です。
目からうろこの内容です。
<印象に残った一文>
「自分のために働き、自分のお金をつくる。」
市販品や残り物をお弁当おかずに!
【送料無料】お弁当おかず便利帖 [ 牧弘美 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 主菜カタログ
(大人気おかず/素材別おかず)
第2章 副菜カタログ
(素材別の巻/色別の巻 ほか)
第3章 主食カタログ
(混ぜ込みごはん/のっけてごはん ほか)
第4章 下準備カタログ
(冷凍しておくと便利なおかず/市販品・残り物変身おかず ほか)
第5章 お弁当の基本
(お弁当作りがたいへんとお困りのあなたにお助け6ポイント/そろえておけばお弁当作りがぐんと楽になるお助け食材紹介 ほか)
市販品や残り物をお弁当おかずに!
裏ワザもいっぱい。
素材別にお弁当のおかずをずらりと全網羅してあるので
お弁当に悩む親御さんには心強い味方です。
<印象に残った一文>
「お弁当は開けた瞬間が勝負」