暮らし・健康・子育て: 2013年10月アーカイブ

Q&A形式で紹介

目次は次のとおりです。

プロローグ 崖っぷちに追い込まれた「アベノミクス」私たちの生活は、どうなるか?
1 家計は値上げに対応できる?
2 マイホームはどうすべき?

3 教育費や車費、保険料は?
4 給料はどうなる?
5 貯蓄は今のままでいい?投資を始めるべき?

Q&A形式で紹介、
これから起こる物価上昇・消費税増税に備える書です。

図解豊富で理解しやすいと思います。

<印象に残った一文>
「給料が増えない以上、デフレから抜け出る公算は少ない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

83歳、小児科医の太鼓判

目次は次のとおりです。

第1章 ズボラがいい、ダメがいい
(ママのせい!?それは、「だまし」に「おどし」/母乳がいちばんだなんて、だれがいったんだろう ほか)

第2章 しつけなんて、押しつけ
(妊娠中から乳児期ー遊んで過ごして/幼児期ー「捨て育ち」のすすめ ほか)

第3章 こどもは大人を乗り越えていく
(登園しぶりー道徳観念ではなく、事情で迫って/甘えん坊ーねだり、やりあい、なごみあう知恵 ほか)

第4章 のんきに、のんきに
(健康診断、頼るのはほどほどにね/親のほうがたしかな診断をすることもある ほか)

第5章 たぬき先生の診察室
(かぜー薬を使わないで楽にすごすための三つのお大事/ぜんそく(小児気管支ぜんそく)-症状と程度と頻度に応じて ほか)

ものごとにこだわらず、
なにごとにもおもしろいことを見つけて、
とにかく楽しむ。
“たぬき流”子育ての極意書です!

ちょっと肩の力が抜ける子育て書です。

<印象に残った一文>
「物事にこだわらず、何事にも面白いことを見つけて、とにかく楽しむ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

検査数値と病気がわかる

目次は次のとおりです。

序章 骨・筋肉・細胞
第1章 消化器系
第2章 呼吸器系

第3章 循環器系
第4章 生殖器・泌尿器系

第5章 感覚器系
第6章 経絡とツボ

3Dのリアル精密画像で人体の不思議と病巣を解剖する書です。

病気の原因から検査方法までを詳しく解説してくれます。
病気予防のためのツボ療法を紹介してくれる実践書です。

3Dのリアル精密画像はすごいです!



<印象に残った一文>
「人間の幸福は長生きすることから、健康で動ける体で長生きすることに変化しております。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

120%の潜在能力を引き出す50の法則

目次は次のとおりです。

基礎編
(世界最先端の医学研究に基づく究極の健康生活/時計遺伝子が体内時計を動かしているー「早起き早寝」だけで健康になれる理由時計遺伝子でわかる睡眠の意味ー睡眠は体の「再生工場」/自律神経を整えれば体内時計は正確に動くー乱れた体内時計は「バランス」と「メリハリ」で修正できる)

実践編
(1日に差がつく!朝の時計生活ーなぜ一流の人は早起きなのか/午後の効率がアップする!昼の時計生活ーなぜ一流の人は昼食後も仕事のパフォーマンスが落ちないのか/睡眠の質を上げる!夕方の時計生活ーなぜ一流の人は筋トレをするのか/明日に差が出る!夜の時計生活ーなぜ一流の人は早寝なのか ほか)

翌日疲れが残らない
集中力が高まる
精神がタフになる
やせやすい体になる
寝つきがよくなる…etc.

「体内リズム」を整えるだけで心身も人生も輝き出す!
世界最先端の医学研究に基づいた
究極のタイムマネジメント術でです。

体内リズム偉大です!(^_-)-☆

<印象に残った一文>
「体内時計こそが、健康と全ての幸せな人生の鍵なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

障害者の“不安”を“安心”に変える本

目次は次のとおりです。

第1章 障害と働くこと
(障害になったら/仕事を続けるか、辞めるか/会社の対応 ほか)

第2章 障害年金を請求する
(障害年金の仕組みと現状/障害年金を受給するポイント/あきらめないで!こんな場合でももらえます ほか)

第3章 障害年金以外の制度・支援
(お金の“不安”を“安心”に変える/仕事の“不安”を“安心”に変える/今後の“不安”を“安心”に変える)

無理せず自分にあった働き方を長く続けるためにはどうするか?
豊富な経験をもつ著者が、
本人、家族・支援者、専門家にぜひ伝えたい障害年金のもらい方です。

障害年金が身近になる書です。

<印象に残った一文>
「障害年金は、希望を取り戻すためにある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

“腸冷え”を解消すると万病に効果アリ!

目次は次のとおりです。

1 知って得する!腸のしくみと腸ストレスの基本
(酸化ストレスー腸の中で活性酸素が増えて、腸はもちろん体がサビる/低体温ストレスー冷房のかけ過ぎなどで腸が冷えて、便秘がひどくなる/欠食・偏食ストレスー食事を抜いたり偏食ばかりだと、腸の動きは悪くなる/心理ストレスーストレスフルな状況が続くと、便秘と下痢を繰り返す/免疫ストレスー過度なダイエットや睡眠不足で、免疫力が下がる)

2 腸を温める!善玉菌を増やす!おいしいレシピ
(食物繊維は不溶性と水溶性のバランスを2:1にして摂る/EXVオリーブオイルやオレイン酸の多い食材でスッキリ!/植物性乳酸菌&納豆菌をおいしく取り入れる!/マグネシウム&カルシウムで腸の働きを活発に!/ビタミンC&ファイトケミカルで腸の病気から守る!/グルタミン&ベーターグルカンで腸を健康にし、免疫力アップ!)

“腸冷え”を解消すると万病に効果アリ!!
腸内環境を改善する食事と生活。
腸スッキリおいしい104レシピが掲載されています。

腸の大切さを実感できる書です。

<印象に残った一文>
「お腹(腸)を温めることは、排便状況やお腹(腸)の調子を整える上で、とっても重要な事なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子ども・子育て関連3法

目次は次のとおりです。

2012年8月に制定・改正された
「子ども・子育て関連3法」の解説&用語解説をはじめ、
資料として法令、公布通達、地方自治体職員向けQ&A、
子ども・子育て支援新制度に関する
Q&Aなどを収録する書です。

子ども・子育て関連3法の概論を抑えられる書です。


<印象に残った一文>
「子ども・子育て支援法は、新保育制度の基軸になっている法律である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子どもはそのままでいい

目次は次のとおりです。

1 誰も教えてくれなかった、子どもが言うことを聞かない「本当の理由」
(「どうしてうちの子は言うことを聞かないの?」多くのお母さんが悩んでいる/子育ての第一歩は、その子の魂を見ることから/その子の個性をものがたる4つの魂/子どもを認めるってどういうこと?)

2 まずは認識しましょう、親と子の「本当の個性」
(たった2つの質問でわかる個性と世界観/「勇」「愛」「智」「親」それぞれの特徴は?/まずはあなたの個性を認識しよう/今度はわが子の個性を認識しよう/それぞれの個性の世界観を理解しておこう/個性がわかれば、男の子と女の子の育て方は変わる)

3 4つの個性別「ほめ方・叱り方・やる気スイッチの入れ方」
(個性がわかる子どもへの接し方がわかってくる/やる気スイッチもそれぞれちがう/叱り方を変えればストレスはなくなる!/ほめ方ひとつで親の思いが子どもに届く)

4 できる子・伸びる子が自然と育つ「7つのステップ」
(どの子も「特別な才能」を持っている/子どもの才能がいきいきと輝く7つのステップ/生涯取り組めることを見つける天命動詞)

子どもはそのままでいいのです。
もちろん、お母さんも今のままでいいのです。

ただ、「話し方」と「聴き方」の法則と
愛の受け取り方を知らなかっただけです。

子どもが今以上に愛おしくなりママ自身が自分を許し、
認めることができるようになる秘訣が詰まった本です。

読んだ後に、子どもに対しての見方が変わる本です。

<印象に残った一文>
「子どもたちは、それぞれ役割を果たすための、いわば使命を持って生まれてきています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

無農薬・無肥料・自然栽培の生態学

目次は次のとおりです。

序章 奇跡のリンゴ園との出会い
第1章 生物の力を利用する自然栽培
第2章 多様性が生産性を上げる

第3章 肥料の代わりに土壌の微生物が畑を肥やす
第4章 害虫はどのように姿を消したかー「生物間相互作用ネットワーク」が害虫防除を可能にした

第5章 なぜ病気が抑えられるか
ー「植物免疫」を使った病害防除

第6章 自然栽培の科学と技術
第7章 自然栽培の未来

農薬使用を前提に品種改良された日本のリンゴを、
農薬も肥料も使わずにつくる方法を見つけた農家・木村秋則氏。

木村氏の畑には、通常の1.5倍から2倍の微生物が生息するため土は肥え、
伸び放題の草にすみ着く
多種多様な昆虫類が害虫の大量発生を抑えているのです。

また、リンゴ自体の免疫機能が高く、
病気に対する耐性も強いのです。

木村氏の畑を研究する学者が、
「奇跡のリンゴ」を生み出した
「自然栽培」の驚異のメカニズムを分かりやすく解説してくれます。

自然の力に感動します。



<印象に残った一文>
「自然栽培は、自然との調和を目指す。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「いつもの自分」を出す心理術

目次は次のとおりです。

プロローグ あなたを憂鬱にする「気おくれ」の正体とは?
習慣1 「なぜ、気おくれしてしまうのか」をきちんと分析する
習慣2 “苦手だ”という「フラストレーション」を克服する

習慣3 「セルフ・コントロール」する能力を高める
習慣4 過剰に「セルフ・モニタリング」するのをやめる
習慣5 「モチベーション」を高めて“臆さない自分”をつくる

習慣6 相手と対面したとき「場の演出術」を使う
習慣7 「気おくれを強味にする」思考を身につける

もう、どんな相手にも動じない!
苦手意識をコントロールし、
「いつもの自分」を出す心理術です。

誰もが抱く「気おくれ」という“厄介もの”と
巧みにつき合う知恵と方法を伝受してくれます。

バージョンアップするためのノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「「気おくれする自分」を受け入れ、ポジティブな方向へ生かしていくためには、まず何より「ありのままの自分」と向き合うこと、そして「常に前向きな姿勢でいること」が大切になります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「21世紀のアヘン」から身を守る21の方法

【送料無料】スマホ中毒症 [ 志村史夫 ]

【送料無料】スマホ中毒症 [ 志村史夫 ]
価格:880円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 スマホは21世紀のアヘンである
(現代の怪物・エレクトロザウルス/ケータイへの嫌悪感 ほか)

第2章 エレクトロザウルスに食われた若者たち
(「片手ケータイ運転」を取り締まれ/何でもネットの「IT学生」の愚 ほか)

第3章 エレクトロザウルスはほんとうの幸せをもたらすか?
(増える仕事、忙しくなる人間/チャップリンの予言 ほか)

第4章 「寅さん」に学ぶ、知的生き方のすすめ
(知識より智慧の人、寅さん/分をわきまえることへの拍手喝采 ほか)

第5章 IT版「清貧の思想」で“人間力”を取り戻す
(「温故致智」の叡智/豊かさとは何か? ほか)

スマホなしで会社に電話をかけられますか?
「スマホ依存」は、寅さんと写経で治せ!

物理学者が説く、豊かな人間力復活の智慧。
IT版『清貧の思想』です。

中一の娘もスマホ中毒症ですが、今少しづつ治療中です!^^;

<印象に残った一文>
「なるべくうまい上等のごちそうを少し食っているのが、一番の長寿法だ。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社会保障費を節約する方法

目次は次のとおりです。

第1章 家計防衛の魔法はあるか?
第2章 世帯分離とは何か
第3章 介護保険は世帯分離で負担激減

第4章 国民健康保険の負担も軽くなる
第5章 後期高齢者医療制度と世帯分離
第6章 国民年金の保険料を支払わなくてもよくなった

第7章 雇用保険と第2のセーフティネット
第8章 労災保険は労働者なら誰でもOK

第9章 生活保護・ホームレス・刑務所
第10章 子育て、母子、障害者の社会福祉

テーマは、ずばり「社会保障負担費をいかに減らすか!」
余分な社会保障費を支払っていることを認識して、
世帯分離のパズルを解く。
基本的には、社会保障費を「高所得世帯」から
「低所得世帯」に移行できれば、
社会保障負担額は少なくなります。
その手段が「世帯分離」です。
世帯分離のノウハウが詰まった本です。



<印象に残った一文>
「知らないために余分の税金を支払っている。知らないために余分の社会保障費を負担している。制度の仕組みがパズルのように込み入っているからだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

名医が教える、若さを保つ5つの食習慣

糖化こそ、老化や病気を引き起こす元凶だった!
糖化のメカニズムやその怖さをわかりやすく解説するとともに、
糖化を防ぐための食事や生活の仕方などのノウハウも紹介してくれる書です。

若さの秘訣を伝受してくれます。

<印象に残った一文>
「食後1時間をねらって体を動かすようにすると、血糖値は大きく下がります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体が温まって免疫力がアップする最強の健康法

目次は次のとおりです。

長生きするための「ふくらはぎマッサージ」のやり方
なぜ、ふくらはぎをもむと長生きするのか
ふくらはぎマッサージで医者と薬を遠ざけた!体験談

これで体温アップ!「冷え性」解消の極意
がんを遠ざける!「免疫力アップ」の極意
体脂肪が燃えて足もスリムに!「ダイエット」の極意

血管年齢が若返る!「高血圧、動脈硬化」改善の極意
90歳からでも若返る!「アンチエイジング」の極意

痛みやだるさを消す!「腰痛・ひざ痛・肩こり」解消の極意
ホルモンバランスをととのえる!「不眠・うつ」を癒す極意〔ほか〕

血液の70%が集まる下半身の血流を上げれば病気にならない!
もむだけで、
体が温まって免疫力がアップする最強の健康法です。

この健康法は効きます!

<印象に残った一文>
「冷えのおおもとは、「血液のよどみ」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

発達心理学から考える

目次は次のとおりです。

第1章 発達とは何か
第2章 おとなの知力とはー子どもの「知能」とおとなの「賢さ」
第3章 感情と人間関係ーおとなを支えるネットワークの発達

第4章 家族の中でのおとなの発達1-結婚と夫婦関係
第5章 家族の中でのおとなの発達2-「親になる」こと
「親をする」こと

第6章 私はどう生きるのかーアイデンティティ、生き方、ジェンダー
第7章 幸福感ー何がその源泉か

激しい社会変動に対応できず、
途方に暮れて立ち往生している。

そんな日本の「おとな」の特徴は、
社会が急速に変化しているにもかかわらず
旧態依然たる「あるべき」姿に縛られたところにあるのです。

いかにそこから脱するか?
史上類をみない高齢化社会のなかで、
自分らしく生き抜くためのヒントになる一冊です。

色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「ケアすることはおとなの心と力の発達を豊にする営みです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

健康法としても使える画期的な方法を初公開

目次は次のとおりです。

第1章 日本語についてー武器としての話し方
第2章 母音法ー正しい発声のために
第3章 呼吸法ー腹式呼吸と声の出し方

第4章 フレージング法ー言葉はどこで切るべきか
第5章 劇団四季の歴史ー言葉に対する探求の積み重ね
巻末付録 『美しい日本語の話し方』教室台本

なぜ劇団四季のセリフは美しく聞き取りやすいのか?
秘密は、
創立60年の歴史が生んだ独自の「母音法」「呼吸法」「フレージング法」というメソッドにあるのです。

言葉が明瞭に伝わることで、
第一印象がよくなる。
そして健康法としても使える画期的な方法を初公開してくれます。

日本人として読んでおきたい本です。

<印象に残った一文>
「優れたピアニストの音は、一音一音が離れている。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

愛すべき実験の数々

目次は次のとおりです。

第1章 四四〇万年前、わたしたちの祖先は…
第2章 寄生虫は人類に欠かせない最高のパートナー
第3章 乳牛に飼い慣らされて

第4章 すでにいない肉食獣から逃げ続ける脳
第5章 人間が体毛を脱ぎ捨てた理由
第6章 太古の昔から現在まで、断崖で暮らすわたしたち

「キレイになりすぎた人体」に、今すぐ野生を取り戻せ!
腸に寄生虫を戻す。
街に猛獣を放つ。
大都市のビルの壁を農場にする。

無謀な夢想家たちの、愛すべき実験の数々です。

現代の抗菌志向を考えさせられる本です。

<印象に残った一文>
「私達の生活が、今も、そして今後も野生とともにあるのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

断捨離を強力にバックアップ

目次は次のとおりです。

フツーの一家の主婦が断捨離で人生変わった! 
5分でわかる断捨離   
公開断捨離

やましたひでこのクローゼット 
やましたひでこ×小松易
私たちが片づけにこだわる理由

2500人の片づけられない人を成功に導いたかたづけ士・小松易の今度こそ挫折しない片づけ術 

捨てられない、始められない、終わらない
あなたの断捨離の悩みにやましたひでこが答えます 

断捨離あるある講座
私がコレを手放した理由88 
モノの命を全うするために

私たちができること     
モノと一緒に思いやりもリサイクル
「ブランディア」の画期的な試みとは? 

コラム
断捨離 海外レポート
NY編 
台湾編

断捨離に興味はあるけれど、始められない、
あるいは、一度トライしたけれど挫折した。
という方のためのベーシック版です。

断捨離はモノに奪われた時間、空間、エネルギーを取り戻し、
モノを通じて思考の片づけをしていく作業。
そのプロセスをわかり易く解説してくれます。

一年前にはフツウの主婦だった3人が、
断捨離でモノを捨てることにより、
人生まで変わったその全てを、
部屋のビフォ&アフターとともにドキュメント。
やましたさんは、クローゼットの公開断捨離にチャレンジしました。
また、断捨離セミナーで人気のやましたさんの質疑応答コーナーを誌上で再現します。

「捨てられない」
「始められない」
「終わらない」という方の悩みに答えます。

実際の片づけ術は、
日本初のかたづけ士・小松易さんがわかり易く解説してくれます。

2500人の片づけられない人を成功に導いたテクニックを公開します。
さらに実際に汚部屋から脱出した漫画家の池田暁子さんが自らの体験をもとに、
今度こそ挫折しない片づけのコツを漫画で解説します。
この1冊があなたの断捨離を強力にバックアップします!

断捨離のノウハウがグッと詰まった一冊です。

<印象に残った一文>
「新陳代謝を繰り返すことが、「生きる」ということ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

超シンプルメソッド

目次は次のとおりです

1 忙しいあなたに筋トレが必要な10の理由
(なぜ筋トレは、忙しい人ほど成功するのか?/なぜ週1回~3回の筋トレで「日本一」になれるのか?/筋トレをすると肩コリ・腰痛が消える! ほか)

2 筋トレをはじめる時に知っておくべき10のこと
(初心者でも安心な筋トレの方法はこれだ!/筋トレに慣れたら、フリーウェイトに挑戦!/筋トレをしたらプロテインを摂ろう! ほか)

3 実践!本当に成果の出るシンプル筋トレ
(デッドリフト系/スクワット系/腹筋系 ほか)

多忙なら週1回でOK!
最大でも週3回の筋トレで日本一の身体が手に入る
「超シンプルメソッド」初公開です。

超短時間の筋トレで
スーツの似合うカラダが手に入る!

優れものの筋トレ術です。

<印象に残った一文>
「筋トレはダイエット効果も極めて高い。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

長生きするなら「免疫力」より「抵抗力」

【送料無料】免疫療法に近づくな [ 近藤誠 ]

【送料無料】免疫療法に近づくな [ 近藤誠 ]
価格:1,365円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 医者たちが知らない“がんの自然退縮”の実際
第2章 患者に知らされない“丸山ワクチン”の危険性
第3章 ずさんな“臨床試験”と“データ操作”

第4章 “がん発生”メカニズムと“免疫”システム
第5章 “本当の免疫療法”は命がけ
第6章 “サイトカイン療法”と“免疫細胞療法”に効果なし

第7章 “がんワクチン療法”の期待はずれの現実
第8章 市中にはびこる“日本固有のサギ療法”
第9章 “免疫力”より“抵抗力”を大切に

クリニックの免疫療法で、
治癒効果や延命効果が実証されたものは一つもありません。
そこで行われている「免疫細胞療法」
「樹状細胞ワクチン」
「ペプチドワクチン」
「爪もみ療法」
「丸山ワクチン」など、全部デタラメです。

それなのに患者・家族は、
医者たちの甘言に乗せられ、
数百万から数千万円を巻き上げられているのです。

その解決策を探る書です。

かなり賛否両論がある書だと思います。

<印象に残った一文>
「抵抗力という考え方は、病原体に対しても有意義です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

すったもんだの一家再生実話

目次は次のとおりです。

第1章 さる山家、大ピ~ンチ!
(とーちゃん生理になる/眠れない日々 ほか)

第2章 とーちゃんは、どうしたいの?
(働け!さる子/整体占い ほか)

第3章 さる子の職探し
(さる子はどうする?/不採用なの? ほか)

第4章 貧乏脱却なるか~?
(知らないあいだに失われていた信用/家計の見直し ほか)

第5章 人生は、山あり谷あり!
(さる子だけに孫悟空?/二人の元経営者 ほか)

9月のある日、
夫婦二人と一男一女でのんきに暮らすさる山家に、一大事が起きた。
「えぇぇ~!父さんの会社が倒産~!?」
マンションのローンは?
生活費は?
子供たちの教育費は???

そこへ、さる山家最大のピンチを救うべく、
元幹部自衛官でスパルタ経営コンサルタントの広重先生と
その助手、何でもお見通しの不思議キャラそらちゃんが、立ち上がった。

さる山家にふたたび安泰の日々は訪れるのか~!?

笑いあり、涙あり、貯金なし…

さる山さる子とゆかいな仲間たちが繰り広げる
すったもんだの一家再生実話です。

深刻な状況なのに、何故か楽しめた上に、
ノウハウを知ることの出来る良本です。

<印象に残った一文>
「困った出来事は、「今のやり方には修正が必要ですよ」という“お知らせ”なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

そして,どうすればいいか

肥満はカロリーバランスでなく、
ホルモンバランスによって起きる!

過剰なカロリー摂取が肥満の原因とする「カロリー神話」を、
具体的な実験や豊富なエビデンスを挙げて突き崩す書です。

糖質制限マニュアルも掲載してあります。
体重に関して興味ある方には、面白い本だと思います。

<印象に残った一文>
「炭水化物の多い食物を避けなさい。食物が甘いほど、そして食べるのが容易で消化が速いほど、あなたが太る可能性はやり高くなる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分を楽にするつきあい方とは?

目次は次のとおりです。

第1章 世は不公平、だから生きていられる。
第2章 人は互いを笑い物にしながら、友情を保つ。
第3章 強くない自分こそ、味わい深い。

第4章 不足は人に生きる意欲を与える。
第5章 うしろめたさが、人をふくよかにする。
第6章 どうでもいい、そう思えば人への期待が捨てられる。

自分を楽にするつきあい方とは?
いい人をやめると楽に生きられる。
自分らしく生きるためのエッセンスが詰まった本です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

世界有数の心臓外科医が明かす人体の摂理

目次は次のとおりです。

第1章 充実した人生を送るために必要なこと
第2章 感動が交感神経を成長させる
第3章 交感神経の働きを高める生活

第4章 交感神経と副交感神経の協奏
第5章 交感神経の甘えや暴走を防ぐ
第6章 交感神経を鍛えると人生が充実

鳥肌が立つほどの感動を体験すると、
交感神経が鍛えられ、
人はどんどん健康になる。

日本人心臓外科医として初めて
ボッフム大学永代教授に任命された著者が、
人体の不思議な摂理をわかりやすく解説する本です。

目からうろこの情報が満載です。

<印象に残った一文>
「人は120年生きる可能性がある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

天才らしくない勉強法

目次は次のとおりです。

1章 「学び」とは何か
(両親は小さな私にどう接したか/「一人で過ごす時間」が私に与えたもの ほか)

2章 読む
(食品の表示ラベル1枚から/私が初めて読んだ本 ほか)

3章 書く
(まず「自分は何者なのか」を書いてみる/「書く」とは、自分の思いを「外に出す」こと ほか)

4章 考える
(「考える」とは、どういうことか/想像する、分析する、創造する ほか)

5章 習う
(情報を記憶するだけでは「習った」と言えない/なぜ学校で習ったことは覚えられないのか ほか)

世界最年少でダブル博士号(生物学博士、医学博士)。
大人になった「9歳の大学生」の
天才らしくない勉強法とは?

あまりにもしっかりとした考えに
自分の未熟さを感じてしまいました。^^;

<印象に残った一文>
「私達は一刻一刻自分で学びながら人生という旅をしている。人生は毎日が「学び」なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

セデンタリー・ライフスタイル

目次は次のとおりです。

プロローグ 「身が軽い」人は長生きする
第1章 脳と運動の親密な関係
第2章 座りっぱなしの生活と病気

第3章 人間は走るために生まれてきた
第4章 運動で遺伝子のスイッチが変わる
第5章 運動実践編

動かない生活は、
じつはタバコを吸うのと同じくらい身体に悪いのです。
現代人は日常のなかで、座っている時間がどんどん長くなってきました。

座りっぱなしで、身体を動かさない生活を
「セデンタリー・ライフスタイル」といいます。

WHO(世界保健機構)によると、
セデンタリー・ライフスタイルは、
タバコ、
不健康な食事、
アルコールの飲みすぎと並んで、
ガン、糖尿病、心血管障害、慢性呼吸器系疾患を引き起こす原因となり、
年間およそ200万人の死亡原因になっています。

目からうろこの情報が詰まった本です。

<印象に残った一文>
「運動しないと早死する」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

衝動買い喚起のマジック

目次は次のとおりです。

序章 現代の買物は7割が衝動買い
(需要創造のキーワード/現代は衝動買いの時代 ほか)

第1章 衝動買いする顧客を科学する
(ライフスタイル連想要因の衝動買い/利便要因の衝動買い ほか)

第2章 需要を創造する売場をつくる
(需要を創造する仕組みは構築できる?/「インストアプロモーション」のマジック ほか)

第3章 衝動買いマネジメントの上級店に学ぶ
(「ドン・キホーテ」から学ぶ衝動買いのマジック/「激安超特価商店街」に学ぶ衝動買いのマジック ほか)

第4章 需要創造マネジメントCASE STUDY
(「需要創造型ビジネス」の実例)

9つの人間心理から解き明かす“衝動買い喚起のマジック”とは?
テレビでは語られなかった「流通ジャーナリスト」金子哲雄の集大成です。

いや~思わず頷いてしまう、人間心理をよく突いている本です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

患者本位の治療

目次は次のとおりです。

第1章 偽りだらけの余命宣告
第2章 余命とはなにか
第3章 がんとはなにか

第4章 余命を縮める抗がん剤の正体
第5章 予防医学が余命を削る!
第6章 限られた余命を、どう生きるか

歩いて通院できるほど体力のある人間が、
ある日突然「余命3カ月」と診断され、
手術や抗がん剤治療の挙句、
本当にあっけなく死んでしまう

このような悲劇を身の周りでも
見聞きされていないだろうか?

実は、余命宣告の多くはいいかげんである。

治療が命綱の医者にとって、
余命は短く言うほど「うまみ」が増すのです。

余命を告知される病気としては、
圧倒的に「がん」が多いのです。

がんの本質に迫り、
余命宣告のウソを暴くことで、
患者本位の治療を提言する書です。

一般知識とは異なる、情報が満載です。

<印象に残った一文>
「誰が先に逝くかわからないから、命ある今が輝く。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知らないと犯罪者にされてしまう!?権力から身を守る

目次は次のとおりです。

第1章 「逮捕されちゃいました」
第2章 「留置場に入れられちゃいました」
第3章 「取調べ受けちゃいました」

第4章 「勾留されちゃいました」
第5章 「弁護士呼んじゃいました」
第6章 「留置場生活で健康になりました」

第7章 「しつこく取調べ受けちゃいました」
第8章 「やっと釈放されました」

「前もって知っていれば、こんな目に遭わなかったのに…」
なんて、悲しく残念なことにならないように、
“逮捕されちゃった後の世界”を疑似体験してみてください。

警察や検察のカモにされない
最低限のルールがわかります!

一度読んでおきたい本です。

<印象に残った一文>
「真実は警察が考えたシナリオだけ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

講談社エッセイ賞受賞作

【送料無料】身体のいいなり [ 内沢旬子 ]

【送料無料】身体のいいなり [ 内沢旬子 ]
価格:609円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

1 持病の歴史
(腰は痛いものなのだー腰痛/痒の苦しみーアトピー性皮膚炎 ほか)

2 そして、癌ができた
(貧すれば病みつき、病みつけば貧する/とにかく慣れろ、慣れるしかない入院手術生活 ほか)

3 ようこそ副作用
(不快が一杯!痒くて痛くて暑くてうるさい/絶不調、ほどけるように眠りたい ほか)

4 乳腺全摘出、そして乳房再建
(ホルモン療法ギブアップ宣言/煮えろ!!ゼンテキ決定前夜祭 ほか)/そして現在

乳癌と診断されてから、
なぜか心身ともに健やかになっていった
自らの闘病体験を、
ベストセラー『世界屠畜紀行』の著者がつづる書です。

働き盛りの女性に贈りたい、
オンナのカラダとココロの不思議に迫る新境地エッセイ。

自分の身体に対する見方が変わります!



<印象に残った一文>
「今気持よく動いてくれている身体を味わうことができて、楽しく暮らせるのがとても嬉しいのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ロコモ対策に最適

目次は次のとおりです。

1 カラダの衰えを感じたら
(筋肉量を増やすのに年齢は関係がない/毛細血管の数を増やして細胞を再生 ほか)

2 正しいストレッチでカラダのベースづくり
(ストレッチメソッド/セルフマッサージメソッド)

3 動けるカラダのための正しい筋トレ
(しっかり筋トレメソッド/ゆる筋トレメソッド ほか)

4 食生活でカラダの中から変える
(1日14品目の食事で簡単栄養管理/食欲コントロールで動けるカラダへ ほか)

5 継続するための極意
(ほどよい目標が成功へ導いてくれる/成功体験の多い人ほど成功する)

スポーツで、
日常生活で、
仕事で自分のイメージより、
昔よりカラダが動かなくなった経験ありませんか?

だれにでもできるやさしい運動、
“動けるカラダ”を取り戻す!
身体の衰えを感じた時に参考になる本です。

<印象に残った一文>
「肉体的な衰えは遅らせることが出来るのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

親子の宝物になる絵本&児童書

【送料無料】子どもと読みたい100冊の本

【送料無料】子どもと読みたい100冊の本
価格:880円(税込、送料込)

子どもの成長に合わせてどんな本を読む?
大切なことを伝える本、
子どもの“大好き”を伸ばす本など
乳幼児向けの絵本から小学校低学年で読める
児童書まで親子で読める本を紹介してくれます。

絵本や児童書は馬鹿にできません。^^;

<印象に残った一文>
「子どもと本を読むのは最高の幸せ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

入浴のあれこれ

【送料無料】入浴の事典 [ 阿岸祐幸 ]

【送料無料】入浴の事典 [ 阿岸祐幸 ]
価格:2,940円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

1章 入浴の基本
2章 入浴の生理
3章 正しい入浴法、間違った入浴法

4章 入浴中にできる簡単な運動
5章 身近なトラブルと入浴

6章 温泉入浴と湯治(中長期滞在型温泉保養)
7章 注目されている入浴反応の最新研究

入浴の手順、
目的別入浴法、
浴室、
入浴剤のこと、
お風呂に入ると身体や心がどうなるのか、
皮膚のこと、
夏や冬の入浴、
高齢者・子供の入浴、
家庭や銭湯でできる効果的な入浴体操、
転倒予防のための水中運動、
風邪を引いたとき、
皮膚トラブルのある人の入浴、
現代的な湯治のあり方など紹介してくます。

入浴は奥が深い!^^;

<印象に残った一文>
「心身の癒しと体を清潔にするために自然に生まれた行動なのでしょう」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生の特効薬にして万能薬である「笑い」

人は「笑った数」だけ元気になる

人は「笑った数」だけ元気になる
価格:1,365円(税込、送料別)

上手に「笑い」とつき合えば、
人間力も免疫力も確実にアップする。

悩める現代人の“心の安らぎコンサルタント”として活躍するモタ先生が、
人生の特効薬にして万能薬である「笑い」の効果を紹介してくれます。

笑いのパワーはすごいです!(^^)

<印象に残った一文>
「「笑い」は人生の特効薬であり、万能薬なのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

憧れのTRUCK FURNITURE

目次は次のとおりです。


どんなに慌ただしい毎日でも、
お茶を飲む時間でリセット&リラックス。
そんな“カフェのような空間”を自宅に取り入れてみませんか?

多数の実例とともにカフェコーナーのつくり方を紹介するほか、
雑貨カタログなども収録してあります。

リラックスできる空間を考える上で参考になります。

<印象に残った一文>
「家具を作るときでもそうですけど、期限は決めません。自分たちが納得できるものができた時がオープンです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1