暮らし・健康・子育て: 2014年4月アーカイブ
サラリーマンランチ・ファミリー外食に潜む25の危険
【楽天ブックスならいつでも送料無料】じつは怖い外食 [ 南清貴 ] |
「精米改良剤」って、知っていますか?
高級霜降り肉の正体は、満身創痍の牛の肉
有名カレーパン屋は、使い古した揚げ油にショートニングを入れて揚げていた
揚げ物メニューは捨て食材の寄せ集め!?
有名ホテルのケーキは大量のトランス脂肪酸まみれ
安価な業務用の醤油、じつは添加物だらけ
コーヒーフレッシュは、植物油と水と乳化剤と香料!
ドリンクバーに潜む、砂糖大量摂取のリスク
険性が以前から指摘されるアスパルテームを使い続けるマクドナルドが食育を語る、はぁ!?
外食生活に潜む肥満の恐怖〔ほか〕
良かれと思って選んだ食べものに、
日常のなにげない食生活に、
健康を害する危険が潜んでいたとしたら?
体にいい食べもの・食事を探求してきた
フードプロデューサーである著者が
「じつは怖い外食」に迫り、
私たちが外食で食べているものの正体を知って
より賢い選択をするための25の話を紹介します。
この本を読むと外食が本当に怖くなります。^^;
<印象に残った一文>
「高級霜降り肉の正体は、満身創痍の牛の肉。」
メインおかず+サブおかずで献立はもう迷わない!
【送料無料】365日毎日のおかず献立 [ ライフ&フーズ編集室 ] |
春・夏・秋・冬の1か月献立、
肉・魚・野菜の素材別献立、季節の行事献立…。
さまざまな形で毎日の献立を紹介したレシピ集です。
かんたんで家族が喜ぶ569品305献立を収録してあるので重宝します。
食の大切さ
【送料無料】心と身体を強くする 食育力 [ 服部幸應 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 食育で日本を変えよう!
(服部家の食育/バラバラ食で失ったもの ほか)
第2章 「選食力」を鍛えよう!
(教養の7割は8歳までの食卓がつくる/安全な食とは何だろう? ほか)
第3章 大人の食育チャレンジ!
(大人の食育はワクワクの自由研究/グルメリポーター必見、意外な味覚のメカニズム ほか)
第4章 子供のための食育
(和食の「しきたり」は超優秀な食育マニュアル/6つの「こ食」は、親がつくった! ほか)
第5章 地球の食を考える
(食料自給率の低い国は、独立国とは言えない/和食もほとんど外国産!? ほか)
日本の食の現状には赤信号が灯っています。
糖尿病、飽食型栄養失調などの増加は食に起因し、
食料自給率の低下、食料ロスの増大も大きな問題。
そんな時代だからこそ、
安全・安心な食べ物を見極める「選食力」を養い、
食事の作法や感謝の気持ちを学ぶ「共食力」を身につけ、
自然環境やエネルギーも含めた
「地球の食を考える」ことで食育力を鍛えながら、
食の大切さを見つめ直しましょう。
食のあり方を考えさせられる本です。
<印象に残った一文>
「人生で必要な知識や教養の7割は3~8歳の間に家庭の食卓で身につく。」
血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる
【送料無料】蘇活力 [ 南和友 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 いつまでも元気でいられる
第2章 自己治癒力は簡単に高められる
第3章 60歳を超えてからの活力ある生き方
第4章 自律神経を整えれば病気にならない
第5章 血管を硬くさせない健康法
第6章 骨密度を高くする生活習慣
第7章 頭をボケさせない暮らし
第8章 良い医者と病院を選ぶために
活力がみなぎるから、
人生を楽しめて、
ますます元気になっていくのです。
67歳現役の日本No.1心臓外科医が自ら実践する
病気知らずの健康習慣です。
<印象に残った一文>
「自律神経を整えて血流をうまくコントロールする健康法」
溜めるから太る・疲れる
【送料無料】日本一の腸もみプロが教える、腸もみで腸そうじ [ 真野わか ] |
目次は次のとおりです。
1章 腸のおかげで生きている
2章 1日1回腸もみで腸そうじ
3章 「溜めない体」とは
4章 溜めない食生活
5章 溜めない養腸食レシピ
6章 「溜めない」生活習慣
小腸にびっしり詰まった食べカス、
大腸にいすわるカチコチ・ウンチ、
溜めていませんか?
4500人の腸をもんでわかったこと
いらないものはさっさと出す!
この腸もみいいですよ~
<印象に残った一文>
「腸は言葉が話せない分、“声なき声”で私達に話しかけています。」
生活に役立つ
知らないと損をする国からもらえるお金の本 |
目次は次のとおりです。
第1章 「教育・子育て」でもらえるお金
第2章 「住まい」について、もらえるお金
第3章 「転職・失業」でもらえるお金
第4章 「病気・けが」をしたとき、もらえるお金
第5章 「結婚・出産」でもらえるお金
第6章 「老後」にもらえるお金
第7章 「災害にあったとき」もらえるお金
第8章 「亡くなったとき」にもらえるお金
第9章 他にもまだあるもらえるお金
日本には、
届け出だけで数千円~100万円以上を受け取れる制度がたくさんあります。
教育費、住居費から、
医療、失業、出産、介護まで、
人生の節目や困ったときには必ず給付金・助成金があるといっていいほど。
しかし広報不足でよく知られていないのも事実。
おもな国の制度を網羅し、
金額、支給要件、届け出先を見やすく紹介してくれます。
さらに市区町村が独自に制度を設けていて、
その土地に住んでいないともらえないお金も掲載してあります。
生活に役立つ本です。
<印象に残った一文>
「「国からもらえるお金」を知ることは生活の節約にも直結します。」
職場で「可愛がられる」法則
【送料無料】なぜあの人はいつも助けてもらえるのか [ 藤巻幸大 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 なぜあの人は可愛がられるのか
(感情を表に出そう/マメである/明るさを忘れない ほか)
第2章 いますぐ実践できる11のテクニック
(手土産を持っていく/香りと清潔感/褒め上手になろう ほか)
第3章 夢を語れる人になろう
(感謝する心を大切にする/つまらないプライドは捨てる/人から助けられる人になる ほか)
上司からなぜかいい仕事を任される。
失敗が多いけどなぜか許される。
そんな人が職場に1人はいないでしょうか?
彼らは特別に育ちがよいわけでも、
かといって、
おべっかばかりの太鼓もちというわけでもない。
じつは「可愛がられる」人たちは、
約束を守る、遅刻しない、
明るく振る舞うなど、
基本的なことを意識する術を心得ているのです。
「人脈の達人」が厳選した25の技術を身につけ、
いい意味で「特別扱い」される人になりましょう!
目からうろこのノウハウが詰まった本です。
<印象に残った一文>
「心根がしっかりしている人は、ある種のポテンシャルの高さを感じさせます。」
家族関係の悩み、解決します
【送料無料】家族をラクにする魔法の言葉 [ 宮尾益知 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 家族をラクにする魔法の言葉50
(仕事を終えて帰宅した時に、なぜか妻とケンカになりがち/パートナーがなかなか気持ちをくみ取ってくれない/子どもにうまくアドバイスを与えたい/夫が家事を手伝ってくれてもくれなくても、イライラする/妻の相談に対して、的確に答えているつもりなのになぜか怒られる ほか)
第2章 家族を考える座談会
家族関係の悩み、解決します。
家族みんなの心がラクになるコミュニケーションのちょっとしたコツを、
こころの専門家たちがご紹介してくれます。
子育てに悩む時、心軽くしてくれると思います。
<印象に残った一文>
「思春期の反抗やイライラは全く特別なことではない。誰にでもあるものだ」
ミキサーで簡単!
【送料無料】野菜をたっぷり食べるドレッシング [ 山口泰子 ] |
目次は次のとおりです。
野菜の授業
(野菜の働きと旬/野菜の保存と下準備)
ミキサーで簡単!野菜のドレッシング&ソース
(オリジナル塩こしょう/フレンチドレッシング ほか)
合わせて簡単!合わせ調味料&合わせだし
(合わせじょうゆ/合わせ酢 ほか)
弁当にもピッタリ!スピードおかず
サラダはもちろん、
炒め物、
蒸し物、
揚げ物、
煮物などの調味料としても最適な、
生野菜を使ったドレッシング&ソースの作り方を紹介してくれます。
野菜の保存と下準備や、
お弁当にもピッタリのスピードおかずも収録してある実践書です。
<料理は手順、スピード、清潔、そして美味しく>
先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業
【送料無料】いまからでも楽しい数学。 [ 川勝健二 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 数学、ごめんなさい。
(井戸の中のカエルー公式をあてはめたら答えは出る!と思っていると間違うこともあるんです。/マイナスとマイナスをかけると、なぜプラス?-わからなくなったら、基準を見つける、という大事なルール。/シルエットクイズ!-いろんな角度から見る、ということが人生を豊かにするんやで。 ほか)
第2章 数学で世界を知っておどろいた。
(ハチと列車ーややこしそうに見える問題も、じっくり解いていけば、意外に簡単です。/おっさんの頭ー記号とか公式は、ややこしいものをパッケージしてくれる、あなたの味方!/多角形の対角線は何本?-コツコツ解いていくと…。なんかすごいものを発見したりするんです! ほか)
第3章 お菓子の箱が好きな数学教師。
(正五角形を描いてみよう!-正五角形を描いているあいだに、自然の摂理が見えてくる、という話。/発見!黄金比ー美術、音楽、建築、大自然、すべてに黄金比は隠されているのです。/先生の好きな問題1(和算から1つ)-江戸時代の盗人の親分は優しかった? ほか)
35年ぶりに出会った元中学2年生と元数学教師は、
おたがいの顔と顔を見合わせて、
「ほんまにできるの?」
「まんほにやるの?」と思いつつ、
改めて数学のおもしろさを発見する旅に出たのでありました。
数学の面白さを感じる書です。
クイズ形式で楽しめますが、私は見事に引っかかりました。^^;
<印象に残った一文>
「数学は生活に密着している。」
心が動いた瞬間子どもは変わる
【送料無料】子どもが「心から」勉強好きになる方法 [ 木下晴弘 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 親の気づきが子どもを勉強好きにする
(子どもが勉強嫌いになる理由/子どもを縛る親の価値観 ほか)
第2章 子どもを伸ばすために知っておきたい11のこと
(親の手抜きを子どもは見抜く/すべての不幸は愛の欠落に原因がある ほか)
第3章 子どもが伸びる具体的アプローチ
(勉強をする真の目的/新しいことは、具体→抽象→具体の順に教える ほか)
第4章 勉強嫌いの子を勉強好きにするアプローチ
(ゲーム感覚で、制限時間を設ける/「割合」がわかれば、算数嫌いにはならない ほか)
少し長いあとがき 我が子が受験を控えている親に伝えたい3つのこと
(涙の数だけ大きく伸びる/ほんまもんの人になれ ほか)
多くの子を次々と灘校へ送り込んだ
元人気塾講師の「必ず結果が出る」法則です。
子育ては自分育てだと実感です!
<印象に残った一文>
「そのボロボロの姿こそ子どもに見せて欲しい。」
普通人に必要な算数・数学
【送料無料】なぜ、若いうちに算数・数学を学ばなければならないのか? [ 宮川敏之 ] |
目次は次のとおりです。
能書き編ー本編
(数学は若者の学問?/高度に役立っている数学/表面的に使えることだけを学ぶのが良いのか?/その昔ドイツに偉大な数学者が多かったワケ/ちょっと昔君臨したかに見えた日本の教育力、今は?-6位以内(入賞)では、駄目なんですか?/指導力と教育力の反比例ー現場が懸命になるほど空振りは続く/運動能力と数学力ー跳び箱や逆上がりは、将来何の役に立っているの?/普通人に必要な算数・数学の力)
実践編ー付録(印象に残っている問題/算数問題の駄菓子屋さん)
物事を批判的に観て思考し、
自らの判断力を高める精神活動は、
若い頃にこそ、その適性と時間が用意されているのです。
そして、そういった数学を学ぶ上での精神活動こそが、
将来的に社会人として活かせるのです。
社会では、予め暗記された答えではなく、
目の前の問題に対し自ら考えて、
答えを生みだすことを要求されるからです。
実践編(付録)では、
日本で古くから伝わる算数の応用問題、
大昔の算数的クイズ等、数々の問題を紹介してくれます
算数の大切さを実感する書です。
<印象に残った一文>
「子どもたちは、我々大人の背中をみて大ききなっていく。」
子どもの自立心を育てる
【送料無料】「ゆっくり育てる」と、子どもは伸びる! [ 多湖輝 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 「早く早く!」が子どもの心を混乱させる
(「早くしなさい」と「ちゃんとしなさい」で子どもは混乱する/「早く早く」が子どもの自立心をさまたげる ほか)
第2章 子どもには「早く」、自分は「忙しい」の母親心理
(頑張り屋のお母さん、頑張っているのはあなただけではありません/「お母さんは忙しいの」は、母親の「わがまま」か「言い訳」です ほか)
第3章 子どもの夢を、まず親が諦めていませんか
(小さな子がオリンピックを目指して何が悪いのでしょうか/「何をやらせてもダメなんだから」で、子どもの諦めが早くなる ほか)
第4章 「子離れ上手」なお母さんは幸せ上手です
(お母さんがいないと、どの子もちゃんとするものです/きょうだいゲンカはお母さんの介入を予想しています ほか)
第5章 お母さんのゆっくりリズムに、追いつく子ども
(子どものリズムに合わせて「ゆっくり」を楽しもう/「ゆっくり」を自分に言い聞かせたときに笑顔が生まれます ほか)
「早くしなさい!」がつい口グセになっていませんか?
世の中全体がスピードアップして追い立てられるように予定を消化する日々では、
しかたのないことかもしれません。
しかし、
あえてゆっくりと接することで子どもに考える力がつき、子育てがラクになります。
子どもの自立心を育てる
「早く!」と言わないしつけのコツを優しく紹介してくれます。
耳の痛い内容が満載ですが、役だつ本です。
<印象に残った一文>
「10歳でも15歳でも、子どもは子どもです。」
気持ちよく生きる
【送料無料】50からは、毎日が“一期一会” [ 沖幸子 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 簡単に生きるーこころと暮らしの習慣
(毎日が“一期一会”/パーフェクトを求めない ほか)
第2章 簡素に、快適に、美しく住まうーこころと住まい&もの
(朝、窓を開ける/朝家事のすすめ ほか)
第3章 上手に付き合うーこころと人間関係、お金
(身の丈を考える/お金から自由になろう ほか)
第4章 身体にやさしく過ごすーこころと健康&食卓
(ミニ散歩/ジムを楽しむ ほか)
家事、お金、習慣、こころ…
輝く人生のための必読書でです。
何でもない日々が愛しくなります。
日本とドイツから学んだコツで気持ちよく生きる!
色々な気づきを与えて頂きました。
<印象に残った一文>
「どんな仕事も丁寧に心をこめ、楽しくやることを心がける。但し、自分にも他人にも徹底を求めないこと。ゆるやかな隙間を作りながら丁寧に暮らすのです。」
45の科学実験が実証
【送料無料】その科学があなたを変える [ リチャード・ワイズマン ] |
目次は次のとおりです。
第1章 その科学が幸せを変える
第2章 その科学が愛を変える
第3章 その科学が悩みを変える
第4章 その科学がやる気を変える
第5章 その科学が説得力を変える
第6章 その科学があなたを変える
45の科学実験が実証!
まったく新しい自己啓発本です。
目からうろこの内容です。
<印象に残った一文>
「何かの美点を身に着けたいときは、既に備わっているかのように行動すれば良い。」
子どもがやる気になる31のヒント
【送料無料】キッザニア流!体験のすすめ [ 住谷栄之資 ] |
目次は次のとおりです。
序章 グローバルはソーシャルです
第1章 楽しさより悔しさが子どもを本気にさせます
第2章 日常生活の中で生きる力を身につけていきます
第3章 過保護、過干渉が子どもの自主性や行動力を奪ってしまいます
第4章 実際に体験することが子どもの自信につながります
第5章 21世紀を生き抜くために大切なこと
「世の中の役に立ちたいと言うようになった」
「子どもが積極的にお手伝いをするようになった」
「自分の将来の夢を語るようになった」…
子どものやる気を引き出し、
グローバルな感性を育てる31のヒントが詰まった本です。
子育てについて、考えさせられる本です。
<印象に残った一文>
「小さい頃に体験したことが身体に染みこんで、やがて長い人生を生き抜く礎になっていきます。」
思春期の子育ての処方箋
【送料無料】思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33 [ 土井高徳 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 思春期の子どもの胸のうち
(思春期は、小学4年生から/態度が豹変するのはなぜ? ほか)
第2章 まずは、親が変わる
(思春期とは、親と子が「心のオムツ」をはずすとき/立ち枯れの子、根腐れの子 ほか)
第3章 思春期の子育てに、すぐに効く処方箋ー子どもとの接し方のテクニック
(子どもをダメにする10の叱り方/してみせて、言って聞かせてさせてみせ ほか)
第4章 思春期の子育てに、すぐに効く処方箋ー親が感情をコントロールするために
(手をかけずに「目をかける」/自尊感情を高める目標の立て方 ほか)
子どもの言葉が荒くなった。
暴力をふるわれた。
口をきいてくれないので何を考えているのかわからない…。
思春期の子の、突然の態度の変化に戸惑う親は多いものです。
37年間に100人。
福岡県北九州市の「土井ホーム」にやってくるのは、
ほかの施設では手に負えないほど心に傷を抱えた子どもたち。
ともに暮らしながら心の傷を癒し、
社会へと自立させてきた日本でただひとりの「治療的里親」が、
だれにでもできて、どんな子にもすぐによく効く
思春期の子育ての処方箋を伝授してくれます。
思春期の子を持つ私も、この本のおかげで気持ちが落ち着きました。
<印象に残った一文>
「子どもと対等になって衝突しない。」