暮らし・健康・子育て: 2014年10月アーカイブ

切り取れる「手のもみ方」ポスター付

疲労、肩こり、便秘、めまい、高血圧、不眠など
45の病気・症状に効く「手のもみ方」を伝授してくれます。
手をもむと運がよくなる「手相」マッサージも紹介してくれます。
わかりやすくすぐに実践できる書です。

<印象に残った一文>
「手は私達の体の縮図のようなもの」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ネット依存といじめ問題を考える

目次は次のとおりです。

第1章 メビウスの輪の翳り
(つながり過剰症候群/多様化する価値観 ほか)

第2章 つながりの格差化
(豊かさから美味しさへ/新自由主義とリスク化 ほか)

第3章 「いいね!」の承認願望
(暴走するつながり意識/SNSでの自己承認 ほか)

第4章 常時接続を超えて
(肥大する承認願望/イツメンという世間 ほか)

LINE疲れ、
快楽でなく不安からのスマホ依存、
友だち関係を維持するためのいじめ、
親友を作りづらいイツメン(いつも一緒のメンバー)同士のしがらみ…。
子どもたちが「つながり過剰症候群」に陥る社会背景と心理メカニズムとは?

「いいね!」を求めあう承認願望の肥大化と、
それはどう関わっているのか?
また、その隘路からの出口はどこにあるのか?
子どもたちの抱える問題を掘り下げる書です。

<印象に残った一文>
「人間関係の自由化」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本当においしいBEST100

目次は次のとおりです。

日本最大の料理レシピサイト、クックパッド。
現在掲載されているレシピはなんと162万品。
「こんなにたくさんあると何から作ったらいいか分からない……」という方に役立ちます。
「みんなが検索した・作った・おいしかった」BEST100レシピを紹介してくれます。

「1位はハンバーグ?からあげ?パスタ?」意外なものがランキングに入っているかもしれません。
選りすぐりの簡単でおいしい料理を楽しめます。

メニューに困ったときの心強い味方です!

<印象に残った一文>
「野菜を電子レンジでチンすれば時短に!」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

200字の法則

“200字の法則”で、確実に伝わる文章の書き方を伝授してくれます。
文章の種類ごとの「型」と、
文章のいい例、悪い例をあげ、
伝わる文章を書くための実践ノウハウを多数紹介してくれます。
ライティング・ワークショップ付きなので、
足、実践できます。

<印象に残った一文>
「200文字で伝わる文章をかける」様になれば、後は何千字、何万字の論文でもそれこそ1冊の本でも書けるようになります。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

必要最低限の望ましい保険の活用法

目次は次のとおりです。

第1章 保険は「お守り」代わりではない
第2章 「老後が不安=保険が必要」得するのは誰だ
第3章 徹底検証!商品の実力(保障編)

第4章 徹底検証!商品の実力(貯蓄編)
第5章 現時点でのおすすめ商品はこれだ!
第6章 「保険なんて必要ない」CMに見るお金の心理学

第7章 「付き合い」契約を考える
第8章 筆者が保険に入っていない理由

第9章 残念な消費者とは
終章 最強の素人が保険を変える

「お守り」代わりに保険に入る、
終身保険や養老保険に多額の保険料を支払っている、
何となく契約を続けている。
保険との関わり方で、「残念パターン」に陥っていないか?
大手生保での勤務経験を持つ保険コンサルタントが、
「必要最低限の望ましい保険の活用法」を徹底指南してくれる書です。

保険の実情がわかる書です。

<印象に残った一文>
「現行でも健康保険の保障内容を知ると、独身の若者が急いで加入すべき民間の保険は特にないだろうと思えます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

謎だらけの脳の世界

目次は次のとおりです。

「隣の芝生は青い」を科学する
(「妬み」から、脳と心の関係を解き明かす/隣の芝生が青い理由 ほか)

他人の不幸は蜜の味
(脳の基本的な構造と機能/脳科学が捉えた「妬み」という情動 ほか)

脳科学によって「心の動き」を分析する
(fMRIとは何か/脳は社会生活のために進化した ほか)

時代とともに変わりゆく心の治療
(多岐にわたる脳科学の研究分野/「病態モデル動物」による実験 ほか)

脳研究から人間がどこまで見えてきたのか
(脳科学が私たちの価値観に与えるインパクト/精神科医はどう判断するのか ほか)

人は誰しも心で判断し、行動していると信じている。
だが、たばこやギャンブルなどへの依存に代表されるように、
脳は人の意思にかかわらず快楽をもたらし、心を支配する。
脳活動をリアルタイムで計測、分析してわかった驚きの結果。
快楽や妬みをもたらす脳の仕組みとは。
気鋭の研究者が謎だらけの脳の世界を易しく解説する書です。

目からうろこの内容です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

裏社会のシノギ驚愕の手口

目次は次のとおりです。

第1章 「伝説の詐欺帝王」前史
第2章 五菱会のヤミ金が原点
第3章 システム詐欺とは何か

第4章 ヤミ金からシステム詐欺に
第5章 鉄壁の経営とトラブル
第6章 システム詐欺と暴力団

第7章 思いついたイラク・ディナール詐欺
終章 システム詐欺がなくなる日

「オレオレ詐欺」「未公開株勧誘」「ヤミ金」etc.
「業界の頂点を極めた男」が明かした
裏社会のシノギ驚愕の手口です。
空恐ろしいの事実が満載です。

<印象に残った一文>
「詐欺師を取り巻く社会も同じように貧しく、理由を問わず、ただ財を得ることが嬉しい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

LINE フェイスブック ツイッター

目次は次のとおりです。


第1章 カキコの危険
第2章 メール、メッセージの危険
第3章 アップロード(掲載)の危険

第4章 ダウンロードの危険
第5章 サイト利用の危険

第6章 人体・健康への危険
第7章 その他の危険

カキコの危険、アップロードの危険、サイト利用の危険…。
スマホの利用者が直面する危険をあげ、
「何が危険なのか?」と「どう対処すべきか?」を、
できる限り専門用語やむずかしい言い回しを避けて解説してくれます。
スマホの抱える課題が見えてくる本です。

<印象に残った一文>
「便利な道具を禁止するのではなく、危険性と正しい利用を教えることが教育なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

なんであの人ばっかり!どうせ自分なんて…

目次は次のとおりです。

第1章 「自分の良さ」は自分で気づかない
(あなたの「当たり前」が実はスゴイ!/その「腹立ち」はどこから来るモノ? ほか)

第2章 「ぶりっこ」はもうやめよう
(「魅力全開」でいいじゃない/「謙虚」ってどういうこと? ほか)

第3章 「つらいコンプレックス」はこれでバイバイ!
(思い通りにいかないときは/いじめは「悪いこと」ではありません ほか)

第4章 「自分」が「自分」を認めよう
(「自分を信じる」ことの大切さ/「~する」のは、難しい?簡単? ほか)

第5章 あなたは「かけがえのない」存在です!
(人生を「次のステップ」に進めるヒント/「食べていく」ためのスイッチ ほか)

つい他人と自分を比べ、ため息をついてしまうあなたへ。
「今のままの自分を大好きになる」ための方法を伝受してくれます。
心軽くなる本です!

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「一生お金に困らない子」に育つ47のルール

目次は次のとおりです。

第1部 子どもと一緒に学ぶ「お金と幸せ」の知恵“基礎編”
(「あなたとお金の関係」が、子どもの未来を決める!?/あなたにとってお金とは?-あなたとお金の関係をチェックしてみよう/案外知らない!「お金の3つの機能」/「お金と豊かさ」には方程式がある!/“お金の流れを呼び込む”仕事の選び方 ほか)

第2部 子どもと一緒に学ぶ「お金と幸せ」の知恵“子育て編”
(お金についてオープンに語り合おう/子どもと最初に語り合いたい「お金の疑問」/年齢に応じて伝えたい!「お金の知恵」/幸せなお金持ちが育つのは「愛に溢れた家族」/どんな親でも与えられる!子どもへの3大ギフト ほか)

大人になってから、
お金に困る人と困らない人にわかれるその差は、
いったい何でしょうか?

30代で育児セミリタイアを経験したお金の専門家が、
お金と幸せの秘密について親子で理解できるようにやさしく解説してくれます。

「子どもを100%応援する」
「自分の夢を子どもに話す」など、
実践的な方法が満載です。
話しにくいけれど大切なお金の話が楽しくできる本です。
中2の娘にも読ませてみたいと思います。

<印象に残った一文>
「自分の人生を上手に作り上げていくためにはお金のことをよく知り、自由に考える心の余裕が必要」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「公的言語」トレーニング

目次は次のとおりです。

第1章 日本の「察しの文化」に未来はあるか
(「公的言語」の衰退が進む日本/これからの時代のコミュニケーション/私的言語から公的言語へのスイッチ)

第2章 小泉純一郎のスピーチを、つい聞いてしまうのはなぜか
(スピーチで最も大切なこと/自分の経験を物語にして語る/聞き手が聞きたいのは、「話し手中心」の物語ではない/つながり、経験の共有、共感/ことばのプロでも、スピーチが上手いとはかぎらない)

第3章 石川遼が世間から広く好かれる理由
(石川遼の表現の仕方/他者をたて、客観的に話す/キレる人の言語的傾向)

第4章 日本人とスピーチ
(日本にはなかった「演説」/公的言語が花開いた時代)

第5章 内向的な性格の人に眠っている能力
(内向型の人、外向型の人/ノーム・チョムスキーの話し方/会社・職場が担う公的言語のトレーニング)

性格を変える必要はなく、
ベラベラと話す必要もなく、
「外向的」である必要もない。
大事なのは、「聞き手中心」の話し方。
これからの時代に必要な「コミュニケーション能力」を考える書です。

眼から鱗の本です。

<印象に残った一文>
「必要なのは、聞き手が何を聞きたがっているのか聞き手が共有でき、共感できるような「聞き手中心」の語りができるかどうかである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

生活習慣のヒント

目次は次のとおりです。

第1章 血管は体で一番大きな「内臓」だった!
-知っているようで知らない血管の話
(血管の役割は、単に血液を流すだけではない/動脈・静脈・毛細血管は構造が違う ほか)

第2章 生活習慣病は血管で止められた!
-詰まらない、切れない血管をつくる
(「血管の詰まり」はどこでも起きる可能性がある/内皮細胞を傷つける危険因子 ほか)

第3章 脳も見た目も血管で若返る
ー老けない秘訣は毛細血管にある!
(全身の血管は毛細血管が9割!/胃炎も認知症も毛細血管の血流低下からはじまる ほか)

第4章 病気にならない!血管をゆるめる毎日の過ごし方
ー最先端研究で実証された運動、食事、睡眠のコツ
(血管をゆるめて「体の再生工場」をフル稼働させる!/短時間睡眠は効率が悪い ほか)

血管若返りのヒントは「夜」の過ごし方にある!
減塩・低コレステロールだけじゃない!
最先端の医療現場で実証された生活習慣のヒント書です。
健康維持のために読んでおきたい本です。

<印象に残った一文>
「人は血管から老化する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

子育てのヒント

目次は次のとおりです。

第1章 イライラ、怒り…ネガティブな感情の対処の方法
第2章 叱り方がわからない!こんなときどうしたらいい?
第3章 短所を長所に変える子育て!

第4章 子どもの責任を奪わないココロの磨き方
第5章 コミュニケーション力を高める聴くココロ
第6章 自己肯定感を高める「勇気づけ」の魔法

第7章 「違い」を受け入れるココロの保ち方
第8章 あなたの夢はなんですか?

子育ての不満や不安、
孤独な感情はココロが
あなたに訴えるサイン、子どもの泣き声と同じです。
そこからどんなことを読み取り、対処するかが大切です。
子どもの成功も失敗も認める、
あなた自身の頑張りもほめる、
子どもに教わりながら、
いっしょにゆっくり親になっていけばよいのです。
子育てのヒントが詰まった本です。



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

専門家が教える26の視力回復・健康法

目次は次のとおりです。

第1章 日本人に起こりやすい目の病気と対策
(意識と生活習慣を変えれば目はよくなる)

第2章 目が劇的によくなる「トレーニング」
(ツボ押し眼球運動ー0・4の視力が3日で0・9に上がり乱視も改善/横座り体操ー骨盤が整って子どもの近視が改善!0・6が1・5に ほか)

第3章 目が劇的によくなる「身近なすぐれもの」
(目に温シャワーー疲れ目に効くと実験で判明!視力が平均0・3向上/耳に輪ゴムを巻くー耳ツボを刺激してその場で視力が0・2アップ ほか)

第4章 目が劇的によくなる「食品」
(納豆ー血栓を溶かす酵素により網膜血管閉塞症が劇的に回復/発芽玄米ジュースー糖尿病網膜症の眼底出血が止まり緑内障の眼圧も正常化 ほか)

第5章 目が劇的によくなる「特効ポイント」
(視力特効ツボー白内障や黄斑変性症など8000人の眼病を救った手技/首こすりー眼圧が下がり視界がクリアに!正常眼圧緑内障にも効果 ほか)

近視、老眼、ドライアイ、飛蚊症、白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症…
目のトラブルは自分で治せる!
目の治療に役立つ本です。

<印象に残った一文>
「ドライアイによって視力が低下している人が多数いる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本来、薬物は私達にとって毒物

目次は次のとおりです。

「薬」で病気は治せない!
医療は九割の慢性病に無力
飲むほど悪化する「胃腸薬」

「風邪グスリ」は飲むな!
インフルエンザの落とし穴
「痛みどめ」は悪魔の薬

「ステロイド」薬漬け地獄
頭痛の原因は「頭痛薬」!
「睡眠薬」を飲んで中毒、犯罪へ

「抗うつ剤」で自殺とは!!
ガン検診『抗ガン剤』で殺される
メタボにだまされ薬漬け

「アトピー薬」で悪化する
「便秘薬」で慢性便秘に!
“薬漬け”から自然療法へ

本来、薬物は私達にとって毒物です。
全ての人がクスリ信仰から解放されるために。
知ってそうで、知られていない真実を伝えてくれます。

薬の恐ろしさを実感する書です。

<印象に残った一文>
「あなたは洗脳された“家畜”である。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

斎藤一人氏の特別書き下ろし付

目次は次のとおりです。

第1章 エネルギーのある人が人もお金も引き寄せる
(毎日を「楽しい気持ちで生きる」と決める/成功している人、しあわせな人、運がいい人は「圧」が高い ほか)

第2章 天も宇宙も味方するエネルギーのため方
(不機嫌な人に出くわしたときは、「修行が来たな」と考える/物事がうまくいかないのは「それは間違っていますよ」というサイン ほか)

第3章 いつも上機嫌で楽しい人に変わる9つのポイント
(成功したから楽しいのではない。楽しいから成功する/問題が起こったら楽しく解決する方法を考える ほか)

第4章 エネルギーあふれる体をつくる8つのカギ(エネルギーが抜けない体をつくる/若さの秘訣は「自分の実年齢を思い出さない」こと ほか)

特別付録 人の相談にのるときに知っておいてほしい話(斎藤一人)


いいエネルギーを持ち、それを人に分け与えられる人は、
人やお金を引き寄せることができる!
著者が斎藤一人から教えてもらった、
自分のエネルギーを上げる方法を紹介する本です。
人生を生きやすくするノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「本当の成功とは挑戦し続けること」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

『食品の裏側』に書かれなかった現実と対処方法

目次は次のとおりです。

章 なにかがおかしい日本の食
第1章 子どもの大好物の「裏側」
第2章 子どもが壊れていく
第3章 見えなくなっている添加物

第4章 添加物まみれにした犯人はだれ?
第5章 じゃあ、なにを食べればいいの?
終章 添加物から見えてくること

 “食”問題の真相とはなにか?
わたしたちはなにをすればいいのか?
『食品の裏側』に書かれなかった現実と対処方法がここに。
食卓を安心、安全、豊かにするお金のかからない
具体的な方法が満載です。
今日からの食生活が変わります!



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

損害賠償請求の基本から紛争解決の手続きと進め方まで

目次は次のとおりです。
第1部 これでわかる!損害賠償の基本とルール
(損害賠償とはなにか?/損害にはどんなものがあるか?/不法行為に基づく損害賠償請求 ほか)

第2部 ケースでわかる!今どきの損害賠償請求事例
(家族・男女の紛争/日常の身近な紛争/近隣・環境の紛争 ほか)

第3部 紛争解決の手続きと進め方
(損害賠償の解決手続き/公正証書・訴訟前の和解(即決和解)・支払督促・少額訴訟の手続き/民事訴訟の手続き ほか)/巻末 損害賠償請求のための各種資料

最新の損害賠償・慰謝料請求事例をポイント解説。
土地・建物、
労働災害・職場、
交通事故、
商取引・ビジネス、
子ども・学校事故、
名誉毀損・個人情報など
12ジャンルの起こりがちな損害賠償請求事例が満載です。
勝敗のポイントと金額の目安がわかる実践本です。

<印象に残った一文>
「損害賠償の根拠は不法行為と債務不履行の2つ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

親子で身につけたい100のこと

目次は次のとおりです。


1章 家庭での毎日のルール50
(なにかしてもらったら、その場で「ありがとう」と言う/なにかしてしまったら、その場で「ごめんなさい」と言う/呼ばれたら、すぐに「はい」と返事をする ほか)

2章 家の外での毎日のルール25
(人を指差さない/電車の中では立っていればいい/前の人がドアを押さえてくれたら「ありがとう」と言う ほか)

3章 おとうさん、おかあさんへ25のこと
(子どもを「さん」づけで呼ぼう/大人の都合で子どもの時間を寸断しない/子どもをほうっておこう ほか)

学歴や容姿に恵まれなくても、魅力あふれる人がいます。
その魅力はどうして備わったのか?
当たり前でも大切なことを日々行なうことが、
「育ちのいい人」をはぐくむのです。
「ありがとうと言う」
「よばれたら返事をする」
「脱いだ靴はそろえる」
「うそはつかない」

家庭で親子が守るべき100のルールを実践すれば、
親は自信をもって子育てができるようになり、
子どもは立派な大人に育つのです。
子育てに役立つヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「いじめは、心に闇を抱えた人が自分より弱いと思う対象に対して、心身への容赦の無い攻撃をすることです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ライスペーパー、小麦粉の皮、野菜、肉、パン、のりで

目次は次のとおりです。

ライスペーパーで巻く生春巻き
小麦粉の皮で巻く
野菜で巻く

肉で巻く
パンで巻く
のりで巻く

ライスペーパーで野菜を巻いたら、
サラダより食べやすくて美味しいと喜ばれます。
手軽にできそうなレシピ集です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

薬を使わずに心をラクにする習慣と生き方

目次は次のとおりです。

第1章 心が苦しいなら「生き方直し」
(うつ病と診断される人は増えているけれど/「生き方直し」をすすめるワケ)

第2章 うつうつとするなら、歩き出してみよう
(みやじっち流・歩行禅のすすめ/体を動かすと起こるミラクル)

第3章 食事や睡眠、暮らしの中で試すとステキなこと
(体を元気にするものを食べよう/気づいたら「深呼吸」でリフレッシュしよう/心地よい夜をすごし、心地よく眠る/健康法はいい加減に試し、いいとこ取り)

第4章 苦しい生き方、「楽」に直そう
(オーバーペースはもったいない!?/自分が嫌いはもったいない!?/やりたいことをやらないのはもったいない!?/プレッシャーに縛られるのはもったいない!?/相手を変えようとするのはもったいない!?/人と比べるのはもったいない!?/闘うのはもったいない!?/「諦めない」はもったいない!?/不安や心配はもったいない!?/家がリラックスの場所でないともったいない!?)

第5章 家族やパートナーがうつうつとしていたら
(周りは笑顔のサポーター!)

「憂うつな気分が晴れなくて、体調もイマイチ」
「心が疲れちゃった。元気が出ない」
「うつ病かもしれない…」
など苦しみや不安を感じている人、
または、自分または家族等がうつ病や双極性障害など
気分障害の治療を受けているものの、
腑に落ちない気持ちがある人
症状がとれない、症状はとれたが薬がやめられない、
薬をやめたい、ほか、
分または家族等が過去にうつ病や双極性障害など気分障害の治療を受けたが、再発が心配な人(家族等)、
自分または家族等が慢性的な症状・病気(経過観察中)で苦しんでいる人、
に、試してみてほしいことをまとめた本です。

色々なヒントが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「心身に現れる症状は「苦しい生き方をしていることを教えてくれている」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

究極のシンプルメソッド

目次は次のとおりです。

1章 体のしくみを知る
2章 やせるための食べ方・飲み方
3章 ボディメイク

4章 フェイスメイク
5章 結果出し日本一のサロンになるまで

このとおりにやれば“かならず結果が出る”
ありそうでなかった究極のシンプルメソッド書です。

わかりやすく即実践できる本です。

<印象に残った一文>
「体調を崩す唯一にして最大限の原因は、一言で言うと、「食べ過ぎ」です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ

目次は次のとおりです。

序章 生産性の高い机には「共通点」があった
第1章 仕事の成果は「机まわりの環境」で9割決まる
第2章 心と体を心地よく。すると、頭の働きがクリアに
第3章 会議室に「情報が流れる道」をつくるのです!

第4章 アイデアは「準備が整った場」から生まれます
第5章 「職場を整える」から「成果がきちんと出る」
第6章 ちょっと高度でカッコいい「机まわり」の整え方

オフィス家具・文具メーカーのコクヨが
長年の調査・研究によってたどりついた「結論」と「提案」。
参考になる情報が満載です。


<印象に残った一文>
「」人も情報も空間も含めて、「環境を変える」ことが、アイデア出しには重要です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1