暮らし・健康・子育て: 2015年6月アーカイブ

ジャパニーズ・ホスピタリティの真髄

目次は次のとおりです。

第1章 「おもてなし」とは何か
ージャパニーズ・ホスピタリティ
(サービスとホスピタリティ/お客様と「対等」であれ ほか)

第2章 「おもてなし」のルーツを探る
ーホスピタリティの源流を求めて
(混ざり合った日本人のこころ/独特な日本人の宗教感覚 ほか)

第3章 日本人の「おもてなし」の心
ーハートフル・マインドのすすめ
(ハートフルソサエティ/「おもてなし」こそ、真の情報である ほか)

第4章 経営にも必要な「おもてなし」感覚
ーホスピタリティ・マネジメントのすすめ
(「傲慢さ」が「おもてなし」を消す/思い上がりが会社をダメにする ほか)

第5章 冠婚葬祭と「おもてなし」の作法
ー小笠原流礼法の奥義
(冠婚葬祭は「文化の核」/冠婚葬祭は日本人の知恵である ほか)

観光立国のカギは、日本的なおもてなしの心にあり!
接客業・サービス業に求められる“日本的かつ世界標準”な礼の形をわかりやすく解説してくれます。
おもてなしの真髄に迫る本です。

<印象に残った一文>
「「おもてなし」はつまるところ、「人間尊重」ということだと思います。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

何でもない簡素な日常のあれこれ

目次は次のとおりです。

第1章 物語のように、輝いて生きる
(自分流の“生活リズム”/身体を動かす/ブンダバー!(きれいでしょう!)のこころ ほか)

第2章 絵のように、美しく暮らす
(自然の香りが漂う部屋/炭を置く/サ・シ・ス・セ・ソ ほか)

第3章 音楽のように、こころ豊かに
(散歩で見つけた野草たち/真夏の白い麻のシャツ/ちょっと、ていねいに ほか)

ファン待望の書き下ろし“暮らし”のエッセイ!
家事サポートサービス会社代表で、
暮らしのエッセイストでもある著者が、
何でもない簡素な日常のあれこれを紹介してくれます。
人生は、山あり、谷あり、そして泉あり。
夢を持ち、ときにはうっとりと、
ときにはダイナミックに生きてみたい。
そんな風に暮らすヒントが見つかる本です。
なんだか心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「自分の生活行動の“平均タイム”を知っておけば、あわてたり、焦ったりせず、時間を有効に使え、暮らしがリズミカルになります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

カラダのトラブルをケアする方法

目次は次のとおりです。

1 スポーツマッサージ編その1-関節の詰まりを除去し肉体を元の状態に戻す!
(サイレントリセット/アクティブリセット)

2 スポーツマッサージ編その2-人間のカラダの硬化を防ぐのがマッサージ
(パーツ別にほぐす/ボールを使ってほぐす)

3 ストレッチ編ー効果的に行うための四つの重要ポイント
(ベーシックストレッチ/アクティブストレッチ)

日ごろのスポーツによる疲労や偏った動作習慣は、
知らず知らずのうちに、
カラダ各部の筋肉や組織、骨格のバランスにまで影響をもたらします。
3種類のメニューを段階的に行って、
このようなカラダのトラブルをケアする方法を紹介してくれます。
関節や周辺組織をゆるめる「リセット」カラダの各部の筋肉をほぐす「マッサージ」筋肉を伸ばし、
縮める「ストレッチ」どれも1人で行える効果的な方法です。
この3ステップのメニューを日常的に行うことで、
自分自身のカラダを守り、
本来のパフォーマンスを発揮できます。
カラダのメンテナンスに役立つ本です。

<印象に残った一文>
「偶発的な事故を除けば、殆どの場合、怪我の原因は、日頃からの体のケア、つまりは予防を大立ったためと言っていいでしょう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

さよなら大腸ガン

目次は次のとおりです。

プロローグ(前兆/病院へ)
第1章 入院まで(おまえも頑張れ/内視鏡検査 ほか)
第2章 病院にて(入院初日/医師の人柄 ほか)

第3章 手術とその後(マナイタの鯉/切除に成功 ほか)
エピローグ(日にち薬/口内炎と舌炎に苦しむ ほか)

宣告されても信じられない日々、入院、手術、
そして元の生活へ戻るまでを追体験する書です。
健康の素晴らしさを再認識します。

<印象に残った一文>
「これからは足し算ではなく、引き算の暮らしをしなければと真剣に思っている。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

働くこと、生きること

目次は次のとおりです。

第1章 自分を磨くために働く
(強くなければ生きていけない優しくなければ生きる資格がない/「欲」を持つのは悪いことではない「欲」が磨かれて「志」になる ほか)

第2章 運命を引き受けるしかし運命は変えられる
(運命を引き受けるそれが、生きるということ/悲しみや苦しみは神さまが与えてくれた贈り物 ほか)

第3章 自立し、自律する人間になる
(目の前の仕事に懸命に取り組むそこから人生は開けてくる/良い習慣は才能を超える基本動作を身につけさせる ほか)

第4章 究極の個人主義は利他に通じる
(弱い人を助けなさいそれがあなたの幸せにつながる/人を愛しなさいそれが自分を大切にすること ほか)

第5章 あるがままの自分で生きる
(自分を偽らずに素のままに生きる/悲しいことも忘れる必要はないしかし希望は決して捨てないこと ほか)

障がいの子と病気の妻を抱えながら
仕事でも成果を出した著者の人生を支えたのは、
いかなる逆境でも愚直なまでの誠実さで挑む、心ひとつであった。
「それでもなお」という言葉があなたを磨きあげてくれる。
感動のロングセラー『働く君に贈る25の言葉』著者が綴る、働くこと、生きること。
心に響く書です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

元気に100歳を目指す65の知恵

目次は次のとおりです。

第1章 病院にかかると2割の人は損をする
第2章 高血圧は、絶対にほうっておかない
第3章 「がん」と、わかったときにすすめない治療法、すすめる対処法

第4章 日常の病気とトラブルで、すすめないこと、すすめること
第5章 間違いだらけの健康情報。すすめないこと、すすめること
第6章 100歳まで生き抜くために選ぶこと、選ばないこと

医者がすすめる「適切な治療」から身を守り、
元気に100歳を目指す65の知恵。
大事な真実の情報を知るためにも、押さえておきたい本です。

<印象に残った一文>
「病院にかかると2割の人は損をする。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

口元コンディショニング

目次は次のとおりです。

第1章 歯が綺麗でなければビジネスエリートとして通用しなくなる理由
(歯のケアに関しては日本は後進国?/美しい歯は一夜にしてならず ほか)

第2章 毎日簡単。歯を汚さない生活習慣
(ハリウッドのエリートたちの美しい歯へのこだわり/「歯の汚れ」から「歯の病気」になるしくみを知ることが先決 ほか)

第3章 これが世界のセレブが行っている「ハリウッド式歯磨き」で
(準備編/道具編 ほか)

第4章 歯を白く保ちたい人のための、安全確実なホワイトニング法
(歯科医はあなたの味方。歯が汚れていても怒られない/より安全なホワイトニングを行うには ほか)

笑顔に自信、ありますか?
日米2万6000人の印象力をUPさせた「日本一歯が白い美人女医」が教える
「口元コンディショニング」のススメ。
口元の大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「「ビジネスマンも歯が命」の時代です」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「まかせて」「シェア」して毎日がもっと輝く

目次は次のとおりです。

1 家事の常識を捨てる
2 家事という発想を捨てる
3 家事の9割は捨てられる

4 家族に家事の存在を気づかせる
5 一緒に楽しみながら家事を教える
6 家事をまかせて捨てる

7 家族の自立で面倒を捨てられる
8 捨て家事(ステカジ)で、家庭も仕事もうまくいく

今日からわが家は、「家事シェア」します!
もっと自分の時間がほしい!
もっと自分らしく仕事をしたい!
素敵な毎日を引き寄せる、「家事を捨てる」極意を伝受してくれます。
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「家事を捨てれば家事も仕事もうまくいきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

老けない!太らない!病気にならない!

目次は次のとおりです。

プレ・レッスン こんなにすごい!ココナッツオイル
1 ココナッツオイルレシピ
2 ココナッツオイルってどんな油なの?

3 ココナッツオイルで太らない
4 ココナッツオイルで老けない
5 ココナッツオイルでボケない、病気をしない

大注目、健康美容の新常識。
脂肪にならない魔法の油。
1日大さじ2杯で、体の中からきれいになる!
元気になる!
我が家でもココナッツオイルを使用していますが
かなりのすぐれものだと思います。

<印象に残った一文>
「アルツハイマー病を予防する天然オイル」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

美しい爪 健康な爪 基礎知識 爪のプロフェッショナルが教える

目次は次のとおりです。
1 爪の基礎知識
2 足と足の爪のケアを知る
3 爪に現れるさまざまな症状

4 美しく健康な爪を育てる
5 美爪をつくるさまざまなケア
6 トラブル別ケアケーススタディ

爪再生技術特許、世界初!
爪再生分野のパイオニアが教える、
図解でスッキリわかる、
本当の美しい爪のつくりかた。
美しい爪を目指す方にはたまらない本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年金制度の問題点を理解するための論点40

目次は次のとおりです。

第1章 年金制度のあらまし
(年金制度の概要と問題点ー揺れ動く年金制度/年金制度発足から現在までのあゆみー軍人恩給からスタート ほか)

第2章 年金制度のしくみ
(年金数理・財政のしくみ(掛金はどのように算出されるか/年金財政の検証方法)/年金制度全体のしくみー年金制度は三階建て ほか)

第3章 年金運用のしくみ
(年金運用の概要ー長期的な観点から安全かつ効率的な運用/年金運用の具体的プロセスー運用基本方針の策定から運用成果の評価まで ほか)

第4章 年金制度の改革
(公的年金の負担と給付の見直しー保険料水準固定方式の導入/賃金と公的年金の調整ー在職老齢年金の見直し ほか)

第5章 年金制度の課題と将来像
(公的年金の将来像ー二〇一四年の財政検証結果/マクロ経済スライドの見直しー将来世代の年金水準の確保のために ほか)

わかりやすい図解で年金制度のしくみを親切に解説してくれます。
客観的な資料をもとに年金問題の全体像を明示し、
年金の数理・財政・資産運用についても基本的な知識を提供してくれます。
年金改革の動向や将来の課題を丁寧に解説してくれ、
コーポレートガバナンスなどのトピックスも網羅してあります。
制度と運用の基礎知識から将来像まで最新動向をコンパクトに解説した全面改訂版です。
年金の全体像が抑えられる本です。

<印象に残った一文>
「年金改革が行われる一方で、国民の年金制度に対する不安は解消されていません。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

シンプルで新しい食べ方いっぱい

パセリ、トマト、キャベツ、大根…。
生でおいしい野菜は、
シンプルに調理するのが、美味しく食べるポイント。
野菜の本来の味わいを楽しめるコツを、
レシピとともに紹介してくれます。
野菜料理の幅が広がります!(^^)

<印象に残った一文>
「生で美味しい野菜は、シンプルに調理するのが、美味しく食べるポイントです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

からだ本来の機能を向上させるのが体幹

.

目次は次のとおりです。

1 trunk of the body-体幹を鍛えて、からだをリセット
(体幹に筋肉をつけると、からだはすこぶる安定する/アスリートでなくても体幹が大切な理由 ほか)

2 core training-からだをリセット&安定ー体幹トレ
(フルマラソンをするなら、40km以上走れるだけの体幹をつける/腹筋をしてもおなかは凹まない ほか)

3 make your fummy flat-体幹を鍛えて、おなかを凹ませる!
(メタボが引き起こすリスク/内臓脂肪を減らしてから体幹トレ ほか)

4 preventing low back pain-体幹を鍛えて、腰痛にならない!
(体幹に筋肉がつくと、腰痛を予防できる/腰痛のとき、腹筋をしてはいけない ほか)

5 meals-体幹をパワーアップさせる「食」
(カロリーを自然にコントロールできる「1日14品目法」/「1日14品目法」のポイントはバランス ほか)

腹筋の効果が出ない。
お尻まわりが大きくなった。
尿漏れが気になる。
メタボ気味で腹筋をすすめられている。
動くべきところは最大に動き、安定させるところはきちんと固める。
からだ本来の機能を向上させるのが体幹。
アスリートだけではない、
日常のパフォーマンスがグンと上がる体幹の筋肉のつけ方を伝受してくれます。
体感の大切さを再認識です!

<印象に残った一文>
「下半身に筋肉をつけて、次に上半身の筋肉をつけて、その上で体幹の筋肉をつける事をおすすめしています。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「まかせて」「シェア」して毎日がもっと輝く

目次は次のとおりです。

1 家事の常識を捨てる
2 家事という発想を捨てる
3 家事の9割は捨てられる

4 家族に家事の存在を気づかせる
5 一緒に楽しみながら家事を教える
6 家事をまかせて捨てる

7 家族の自立で面倒を捨てられる
8 捨て家事(ステカジ)で、家庭も仕事もうまくいく

今日からわが家は、「家事シェア」します!
もっと自分の時間がほしい!
もっと自分らしく仕事をしたい!
素敵な毎日を引き寄せる、「家事を捨てる」極意を伝授してくれます。

<印象に残った一文>
「家事を捨てれば、家庭も仕事もうまくいきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1