暮らし・健康・子育て: 2015年9月アーカイブ

幸せを生む仏陀の言葉

目次は次のとおりです。

第1章 知識と智慧
第2章 人の身を受けた、このことが素晴らしい
第3章 絆がよみがえる

第4章 学校や地域で、いまなにが起きているか?
第5章 仏道の達人になる
第6章 言葉という絆をもう一度考えよう

家族の絆、ご近所づきあいがよみがえる。
イジメや引きこもり、孤独から解放される「座標」とは?
読んだ後に心軽くなる本です。

<印象に残った一文>
「あるはずのない生命が、「よくぞ」今ある。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

キレイな人は「その一口」を大切にする 

目次は次のとおりです。

1 change
-「その一口」が人生を左右する
(食欲は本能。本能を磨けば「生きるセンス」も磨かれる。/狂った食欲のサイン。 ほか)

2 reset
-エラーを起こした食欲をリセットする
(整える食べもの、乱す食べもの。/白米は文字通り“粕”である。 ほか)

3 Re start
-正しい食欲のつくり方
(体の中にパワーを生み出すものを“足して”みる。/体に負担のかかるものをとりあえず3日間やめてみる ほか)

4 step up
-食材でお手当てをする
(台所は、ドラッグストア。/明日が勝負。そんなときにはトンカツよりも“玄米+味噌汁”。 ほか)

暴飲暴食、深夜のスイーツ…
やめられないのは「狂った食欲」のせいでした!
食べたいものが自然と変わる!
多くのセレブリティが指名する専属シェフの食欲コントロール術本です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「台所はドラックストア」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

失敗しない着こなしができる技術

目次は次のとおりです。

1 これだけは押さえておきたい服選びの基本の基本
(服選びが苦手な人は2種類いる/服選びはふつうが一番 ほか)

2 まずはお店選びからー予算別、目的別のショップ活用術
(どんな基準でお店を選べばいいのか/お店にはこんな種類がある ほか)

3 アイテム選びの基本の基本
(人の目につくジャケットやアウターにはきちんと投資する/着こなしの土台になるトップスの組み立て方 ほか)

4 店員さんを味方につければ買い物が100倍楽しくなる
(店員さんが一番服を知っている/話しても買わなくて大丈夫 ほか)

5 さらにステップアップするためのテクニック
(大人の服選びの基本色を知る/コーディネートに2割のアクセントを加える ほか)


たとえセンスがなくても、
だれでも身につけられる技術さえあれば素敵なファッションは可能です。
目指すのは「ハイセンスでお洒落なファッション」ではなく
「人に好印象を与えるシンプルで清潔感ある80点のファッション」。
少数のごくふつうのアイテムの組み合わせで、
失敗しない着こなしができる技術を伝授してくれます!
目からうろこの内容です。

<印象に残った一文>
「服選びは普通が一番」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体も心もリフレッシュ!

目次は次のとおりです。

1 一流アスリートが実践する睡眠術
(「良質な睡眠」とは?/上山容弘さん/トランポリン選手 ほか)

2 『良質な睡眠』で疲れを吹き飛ばす!
(「疲れ」には2種類ある/良質な睡眠は疲れを吹き飛ばす ほか)

3 睡眠環境の『新常識』-間違った行動をしていませんか?
(カフェインは昼寝の前に飲むと効果的/「寝酒」は不眠症の原因になる ほか)

4 『とくに疲れた!』時に効く睡眠技ー疲労度が高い時の睡眠技とは?
(ショッキングな出来事があった眠れない/大きなイベントがあって緊張している ほか)

5 『不眠』をすっきり解消する!-「疲れても眠れない!」不眠とは?
(生活習慣の乱れ/睡眠圧の低下 ほか)

トップアスリートも実践!「朝がつらい…」が明日からなくなる!!
体も心もリフレッシュ!
疲れを翌日に残さない!
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「「運動整理」「入浴」「睡眠」は一気通貫」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体の奥までよく伸びる!

目次は次のとおりです。

1 筋ストレッチが硬い体に効く理由
2 体の硬さチェックと基本の筋ストレッチ
3 やせ体質になる筋ストレッチ

4 こり・痛みを取る筋ストレッチ
5 不調改善の筋ストレッチ
6 スポーツ前後の筋ストレッチ

「体が硬い」ことが、肩こりや腰痛などの体の不調の原因。
プロスポーツ選手など一流アスリートのメディカルトレーナーを長年務める監修者が、
一般の人のために体をやわらかくするやさしいストレッチを紹介してくれます。
体が軽くなって必ず全身の体調がよくなる。
体のメインテナンスに役立つ一冊です!

<印象に残った一文>
「筋肉を最大限に伸ばして行えば、それだけで効果は絶大。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

オンチ克服への第一歩

目次は次のとおりです。

第1章 「オンチ」は歌うことの発達途中
第2章 オンチ・コンプレックスは克服できるのか
第3章 オンチ克服のカギを握る内的フィードバック

第4章 オンチ克服レッスンで大切なこととは
第5章 それぞれのオンチ克服ーオンチ克服のレッスンより
第6章 生涯にわたって歌を楽しめるようにー内的フィードバックを磨くためのトレーニング

「オンチはなおりますか?」
実に多くの方が質問されます。
オンチはなおすものではありません。
克服するものです。
オンチは病気ではなく、
生まれながらの能力の欠如でもないからです。
歌唱スキルは、適切なトレーニングを行えば、発達可能な能力であり、
大人になってからでも十分に向上します。
オンチに悩む方に勇気を与えてくれる本です。

<印象に残った一文>
「音痴は確実に克服できるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体の毒の簡単毒出し法

目次は次のとおりです。

第1章 有害物質が遺伝子を傷つける“細胞毒”がガン、免疫力低下、老化を呼ぶ
(体にたまった「毒素」を出せば、冷え症や肩こり、あらゆる病気が治って元気になる!/体内の毒たまり度チェック(1)体のやわらかさでわかる ほか)

第2章 老廃物から有害ガスが発生“腸毒”が便秘、肌荒れ、イライラ、不眠を呼ぶ
(腸に効く漢方生薬として昔から伝承の「黒ゴマの焼酎」/便秘解消&ダイエットに役立つ「黒ゴマ豆乳スープ」 ほか)

第3章 ドロドロ血液が血管にダメージ“血管毒”が動脈硬化、高血糖、高血圧、高コレステロールを呼ぶ
(血液をサラサラにして塩素を排泄する「酢メカブ」のWパワー/血液サラサラ成分の宝庫「焼きセロリ」 ほか)

第4章 たまった脂肪が悪玉物質を分泌“脂肪毒”が肥満、脂質異常症、メタボリックシンドロームを呼ぶ
(食べる順番、食べ方でもメタボリックシンドロームを予防/6種の野菜の「脂肪燃焼スープ」が腸を元気にしてダイエットに効果 ほか)

第5章 体内に滞った水が毒に変わる“水毒”がむくみ、冷え症、自律神経失調症、アレルギーを呼ぶ
(さまざまな不快症状をよぶ水毒をためない基本の習慣4カ条/「梅干しの仁」は血液とリンパ液の流れを改善して体内の毒を出す ほか)

体内に入った有害物質、
ドロドロ血液、内臓脂肪…。
生活習慣病や不快症状のもとになる、
体の毒の簡単毒出し法が満載の本です。
健康管理に役立つ本です!

<印象に残った一文>
「「体の毒」は、毎日の生活の中で、知らず知らずのうちに溜まっていきます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

見た目をグンとよくする男のケア入門

洗顔、保湿、UVケア、体臭予防に爪の手入れ…。
今の時代、男にも身だしなみが必要です。
公私ともに充実した生活をおくるために必要なケアをわかりやすく、
基本のケアから応用まで項目別にまとめた、“男の美”の入門書です。
参考になることをたくさんゲットさせて頂きました。

<印象に残った一文>
「第一印象を良くし、見た目を整える事こそが重要です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

不食実践家3人の「その後」

目次は次のとおりです。


第1章 「不食の極意」が世界を変える
(なぜかのんきな地獄の暮らし/不食の極意をつかむきっかけとは/気がついたら、そこは地獄 ほか)

第2章 夢が次々にかなう不食の世界
(ニューヨークからやって来た魔法使い/「初めまして、甲田です」/少食から超少食、さらに不食へ ほか)

第3章 夢か、はたまた幻かー不食の島へ流されて
(奇想天外の始まり/パンツを脱いで自由になれ!/「慣れの法則」を悟るまで ほか)

地獄から生還した弁護士、
次々と夢をかなえる鍼灸師、
無人島で不食の実験に挑んだ思想家。
衝撃の登場から1年、3人に何が起こったのか?
不食が健康と幸せをもたらす。
プラーナとは?
パラレルワールドとは?
慣れの法則とは?
驚愕の内容です!

<印象に残った一文>
「人は実際に経験して、失敗したり成功したりしないとわからないようにできているのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

奇跡の「首押しプログラム」

目次は次のとおりです。

1 長生きするための首押しプログラム
2 なぜ、首を押すと痛みと不調が消えるのか
3 首を押して健康になった人々

4 症状別・首押しメカニズム
5 首押し一問一答
特別付録 首押しプログラム応用編


もう治らない…とあきらめていた18万人が効果を実感する、奇跡の「首押しプログラム」。
1日5分。痛みとしびれが自分でとれるのです!
写真入り図解でさらに実践しやすく進化して、とっても実行しやすいです。
私自身も読んだ翌日から実行していますが
なんだか調子が良くなっている気がします。

<印象に残った一文>
「自分でも最大限の努力をしますので、力を貸してください。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

らせんの法則で人生を成功に導く

目次は次のとおりです。

第1章 人生には「春夏秋冬」がある!
第2章 「12」というらせんの周期のなかで、自分の物語はつくられる
第3章 「生まれた季節」から自分の情報を知る

第4章 「季節の相性」を理解して、人間関係に活かす
第5章 「春夏秋冬理論」の実践例
來夢が語る「春夏秋冬理論」Q&A

12年周期の運気がわかれば、
過去を知り、今を変え、未来を創ることができる!
“春夏秋冬理論”の実践例、体験談満載です。
この理論は知っておく方が、断然人生を有意義にできます!(^_-)-☆

<印象に残った一文>
「人間は厳しさがあってこそ人間として成長する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

介護保険のポイント

目次は次のとおりです。

第1章 介護保険と地域包括ケア
第2章 介護保険のあらましと保険料
第3章 介護サービスの申請から利用まで

第4章 平成27年度からの介護保険法・制度改正で何が変わった?
第5章 要支援1・2の人のサービスと利用のしくみ
第6章 要介護1~5の人のサービスと利用のしくみ

第7章 平成27年度からの報酬改定とサービス事業運営基準
第8章 介護保険の施設サービスと民間の住宅
第9章 介護保険指定事業者と今後の課題

サービスを利用するといくらかかる?
保険料の負担は?
報酬はどうなっている?
地域支援事業でどう変わる?
なぜ地域密着型サービスは増えるのか?
介護認定に不服があるときはどうする?

平成27年度から適用された制度全体のしくみから、
保険料と報酬の改定までを解説してくれます。
実際にサービスを利用するときから、
提供するときに役立つ知識まで、
介護保険のポイントが図解でわかる書です。
この本で改正後の介護保険が把握できます。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

横断的階級となって生き抜け!

目次は次のとおりです。

1 真理は人を自由にする
2 思考するプロレタリアート
3 革命はどこから来るか

4 急ぎながら待つ
5 横断的階級として生きる
6 子どもを救え

ピケティじゃ、僕たちの危機は救えない。
容赦のない収入格差。逃れられない教育格差。
閉塞の時代を、横断的階級となって生き抜け!
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「階級という考え方を正確に理解していると、競争社会の中で、すり潰される危険から身を守ることができるのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

およばれヘアアレンジの決定版!

結婚式、1.5次会、パーティ、セレモニーにぴったりの髪型がわかります。
青山・表参道・銀座のトップサロンのスタイリストさんが今旬のアレンジを提案し、作り方も大きめのプロセス写真で詳細解説してくれます。
TPO別のヘアアクセのつけ方&選び方のマニュアルもあり、おでかけ&およばれアレンジのすべてがわかる一冊です。
娘用に読んでみましたが、ショートカットの娘には使えるページがごく僅かでした。(T_T)

<印象に残った一文>
「さりげない「抜け感」を作ることが今旬です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

手間をかけずに美しく歳を重ねる

目次は次のとおりです。

第1章 若々しく、元気に輝くーもっと素敵に、歳を重ねるための習慣
(正しく、美味しく食べる/食べる順番を考える/よくかむ ほか)

第2章 こころ豊かに、こまやかに過ごすーていねいに、やさしく生きる習慣
(小さな感動を見つける!/クヨクヨしないために/悲しみは我慢しない ほか)

第3章 簡素に、美しく住まうー住まいを清潔に、上手に、美しく彩る習慣
(美しい部屋に住みたい!/1分家事・そうじのすすめ/むかしの日本人の簡素で快適な暮らし ほか)

手間をかけずに美しく歳を重ねる。
ベストセラー『50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算』著者による、書き下ろしです。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「きれいにする“1分の習慣”も花を飾るための“1分お習慣”も、それぞれの習慣は、労力や出費でなく私の“人生への投資”なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

原因不明の症状に悩まされている人は「気象病」かも?

目次は次のとおりです。

第1章 その痛みやモヤモヤは、天気のせいかもしれない
(「天気が悪くなると古傷が痛む」に根拠アリ/自律神経の乱れが、気象病の大きな原因のひとつ ほか)

第2章 なぜ、気象の変化で痛みやモヤモヤが起こるのか
(私たちのからだは、常に16トンもの空気を支えている/低気圧がくると、体調を崩す人が増えるワケ ほか)

第3章 「気象病」を引き起こす気象条件とは
(天気予報では、「温帯低気圧」と「前線」に注目を/季節の変わり目は、やっぱり気象病が増える ほか)

第4章 痛みやモヤモヤを緩和する、症状別の対処法
(痛み症状の気象病/モヤモヤ症状の気象病 ほか)

第5章 気象の変化に負けない、自律神経の整え方・鍛え方
(交感神経と副交感神経が、バランスよく働くことを目指す/姿勢を正すことが、自律神経を整える第一歩 ほか)

頭痛・動悸・めまい・気分の落ち込みなど、
原因不明の症状に悩まされている人は「気象病」かもしれない。
気象病とは、気温や気圧、湿度の急変など、
気象の変化によって引き起こされる病気の総称です。
別名「お天気病」とも呼ばれています。
どんな気象条件のときにどんな症状が起こりやすいのか、
メカニズムはどうなっているのか、
実際にどのような対策をとればよいのかなどを、
自律神経を中心に解説していく書です。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「気象病とは、気温や気圧の低下、湿度の上昇など、短期間に起きる気象の変化の影響を体が直接受けることによって起きる病気といえます。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「あなたのため」は呪いの言葉

目次は次のとおりです。

第1章 「あなたのため」という呪い
第2章 「どうしてできないの?」という凶器
第3章 “いい子”ほど危ない!

第4章 「子供の出来は親次第」という幻想
第5章 断ち切る勇気
第6章 「親は無力」を認めることからはじめよう

人間関係がうまくいかない、
生きている実感がわかない、
怒りがコントロールできない…
そんな、満たされない感覚が常にあるのだとしたら、
もしかしたらあなたも、被害者であり加害者なのかもしれない。
「あなたのため」という親から子への依存の闇を照らす「親子救済」の書です。
耳の痛いことも多いのですが、いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「幸せは、得たりつかみとるものではなく、感じるもの」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

性格・運勢・相性はすべて顔に書いてある!

目次は次のとおりです。

1 顔の形を見る
2 5つのパーツを見る
3 7つのエリアを見る

4 その他の部分を見る
5 気になる運勢と吉凶のサインを見る
6 自分を知って、もっと幸せに

性格・運勢・相性は、すべて顔に書いてある!
顔の形、目・眉・鼻・口・耳の5つのパーツ、
額・ほお骨・あごなどの7つのエリアで、
人生・運気をみる人相診断の本です。
診断のポイントなどをオールカラーのイラストで解説してくれます。
人相をわかりやすく学べます。

<印象に残った一文>
「人相は自分で作るもの」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を花やかにするヒント

目次は次のとおりです。

花の章(“念ずれば花ひらく”は始まりの合図)
根の章(“雑草のように強く生きる”は間違っている“根回し”という概念と技術は、緯度が生んだ ほか)

幹の章(“失敗は成功のもと”には、2種類の意味がある/極端なことは、親切なこと ほか)

枝の章(環境保全は、正義感より愛から始めよう/足を洗うことあ、最高のプレゼンテーション ほか)

葉の章(「世の中に新しい創造などない、あるのはただ発見である」と、彼が言った/それが常識、と思う前に旅をしよう ほか)

種の章(植物失楽園にようこそ/植物は知るが安全 ほか)/土の章(人生、植物ありき)

植物にまつわる、驚きと発見と学びの連続!
世界で大注目の若きプラントハンターが伝える、
「植物的生き方」のススメです。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「花は始まりの象徴です」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

エイジングケアのバイブル

目次は次のとおりです。

Prologue その日は突然やってくる…髪のエイジング・トラブル
1 原因と改善法がわかる!あなたのトラブル・リスト

2 トラブルに負けない頭皮を作る!エイジングのためのシャンプー・テクニック
3 エイジングに負けない!簡単スタイリング・テクニック

4 繰り返すトラブルとはさよなら!いつでも自信のある髪に
Bonus Track エイジングは体にも…全身ケアから髪を美しく!!

原因はエイジング!?
あなたの髪のトラブルは、
頭皮のエイジングケアで解決できるかもしれません。
“今日”の髪トラブルに“今”効くコツ&ワザも掲載のエイジングケアのバイブル本です。
私も役立たせて頂きます。

<印象に残った一文>
「毛髪の本数は生まれた時点で決まっており、日本人の場合は約10万本です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ベテラン主婦も納得の目からウロコの情報満載

目次は次のとおりです。

第1章 掃除
(掃除上手になるための基礎知識/手際よく掃除をするためのルールとコツ/場所別掃除のコツ ほか)

第2章 洗濯
(知っているつもりで大丈夫?洗濯の決まり事/洗濯をきちんとするための準備/洗濯の「困った!」を解決 ほか)

第3章 料理
(料理上手への道は道具選びから/基本の調味料ー「さしすせそ」って何?/料理の味をアップさせる調味料&食材 ほか)

「基礎」「実践」「応用」の3ステップだから、
初心者にもわかりやすい。
ベテラン主婦も納得の目からウロコの情報満載です。
知っているつもりの超基本から達人の知恵を凝縮した裏ワザまで、
これ一冊で家事がグンとラクになる本です。
家事の効率化に役立ちます。

<印象に残った一文>
「衣類についたニオイを取るは、クエン酸スプレーが効果的」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

マナー、贈り物の知識

目次は次のとおりです。

表書きの基本とのし袋の知識
見合い・結納・結婚の知識と表書き

お祝い事の知識と表書き
贈答の知識と表書き

贈り物などの知識と表書き
お礼とお別れの知識と表書き
お見舞の知識と表書き

仏事の知識と表書き
神事の知識と表書き
キリスト教の葬儀の知識と表書き

“何のために贈るのか”その意味をはっきりさせるためにのし袋などに記す表書き。
冠婚葬祭に必要なほとんどすべての表書きの手本を
楷書、行書の2書体で示すとともに、
マナー、贈り物の知識についても解説してくれる書です。
いざというときに備えておくと心強い本です。

<印象に残った一文>
「書は心の鏡」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

実務情報をまとめた

これから始める仕事と介護の両立支援

これから始める仕事と介護の両立支援
価格:2,592円(税込、送料別)

“介護離職”を防ぐ人事担当者のための本です。
仕事と介護の両立をめぐる現状と課題、
介護者ニーズの実態、関連法制の基礎知識、
社内セミナー開催のノウハウ、
先進企業の支援策の実例など、実務情報をまとめた本です。
仕事と介護の両立を検討するのに役だつ本です。

<印象に残った一文>
「対象となる要介護者の状態、介護に関わる親族の人数や利用するサービスの種類、要介護者と介護者との距離、介護を担う期間などが多様」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

いろいろな疑問に答えてくれる!

目次は次のとおりです。

第1章 介護保険サービスの基本的な活用法Q&A
(介護が始まりそうです。何から手をつけたらいいのでしょうか。/要介護認定の調査に来るそうです。何か気をつけるべきことはありますか。/要介護認定を受けると、どうなるのでしょうか。/具体的にどのような介護保険サービスがあるのでしょうか。/介護保険サービスを利用するとどのように便利なのか、イメージがわきません。)

第2章 介護保険サービスの応用的な活用法Q&A
(近距離別居の舅から夜間に何度も呼び出され、介護に疲れ果てています。/父がガンで亡くなりました。遠距離独居になってしまった母の今後が心配です。/母と二人暮らしの息子です。介護が始まって困ったことだらけです。/父が片マヒになって以来、引きこもりのようになっています。/母の認知症状がいよいよ深くなってきました。何かいいサービスはありませんか。/人工透析をしている姑が入院をきっかけに弱ってしまい、今後が心配です。/福祉用具のレンタルや購入をする際に、どれを選んだらいいのかわかりません。/腰痛がひどく日常生活がやっとの姑が「要支援2」に認定されました。)

第3章 介護保険サービス内ではできないことQ&A
(ヘルパーさんって家事をしてくれるのではないのですか。/食費は自己負担と聞きましたが、ほかにも自己負担する費用はありますか。/わずかな障害年金で暮らしているうちの両親は、とても利用できません。/寝たきりの父は、絶対に介護保険サービスを利用してくれません。)

「ヘルパーさん」って、家事を頼んでもいい人?
どんなサービスが利用できるのか。まずは知っておきたい「基本中の基本」。
「保険申請の基本」から「保険でできること・できないこと」
「介護サービスを受けてくれない親への対策」まで、いろいろな疑問に答えてくれます。
介護保険の理解が深まります。


<印象に残った一文>
「いい人生を送りたければ、医者とケアマネジャーを友人に持つといい。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

家族に関するいろいろな現象や問題

目次は次のとおりです。

1 家族とは何だろうか?
2 恋愛から結婚へ
3 結婚生活と夫婦関係

4 子育て
5 親と子の関係

6 家族の臨床/病理
7 家族のゆくえ


結婚生活と夫婦関係、子育て、親と子の関係など、
家族に関するいろいろな現象や問題を網羅的に取り上げ、
最新の家族心理学の成果に基づいて、
データを提示しながらわかりやすく解説する書です。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「個が尊重されつつ親密なパートナーシップを求める気持ちは強いのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2010年代を生き抜くための処方箋

目次は次のとおりです。

第1章 人生にとって「勝ち負け」とは何か
(「勝ち組」「負け組」は嫉妬の産物にすぎない/「勝ち=コンプレックスの解消」ではない ほか)

第2章 「運」の正体
(勝間流「運命確率論」とは/「運の動き」は見えるものか ほか)

第3章 「決断」の作法
(決断は「カン」が九割/日常から「細かい違和感」を排除する ほか)

第4章 「努力」で勝ちはつかめるか
(「ムダな努力」の何が悪いのか/「正しい努力」の方向性 ほか)

第5章 人生で大切なことは、すべて麻雀から学んだ
(勝間和代がプロ雀士を目指した理由/わかること、わからないこと、「わかったつもり」のこと ほか)

2015年1月、勝間和代氏は最高位戦日本プロ麻雀協会のプロテストに合格し、「麻雀プロ」を名乗り始めた。
「効率」「戦略」をキーワードに
「勝ち組」の象徴と見られてきた経済評論家が、
なぜ「運」「カン」「自然体」をキーワードに勝ち抜いてきた「雀鬼」が君臨する麻雀界に足を踏み入れたのか?
「勝負論」「運命論」「決断論」「努力論」、
そして麻雀から学んだ「人生論」について、
絶対に相まみえることがないと思われていた正反対の二人が議論し、
格差が拡大するといわれる2010年代を生き抜くための処方箋を提示する書です。
面白い組み合わせの対談書です。

<印象に残った一文>
「人生においても動きを止めることは「死」に通じるんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

一番身近なあなた自身の体

目次は次のとおりです。

第1章 生命とはーヒトの体は分子、細胞、組織でできている
(ヒトの体を構成するもの「いろいろな臓器、器官、細胞、分子」/細胞は生物の最小単位「細胞の基本構造」 ほか)

第2章 神経情報と液性情報ー体の中の協調性をとる
(体全体をまとめ、各臓器で連絡を取り合う「神経系と内分泌系」/直接の配線によって体を制御する神経系「入力突起と出力突起」 ほか)

第3章 酸素や栄養素の循環ー生体の防御
(酸素を取り込んで二酸化炭素を排出する「肺の構造と働き」/呼吸のしくみ「助間筋と横隔膜」 ほか)

第4章 栄養分を吸収してエネルギーに利用ー消化と活動のメカニズム
(食べ物が分解され吸収されるしくみ「消化酵素の働きで栄養分を吸収」/酵素の働きは化学反応の促進「タンパク質、アミノ酸の分解」 ほか)

“人体”とは、あなたにとって一番身近なあなた自身の体のことです。
人体のしくみを知ることは、
私たちが健やかな生活を送ることにつながるのです。
自分の体か愛おしくなります!

<印象に残った一文>
「人体の仕組みを知ることは、私達が健やかな生活を送ることにつながるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

体の不調が消える、人生が変わる 

目次は次のとおりです。

第1章 緊張を解く!
(現代人は“息を殺して”生きている/あなたは大丈夫?深呼吸をさまたげる「無意識の呼吸グセ」/あなたはどれくらいあてはまる?小さな緊張を呼び込む無意識の「体グセ」 ほか)

第2章 呼吸を作り直す
(「呼吸のゆがみ」があらゆる不調の芽を作り出している!/呼吸を作り直す=不調体質を“土壌”からまるごと変えること/患者さんの体験談1-10年間苦しんできた重症肩こりとさよなら。 ほか)

第3章 体を育て直す
(「手先優位の動き」と「足腰お留守」が呼吸を滞らせています/手の緊張を断つ/足先の緊張を断つ ほか)

浅呼吸・口呼吸は“病気の芽”になる!
通勤の電車の中、
シャンプーするときあなたは呼吸を止めている!?
4万人もの体をよみがえらせた「呼吸のプロ」が教える、
吸える体づくり。
ちゃんと息、吸えていますか?
1日3万回も繰り返している呼吸が変われば、体は変わる!
呼吸の力恐るべし!

<印象に残った一文>
「私たちは、1日約3万回の呼吸を繰り返している。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

必要知識と最善の策がわかる!

目次は次のとおりです。

第1章 交通事故の発生と損害賠償の請求/第2章 損害賠償額の算定はどうするのか/第3章 過失相殺・損益相殺による減額/第4章 自動車保険金の請求とトラブル解決法/第5章 示談交渉から訴訟まで損害賠償の有利な解決法/第6章 交通違反・交通事故の責任と対応策/別編 交通事故の主要判例の解説/巻末 交通事故の相談先と各種の費用


必要知識・問題解決法を全解説してくれます。
第一線の実務家が共同執筆し、
豊富なケースで実戦的回答。誰にもわかりやすい実例問答が掲載されています。
データ・書式・相談先など資料充実し、
巻頭・交通事故で起きるトラブルと解決の基礎知識、
賠償額の出し方、請求のしかた、
保険会社との示談交渉法、
加害者の責任の取り方など、あらゆる疑問に回答してくれるありがたい本です。
先日私も体験しましたが、滅多に合わない交通事故に合った時にはどうしていいかわからないものです。
いざというときに心強い本です。

<印象に残った一文>
「交通事故が起きた時は次の三つの処置をしなければなりません。1負傷者の救護 2危険防止の義務 3警察への届け出」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

身の回りの化学を発見

目次は次のとおりです。

第0章 元素発見の今昔
第1章 知っておきたい基礎知識
(元素とは?/元素はどう書くのか?/同位体/電子配置/原子量 ほか)

第2章 元素の性質と特徴
(水素/ヘリウム/リチウム/ベリリウム/ホウ素 ほか)

ヒトも機械も食べ物も…世界はみんな元素でできている。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「私たちは生まれつき「身の回りのものが何からできているのか」知りたい動物なのです。」」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

『議会と自治体』連載をもとに書籍化

目次は次のとおりです。

第1章 国保の今をまず知ろう
第2章 国保は社会保障ー歴史から見る
第3章 国保料(税)の仕組みと値下げのために何ができるか

第4章 国保会計を学び国保財政の真実を知ろう
第5章 国保都道府県単位化でいのちは守れるか

第6章 法令通知を学び生かして運動をー違法な差押えを許すな
第7章 国保法第一条「社会保障としての国保」を実現するために

国保はどんな人のための医療保険なのか?
国保料(税)の仕組みとは?
値下げのために何ができるか?
国保都道府県単位化でいのちは守れるか?
国保を基礎から解説する書です。
なかなか無い切り口の本です。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

やってはいけない38のこと 

目次は次のとおりです。

第1章 運動
ー効率よく脂肪を燃やすには“筋肉量”が決め手!ダイエット成功者が「やらない」12のこと
(消費カロリーが高いランニングをいきなり始めるー有酸素運動で筋肉が減る!?/たくさん動くために長時間ウォーキングー「長時間ウォーキング」より「短時間の階段昇降」のほうが脂肪が燃える ほか)

第2章 食事
ー筋肉を落とさない食べ方が正しい!ダイエット成功者が「やらない」11のこと
(ヘルシーな野菜だけを食べるー山盛りのサラダを食べても、代謝のいい体をつくれない理由/手軽に栄養が摂れる野菜ジュースを飲むー「野菜の代わりになる」「便秘解消にいい」と思っていませんか ほか)

第3章 メンタル
ー“三日坊主”は悪くない!ダイエット成功者が「やらない」6つのこと
(ダイエット中だと知られたくないから一人で運動するー「つながり」と「継続率」の相関関係とは/1カ月で5kg以上の減量を目標にするー目標の立て方で「やる気」は違ってくる ほか)

第4章 情報
ー間違ったやせ方に振り回されない!ダイエット成功者が「やらない」9つのこと
(芸能人考案のダイエットにチャレンジー科学的に検証すると、ツッコミどころ満載!/「食べすぎた!」と思った翌日に体重計に乗るー「増えた体重=体脂肪」と思っていませんか ほか)

脂肪を落としているつもりで筋肉を落としていませんか?
たとえば糖質制限をしながら有酸素運動を行うのは間違い。
続かなかったり、リバウンドしたりして、
ダイエットを繰り返す人が大半のなかで、
数少ないダイエット成功者たちの意外な「やらないこと」を紹介した一冊です。
これならしっかりとダイエットできそうです!

<印象に残った一文>
「9割の人がダイエットに失敗する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

「だらしない自分」を変える7つのステップ

目次は次のとおりです。

第1部 土台をつくろう(
自分を変える「7つのステップ」。/自分を説得しなければ、整理整頓は始まらない。/「どんな自分になりたいか」。具体的に描くほど実現は近づく。/だらしなさには、理由がある。/隠そうとするから解決しない。助けを呼ぶ勇気を持て。)

第2部 知恵を使おう
(「整理、やる気、行動」のリズムを楽しむ。/ガラクタがあふれているのは、物に所有されている証拠。/「あわててやる」より「すばやくやる」。/約束を守ることが、信頼関係の整理術/集中力が加われば、「だらしなさ」は才能になる。/快適は、日常生活の中にある。)

第3部 成果を楽しもう
(目標が決まれば、すぐに行動したくなる。/変化とは、見慣れた世界と決別すること。/一人ひとりの整理感覚は違っても、「わが家」はひとつ。/一生懸命だけでは、仕事は片づかない。)

目的をハッキリさせる。
ビジョンを描く。
現状を検討する。
サポートを頼む。
戦略を練る。
効果的な行動を起こす。
心を深く掘り下げ変化を維持する。
片づけられない「原因」と片づける「方法」を伝受してくれます。
片付けられない娘に読ませてみます!(^_-)-☆

<印象に残った一文>
「実現しなかった大きな一歩より、実際に踏み出した小さな一歩」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あいまいな話では人は動かない!

目次は次のとおりです。

1 相手を「聞く気」にさせる心理学
(スピーチが上手くても人は動かない/話をする相手の「心理バリア」を下げる ほか)

2 「具体化」が理解につながる
(相手の心の門が開いたら「意味」を伝える/「がんばれ」ではなく「朝から3社まわれ」と言う ほか)

3 「バリュー」と「インパクト」が行動を促す
(人は「バリュー」と「インパクト」によって動く/「期末なので預金を」という銀行員の大カン違い ほか)

4 相手の「分かった」を行動につなげる
(動かない相手は「AIDMAの法則」で、もうひと押し/「伝える」と「教える」は違う ほか)

あいまいな話では人は動かない!
「伝える」本質は、相手に納得してもらい、
「自ら」動いてもらうこと。
感じよく話す、論理的に話す、
といったこれまでの「話し方」ハウツー本にない「具体化」の極意を伝授する1冊です。
ノウハウが詰まった本です。

<印象に残った一文>
「話を理解した上で動いてもらうためには、「バリュー」と「インパクト」の両方が必要になるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ウィットがきいた明瞭な構成

目次は次のとおりです。


1 足、靴、そして健康ーちょっとした歴史散策
2 子どもの足
3 子ども靴の中の子どもの足

4 子ども靴のチェック
(子ども靴(可動性/素材/含有物/中敷き)/子どもの足型(パスフォルム)(長さ/幅/足趾ゾーン(トゥボックス)の高さ))

5 考えましょう
6 付録:子ども靴のチェック一覧

子どもの足の発達のために知る価値のあるすべてのこと。
靴を買う際に役立つ価値あるアドバイスを
自主的に、そして学問的に、
問題提起型で、実践向きに教示してくれます。
靴の大切さを実感します。

<印象に残った一文>
「正しい長さの子供靴はたった3%でした。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

見てすぐわかる犯罪地図

目次は次のとおりです。

序章 見てすぐわかる犯罪地図 危ないのはどちらか?
第1章 日本の防犯常識は世界の非常識!?
第2章 危険から身を守るための「犯罪機会論」

第3章 「景色解読力」で危ない場所を見抜く
第4章 防犯の切り札、地域安全マップとホットスポット・パトロール
第5章 日本人の防犯意識はなぜ低いのか

「人」はウソをつく。「景色」はウソをつかない。
声をかけられて、道を聞かれて…
子どもや女性が犯罪に巻き込まれるきっかけは、
だまされることがほとんどです。
「危ない人」を見抜くことは難しい。
しかし「危ない場所」を見抜くことはできます。
「景色解読力」で危険な場所を見抜き、
身を守るための方法を解説する書です。
家庭のリスク管理に役立つと思います。

<印象に残った一文>
「日本の防犯常識は世界の非常識」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

病気も不安も逃げていく「こだわらない」日々の心得

目次は次のとおりです。

第1章 挫折を知る人ほど、大輪の花を咲かせる
(権威におもねることなく、反骨心をもつことで本質が見えてくる。/挫折は宝物。人の痛みがわかるすてきな人になれる。 ほか)

第2章 あきらめない、こだわらない
(あきらめない気持ちがあるかぎり、奇跡は起こる/「絶対に効く」治療法もなければ、「絶対に効かない」治療法もない ほか)

第3章 日々、ときめいて生きる
(全力で仕事をしたあとに飲むビールは、からだにもこころにもおいしい。/どんなに嫌なことがあっても、一日の終わりにはすっぱりと忘れて、新しい自分と交代する。 ほか)

第4章 上手に恋する「粋な人」
(恋は、生きる上で最高のエネルギー源になる。/お金やおしゃれな服を持っている人ではなく、高い志を持っている人が魅力的な人。 ほか)

第5章 凛として老いる
(あれはだめ、これはだめと窮屈に生きるより、やりたいことをやるのが、すてきな年の重ね方。/理想を持って、死ぬまで進み続けて、志半ばで倒れるのが、かっこいい。 ほか)

健康、悩み、老い、死後の世界…
常識のワクを外すと、もっと楽に生きられる。
50年、がん治療をけん引する名医がすすめる「人生の極意」です。
読んだ後心軽くなります。


<印象に残った一文>
「「いつでも死ねる覚悟」が、生きる力を強くする。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

自分らしい人生をつくる30の方法

目次は次のとおりです。

1 人生の自由度が上がる「シンプル生活」のススメ
(人生が変わるシンプル生活とは…/一度やるとやめられない!シンプル生活/人生を楽に生きる視点は“ニュートラル” ほか)

2 思考と行動のシンプル転換術
(シンプルに試練や困難を乗り越える方法/過去なんてどうでもいい!過去の縛りから自分を解放する/シンプルに得たいものにフォーカスする ほか)

3 人生が好転する人間関係のシンプル整理術
(価値観の違い、見る位置が違えば世界が変わる/人との縁が切れる時/あなたからエネルギーを奪う人から離れなさい ほか)

4 今すぐ人生がうまくいく心と環境の掃除術
(片付けられない人へのマインドチェンジ整理整頓術/上質な物を数少なく持つ/買物の極意 両想いの法則  ほか)

執着を捨てた瞬間、運命の歯車は好転する。
自由に生きると幸せが舞い込んでくる。
自分らしい人生をつくる30の方法を伝受してくれます。
ノウハウが詰まった本です!

<印象に残った一文>
「人間関係とは、一見難しいようで実は非常にシンプルです。素の自分を表現していれば、あなたの波動と似た人が引き寄せられてくるのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大事なのは、テクニックではなくパワー

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ、あなたの言葉は相手に伝わらないのか
第2章 心を動かす言葉の法則(1)自分の感情・理性をお掃除する
第3章 心を動かす言葉の法則(2)本当の「想い」を自覚して言葉にする

第4章 心を動かす言葉の法則(3)言葉で相手の心の扉を開く
第5章 言葉のパワーを使いこなす
第6章 「志」があなたの人生を開花させる

大事なのは、テクニックではなくパワー。
上司、部下、取引先、家族、友人関係が劇的に変わるコツを伝受してくれます。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「あなたの本当の「想い」に触れた時に、あなたの言葉に霊が宿ります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

ソーシャルメディアに潜む罠

目次は次のとおりです。

第1章 コミュニケーションの悩ましさ
第2章 インターネットは私たちの何を変えたのか
第3章 ソーシャルメディアのいま

第4章 ソーシャルメディアの罠
第5章 コミュニケーションを問い直す
第6章 コミュニケーションはバランス感覚

第7章 ソーシャルメディアといかに向き合うか
終章 コミュニケーション作法をもとう

便利だけれど、使い方を間違えると、とんでもない事態が生じてしまう!
危険なスマホ問題はどこにある?
大人が使っても問題は生じるのに、
ましてや分別がつけづらい中高生、大学生などが手にしたらどんなことが起こるのか、
そして、すでに起こっているのか?
コミュニケーション学で日本で初めて博士号を取得した著者が、
自分の勤務校である女子大を例にとりながら、
あらゆるサンプルを集め、
ソーシャルメディアに潜む罠を平易な言葉で分かり易く解説してくれます。
もはや中3の娘からスマホを取り上げるのは無理なので、少しでもリスクを回避させたいと思います。

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

豊富な図解と欄外用語が理解をサポート

目次は次のとおりです。

1 行政法とは何か
2 行政の組織
3 地方自治法

4 行政活動の形式
5 行政行為以外の行為形式
6 行政手続きと情報公開

7 行政争訟法
8 国家補償法

行政法の基本原則と全体像が本書1冊でつかめる本です。
地方自治法、行政事件訴訟法、国家賠償法なども平易に解説してくれます。
平成26年に改正された行政手続法や行政不服審査法など、最新の法改正にも対応してあるので
行政法の概要をつかむのに役立ちます。

<印象に残った一文>
「行政とは、大雑把に言うと国や地方自治体といった行政主体によって行われる活動です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

知的生産、私の方法

目次は次のとおりです。

序章 「情報とは一体何か」-バカを相手にしないための手段として
1章 情報を「入手する」-24時間浴びる、しかしルートは絞る
2章 情報を「見極める」-「どうせウソだよね」という思考習慣

3章 情報の「非整理術」-整理に追われて1日を終える人々
4章 情報を「噛み砕く」-解釈する力のない者は敗れる

5章 情報を「生み出す」-受け取るだけの人間になるな
6章 情報を「活用する」-面白い生き方をしたいなら
特別章 成毛眞「情報」個人史

新聞を読むな。BSテレビを観ろ。
メモは「太赤マジック」で取れ。
SNS上のバカは即刻「ブロックしてよし」
人生もビジネスも、どう“情報を捨てるか”で質が決まる。
「良い情報を探す」前に、疑い、見極め、そうして活かせ。
人、街、テレビ、ネット、スマホ…
本当の知的生産をするための、
「情報活用」以前の教科書です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「不要なものは情報であれ、人であれ、切り捨てていく勇気を持たなくては、楽しい人生は送れないのです。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

不機嫌な人は幼稚に見える 

目次は次のとおりです。

プロローグ 感情の「シンプルな法則」
第1章 人には「感情的になるパターン」がある
第2章 「感情コンディション」を整える

第3章 「曖昧さに耐える」思考法
4章 「パニックに陥らない」技術
第5章 「いつでも気軽に動く」技術

第6章 「小さなことでクヨクヨしない」技術
エピローグ あなたが笑うとホッとする人


他人の気持ちは変えられない、と割り切る、
理屈は正しくても、なぜいい結果にならないか、
感情的に反応する人は、放っておくしかない、
「自分だって」といわれると、なぜ腹が立つか、
根本的な解決などできないし、目指さなくていい(他)、
自分にも他人にも機嫌のいい人になる、
感情コンディションを整える方法です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「「わたしはわたし、大丈夫!」は、自分の感情コンディションを整えるために有効な言葉。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

起こることが、最高最善!

目次は次のとおりです。

第1章 幸せとは何か?
(この世は思い出しゲーム/「幸せになる方法」では幸せにならない ほか)

第2章 本当の自分とは何か?
(あなたは誰ですか?/私とあなたはなぜいるのでしょう? ほか)

第3章 壁にぶち当たったあなたへ
(人間関係(1)敵はいない/人間関係(2)憎しみという教師 ほか)

4章 夢を叶える方法
(やりたいことを見つける方法/喜びを起点にするとうまくいく ほか)

第5章 勝手に幸せになっちゃうワーク
(エネルギーを循環させるとラッキーがやってくる!/「幸せだなぁ~」と言うと幸せになる ほか)

ただ単に、幸せを見逃しているだけ。
仕事・恋愛・お金など…
悩みの答えをすべて、あなたはすでに知っている。
起こることが、最高最善!
幸せとあなたをつなぐ方法を伝受してくれます。
人生が変わってしまう本です!

<印象に残った一文>
「あなたは不幸なのではありません。ただ単に、幸せを見逃しているだけです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1