暮らし・健康・子育て: 2015年12月アーカイブ

視力回復の喜びを実感

目次は次のとおりです。

1 常識をくつがえした「自分でできる視力回復法」-「目の筋肉を鍛える」が決め手
(「目の筋肉」をストレッチさせれば、視力は必ず回復する/このページを見るだけで、目の筋肉が強くなる ほか)

2 理学博士だから開発できた!「松崎式視力増進法」-なぜこのトレーニングでメガネが不要になるのか?
(基本トレーニング/応用トレーニング)

3 たった2週間!“読む”だけであなたの目はもっと良くなるー松崎式が、どの方法よりも簡単な理由
(こんな簡単な方法でなぜ治るのか/本当に2週間で治るのか ほか)

4 なぜ2週間で回復できるのかーいま、あなたの目の力は眠っているだけ!
(目の筋肉も体の筋肉も同じ、鍛える人ほど強くなる/目が不調のときは、脳がかなり疲れている ほか)

5 「私はこんな短時間で視力が回復した!」-近視・遠視・乱視・老眼…驚きの効果
(1カ月半で老眼が軽快/“ながら”トレーニングでも大きな効果 ほか)

理学博士の著者が、自らの視力を0・3から1・5にした方法を公開してくれます。
デスクの蛍光灯と本書さえあれば、
だれでもいつでも簡単にできます。
近視・遠視・乱視・老眼……
ほんのわずかな時間試すだけで、視力回復の喜びを実感できるそうです。
私もやってみましたが、効果を実感できたので、継続してやっていきます!(^_-)

<印象に残った一文>
「目の周辺の筋肉も、ストレッチしてやれば柔軟になるのです。適度な運動をさせてやれば筋力が回復するのです。そうすれば視力が回復するのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

私たちがとるべき対応

目次は次のとおりです。

第1部 マイナンバー制度、番号管理から住民を守る
(マイナンバー制度のしくみ/マイナンバー制度の課題、問題点/マイナンバー制度にどう臨むのか)

第2部 マイナンバー制度を取り巻く監視と管理ー全体状況から考える
(警察による監視と管理の強化/社会全体で進む監視と管理/監視と管理を助長するマイナンバー制度/自民党の改憲論との関係/憲法上の問題点/監視と管理に対する批判の困難さと批判の視点)

マイナンバーとマイナンバーカード導入の背景・経過、
危惧されることを紹介し、
マイナンバー制度のしくみや課題・問題点、
私たちがとるべき対応などを説明してくれます。
安倍政権の「戦争が出来る国」への動きと番号制度との関係も述べてくれます。
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「マイナンバー制度は、発案段階からその原則が曖昧なのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

日本一わかりやすい解説

目次は次のとおりです。

第1章 あなたの生活、仕事が変わる
(生活、仕事は激変 前代未聞のプロジェクト/インタビュー・福田峰之・内閣府特命担当相補佐官「便乗商売はやめてほしい」 ほか)

第2章 早わかりマイナンバー
(ゼロからわかる基礎知識Q&A)

第3章 所得、資産は丸はだかになる?
(預金口座と個人番号ひも付け、申告漏れの捕捉・徴税強化/不自然な預金情報を把握、税務調査の対象容易に ほか)

第4章 知っておきたい会社のリスク
(難しい収集・廃棄「本人確認」「利用目的の特定」/大丈夫かセキュリティー 対策が甘いマイナンバーの情報漏えい問題 ほか)

副業が会社にバレてしまうのか?
情報漏えい時に民事賠償額はどれくらい?
超一流の執筆陣が、
利用者の立場からのマイナンバーへの素朴な疑問に答える書です。
『週刊エコノミスト』の特集を元に加筆・編集した、面白い切り口の本です。。

<印象に残った一文>
「大切にしなければいけないが、過敏に反応する必要はない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

NHKにっぽん縦断こころ旅

人生下り坂最高! [ 火野正平 ]

人生下り坂最高! [ 火野正平 ]
価格:1,512円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1章 人生下り坂最高!
(人生下り坂最高!/おれの相棒、チャリオくんです ほか)

第2章 この日はこんな「こころ旅」
(運任せ、神任せ、正平さん任せー福井県美浜町「美浜町日向」/桜、雷鳴、星空。盛りだくさんの一日ー栃木県宇都宮市「宇都宮大学の庭園」 ほか)

第3章 不良の高齢者なったんねん
(ヒキガエルが、欲しい~!/若い頃、おれ、ハックルベリイ・フィンだったんだ。今、びっくりじいさんだ ほか)

第4章 そして、「こころの風景」へ
(知覧 茶畑のてっぺんー鹿児島県南九州市/犬吠埼の水族館のイルカの大ジャンプー千葉県銚子市 ほか)

子ども時代の遊び場、家族との別れの場所……。
手紙を通して旅人・火野正平が感じた人生の奥深さ、
軽さを、番組写真とともに綴る書です。
ふっと方の力が抜ける本です。

<印象に残った一文>
「考えるな、反応しろ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

その安さにはワケがある!

目次は次のとおりです。

第1章 弁当ー298円、激安価格の謎を追う!
第2章 ファストフードーハンバーガーはなぜ安い?
第3章 納豆・豆腐ー止まらぬ価格破壊、正当な価格はいくらだ?

第4章 たまごー「物価の優等生」ではなくなる時代が来るか?
第5章 ハム・ソーセージーそれ、本当に「肉」ですか?
第6章 惣菜ー食卓の救世主となり得るか?

第7章 調味料ー食文化を考えるなら醤油や油に投資を!
第8章 日本の「食料自給率」と「食料自給力」を考える
第9章 消費者だけが食のあり方を変えられる

化学の力で1kgの肉が1.5kgのハムになる!?
お買い得の煽り文句にだまされてはいけない。
日本の食卓を守ることができるのは消費者のあなた自身だ!
一般報道では知ることのできない内容です。

<印象に残った一文>
「価格は文化。安すぎる価格は国のためにならない。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

既存のトレーニングの常識を覆す独自のメソッド

目次は次のとおりです。

第1章 「骨」を使えばもっと元気になれる!
(「骨ストレッチ」って何?)

第2章 しなやかに美しくなるコツ
(「立ち方」で生き方が変わる)

第3章 固めるよりも、ゆるめること
(ゆるめたほうが体は動く)

第4章 なでるだけでも体はほぐれる
(体を芯からゆるめる)

第5章 体も心も「ゆるめる力」
(骨ストレッチ流・メンタルの整え方)

30秒でラクになる!いま最も注目される革命的ストレッチ
「骨ストレッチ」とは、筋肉ではなくて骨の使い方を知ることで身体と心をラクにしていくメソッドです。
日本代表クラスのトップアスリートからアマチュアまで多くのスポーツ選手が実践し、
いま大きな注目を集めています。
それも、筋トレのような激しい動作をする必要は一切ありません。
老若男女、誰にでも簡単にできて、効果は抜群!
重要なのは、力を入れることよりも、力を抜くこと。
身体を固めることより、ゆるめること。
「骨ストレッチ」を実践すると、
短時間で身のこなしが軽やかになり、
肩こりや腰痛、膝痛からも解放されます。
また、少々無理をしても疲れがたまりにくくなるので、
毎日を心地よく過ごせるようにもなっていきます。
これまでアスリート向けの著書を上梓してきた著者が、
はじめて一般向けに、既存のトレーニングの常識を覆す独自のメソッドをわかりやすく紹介してくれます。
この本はおすすめです!
早速私も実践していて、快調です。

<印象に残った一文>
「ゆるめたほうが体は動く」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

パーソナルスタイリストが教えるおしゃれリアルルール

目次は次のとおりです。
1 大人のおしゃれセンスを養う
2 アイテムを丁寧に選んで着こなす
3 差が出る小物使いをマスター
4 満たされるワードローブづくり
5 苦手なシーンを攻略する
6 おしゃれは人生のパートナー

「なぜ、うまくいかないの?」
「もっとおしゃれを楽しみたい」。
NHKほかTVで活躍中のパーソナルスタイリストが、
みんなの知りたい! にズバリ答えてくれます。
明日から役立つテクニック満載、77のQ&Aで即活用できる実践本です。

<印象に残った一文>
「若いころおしゃれの常識だと思っていたことが、歳を重ねるに連れて大人の現実とずれていってしまう。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

データ:2014年9月~2015年5月現在

目次は次のとおりです。

特集
街歩き&観光
ネイチャー

エクスカーション
アーキテクチャー
ヒストリー

アート&カルチャー
エンターテインメント&ナイトライフ
グルメ

ショッピング
リラックス&ビューティ
ホテル

ニューヨークのグルメとアートシーンを特集するほか、
観光、ショッピングなどの情報を紹介してくれます。
取りはずせるマップ&地図と旅の基本情報をダウンロードできるQRコード付きです。
来年の娘のホームステイ先候補として検討中ですが、役立ちます。

<印象に残った一文>
「犯罪発生率が高く、治安の悪い街としてニューヨークが世界的に有名だったのは1980年台、90年代までのこと。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

結婚・仕事・旅立ち

目次は次のとおりです。


13章 他者との調和ー二人の間の境界
14章 合理主義の限界ー世の中は感情で動く
15章 科学と知恵ー「メティス」という境地

16章 反乱ー組織の改革
17章 すれ違いー恋愛から友愛へ
18章 道徳心ー無意識の教育

19章 リーダーー選挙の心理学
20章 真の「社会」主義ー階層の流動化

21章 新たな学びー過去との対話
22章 人生の意味ー最期の時

ハロルドとエリカは出会ってほどなく恋に落ち結婚する。
事業の失敗や倦怠期などの危機を乗り越えて歳を重ね、
やがて彼らは最期の時を迎える。
男女は異性のどこに惹かれるのか?
IQが高いと年収も高い?
遺伝子と環境、性格を決めるのは?
目の前のマシュマロを我慢できた子供の将来は?
幸福な人生を歩むために欠かせない人間同士の絆を描いた、
あなたの行く手を照らす、全米No.1のベストセラーです。
色々な気づきを与えてくれる良書です。

<印象に残った一文>
「「一貫した自分」などどこにも存在しない。誰とどう係るかで自分は簡単に変化する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

伝わらないのは、どっちの責任!?

目次は次のとおりです。

1章 これだけで「わかりやすく」なる説明力基本のき
2章 最強の伝え方「テンプレップ法則」
3章 苦手ポイントを克服!「わかる」までの3ステップ

4章 もっとわかりやすくするための14のテクニック
5章 説明力を活用しよう
6章 説明力をもっと学ぼう

最強の伝え方「テンプレップの法則」。
これだけで絶対わかりやすくなる5つのポイント。
「よくわかった!」と言われるための14のテクニック。
説明を聞いてもらえる単純な仕掛けを伝授してくれます。

<印象に残った一文>
「伝わらないのは発信者責任」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

肉体疲労と精神的疲労の両面からのアドバイス!

目次は次のとおりです。

第1章 すぐに疲れる人の食事には、何が足りないのか
(主食を抜くと、カラダは常にエネルギー不足の状態に/内臓に思わぬ負担が!「糖質制限」が倦怠感を作り出す ほか)

第2章 疲れがとれない人の食事には、何が足りないのか
(疲労回復には、ニンニクよりもモヤシがおすすめ!/しつこい疲れは、シーフードマリネで解消する ほか)

第3章 精神的に疲れやすい人の食事には、何が足りないのか
(心の疲れには、“ハッピー・ホルモン”の分泌を促す食事がカギ/肉野菜炒めは、心のスタミナ食でもあった! ほか)

第4章 肉体的に疲れやすい人の食事には、何が足りないのか
(持久力のある人とない人の差は、グリコーゲンの貯蔵量で決まる/肉体疲労や体力アップに、「アスパラギン酸」が大活躍! ほか)

第5章 疲れやすい人の食習慣、疲れにくい人の食習慣
(その疲れは、塩分のとりすぎが原因かもしれない/食べすぎは、全身疲労のもとになる ほか)

疲れやすい、体がだるい、体が重たい、疲れがとれない……そ
れほど疲れることをしていないのに、
しっかり寝ているのに、慢性的に疲労感を感じている人は少なくありません。
同じ仕事をしていても、いつも溌剌としている人と、
すぐに疲れて思いっきり仕事ができない人との違いはどこにあるのでしょうか?
肉体疲労と精神的疲労の両面から、
心身ともに「疲れない」人になる食べ物・食べ方を紹介してくれます。
毎日快調に過ごすためのノウハウが詰まった本です!

<印象に残った一文>
「「食」と疲労には、深い因果関係があります。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

丁寧に解説

2016年1月より運用が開始されるマイナンバー制度。
国民や企業経営者が、具体的に「いつから」「何をすべき」なのかという点について、
2015年9月成立の最新のマイナンバー法の改正情報も含めて、丁寧に解説してくれます。
わかりやすい解説本です。

<印象に残った一文>
「「マイナンバー」は一般公募による愛称」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

食生活で人の寿命は変わる!

目次は次のとおりです。

第1章 え?!作り方でこんなに変わるの?!「作り方・味付け」のどっち?
(「蒸し野菜」と「野菜炒め」、栄養をたくさんとれるのはどっち?/「ゆでる」と「焼く」、太りにくい肉の調理法はどっち? ほか)

第2章 一番基本的な、これだけは知っておきたいこと!「食材」のどっち?
(「霜降りの牛肉」と「赤身の牛肉」、生活習慣病になりにくいのはどっち?/「牛肉」と「豚肉」、夏バテに効くのはどっち? ほか)

第3章 レストランで、居酒屋で…、その選択が寿命を決める!「メニュー」のどっち?
(「しゃぶしゃぶ」と「焼き肉」、太りにくいのはどっち?/「カルボナーラ」と「ナポリタン」、高血圧になりにくいのはどっち? ほか)

第4章 毎日飲むものこそ、少しの差が大きな差になる!「飲み物」のどっち?
(「ワイン」と「ビール」、太りにくいのはどっち?/「赤ワイン」と「白ワイン」、老化を防ぐのはどっち? ほか)

第5章 甘いものだって、選び方しだい!「おやつ」のどっち?
(「和菓子」と「洋菓子」、生活習慣病になりやすいのはどっち?/「チョコレート」と「こしあんのおまんじゅう」、体によいのはどっち? ほか)

「バター」と「ココナッツオイル」、
「カルボナーラ」と「ナポリタン」、
「ワイン」と「ビール」どっちが健康によいか?
食生活で人の寿命は変わるのです。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「人の寿命は食生活で決まる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

超巨大システムにあらゆる角度から迫る!!

52円切手を貼った葉書をポストに投函すれば、
日本全国のどこでも届けてくれる郵便。
この優れたシステムである郵便がどのように運ばれるのかを徹底紹介てくれます。
さらに郵便趣味や歴史、雑学など多角的な観点から郵便の魅力に迫る書です。
郵便システムの全容が把握できるすぐれものです。

<印象に残った一文>
「1日で郵便物等が約6000万通、そのうちゆうパックが約130万個」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

たった30秒の習慣

目次は次のとおりです。

第1章 体の不調も心の不調も、姿勢が生む
(マッサージを受けると腰痛は悪化する/「痛みを取る治療」は即刻やめなさい ほか)

第2章 歪みの原因は「背骨」ではなく「インナーマッスル」にある!
(すべての歪みは「頭の位置」からはじまっている/腰痛の原因は、「腰」ではなく「お腹」 ほか)

第3章 背伸びはたった三〇秒でできる、最強の健康法である
(「背伸び」は三〇秒でできる最強の健康法/耳の後ろを引き上げれば、自然と体は「正しい位置」に降りてくる ほか)

第4章 ちょっと「背伸び」した生活習慣を送ろう!
(「体力の下り坂」にこそ、健康のエッセンスが詰まっている/「かんたん背伸び」と「しっかり背伸び」を使い分けなさい ほか)

たった30秒の習慣が、健康でいられる時間を大幅に長くする。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「背伸びとは殆どの日本人がすでに体験していた体幹を整え正しい姿勢を身につける方法だったのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

最新脳科学でわかった第2の成長期 最新脳科学でわかった第2の成長期

目次は次のとおりです。
第1章 3歳と15歳、どちらの脳が柔軟か?
第2章 記憶が強烈に残る若者の脳

第3章 史上最長になった青少年期
第4章 10代の判断力とは?

第5章 子どもを子ども自身から守るには?
第6章 最も重要なのは自己制御力

第7章 親にできること
第8章 高等学校を考え直す

第9章 裕福な子どもの脳と貧乏な子どもの脳
第10章 10代の犯罪と脳

青少年は、1人よりも友だちと一緒にゲームをした時の方がより危険を冒そうとする。
黄信号を頻繁に無視し、事故も多くなる。
肝心なのは、仲間というものが青少年期の脳に、
大人の脳とは違う影響を与えることです。
親は、青少年が集団でいると、
1人の時よりまずい判断をすると知っている必要があるのです。
ちょうど15歳の娘を持つ親として、色々な気づきを頂きました・

<印象に残った一文>
「粘り強さは才能より大切なのである。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

今の季節に最適!

1章 人気の三大鍋(豚しゃぶ/トマト豚しゃぶ ほか)
2章 たれで食べる鍋(湯豆腐/鶏の水炊き ほか)
3章 今夜はどんな味?(しょうゆ味の鍋/塩味の鍋 ほか)

4章 2アイテムのシンプル鍋(豚バラとごぼうのしゃぶしゃぶ/大豆もやしと手羽先の鍋 ほか)
5章 スタンバイ!おまかせ鍋(鶏肉とトマトの鍋/牛肉と玉ねぎの鍋 ほか)

まさに鍋の季節の今、押さえておきたい本です!

<印象に残った一文>
「関東では牛鍋と呼ばれ、煮汁(割り下)で味付けする煮込み鍋でした。一、方関西では鍋で肉を焼いて味付けする、いわゆる焼き物です。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人間、明日のことはわからない

目次は次のとおりです

第1章 毎日「今日が最高」と思っている
第2章 私と家族の歴史が刻まれた家
第3章 いまの私の一日の過ごし方

第4章 生きることには、つらいこともある
第5章 死ぬのはかんたん、と思うわけ
第6章 心残りのない生き方を

これが「生き切る」ということ!
心残りのない生き方をするための決定版!
「昨日よりも今日の自分が豊か」と思って生きる97歳!
どこまでも前向きに、さわやかにいられる秘訣は?
心の支えが見つかる本です!
勇気を与ええてくれる一冊です。

<印象に残った一文>
「今日が最高」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの人生を激変させる14日間プログラム

目次は次のとおりです。

序章 私を生まれ変わらせた食事
ーわずか18カ月でドン底から世界王者へ

第1章 バックハンドと防空壕
ーすべてのプロテニス選手が富裕層のカントリークラブから出てくるわけではない

第2章 夢を叶えた、私の食べ方
ー私はどうやって世界一のテニスプレーヤーになったのか?

第3章 オープンマインドになるだけで体は変わる
ーあなたの人生を激変させる14日間

第4章 あなたの動きと思考を邪魔するもの
ー頭と体を密かに鈍らせているものの正体

第5章 食事に関する、私のルール
ー勝利するための食卓

第6章 圧倒的成果を出す、思考のトレーニング
ー集中力強化とストレス解消戦略

第7章 誰でもできる簡単なフィットネスプラン
ービジネスにも日常にも活かせるエクササイズ

何を、どう食べたらいいのか?
14日で体重5kg減、そして世界制覇ー
テニス界絶対王者が語る「人生好転・肉体改造のための設計図」です。
目からうろこの情報が満載です!

<印象に残った一文>
「食物は情報だ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

10秒で相手を見抜く&操る

相手の本音を見抜く、
自分の思い通りに人を操る、
好感度を高める…。
仕事の目標達成や人間関係の改善に役立つ200以上の心理術を目的別に収録し、
実践に役立つ会話例とフレーズを紹介してくれます。
日常に潜む「心理法則」も解説してくれます。
知っておくと役立つ本です。

<印象に残った一文>
「心理術と聞くと、特別なテクニックのように聞こえるかもしれませんが、私たちの身近に存在しているものです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

年をとるほど幸福になれる「老年的超越」の世界

目次は次のとおりです

第1章 人は100歳が近づくとどうなるのか
(日本の百寿者の人数/なぜそんな長生きをするのか ほか)

第2章 80歳をすぎると幸せ感が高まっていく
(日本の百寿者の病歴/80歳、90歳の先を見据えるには? ほか)

第3章 遺伝と長寿の関係性
(長寿ゲノム、遺伝子、1塩基多型性について/1塩基多型性とは ほか)

第4章 人は110歳を超えるとどうなるのか
(超百寿者とスーパーセンチナリアン/女性のスーパーセンチナリアンが急増している ほか)

第5章 百寿者調査のこれから
(今後の研究/抗老化物質、老化促進因子の探索 ほか)

100歳以上の人々「百寿者」研究20年の専門家に学ぶ、
幸せに長生きするための新しい生き方です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「恋をしているので若々しいのではないか」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1