暮らし・健康・子育て: 2022年2月アーカイブ
シリーズ第二弾!
目次は次の通りです。
第1章 見えてきたウイルスの実態
(「過度」な対策、「不適切」な対策/真に「恐れる」べき点は何か/「変異株」狂騒曲)
第2章 「コロナ対策」一年の総括
(「コロナ対策」個別検証/専門家とメディアの責任)
第3章 なぜ正しく恐れられないのか
(「リスク評価」を踏まえた対策を/リスクコミュニケーションの必要性)
第4章 希望は何かーワクチンをどう活用するか
(病床ひっ迫は解消できるか?/ワクチンをどう活用するか?/「人間らしい生活」に向けて)
大反響の『正しく恐れる』、待望の第二弾!
新型コロナ「パンデミック」の発生から一年余。蓄積されてきた知見から何を学べるのか?
いまだに発生当初と変わらない「不要」な対策が蔓延し、さらに「変異株」問題が過大視され喧伝されるなかで、医療資源・病床利用、ワクチンへの評価、そしてリスク・コミュニケーションへの提言など、新型コロナ問題への「本質的」な対策を提言する、シリーズ第二弾!
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「結果がどうなろうと、自分の持ち場で自分の闘いをすればよい」
社会現象になったメガヒット作品に隠された「暗号」を精神科医が徹底分析!
目次は次の通りです。
第1章 「鬼滅の刃」はどうして日本人の心を揺さぶるのか
第2章 鬼と鬼殺隊
第3章 「究極の悪役」としての鬼舞辻無惨
第4章 「鬼滅の刃」が指し示す理想の世界
第5章 「鬼滅の刃」を彩る魅力的なキャラクターたち
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」という冨岡の言葉は、実は炭治郎だけに向けられたものではありません。
読者、ひいてはすべての人間へと向けられた「メッセージ」だと考えられます。
社会現象になったメガヒット作品に隠された「暗号」を精神科医が徹底分析!
いろいろな気付きを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「生殺与奪の権を他人に握らせるな>
あらゆる「悩み・ストレス・疲れ」を吹き飛ばすリスト100
目次は次の通りです。
1 その不安のもとは全て、妄想にすぎない
(3000人をカウンセリングしていて気づいたこと/心が苦しい人のほとんどは、「受け入れる」ができない人ばかり ほか)
2 人間関係
(優しくしすぎなくたっていいーなぜなら心理学的には、適度に優しい人のほうがむしろ価値があると見られるから/自分を後回しにしなくたっていいーなぜなら心理学的には、自分を優先している人のほうがうまく人間関係を築けるから ほか)
3 仕事
(「何でも一人でやらなきゃ」と思わなくたっていいーなぜなら心理学的には、頼み事をする人のほうがむしろ好かれるから/限界まで頑張ろうとしなくたっていいーなぜなら心理学的には、限界を突破しない適切な範囲で頑張るほうが幸せになりやすいから ほか)
4 プライベート
(一人だっていいーなぜなら心理学的には、大成する人ほど一人の時間が多いから/泣いたっていいーなぜなら心理学的には、泣くことは心を癒やす方法だから ほか)
5 家族・恋愛
(結婚しなくたっていいーなぜなら心理学的には、パートナーがいなくても幸せになれるから/すぐ謝らなくたっていいーなぜなら心理学的には、謝るより感謝するほうが幸せな関係になれるから ほか)
心を軽くする唯一の方法。
それは、「妄想」を断ち切ること。YouTube再生回数1,200万回超!!
「今、最も心が癒される」と話題の心理カウンセラーYouTuberによる初著書ついに登場!
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「心理学的に、人は他人の頼みごとを無理に引き受けすぎてしまうと、なめられてしまうという傾向があります。頼み事は適度に断る方が、むしろ周りから大切に扱われるようになるのです。」
「頭のいい生き方」を教えよう
目次は次の通りです。
序文 「1%の努力」とは何か
エピソード1 団地の働かない大人たち --「前提条件」の話
エピソード2 壺に何を入れるか --「優先順位」の話
エピソード3 なくなったら困るもの --「ニーズと価値」の話
エピソード4 どこにいるかが重要 --「ポジション」の話
エピソード5 最後にトクをする人 --「努力」の話
エピソード6 明日やれることは、今日やるな --「パターン化」の話
エピソード7 働かないアリであれ --「余生」の話
ラクを極めた管理人がマジメに語る、「生い立ち」「起業」「ビジネス」「これから」の話。
「頭のいい生き方」を教えよう。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「必要だったのは、お金や時間ではない。「思考」だった。」
意外と知らない心の疲労の癒やし方
目次は次の通りです。
序章 なんで私はメンタルが弱くなるんでしょうか?
第1章 実はそれ、ただの疲労です!その疲労がやっかいなんです。
-今のメンタルの状態を理解する
第2章 プチうつ状態から抜け出す方法を教えてください!
第1章 知らず知らずのうちにためた心の借金を返しましょう。
第4章 ひとり心の会議のススメー他人から攻撃されてメンタルをよい状態に保つ方法ありますか?
心理カウンセラーに聞いた意外と知らない心の疲労の癒やし方。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「がんばれるからこそ、生きづらい。がんばれるからこそ、休むべきです。」
「定年」前後のお金とライフプランへの不安・疑問を解消!
「定年」前後の年金、雇用保険、健康保険、税金について知っておきたいしくみや手続きの流れを完全ガイド。
「年金はいつからいくらもらえる?」
「老後資金はいくら必要?」
「老後の住まいは?」など、「定年」前後のお金とライフプランへの不安・疑問を解消!
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「任意継続なら退職後も同じ給付が受けられる。」
「女」のホンネ
目次は次の通りです。
第1章 嫉妬
マウンティングされると、困ってしまいます......010
先輩への"気遣い"に苦労しています......018
ママたちの輪にうまく入れません......026
女性上司に嫌みを言われます......034
無神経な義母に戸惑っています......042
女性グループの嫌がらせが続いています......050
妹が主張する"平等"に悩んでいます......058
第2章 表裏
義母との関係に疲れ切りました......068
女性の部下を叱れません......076
アイドル的な女性に困惑しています......084
怖い女性社員に委縮してしまいました......092
陰口ばかり言う同僚にうんざりしています......100
私の気遣いを認めてほしいんです......108
よい子を演じる違和感に悩んでいます......116
第3章 決めつけ
職場の女性とうまくつきあう方法を教えてください......126
「母子依存」に悩んでいます......134
婦人会の会長が重荷です......142
年上の後輩になってしまい、なじめません......150
娘の同級生のママへの対応に困っています......158
上司の自慢話にうんざりしています......166
後輩がやたら褒めてきて不快です......174
夫婦の家事分担について、母から文句を言われます......182
第4章 群れ
「ママ友」とのおつきあいに、嫌悪感や違和感を抱きます......192
同期の女性社員を意識してしまいます......200
「お局」とのつきあい方が、分かりません......208
ライフスタイルが違う友人たちと気が合わなくなってきました......216
習い事の仲間と話が合いません......224
人づきあいが苦手で、友人がいないので老後が不安です......232
タイトルにもある、かぎかっこ付きの「女」は、性別としての「女性」を意味するのではなく、嫉妬深い、表裏がある、人のことを決めつけたがる、群れたがる、などいわゆる「女の嫌な部分」と言われるような性質のこと。
本書は女性特有の対人関係を、この4つの性質に分類して、その背景にある「女」のホンネを精神科医の水島先生と読み解いていく。
相手の深層心理を分析すれば、女性同士の関係は、もっとスムーズになるということがイメージできる1冊。
いろいろな気付きを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「「女」が作られた背景には、男性に選ばれて初めて価値が生まれる、気が利くことを求められる、などがあり、そんな中で傷ついてきた結果と考えられます。」
HSPさんが安心して、自分軸で生きる方法
目次は次の通りです。
はじめに この本を生き方に悩むすべてのHSPさんへ。
1章 HSPは病気じゃない。頑張っても治らない。でもそれでいい。
ココヨワコラム1 「意識低い系生活」のすすめ
2章 HSPさんの悩みを解く6つのカギ
自己肯定感/罪悪感/甘え/固定観念(正義感)/他人軸と自分軸/気質と性格
ココヨワコラム2 心の安心・安全をつくってあげよう
3章 仕事・恋愛・学校...社会で生き抜くためのアドバイス
ココヨワコラム3 HSPさんの恋バナーHSPさんは恋にオクテ!?
4章 HSPさんがラクになれる20の生活習慣
家の中編/外出先編/人間関係編
ココヨワコラム4 自分のトリセツをつくろう
5章 ほかでもない、自分自身の幸せな未来を築くために
ココヨワコラム5 コロナ禍におけるHSPさん
巻末特典 すぐできるタイプ別HSP気質診断
仕事、恋愛、人間関係。
自らも強度HSPのHSPアドバイザーが問いかける、あなたの本心はなんですか?
HSPさんが安心して、自分軸で生きる方法。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「休むことの大切さ。家族や身近な人を大事にするすばらしさ。」
欠点だらけでも大丈夫
目次は次の通りです。
序章 ◆ お金が豊かになっても心が貧しい
第1章 ◆ お金を引き寄せるための"ゼロリセット"
第2章 ◆ お金の心理学レッスン「自分を慈しむ」
第3章 ◆ お金の心理学レッスン「シンクロニシティを起こす」
第4章 ◆ お金の心理学レッスン「豊かな人間関係」
第5章 ◆ 幸せなお金を引き寄せて豊かに生きる
自由なお金を手にするための心と身体と脳の使い方を教えます。
心のあり方で人生は豊かになるー欠点だらけでも大丈夫。
メンタルが弱くても夢は叶う。いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「自尊心を育てて絵の前にあるチャンスをつかみ、ゴールをかなえて行って欲しい。」
天才にすら勝てる考え方
目次は次の通りです。
第1章 凡人が天才に勝つ唯一の思考法
第2章 クリティカル・シンキングで得られる8つのメリット
第3章 「ソクラテス式問答法」をマスターしよう
第4章 正しく考える力を養う5つのトレーニング
第5章 "悪いヤツら"にダマされないための8つのクリティカル・シンキング
第6章 頭ひとつ抜けた説得力が手に入る「欠陥論理」の8パターン
第7章 他人を操作できる9つのクリティカル・シンキング
仕事、勉強、人間関係、メンタル、アイデア、決断。
人生が変わる究極の思考法。
メンタリストDaiGoの原点となったスキル。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「クリティカルシンキングとは、人の思考には偏りがあるものだ。という前提を踏まえた上で、あらゆる仮説を立て、根拠をデータで証明し、具体的なオールに向かって最適解を探し続け、できる限り偏りのない主張を構築していく作業のことです。」
コロナと折り合いをつける科学的方法
目次は次の通りです。
第1章 新型コロナは空気感染だと知れ
・ビニールカーテンやパーテーションは逆にウイルスが滞留する
・ウイルス学的に皮膚や鼻、目からの感染は考えられない
・最も気を付けるべきは「ウイルスの吸い込み」
・新型コロナウイルスの感染経路は、あくまで「空気」
......
第2章 手洗いよりうがいのすすめ
・感染者との出会いも短時間なら恐れることはない
・床に落ちたウイルスなんか気にするな
・徹底すべきはうがい・鼻うがい・口ゆすぎ
・ウイルスの寿命は量で考える
......
第3章PCR検査をただ増やせば良いという大誤解
・PCR検査をしなかったから医療崩壊を免れた
・PCR検査では死んだウイルスでも陽性に
・PCRで判定すべきは陰陽ではなく、体内のウイルス量
......
第4章ウイルスに勝つマスクの達人
・マスクの生命線は素材性能と密着性
・フェイスシールド・マウスシールドでは何も防げない
・外を歩くときにマスクはいらない
......
第5章こうすれば飲食店も営業できる
・安全な店の判断基準は「風を読んで、ウイルスを見る」こと
・カラオケで一曲、その前にお茶を一杯
・屋外のBBQでの感染、犯人は食べ物ではなく、コンロの前の密集
・大皿料理、ノロウイルスなら危険だが、新型コロナでは問題なし
......
第6章ウイルスと細菌は違います
・新型コロナは呼吸器粘膜(主に喉や肺)でのみ増殖する
・日本で感染者数が少なかった理由より、欧米で多かった理由を知ることが大事
・第3波とか第4波とか、一喜一憂はもうやめよう
・ゼロリスクを求めるのは、全ての生活から逃げること
......
第7章新型コロナはいつ終息するのか
・治療法が確立されても、新型コロナ撲滅は不可能
・ワクチン接種箇所の張りや痛みは正常な免疫反応
・歴史上の流行したウイルスは、いまもくすぶり続けている
"専門家"のお門違いの感染対策を一刀両断
ーコロナと折り合いをつける科学的方法。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「新型コロナは「空気感染」である。」
仕事、勉強、人生がうまくいく脳科学的に正しい31の習慣
目次は次の通りです。
第1章 世界の「頭のいい人」はどんな人か?
...空気は読まない
...決まった儀式を行う
...嫌いな仕事は他人に振る など
第2章 世界の「頭のいい人」が心がけていること
...敵を味方に変えていく
...適度なストレスを与える
...本から何でも吸収する など
第3章 世界の「頭のいい人」のスケジュールの立て方
...やらないことリストを作る
...自己診断書を作る など
第4章 世界の「頭のいい人」の自己分析と自己改良
...流れ星に願いごとが必ずできる
...飽きっぽいことを知っている
...強気のふりをする など
第5章 世界の「頭のいい人」に近づくために
...集中力を身につけない
...脳内に検索タグをつける
...感情をふるわせて覚える など
世界で通用する頭のいい人がやっている脳を活用したすごい仕事術。
仕事、勉強、人生がうまくいく脳科学的に正しい31の習慣。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「逆境も自分の味方にして、いた高に生きていくのが。「世界で通用する、本当に賢い人の要件」」」
自宅で無理なくできるトレーニング術
目次は次の通りです。
1章 腕や胸、お腹から鍛える筋トレは効率が悪い!?
2章 テストステロンを高める筋トレで人生が変わる
3章 最短・最速で体を変えたかったら「尻」から鍛えろ
4章 1日5分!「尻」から強い自分を作る筋トレ 基本編
5章 プラス5分!1カ月で体の進化を実感できる筋トレ 中級編
6章 「尻」と「背中」でメンタルも強くなる筋トレ 応用編
7章 いまこそ効果が出る!「胸」と「腹」を最短で鍛える筋トレ
プロ野球選手、ラグビー日本代表選手...
700人超の一流アスリートを見てきたトップトレーナーが教える、
あなたの体のパフォーマンスを最大限に引き出し決断力・リーダーシップを高める自宅で無理なくできるトレーニング術。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「筋トレはお尻からアプローチすることで効率よく全身を鍛えられる。正しい筋トレは、身体だけでなく、決断力やリーダーシップも高める。」
私のサイトです。よろしければご覧下さい。
よろしければご覧下さい。
楽しく、おいしくコーヒーを味わって、健康長寿に役立てましょう
コーヒーは大好きだけど、健康のことを考えると控えたほうがいいのかな?
日ごろ、このようなイメージを持たれがちなコーヒーですが、心配はいりません。
最近の研究で、日常的にコーヒーを飲む人は、さまざまな病気での死亡リスクが低くなるとわかっているからです。
また、ふだんはブラックか、加えても砂糖やミルク程度という人が多いのではないでしょうか。
実はコーヒーは、シナモンや緑茶、はたまた塩、酢など、さまざまな食材や調味料との組み合わせが楽しめる、バリエーションが豊かな飲み物なのです。
アレンジすることで味の変化が楽しめるだけでなく、食材などの栄養素も加わることで健康面での相乗効果も得られます。
楽しく、おいしくコーヒーを味わって、健康長寿に役立てましょう。
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「最近の研究で、日常的にコーヒーを飲む人はさまざまな病気での死亡リスクが低くなるとわかっている」
初めての「幸福の実用書!」
目次は次の通りです。
はじめに 「幸せ」とは何か?
第1章 幸福とは、「脳内物質」だった!
第2章 「3つの幸福」のイメージを固める
第3章 幸せの「4つの性質」を知っておく
第4章 セロトニン的幸福を手に入れる7つの方法
第5章 オキシトシン的幸福を手に入れる7つの方法
第6章 ドーパミン的幸福を手に入れる7つの方法
第7章 人生が変わる「お金」「遊び」「食」の習慣
最後に 幸福なあなた、幸福な世の中
コロナ禍、人生100年時代、AI化、スマホ依存、現代のあらゆる問題を1冊で解決!
誰でも今日からできる習慣と行動とは?
初めての「幸福の実用書!」
いろいろな気付きを与えてくれます。
<印象に残った一文>
「まずは、健康とつながりを意識、心と身体を整える。人間関係を整えるということ。」
最後に明かされる驚くべき真相とは?
駅のホームで見知らぬ老紳士から声を掛けられた美織。
謎の人物が記した短編を18本読んで簡単な感想を書くだけの仕事。
報酬は1字10円、総額143万円。
新手の詐欺かと訝しみつつも押し切られる形で前金を受け取った美織は、1日1話ずつ届けられる物語に次第に追い詰められていく...。
最後に明かされる驚くべき真相とは?
いろいろなヒントが詰まっています。
<印象に残った一文>
「この世界は、美しいものも醜いものも含めて、たくさんの愛に満ちあふれているのだから」