教育・学参・受験: 2008年4月アーカイブ
教室から見えるデジタルっ子の今
子どもの脳と仮想世界(戸塚滝登著)
<岩波書店>定価1,900円+税
目次は次の通りです。
第1章 教室の中のキッズ・ウォー
(仮想と現実の汽水域/ちびデジタル子ちゃんとアナログしんちゃん ほか)
第2章 バーチャル世界の影
(宇宙服の少年と暗闇から来た少女の物語/脳の「五つの窓」 ほか)
第3章 春の鏡と夏への鋏
(ごんぎつねと子ども脳/子ども脳の「春の鏡」 ほか)
第4章 小さなモーツァルト、幼いロボット工学者
(祐子ちゃんのふしぎな質問/エリちゃんと仮想の「かめさん」 ほか)
第5章 桶の中の脳っ子のブルース
(桶の中の脳っ子の憂鬱/世界へ歩み出す「窓」と絶滅から救う「船」)
多くの子どもたちが親しんでいるゲームやネットなどの仮想世界は、
子どもたちの心にどのような影響を及ぼすのか。
私たち大人は、子どもたちに仮想世界とのつき合い方をどう教え、
仮想と現実の二つの世界の接点をどのようにつくりだしていけばよいのか。
1970年代末から小学校でのコンピュータ教育を実践してきた
日本のパイオニア教師としての経験と、
最新の脳科学の成果にもとづいて、
幼い子をもつ親や教育関係者の不安・疑問に答える
「未来への処方箋」です。
語学をマスターするには体も使え
できる人の英語勉強法(安河内哲也著)
<中経出版>定価1,300円+税
目次は次の通りです。
第1章 英語は体を使って勉強しなさい
第2章 リスニング―英語の「聞く力」をアップする
第3章 スピーキング―英語の「話す力」をアップする
第4章 リーディング―英語の「読む力」をアップする
第5章 ライティング―英語の「書く力」をアップする
第6章 単語や熟語を「忘れない記憶」にするための暗記術
第7章 いつでもどこでも勉強ができる「英語教材」の使い方
私の英語ストーリー―私が英語を話せるようになるまで
読む・書く・話す・聞く、そのすべてで
音読こそが上達の鍵だったのです。
TOEIC990点満点、英検1級、
国連英検特A級、通訳案内士…指導歴20年、
英語資格多数の人気講師が、
音読をはじめ“語学をマスターする方法”を紹介します。
目から鱗の語学マスター術です。
学ぶことの大切さ
齋藤孝の学び力(齋藤孝著)
<宝島社>定価1,200円+税
目次は次の通りです。
第1章 いま必要なのは「学び力」
(学ぶということ/日本を支えてきた「学び力」/「学び力」が不可欠な時代)
第2章 「学び力」とは何か
(社会で通用する学び力/学校で身に付けるべき「上達のプロセス」/学び力(1)自己認識力/学び力(2)全体把握力/学び力(3)視点移動力/学び力(4)共有力/学び力(5)概念化力)
第3章 知識を論理に、そして実践力へ移す技
(「学び力」の作り方/ステップ(1)「構え」づくり/ステップ(2)鍛錬/ステップ(3)型を作る)
第4章 学び力が作り出す勝負強さと戦略的思考
(学びの蓄積が作り上げる戦略的思考/学び力がもたらす勝負強さ)
第5章 そして学ぶ喜びへ
(学びは自由をもたらす/学びある人は周囲を照らす/大局観を養う学びが日本人を救う)
人生に一発逆転をもたらす「学び力」。
なぜかできない人が「できる人」に変わる法則を伝授します。
学ぶことの大切さを再認識できる本です。
驚愕の学校の現状
子どもは公立に預けるな!(和田秀樹著)
<ソフトバンク新書>定価700円+税
目次は次の通りです。
はじめに 中学受験をしなければならない時代になっている!
第1章 公教育では基礎学力が育たない!
第2章 子どもたちを待ち受ける「競争社会」「知識社会」「学力社会」とは?
第3章 子どものメンタルヘルスを蝕む公教育
第4章 中学受験は子どもに何をもたらすか
第5章 中高一貫校選びは、ここがポイント!
第6章 中学受験対策はどうするか
第7章 中高一貫校に入ってからの勉強法
今、中学受験が激化しています。
首都圏に住む小学6年生のうち6人に1人が、
都内に限って言えば3人に1人が中学受験をする状況です。
公立中学、私立中学における教育の現状や
中学受験のメリット・デメリットをレポートするとともに、
「教育格差」が危惧されるこれからの時代を見据えた
「わが子にとって望ましい教育のあり方」を、
受験界のカリスマ・和田秀樹が提言する本です。
学校内にカースト制度があるとは・・・驚きです!
学校の現状を知ることのできる本です。
奇跡の強化学習
脳を活かす勉強法(茂木健一郎著)
<PHP>定価1,100円+税
目次は次の通りです。
第1講 脳は「ドーパミン」と「強化学習」が好き
第2講 「タイムプレッシャー」が脳の持続力を鍛える
第3講 「瞬間集中法」で勉強を習慣化させる
第4講 茂木健一郎流「記憶術」
第5講 茂木健一郎の「読書のススメ」
第6講 脳のコンディションを把握しよう
第7講 自分を変える「一回性」に巡り会うには
第8講 偶有性がさらなる脳の発達を促す
あなたの脳は、年齢、環境に関係なく飛躍的に成長するのです。
「鶴の恩返し勉強法」「瞬間集中法」等。
脳の仕組みを活かした37の勉強法を初公開する本です。
読書家を目指す人へ
本を読む本(モーティマーJ・アドラー他著)
<講談社学術文庫>定価900円+税
目次は次の通りです。
第1部 読書の意味
(読書技術と積極性/読書のレベル ほか)
第2部 分析読書
(本を分類する/本を透視する ほか)
第3部 文学の読みかた
(小説、戯曲、詩の読みかた)
第4部 読書の最終目標
(シントピカル読書/読書と精神の成長)
本書は、1940年米国で刊行されて以来、
世界各国で翻訳され読みつがれてきました。
読むに値する良書とは何か、
読書の本来の意味とは何かを考え、
知的かつ実際的な読書の技術をわかりやすく解説しています。
初級読書に始まり、点検読書や分析読書をへて、
最終レベルにいたるまでの具体的な方法を示し、
読者を積極的な読書へと導きます。
単なる読書技術にとどまることなく、
自らを高めるための最高の手引書です。
親だからできるシュタイナー教育
七歳までは夢の中(松井るり子著)
<学陽書房>定価660円+税
目次は次の通りです。
第1章 シュタイナー教育との出会い
第2章 やさしい保育者との出会い
第3章 歌でつづる幼稚園の一日
第4章 子どもとの一年
第5章 母親だからできる子への贈り物
第6章 ベスコフに見る子どものかわいがり方
一年間アメリカのシュタイナー幼稚園に籍を置き、
素晴らしい保育者に会い家族で心がゆさぶられる様な体験をした著者が、
シュタイナー教育の本質を伝えます。
親だからできる事、簡単な事から始めてみましょう。
ティラノサウルスが知った本当の愛とは?
ぼくにもそのあいをください(安西達也著)
<ポプラ社>定価1,200円+税
乱暴者でおそろしいティラノサウルスがいました。
トリケラトプスのこどもたちに出会って
学んだものな何か?
生きることの喜びを問いかける感動作品です。
絵本といって馬鹿にしない下さい!
私は読み終わった後に涙してしまいました。
本当に大切なものを教えてくれる絵本です!!