教育・学参・受験: 2016年10月アーカイブ
開成→東大文1→弁護士が教える超独学術
結局、ひとりで勉強する人が合格する [ 鬼頭政人 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 勉強の本質は自学自習にあり
第2章 100点とる人は合格できない!?
第3章 教科書と参考書 徹底活用学習術
第4章 予備校には非効率・ムダが多すぎる
第5章 やる気が長続きするアウトプット勉強法
第6章 自学自習を気持ちよく続けるための七箇条
ノートも授業も予備校もいらない。
「そこそこ」から脱却する一生役立つ勉強法。
脳科学に裏づけされた、オンライン学習法とは?
目からウロコの内容です。
私も学生時代このノウハウを知っていたら、もっと成績が伸びた気がします。
高1の娘にも本を渡したけれど、読んでくれるかな?^^;
<印象に残った一文>
「やるべきでないことをいかに見分けるか」
「暗記」を超えたスゴイ!英語スピーキング練習法A-LiSM
通訳学校で開発!「暗記」を超えたスゴイ!英語スピーキング練習法A-LiSM(エー [ 新崎隆子 ] |
目次は次のとおりです。
1 「A-LiSM」とはー耳から入った英語を“自分の言葉”で話すための画期的なメソッド
(英語が上達しない“3つの原因”/“やりがい”のある英語学習法の条件/スピーキングに特化した「A-LiSM」)
2 お手本を真似てみるーシャドーイングで「英語の音」を聞き取って発音する
(スピーキングの上達を阻む「わな」/なぜ、リピーティングではダメなのか/「シャドーイング」するときの注意点/聞き取るためのサイレント・シャドーイング/アクティブ・シャドーイングでスピーキング練習)
3 “自分の言葉”で伝えてみるー「A-LiSM」で聞いた内容をアウトプットする
(A-LiSMはアウトプットのための練習/英文を無理に暗記する必要はない/サマリー(要約)するときのポイント)/Reproduction Practice +A-応用力を養うトレーニング(「耳」で聞いた内容を「口」に出すー再生練習(Reproduction Practice)/「表現」を変えて言ってみる/「時系列の表現」の練習/情報を大きくまとめる練習/比較の表現の練習/「原因と結果」の表現の練習)/Reproduction Practice +B-表現のバリエーションを増やす練習(「物の位置関係」の表現/自己紹介の表現/敬意を表す表現/要求を表す表現)
通訳の訓練法をもとに考察された、実践的でダイナミックな練習法。
ネイティブの指導なしで「インプット」→「アウトプット」につなげられる。
映画・スピーチ・ニュースなどの教材で、初心者も無理なくついて行ける。
英語を“使う”状況を作る。
英語学習のエッセンスが詰まった本です!
<印象に残った一文>
「勉強には毎日コツコツ続ける「長期的勉強」と、「短期集中型」がありますが、どちらのほうが効果的かといえば、絶対に短期集中型です。」
身近なテーマから、「法的な考え方」をやさしく紐解く
高校生からの法学入門 [ 中央大学 ] |
目次は次のとおりです。
何のために「法」はあるの?
「遅刻したらトイレ掃除1週間」は効果的?-犯罪と刑罰
「彼と付き合う」を分析するー契約の拘束力
他人の悪口をいうことは自由なの?-表現の自由
おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのものー所有権の本質
自分たちのことは自分たちで決めるー選挙権と国民主権、議会制民主主義
いじめを軽くみるな!-刑法的思考の第一歩
なんでお母さんが株式会社の会議に出るの?-会社組織の法
働きがいのある人間らしい仕事とは?-雇用社会と法
山本君、ケガしたってよー損害の賠償責任
友だちとケンカー紛争処理と法
結局、「法」を学ぶことの意味って何?
見かたが変わる。あなたが変わる。
いじめ、SNS、18歳選挙権、ブラックバイト…。
身近なテーマから、「法的な考え方」をやさしく紐解く12章は面白い切り口です。
来年の文系理系選択に役立つと思い
高1の娘に勧めましたが、キチンと読んでくれるかな?
<印象に残った一文>
「私たちにとって「あるべきルール」を自分自身で提示する。」