教育・学参・受験: 2016年11月アーカイブ
日本への警告
崩壊するアメリカの公教育 [ 鈴木大裕 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 教育を市場化した新自由主義改革
第2章 企業の企業による企業のための教育改革
第3章 市場型学校選択制と失われゆく「公」教育
第4章 発展途上国からの「教員輸入」と使い捨て教員
第5章 PISAと教育の数値化、標準化、そして商品化
第6章 アメリカのゼロ・トレランスと教育の特権化
第7章 アカウンタビリティという新自由主義的な「責任」の形
第8章 「プロ教師」育成の落とし穴ー「生かす」というパラダイムシフト
第9章 シカゴ教員組合ストライキー組合改革から公教育の「公」を取り戻す市民運動へ
第10章 立ち上がったアメリカの人々
公立学校の廊下に進出する企業広告、
ヘッジファンドが群がるフランチャイズ型「公設民営学校」、
使い捨て労働者と化す教員、
たらい回しにされる子どもたち…。
公教育を「ビジネス」に変えた米国の迷走と人々の抵抗を描く、戦慄のレポートです。
教育の難しさを痛感します。
<印象に残った一文>
「人生の先生を持つこと」
難関中&医学部
「灘→東大理3」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 [ 佐藤亮子 ] |
目次は次のとおりです。
1 生活編(お母さんの心得編/日常編/家庭のルール編/習い事編/家族編)
2 勉強編(勉強の基本編/幼少教育編/小学校編/中学受験編/中学・高校編/科目別勉強法編/大学受験編)
中学~大学受験は母親次第!
佐藤式日常の習慣、勉強法など、
志望校高格に必要なことすべてを初公開した本です。
眼から鱗の内容で、色々参考にさせていただいています。
アタマを使うにはコツがある!
直感力を高める数学脳のつくりかた [ バーバラ・オークレイ ] |
目次は次のとおりです。
扉を開けよう
ゆっくりやろうーがんばりすぎると裏目に出る
学ぶこととは創造することーエジソン,トマスのうたた寝から教わること
情報はチャンクにして記憶し、実力がついたと錯覚しないーチャンクが増えれば「直感」が働き出す
ずるずると引き延ばさないー自分の習慣を役立たせよう
ゾンビだらけーどうすれば、さっさと勉強に取りかかれるか
チャンキングと、ここぞというときに失敗することー専門知識を増やして不安を和らげよう
先延ばし防止策/先延ばしのQ&A/記憶力を高めよう
記憶力アップの秘訣/自分の能力を正しく判断しよう
脳を作り直そう
想像力に磨きをかけよう
独習
自信過剰にならないーチームワーク力を利用しよう
試験を受けてみよう
潜在能力を解き放とう
難問を解くときは「集中モード」とリラックスした「拡散モード」を切り替える、
バラバラの情報をまとめて記憶する、
ありありと目に浮かぶものにたとえてみる…
元数学オンチの工学教授が明かす、脳の取扱説明書は、目からウロコの内容です!
<印象に残った一文>
「がんばりすぎると裏目に出る」
2時間の学習効果が消える!
2時間の学習効果が消える! やってはいけない脳の習慣 [ 川島隆太 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 学習効果を打ち消す「スマホ脳」の衝撃ー「スマホ・LINEのしすぎで勉強しないから成績が下がる」のウソ
第2章 MRIで解明!脳が変形してしまう危険な習慣ーゲーム、テレビの時間と脳の成長の遅れは比例する!?
第3章 脳のやる気スイッチ「線条体」を活動させる方法ー“やらされ感”が学力にマイナス効果になる理由
第4章 自己肯定感の高い子ほど学力が高い、のはなぜ?-脳科学で証明!自己肯定感を高める親の習慣とは
第5章 朝食のおかずが増えるほど、脳はよく成長する!-食、睡眠、親子のコミュニケーションと脳の働きの相関関係
第6章 習慣は、生まれつきの脳力に勝る!?-脳科学研究最前線
「脳の解析データを見て絶句し、自分の子どもにスマホを与えたことを大いに後悔しました」(脳科学者・川島隆太)
◎「スマホのしすぎで勉強しないから成績が下がる」のウソ
◎ゲーム・テレビの時間に相関して、脳の成長が遅れる! ◎子どもの肥満は、記憶力に関わる「海馬」の発達に悪影響
◎脳MRI画像を解析すると、朝食はパンよりご飯のほうがいい
◎「親子のコミュニケーション」が、言語能力に関連した脳を育てる…小中高生7万人の実証データによる衝撃レポート。
衝撃の内容で、娘にもスマホ使用時間を減らしてほしいと、切に願います。
<印象に残った一文>
「スマートフォンを1時間使うごとに算数・数学のテストの点数が約5点下がる。」
業界人、就職、転職に役立つ情報満載
最新教育ビジネスの動向とカラクリがよ〜くわかる本第2版 [ 川上清市 ] |
目次は次のとおりです。
第1章 教育産業の現状と最新トピックス
(教育産業とは何か/二兆円を超す教育産業の全体市場 ほか)
第2章 教育サービス業界の仕組みと特徴
(教育サービス業界の位置付け/学習塾 補習塾など3つに分類 ほか)
第3章 教育産業の市場と構造
(二・五兆円規模で推移の教育産業市場/学習塾・予備校(1)九四〇〇億円市場に成長 ほか)
第4章 教育サービス業界を支える企業の動向
(通信教育の最大手(ベネッセホールディングス)/学習教室・塾も展開(学研ホールディングス) ほか)
第5章 教育サービス業界の課題と展望
(「専門職業大」の新設を答申/学習塾、予備校業界は新フェーズに ほか)
2020年教育改革と教育グローバル化を展望する!
教育サービスをとりまく全体像を知る!
新学習指導要領と民間教育産業の動向!
生徒獲得競争で再編進む塾業界を知る!
業界の構造と市場規模、海外展開を知る!
業界支える企業の現状と動向がわかる!
教育業界の概要が理解できる書です。
<印象に残った一文>
「教育は新しい価値を生み出す源泉でもあります。」
17歳で妊娠した美少女が難関資格に合格した話
高卒シンママ会計士 [ 松岡由起子 ] |
目次は次のとおりです。
はじめにーシンママ会計士が見つけた「魔法の杖」
1章 “MOM’S LOVE”が人生を変える!
2章 女子高生ママ
3章 灰かぶり時代ーDV、離婚、親友の死
4章 合格行きの馬車は「超コスパ勉強法」だった!
5章 合格の階段を駆け上がれ!ステップアップ勉強術
おわりにーそして、いつまでも幸せに…
家事・育児・DVにめげず、
あらゆるスキマ時間を利用した「超コスパ勉強法」で公認会計士に合格したシンデレラなママのストーリー。
多くのことが学べる良書です。
<印象に残った一文>
「努力したものが成功するとは限らない。しかし、成功するものは努力している。」