歴史・地理: 2014年1月アーカイブ

目を上げれば海

【送料無料】秀吉と武吉 [ 城山三郎 ]

【送料無料】秀吉と武吉 [ 城山三郎 ]
価格:746円(税込、送料込)

戦国末期、瀬戸内海の村上水軍を率いて
独立自存の勢力を誇っていた海賊の総大将・村上武吉。
毛利一族などとの争いの末に獲得した徴税権と領土が、
天下統一を狙う豊臣秀吉に奪われそうになった時、
武吉はいかにして、それと戦ったのか。
いかなる権力にも臣従することなく、
己れの集団を守りぬいた武吉の生涯を通じ、
時代の転換期における指導者のあり方を示唆した歴史小説です。

一つの生き方として素晴らしいと思います。

<印象に残った一文>
「自らの信念に忠実に生き、全力を尽くせば、後は従容として運命を甘受する。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

目からうろこの歴史読本

目次は次のとおりです。

カディシュの戦
サラミスの海戦
長平の戦い

ポエニ戦争
白村江の戦い
トゥール・ポアティエの戦い

ヘースティングズの戦い
十字軍
ブーヴィーヌの戦い

モンゴルの征服
百年戦争
イタリア戦争

三十年戦争
ルイ14世の侵略戦争

サラミスの海戦、
ポエニ戦争、
元寇ー古代から現代まで、
歴史を変えたきっかけの多くは戦争だった。
戦いの原因は?
背景は?
そして、それは世界をどう変えたのか。

予備校の元世界史講師がやさしく教える、
目からうろこの歴史読本です。

歴史の奥深さを感じる書です。

<印象に残った一文>
「歴史を学ぶ意味は、学ぶことによって、色々な教訓を引き出すことができる。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

副島日本史の新展開

【送料無料】闇に葬られた歴史 [ 副島隆彦 ]

【送料無料】闇に葬られた歴史 [ 副島隆彦 ]
価格:1,680円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

第1部 戦国・江戸時代編
(信長を殺害したのはイエズス会勢力だー八切正夫説を支持する/徳川家康の正体ー村岡素一郎『史疑』を蘇らせる/本当の戦場とはどういうところかー藤木久志説を支持する/松尾芭蕉とは何者かー江戸幕府の公儀隠密たち)

第2部 古代編
(天皇とは「天の煌き」という意味で「北極星」のことであるー斎川眞説を支持する/日本は漢代の華僑が作ったー『日本史の誕生』の岡田英弘学説を支持する/聖徳太子は蘇我入鹿であるー関裕二説と藤枝晃の研究を支持する)

歴史には、触れてはいけないことがある。
隠された「大きな真実」を暴く、
副島日本史の新展開です。

一般的な歴史論を覆す、衝撃の書です!


<印象に残った一文>
「武田の騎馬軍団などは存在しない。当時の戦闘は下馬戦闘が基本であった。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

歴史で遊ぶ39のメッセージ

【送料無料】千思万考 [ 黒鉄ヒロシ ]

【送料無料】千思万考 [ 黒鉄ヒロシ ]
価格:1,575円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

織田信長ーOH!ダ!NO!武・名・我
信長のNO!力主義

織田信忠ー世襲、世襲と人馬は進む
斎藤道三ー成り上りの限界を教える梟雄
豊臣秀吉ー戦国ダービー、勝馬ヒデヨシ号

徳川家康ーイエヤース、orノー
明智光秀ー魔の、刻の刻
松永弾正ー信長を二度も裏切った人生の演出家

大谷吉継ー大谷、GO!GO!
石田三成ー石田三成裁判〔ほか〕

大切なことを教えてくれるのは、
ドラッカーだけじゃない。
龍馬、信長らに学ぶ、現代を生きるためのヒント書です。

なかなかユニークな本です。

<印象に残った一文>
「強いは弱い、弱いは強い」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」

豊富な資料や証言をもとに、
「慰安婦」問題を正しく読み解く書です。
中学生から読める必携ガイドブック。
ちょっと偏った部分もあるように感じますが、
一般報道では知ることのできない歴史を感じます。

<印象に残った一文>
「先進国で国家による検定制度があるのは日本だけ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大化改新と蘇我氏

【送料無料】敗者の日本史(1) [ 関幸彦 ]

【送料無料】敗者の日本史(1) [ 関幸彦 ]
価格:2,730円(税込、送料込)

目次は次のとおりです。

「敗者」蘇我氏の語られかたープロローグ

1 「敗者=逆賊」蘇我氏の誕生
(捏造された蘇我氏の大罪/『日本書紀』と王朝交替/天智天皇像の転回)

2 蘇我氏四代の軌跡
(蘇我氏の成り立ち/初代・稲目の軌跡/二代・馬子の軌跡/三代・蝦夷の軌跡/四代・入鹿の軌跡)

3 「大化改新」の実像
(狭義の「改新之詔」をよむ/広義の「改新之詔」をよむ/「五十戸」支配の創出/「官僚」の創出)/蘇我氏「大化改新」の可能性ーエピローグ

大臣として実権を握りながら「乙巳の変」で滅亡した蘇我氏本家。
勝者の歴史書『日本書紀』は
「稀代の逆臣」をいかに創出したのか。
稲目・馬子・蝦夷・入鹿ら四代の軌跡を辿り、
敗者から見えてくる「大化改新」像に迫る書です。

<印象に残った一文>
「天皇家のほうが蘇我氏から何事かを奪い取ったと考えるべき。」



私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1