歴史・地理: 2018年9月アーカイブ
140年の歴史をたどる
東京大学本郷キャンパス 140年の歴史をたどる [ 東京大学キャンパス計画室 ] |
目次は次の通りです。
第1章先史・江戸時代の本郷
第2章 大学成立期のキャンパス
第3章 本郷キャンパスの成立
第4章 本郷キャンパスの整備と拡充
第5章 内田ゴシックの本郷キャンパス
第6章 戦後・高度成長期のキャンパス再開発
第7章 新しい本郷キャンパスへ
東京大学本郷キャンパスはいかにしてつくられたか.
どのような経緯で本郷が選ばれ,なぜ安田講堂は現在地にあるのか?
東京大学が創設されてから現在にいたる,キャンパス140年のあゆみを,
20世紀初頭の古写真や数々の建設資料等,貴重な史料をもとにたどる書です.
目からうろこの情報が満載です。
<印象に残った一文>
「一般に大学キャンパスには都市と同じく完成形はないといえる。なぜなら大学の活動自体が時代や社会の変化に応じて変容するものだからである。」
自然実験が解き明かす人類史
目次は次のとおりです。
第1章
ポリネシアの島々を文化実験する
パトリック・V・カーチ
第2章
アメリカ西部はなぜ移民が増えたのか
--19世紀植民地の成長の三段階
ジェイムズ・ベリッチ
第3章
銀行制度はいかにして成立したか
--アメリカ・ブラジル・メキシコからのエビデンス
スティーブン・ヘイバー
第4章
ひとつの島はなぜ豊かな国と貧しい国にわかれたか
--島の中と島と島の間の比較
ジャレド・ダイアモンド
第5章
奴隷貿易はアフリカにどのような影響を与えたか
ネイサン・ナン
第6章
イギリスのインド統治はなにを残したか
--制度を比較分析する
アビジット・バナジー+ラクシュミ・アイヤー
第7章
フランス革命の拡大と自然実験
--アンシャンレジームから資本主義へ
ダロン・アセモグル+ダビデ・カントーニ+
サイモン・ジョンソン+ジェイムズ・A・ロビンソン
あとがき 人類史における比較研究法
ジャレド・ダイアモンド+ジェイムズ・A・ロビンソン
ポリネシアの島々からフランス革命まで、歴史学を一新する8つの研究。
目からうろこの情報が満載です。
<印象残った一文>
「出来事を従来とは異なる新鮮な視点からから眺めた上で、他の出来事の研究から入れた経験や洞察にそれを応用すれば、従来とは異なるタイプのアドバンテージが得られる。」