人文・思想: 2015年9月アーカイブ

チェスから武術へ

目次は次のとおりです。

1 基礎(無邪気に指していた頃勝利のための敗戦/二種類のアプローチ ほか)
2 マイ・セカンド・アート(ビギナーズ・マインド/負の投資/より小さな円を描く ほか)
3 すべてを一つにまとめる(今という瞬間に心をおくことのパワー/ゾーンの探求/引き金を構築する ほか)

「インスピレーションを得るための公式や型紙は存在しない。
だけど、それを得る自分なりの方法を発見するために辿るべきプロセスならある。」
ハイレベルの競技者たちが心理的に取り組んでいる課題とは?
チェスと武術に通底する高度な習得プロセスから見えてきた、
自己最高のパフォーマンスを引き出す学習術です。
ヒントがぐっと詰まった本です!

<印象に残った一文>
「直感こそがこの社会で最も価値のある羅針盤だと思う。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

退行催眠67ケースから分かった魂の誕生、記憶、そし て運命

目次は次のとおりです。
第1章 スピリット世界の概要
第2章 死と悲しみ、そして魂による慰め
第3章 見えない存在ー精霊、魂、地球以外の惑星のスピリット

第4章 エネルギーの修復
第5章 魂の軌跡ー誕生から成長へ
第6章 長老たちの評議会

第7章 魂を取り巻く環境
第8章 進歩した魂の役割

第9章 運命のリング
第10章 私たちが歩む永遠の道すじ

課題克服へのカギは?
今なすべきことは?
退行催眠67ケースから分かった魂の誕生、記憶、そして運命。
好き嫌いがはっきりする内容ですが、いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「自己発見は無意識の心が意識的に心に軽く触れることから始まります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

当代一の大富豪の教えの集大成

目次は次のとおりです。

第1話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-欠点とは、使い道のわからない才能
(織田信長に神様は欠点をつけなかった/一人さんは信長と同じ性質があるうえに無類の飽き性で“ものスゴい” ほか)

第2話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-スゴくないことが起きる人、スゴいことが起きる人
(1%の努力で納税額日本一に/うちの従業員は、ほんとうに“スゴい” ほか)

第3話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-スゴいあなたの“お役目”
(想像以上の“うれしいこと”が来ているかもしれません/いきなり社長?ありでしょう ほか)

第4話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-無限の力を使える人、無限の力を使えない人
(あなたが今やっていることは、だんだん楽になっていきます/あなたもコレでますますスゴくなる! ほか)

第5話 “ものスゴい人”の“スゴい話”
-持てる者はさらにスゴくなり、持たざる者はさらに奪われる
(初めに“スゴい人”ありきなんです/想いと言葉と、人生 ほか)

「“自分はスゴいんだ”と1日100回言うだけでいいんです」
ですが、実行するのはなかなか大変です!^^;

<印象に残った一文>
「あなたはあなたのままでスゴイ」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

確実にゴールへ導くステップ・バイ・ステップの招待状

目次は次のとおりです。

Prologue 「達成の科学」とは何か
1 「できない」のは痛みと快楽を理解していないから
2 最高のモチベーションの生み出し方

3 無意識の障害「リミティング・ビリーフ」を壊す
4 生き方に急激な変化を起こす行動
5 夢を現実化させるプランニングの技術

6 自動的に行動を生み出す7つの規律
7 どんな障害にも打ち勝つ

「できない」のは痛みと快楽を理解していないから。
モチベーションの生み出し方、
夢を現実化させるプランニングの技術などを解説してくれます。
ゴールに到達するためのセルフコーチングのマニュアルは目標達成の参考になります。

<印象に残った一文>
「あなたの目標を妨げる唯一の障害は、あなた自身が心の中に勝手に作った壁だけなのです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

本当に大切な1%に100%集中

目次は次のとおりです。

第1章 ビジネスは「戦い」ではない
第2章 自分の「感性」で生きる
第3章 「成功」は捨て続ける

第4章 「偉い人」はいらない
第5章 余計なことは全部やめる
第6章 イノベーションは目指さない

「戦わない」
「差別化は狙わない」
「計画はいらない」
「偉い人はいらない」
「自分を守らない」
いらないものは全部捨て、本質だけを追求。
本当に大切な1%に100%集中する。
生き方が変わる本です

<印象に残った一文>
「明日のことすらわからないのが、人間にとって普通のことなんだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

支配された人生から脱却するための心理学

目次は次のとおりです。

第1章 人生は「自分で書いた脚本」どおりに進む
第2章 人生脚本は多くの「思い込み」でできている
第3章 人生を支配する「思い込み」の正体

第4章 「思考のゆがみ」はこうしてなおす
第5章 「思い込み体質」の根本的な治療法
第6章 「思い込み」を利用して「人生脚本」を書き換える

この本があなたを変える最後の1冊となる!
人生を縛りつけている「思い込み」を外して、新しい人生を手に入れよう!
幼少期にあなた自身が書いた「人生脚本」の書き換え方、教えてくれます。
人生を変える画期的な本になりえます。

<印象に残った一文>
「根底に思い込みがあるのだと理解しながら、そのごっこ遊びを楽しむこと、実は人生をより楽しい物、深いものにしていく。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

人生を花やかにするヒント

目次は次のとおりです。

花の章(“念ずれば花ひらく”は始まりの合図)
根の章(“雑草のように強く生きる”は間違っている“根回し”という概念と技術は、緯度が生んだ ほか)

幹の章(“失敗は成功のもと”には、2種類の意味がある/極端なことは、親切なこと ほか)

枝の章(環境保全は、正義感より愛から始めよう/足を洗うことあ、最高のプレゼンテーション ほか)

葉の章(「世の中に新しい創造などない、あるのはただ発見である」と、彼が言った/それが常識、と思う前に旅をしよう ほか)

種の章(植物失楽園にようこそ/植物は知るが安全 ほか)/土の章(人生、植物ありき)

植物にまつわる、驚きと発見と学びの連続!
世界で大注目の若きプラントハンターが伝える、
「植物的生き方」のススメです。
面白い切り口の本です。

<印象に残った一文>
「花は始まりの象徴です」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

2010年代を生き抜くための処方箋

目次は次のとおりです。

第1章 人生にとって「勝ち負け」とは何か
(「勝ち組」「負け組」は嫉妬の産物にすぎない/「勝ち=コンプレックスの解消」ではない ほか)

第2章 「運」の正体
(勝間流「運命確率論」とは/「運の動き」は見えるものか ほか)

第3章 「決断」の作法
(決断は「カン」が九割/日常から「細かい違和感」を排除する ほか)

第4章 「努力」で勝ちはつかめるか
(「ムダな努力」の何が悪いのか/「正しい努力」の方向性 ほか)

第5章 人生で大切なことは、すべて麻雀から学んだ
(勝間和代がプロ雀士を目指した理由/わかること、わからないこと、「わかったつもり」のこと ほか)

2015年1月、勝間和代氏は最高位戦日本プロ麻雀協会のプロテストに合格し、「麻雀プロ」を名乗り始めた。
「効率」「戦略」をキーワードに
「勝ち組」の象徴と見られてきた経済評論家が、
なぜ「運」「カン」「自然体」をキーワードに勝ち抜いてきた「雀鬼」が君臨する麻雀界に足を踏み入れたのか?
「勝負論」「運命論」「決断論」「努力論」、
そして麻雀から学んだ「人生論」について、
絶対に相まみえることがないと思われていた正反対の二人が議論し、
格差が拡大するといわれる2010年代を生き抜くための処方箋を提示する書です。
面白い組み合わせの対談書です。

<印象に残った一文>
「人生においても動きを止めることは「死」に通じるんです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

あなたの運命を変えるために

目次は次のとおりです。

プロローグ 不安の時代を生き抜くために
第1章 運命を変える「作法」
第2章 健康の作法

第3章 こころの作法
第4章 社会人としての作法
第5章 世のため、人のための作法

第6章 幸せをつかむ極意
巻末付録「六星占術」基本ガイド

善も悪も「こころ」から生まれる!
発行部数世界一の著者が送る不安の時代を生き抜く幸せの極意です。
一世を風靡した著者の本は色々なヒントが詰まっています。

<印象に残った一文>
「単調を忘れた時代がいつの間にか忍び寄っていたのだ。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

病気も不安も逃げていく「こだわらない」日々の心得

目次は次のとおりです。

第1章 挫折を知る人ほど、大輪の花を咲かせる
(権威におもねることなく、反骨心をもつことで本質が見えてくる。/挫折は宝物。人の痛みがわかるすてきな人になれる。 ほか)

第2章 あきらめない、こだわらない
(あきらめない気持ちがあるかぎり、奇跡は起こる/「絶対に効く」治療法もなければ、「絶対に効かない」治療法もない ほか)

第3章 日々、ときめいて生きる
(全力で仕事をしたあとに飲むビールは、からだにもこころにもおいしい。/どんなに嫌なことがあっても、一日の終わりにはすっぱりと忘れて、新しい自分と交代する。 ほか)

第4章 上手に恋する「粋な人」
(恋は、生きる上で最高のエネルギー源になる。/お金やおしゃれな服を持っている人ではなく、高い志を持っている人が魅力的な人。 ほか)

第5章 凛として老いる
(あれはだめ、これはだめと窮屈に生きるより、やりたいことをやるのが、すてきな年の重ね方。/理想を持って、死ぬまで進み続けて、志半ばで倒れるのが、かっこいい。 ほか)

健康、悩み、老い、死後の世界…
常識のワクを外すと、もっと楽に生きられる。
50年、がん治療をけん引する名医がすすめる「人生の極意」です。
読んだ後心軽くなります。


<印象に残った一文>
「「いつでも死ねる覚悟」が、生きる力を強くする。」


私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

数学の言葉で世界を見る

目次は次のとおりです。

第1部 線形性
(スウェーデンらしくなくなる/局所的には直線、全体的には曲線/みんな肥満/アメリカ人の換算すると死者何人?/皿よりも大きいパイ)

第2部 推論
(ボルチモアの証券業者と聖書暗号/死んだ魚は心を読まない/帰稀法/国際腸卜ジャーナル/神様、いらっしゃるんですか?私です、ベイズ推定です)

第3部 期待値
(宝くじに当たることを期待しているときに何が期待できるか/もっと多くの飛行機に乗りそこねよ/線路が出会うところ)

第4部 回帰
(平凡の勝利/ゴルトンの楕円/肺がんは喫煙の原因なのか)

第5部 現実(
世論なるものはない/「私は何もないところから奇妙な新しい宇宙を創造してしまった」)

意思決定を狂わす数とデータの誤った解釈は数学の言葉でこう正す。
間違いパターンを解き明かす『ファスト&スロー』の数学エッセイ版です。
色々な気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「数学のツールを手にすれば世界はもっと深く、適切に、意味のある形で理解できる」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

大事なのは、テクニックではなくパワー

目次は次のとおりです。

第1章 なぜ、あなたの言葉は相手に伝わらないのか
第2章 心を動かす言葉の法則(1)自分の感情・理性をお掃除する
第3章 心を動かす言葉の法則(2)本当の「想い」を自覚して言葉にする

第4章 心を動かす言葉の法則(3)言葉で相手の心の扉を開く
第5章 言葉のパワーを使いこなす
第6章 「志」があなたの人生を開花させる

大事なのは、テクニックではなくパワー。
上司、部下、取引先、家族、友人関係が劇的に変わるコツを伝受してくれます。
眼から鱗の内容です。

<印象に残った一文>
「あなたの本当の「想い」に触れた時に、あなたの言葉に霊が宿ります。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

不機嫌な人は幼稚に見える 

目次は次のとおりです。

プロローグ 感情の「シンプルな法則」
第1章 人には「感情的になるパターン」がある
第2章 「感情コンディション」を整える

第3章 「曖昧さに耐える」思考法
4章 「パニックに陥らない」技術
第5章 「いつでも気軽に動く」技術

第6章 「小さなことでクヨクヨしない」技術
エピローグ あなたが笑うとホッとする人


他人の気持ちは変えられない、と割り切る、
理屈は正しくても、なぜいい結果にならないか、
感情的に反応する人は、放っておくしかない、
「自分だって」といわれると、なぜ腹が立つか、
根本的な解決などできないし、目指さなくていい(他)、
自分にも他人にも機嫌のいい人になる、
感情コンディションを整える方法です。
いろいろな気づきを与えてくれます。

<印象に残った一文>
「「わたしはわたし、大丈夫!」は、自分の感情コンディションを整えるために有効な言葉。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

起こることが、最高最善!

目次は次のとおりです。

第1章 幸せとは何か?
(この世は思い出しゲーム/「幸せになる方法」では幸せにならない ほか)

第2章 本当の自分とは何か?
(あなたは誰ですか?/私とあなたはなぜいるのでしょう? ほか)

第3章 壁にぶち当たったあなたへ
(人間関係(1)敵はいない/人間関係(2)憎しみという教師 ほか)

4章 夢を叶える方法
(やりたいことを見つける方法/喜びを起点にするとうまくいく ほか)

第5章 勝手に幸せになっちゃうワーク
(エネルギーを循環させるとラッキーがやってくる!/「幸せだなぁ~」と言うと幸せになる ほか)

ただ単に、幸せを見逃しているだけ。
仕事・恋愛・お金など…
悩みの答えをすべて、あなたはすでに知っている。
起こることが、最高最善!
幸せとあなたをつなぐ方法を伝受してくれます。
人生が変わってしまう本です!

<印象に残った一文>
「あなたは不幸なのではありません。ただ単に、幸せを見逃しているだけです。」

私のサイトです。
よろしければご覧下さい。

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 7.0.1